BJ F870 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F870のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F870の価格比較
  • BJ F870のスペック・仕様
  • BJ F870の純正オプション
  • BJ F870のレビュー
  • BJ F870のクチコミ
  • BJ F870の画像・動画
  • BJ F870のピックアップリスト
  • BJ F870のオークション

BJ F870CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 4日

  • BJ F870の価格比較
  • BJ F870のスペック・仕様
  • BJ F870の純正オプション
  • BJ F870のレビュー
  • BJ F870のクチコミ
  • BJ F870の画像・動画
  • BJ F870のピックアップリスト
  • BJ F870のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F870」のクチコミ掲示板に
BJ F870を新規書き込みBJ F870をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ印刷できぬ・・・

2001/07/19 08:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 pc無知男さん

私は、860ユーザーですが、870の方が書き込みがおおいので、こちらに書かせていただきます。PCからプリンターに印刷の指令を送るとプリンターにデータが転送されているようなのですが、給紙して印刷を始めてくれません。一旦、PCの電源を落として再立ち上げすると印刷を開始してくれます。これってどういうことでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:226681

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/19 10:14(1年以上前)

ドライバ入れ直すか、プリンタケーブル接触不良か、ケーブルが3.5m以上でノイズを拾っている。
私もなりましたが200円程度のフェライトを2つつけたら直りました。TDK
の。コードにはめるやつです

書込番号:226734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BJ F870の感想

2001/07/19 00:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

念願のプリンタ購入!!別にこれを買おうと思ってなかったんですが、その日限り(?)の半額セールをやっていたので、衝動買い。1万6800円でした。
まだデジカメを持ってないので、画質とかどうとかは分からないのですが、でもなんだかよさげです。でかいのとデザインがかわいくないのが難点…。
でも印刷も早いし、使いやすい♪おすすめです。
P.S 年齢選択のところで、最近21歳になったばかりの私は少し悲しくなりました。

書込番号:226414

ナイスクチコミ!0


返信する
くノ一さん

2001/07/19 00:16(1年以上前)

>年齢選択のところで、最近21歳になったばかりの私は少し悲しくなりました。
20歳以下のアイコン、幼すぎってかんじで嫌いです、私は・・・
でも、次の選択が35歳以下っていうのもね・・・

>F870
私のはF850なのですが、画質いいですよ。
エプソンの派手な感じではなくって、中間階調が得意って感じです。

書込番号:226434

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/07/19 05:05(1年以上前)

駄レスですが・・・
>年齢選択のところで、最近21歳になったばかりの私は少し悲しくなりました。
35歳以上になって、「50歳以下」しか選択肢がないのも、かなり哀しいですよ。

書込番号:226631

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/19 23:28(1年以上前)

同じく駄レスですが、TOMITOMIさんの所にも表示されてる顔アイコン、どれがどの顔のパーツなのかよくわからなかったです。特に目。口の横にあるのが目だったんですね・・・。

書込番号:227301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たすけてください

2001/07/18 17:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 ホイミンさん

BJ-870かいました!
めっちゃいい!自動給紙も失敗せーへんし、音もめっちゃしずか!
でもフォトショップでつくったファイルを印刷しようと思ってんけど、でけへんねん!だれかなんでか教えてください。おねがいします。
ちなみに接続はUSBじゃないほうの、でかいケーブルつかいました。

書込番号:225930

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホイミンさん

2001/07/18 17:57(1年以上前)

親切にありがとう!
具体的にいうと
フォトショップで作ったファイルを開き『プリント』をクリックします。
すると普通の印刷画面がでてきて何部印刷するかとかをきめて『OK』を押すと
『印刷中です』という画面が出てきて印刷がはじまります。でも実際にはプリンタはうごいてません。印刷が始まったと同時にパソコンの画面の右下の、時間とか鉛筆マークとか出てるところにプリンタのマークがでていたので見てみると、今プリントしたファイルの状態が「印刷中」となっていました。結局何時間待ってもでてきませんでした。
ワードファイルを試しに印刷してみると普通に印刷できました。

書込番号:225958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホイミンさん

2001/07/18 18:15(1年以上前)

できました!
オートパレットが『文書』になっていたのを『DTP』したらできました!

書込番号:225985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバーと付属APについて

2001/07/18 14:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 イガーラさん

このたびBJF870を購入しました。今まではHP955Cを使用していたのですが、HPではA6判の用紙指定が出来て印刷できたのですがBJにはA6判指定がありません。これはA6判用紙を在庫としている私にはとても不満です。
また、キャノン純正フチ無し用紙(L判など)を購入し、CANON以外のデジカメ編集ソフトで印刷しようとしても、この用紙の設定が出来ません。どうなっているんでしょうか?
また、付属するPhotoRecordを使用すればL判の選択が出来て印刷が出来ますが、このアプリケーション固有のフォルダに印刷データを格納しないとブラウザエリアに表示できず、印刷出来ません。これはとても不便です。
印刷データがどこにあってもエクスプローラビューで参照出来るようになって
いるべきだと思います。
良かれと思って購入したBJF870ですが、ドライバーとアプリケーションの不備がとても不愉快です。皆さんはどのように対処しているのでしょうか?
ただ、購入したばかりで、自分勝手に解釈しているところがあるかもしれません。本当の所を教えて下さい。

書込番号:225812

ナイスクチコミ!0


返信する
ORA_signalさん

2001/07/18 20:28(1年以上前)

用紙サイズのほうですが、たしかA6の設定は無いはずなので、
ユーザー定義で指定してやるしか無い筈です。
付属ソフトのほうは、「ライブラリの登録」でどこのフォルダ内の画像でも表示できるようになっています。

書込番号:226099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ニュース

2001/07/14 11:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 ほよよさん

大ニュースです。CANONのBJFシリーズはソニーに売却されるそうです。

書込番号:221280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/14 11:14(1年以上前)

情報ソースを明らかにして欲しいですなぁ。

書込番号:221285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/14 16:31(1年以上前)

何か、おもいっきりガセのような気が・・・

書込番号:221503

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/14 19:35(1年以上前)

ソニーって、確か今度インクジェットを出すんですよね。それと関係あるのかな。
CANONにソニーの技術が加われば、EPSONにとっては相当な脅威になりそうな気がしますが、ただのガセなのでしょうか?

書込番号:221634

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/07/14 22:16(1年以上前)

>CANONにソニーの技術が加われば、EPSONにとっては相当な脅威になりそうな気がしますが

う〜ん?、一人で突っ走って何処かに行ってしまわなければよいのですが・・・
一歩先ゆく技術ならいいのですが、誰も行かない方にいってしまうことがあるので・・・

書込番号:221751

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/14 23:14(1年以上前)

ソニーはビデオテープのβの失敗はあるものの、昔からライバル企業から結構恐れられているのですよね。

保守的な日本において、パソコンやゲーム機では大変不利となる後発にもかかわらず、VAIOやプレステで大成功を納めてますし。

ガセかどうかすっごく気になります。

書込番号:221809

ナイスクチコミ!0


かみっぺさん

2001/07/15 01:21(1年以上前)

>ソニーは・・・パソコンやゲーム機では大変不利となる後発に
>もかかわらず・・
とありますが、パソコンは後発どころか'NEWS'などは早々
に1.44MB仕様のFDDドライブを搭載して頑張ってました。
上手く行かずに一旦手を引いてドライブやメディア供給をしてい
ました。 > nodadaikonさん

OEMじゃないの?

書込番号:221990

ナイスクチコミ!0


くノ一さん

2001/07/15 01:29(1年以上前)

以前から、CanonにVAIOカラーのプリンタ造ってもらってましたね、確か。

書込番号:221996

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/15 01:49(1年以上前)

みなさんどうもです。真相はともかく昔からSONYのは家電業界では怖い存在です。エプソン派の私としては、ガセであることを願ってます。

書込番号:222009

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/07/15 17:13(1年以上前)

どちらにせよ、時間が解決してくれます。

書込番号:222589

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/16 16:22(1年以上前)

> ゲーム機では大変不利となる後発にもかかわらず
後発じゃないっスよ。
昔からソニーはスーファミの音源チップを作ってたッス。
その後、SONYはスーファミCDなるものを開発していたッス。
それの開発コードがプレイステーション(爆
開発終了間際で任天堂がソニーとの提携を撤回。(ソニーが任天堂を蹴った?(謎 )
で、そこからは『ソニーがゲームのノウハウを奪う為に提携組んでいた』だとか、
『ソニーがCD-ROMの利益を根こそぎ奪おうとしたのが原因』だとか
リアルなんだけどにわかには信じ難い噂が飛び交ってます。(真相は闇の中(笑 )

プレステが売れた理由の一つにスクウェア参入がありますがこれも裏話。
元々スクウェアはサターンでFFシリーズを出すつもりだったらしいのですが、
(その頃はPSよりSSの方がシェアが上だった為)
セガがかなり横柄な態度を取った為、急遽PSに変更したとか……。
(ただ単にSSのロイヤリティが高かったって話もありますが……)
まぁ、これもちょいと業界の方に聞いた話ですから、真相は闇の中……。

って事で、後半は関係無いですが、ソニーは後発なんかじゃないと言う事を……。

これらの話はPSOを持っていないのにセガ信者(のつもり)、
ゴリゴーリの戯言程度に留めておいて下さい。(^^;;;

書込番号:223670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/07/16 17:11(1年以上前)

> [223670]ゴリゴーリさん

んな事言ったら、8bitのファミコンの開発環境はSONYのワークステーションでした。<純正
ただそれだけだけど。

書込番号:223704

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/18 03:10(1年以上前)

皆さんレスどうもです。面白い話も聞けて楽しいです。

皆さんも理解してくれていると思いますが、私の発言の意図していた「後発」云々とは、明らかに不利であろうと思われる時期での後発のことであって、技術的に後か先かの意味ではないです。SONYもずっと以前からもパソコンを出していましたし、私の覚えている限りでは8ビット機時代のMSX、SMC-77もSONY製だったと思います。「後発」とはそんなずっと昔の時代で先か後かの話しではありません。

SONYがパソコン市場に本格的に殴りこみをかけたのはVAIOからだろうと私は認識しています。(それまでは富士通かNECが大半を占めてましたから)

昨今のソニーはユーザーの心をつかむのがとても上手だと思うのですよ。EPSONも写真画質やロール紙印刷、フチ無し、CD-R印刷など、インクジェットプリンターの分野ではユーザーの遊び心をつかむのがとても上手な企業ですが、SONYもユーザーの心を掴むのが得意な企業だと私は思います。CanonはEPSONに比べてその辺がちょっと苦手なのではないかと思いますが(ちょっとお堅い感じ?)、SONYがCANONをフォローすれば・・もしかしたらEPSONにとって脅威となりえるかもって感じた次第です。

まぁ私が個人的に思っていることですし、そもそもガセネタだったら全く意味をもたない推測に過ぎませんので、話しのネタ程度に聞き流してくださって結構です。

で、実際のところどうなんでしょうね。ガセなのか本当なのか・・・。

書込番号:225471

ナイスクチコミ!0


ソニーおたくさん

2001/07/19 12:12(1年以上前)

実際の話昔から業務用プリンターはだしてますから、キャノンの技術を買収して出すことにはすごい期待が持てます。
ソニー自身が企業詳細で家庭用インクジェットプリンターの部署を作っているので、確実でしょう。

書込番号:226803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

詰め替えインクの有用性は?

2001/07/03 07:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 葵柳 深槻さん

サンワサプライの詰め替えインクって品質はどうなんでしょうか?
耐光性、発色、等々、純正との差が気になります。
安いのは確かですが…。
どなたかお使いの方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。

書込番号:210359

ナイスクチコミ!0


返信する
麦水がぶ飲み!観音男!さん

2001/07/03 09:56(1年以上前)

OZさん、ぷちしんしさん、出番ですよ〜(笑)まあ詰め替えは止めたほうがいいと思います。インク詰まり、等、不安を持って使うのはどうも…

書込番号:210414

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/03 10:27(1年以上前)

ほいほい。個人で使うなら純正インク使った方がトータルコストは、はるかによいど。詰め替えインク自体に大きな問題があるわけではないが(小さな問題はある)、プリンタメーカーが詰め替えインクの使用を嫌がって(確かにサポートに不確定要素が加わるので嫌がるのも当然と思うが)、いろいろ仕掛けしてることがあるからの。

書込番号:210428

ナイスクチコミ!0


UCCブラックがぶ飲み!観音男!さん

2001/07/03 10:54(1年以上前)

さすが!。「価格コムのパトリック・ヘッド」と、呼ばせて下さい!ぷちしんしさん。(笑)ちなみに私は「価格コムのミナルディ!」(一部限定ネタ・笑)

書込番号:210446

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:490件

2001/07/03 19:02(1年以上前)

(CANON)BJ F870ですかあ。これだったら、詰め替えの方がお徳かも(笑)
なんて、言ったら怒られそうですが、CANONのインクセンサーは光学センサーですので、簡単に詰め替えできそうですよね。問題はヘッドにどういう影響を与えるかと言うことです。そっちを考えないと、印刷物は期待はずれで修理代一万円なんてざらにありますからね。CANONのヘッドは交換式といってもF870は注文品になりますから、数日かかりますよ。純正インクでもインク詰まりが起きるというのに・・私は一度で懲りました。

書込番号:210775

ナイスクチコミ!0


唐揚げ美味かった!観音男!さん

2001/07/03 19:51(1年以上前)

まいどです!(笑)しかし…キヤノンにヒドイ目に、あってますね。(苦笑)今、TV見れば、ヤマダ電機が公取に怒られてるし。(爆笑)

書込番号:210808

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/03 19:52(1年以上前)

>UCCブラックがぶ飲み!観音男!さん わしは価格.COMの高橋国光でええ。 ってそれでも十分えらいじゃん(笑)。 しっかしイバラキは暑いど。山梨けえってキタコマの親父の実家にでもこもりてえ。今年は盆も帰れそうもないしのー。

書込番号:210810

ナイスクチコミ!0


再び 葵柳 深槻さん

2001/07/04 07:35(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

詰め替え→「インクこぼした〜」の可能性→どうしましょ
それを考えるとメーカーのユーザーサポートがそこまで面倒見きれないのはむしろ当然でしょうか…。

ぶちしんしさんのおっしゃる「小さな問題」も気になりますが。

「自己責任」に慣れすぎている自作ユーザーな私…。
詰め替える行為自体は何の心配もない(?)んですが、やはり印刷物への影響が気になるところです。
こればっかりは使ってみないとわかりませんね。
(人柱になってみようか…)

インク安くてもヘッドがすぐだめになるんじゃ、確かに割に合いませんよね。
安物買いの銭失い、ってやつですか。
高いのは「純正品の安心」を買っているわけですし。

非純正品結構好きなんですよ。(Canonさんすみません)
CD-Rプリント改造キットとか。

書込番号:211360

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/04 08:47(1年以上前)

「小さな問題」とは、一部のメーカーの詰め替えインクは品質の良くない顔料を使っており、確実にヘッドを詰まらせる。純正インクを完全に使い切ってから補充せんと、元のインクと化学反応を起こすことがある(つまりゲル状になる、当然インクはでてこん)。詰め替えインクの成分のほとんどは「蒸留水」なので、一度封をきると長期保存がきかん、変質する(もっともこれを逆手にとって詰め替えインクをさらに水増しして使ってる剛の者もおるが。画質に関しては、最近のフォト画質のやつじゃとなんか怖くてできんのと、わし、色弱なんでコメント控えるわ。

書込番号:211375

ナイスクチコミ!0


糖尿一直線!観音男!さん

2001/07/04 16:36(1年以上前)

…と、言うわけです。(おいおい・苦笑)しかし、「高橋国光」とは最高にシブイっす。ぷちしんしさん。二輪・四輪共に速い、職人気質のレーサーですから。本当のプロです。(今回マジ・笑)

書込番号:211646

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵柳 深槻さん

2001/07/05 05:58(1年以上前)

ぶちしんしさん、観音男!さんありがとうございます。
やめておいたほうが無難みたいですね。
いろいろ参考になりました。

書込番号:212239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ F870」のクチコミ掲示板に
BJ F870を新規書き込みBJ F870をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F870
CANON

BJ F870

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 4日

BJ F870をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング