
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年9月18日 17:16 | |
| 0 | 4 | 2001年9月24日 17:42 | |
| 0 | 10 | 2001年9月20日 01:30 | |
| 0 | 3 | 2001年9月16日 13:01 | |
| 1 | 1 | 2001年9月3日 14:33 | |
| 0 | 3 | 2001年9月5日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
F860を使用していますが、使う紙によって本当にすごい差が出ますねぇ。
安かったもんで、コニカのPHOTOJET PAPERを使ってました。
おそらくCANONに合ってなかったのでしょう。影の部分の粒状感がイマイチでした。
ただここの書き込みを見る限り、もう少しきれいに出そうな気がしてならないのでCANON純正のプロフェッショナルペーパー(A4)を使ってみたところ、んまあ!!なんてきれい!!!でした。
コニカのフォトサイズより、CANONのA4の方がきれいなんだもの!!
こんなに違うとは・・・本当にびっくりしました。
これなら満足、満足って感じです。
でも、CANONの紙は高いですよねぇ・・・A4だと1枚約80円!!
どなたかCANONにぴったりで安い紙ご存じないでしょうか?
サイズはA4かLサイズあたりで。
0点
2001/09/17 21:04(1年以上前)
うちでは専用紙を使用したことが一度もないですね(笑) ほぼ100%、CD-R印刷ばかりして使用してます。各社自社製のプリンターに綺麗に印刷できるように調整して用紙を作っているのだはないでしょうか。ですので他社製用紙ではなかなか思うような結果が出ないかもしれませんね。安い用紙から高い用紙までいろいろありますから調べるのにお金かかりそうですね。
書込番号:293510
0点
2001/09/18 00:55(1年以上前)
自分はF870を愛用しています。
例?の、ヨドバシのキャンペーン時に格安で購入したものです。
その高画質の魅力に取り付かれ、必要の無い?デジカメでまで購入する羽目に・・・
さて用紙なのですが、自分もかなり試してみました。
とりあえず、コニカと、フジフィルム(画彩)は、試してみました。
やはりキャノンのプロフェッショナルフォトペーパーには、かなわない?ですが、コストパフォーマンスで言うと、画彩の光沢仕上げ(厚手)と、仕上がり感に味わいがある、コニカのフォトシルキー(厚手)がお薦めです。
ちなみに価格はA4で、前者が@40円ほど、後者が50円チョイなので、ぜひお試しを!
コニカは4種類のお試しセット(各2枚:500円弱)があるので、お試ししてみては???
書込番号:293886
0点
2001/09/18 17:16(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、レスありがとうございます。
やはり、純正の用紙に勝るものはないのでしょうね。
色々な紙を買ってみて、試行錯誤するのも楽しいかもしれませんね。
さぁ、明日にでも量販店に行ってみるかぁ!!です。
用紙マニア?さんレスありがとうございます。
コニカのフォトシルキー(厚手)はこの間量販店で見たような気がします。
要チェックですね。
それから、私の場合は最初にデジカメ(C2100UZ)
買ったら、案の上(笑)家でプリントしたくなっちゃったんです。
物欲の深みにはまってしまいそうです・・・
書込番号:294520
0点
CANONのBJ F870を購入しましたが、思いの他高速では無かったと
いう事だけが、インクの乾きが遅すぎとも思いました.私の場合はインク完全独立という事を最優先に考えて値段も安くなってきた事だけで買いましたが、少し、もう少し他の機種も検討に入れて置けば良かったかなと思っています.
0点
2001/09/17 21:08(1年以上前)
インクの乾きが遅すぎなのはエプソンもいっしょです。
インクジェットは全部そうです。
ヘッドのつまりはエプソンがいちばんひどいです。
ただし、値引き幅が大きいので使い捨て感覚で安価な機種を乗り換えながら使うという方法もあります。
書込番号:293513
0点
2001/09/18 01:19(1年以上前)
へ? エプソンのインクはかなり速乾ですよ。
書込番号:293920
0点
2001/09/18 11:47(1年以上前)
EPSON使ってますけど、インクの渇きが遅いと思ったことはなかったなあ。
CD−Rも写真用紙も。
書込番号:294251
0点
2001/09/24 17:42(1年以上前)
F870のインクの乾き、遅いと思ったことないです。
エプソンにしろキャノンにしろ乾きの速度はほとんど同じでしょう。
ちなみに
写真印刷の場合、ある程度乾かすには30分、完全に乾かすには24時間程度必要なようです。
書込番号:301576
0点
なんか同じような質問してすみません。
今プリンターを購入する上でCANONのBJ F870とEPSONのPM-920cで迷っています。画質はEPSONの方がいいのは、この掲示板を見て分かったのですが、その他、スピードやコストではどうなのでしょうか。この2機種で分かる方いらっしゃいましたら教えてください。BJ F870のほうがスピードやコストで良いなら画質は少し妥協してもいいと思っています。何しろ今使っているプリンタは4年前ので3色インク600*600dpiの棲ものですから。(^_^;
0点
>BJ F870のほうがスピードやコストで良いなら画質は少し妥協してもいいと思っています。
おそらくスピードもコストも似たようなものだと思いますが、、、、
上記のように考えていらっしゃるのでしたら、CANONに一票。
書込番号:292578
0点
2001/09/17 02:38(1年以上前)
デジカメの写真プリントだけするならEPSON
文書の印刷など多用なものを印字するなら
文句なしでCANONが業界?の定説です。
スピード、画質が異なる次元です。
コストはどっこい
書込番号:292773
0点
2001/09/17 07:02(1年以上前)
私はCANON BJ F870とEPSON PM900Cの両方を使っていますが、同じ画像を印刷した場合画質は大きく違います。どちらかと言うとEPSONはメリハリのある画質で、CANONは自然な色合いです。その印刷した物を一眼レフ(銀塩カメラ)を使っている写真好きの友人に見せた所、5人中全員がCANONの方が良いと言ってました。女房や子供達はEPSONの方を選びましたが…。またスピードはEPSOMの方が若干早いかなと思う程度です。購入後のコストはCANONの方が安上がりです。また付属のソフト的には断然EPSONの方がお勧めです。画質がEPSONが良いというのは、個人の感性によるものだと思います。友人やパソコンショップ等で同じ画像を印刷してもらって、自分の好みの方を選べば良いかと思います。でもCD-Rに印刷したいとか、ロール紙を使いたいとかになると選択肢はEPSONだけになってしまいますが…。個人的な意見を言えば、画質だけを問うのならCANON、総合的な使い易さなどを考えればEPSONかなと思います。
書込番号:292856
0点
2001/09/17 18:13(1年以上前)
その写真好きな方やご家族の方は、恐らく色あいの好みで選ばれたのかと推測しますが、色合いついてはドライバの簡単な調整や紙で結構なんとでもなることが多いですしね。
私はPMシリーズとPMの鮮やかな色合いが好みですが、色合いよりもむしろ粒状感の少なさや色の滑らかさでF870よりはPM-880C、PM-920Cの方が高画質に感じます。シャドー域での色の変化の滑らかさはPM-920Cに肩を並べられる機種は存在しませんし。
一眼レフ愛好家の方でもフィルムの粒子をさほど気になさらない方もいますので、プリンタの粒状感の感じ方は人それぞれですけど。
スピードはF870とPM-920Cはどちらでもいい勝負だと思います。印刷するものによってそれぞれの特徴はありますが、トータルスピードでみれば気にするほどの差もないでしょう。
インクコストは雑誌では大抵PM-920Cの方が安いと書いている場合が多いですよね。しかし色の偏ったイラストなどを大量に印刷して人に配るような使い方であればF870のほうが安いでしょうし。使い方次第ですよ。
一つ言えるのは、用紙代の価格はPMシリーズの方が安いです。A4サイズのEPSON PM写真用紙は1枚あたり約56円。(PM写真用紙、A4サイズ50枚入りお買い得パック \2790で購入。地域によって差はありますが)。
CANONプロフォトペーパーの実売価格はハッキリとは知りませんが、PM写真用紙よりは割高ですよね。
しかし、A4のPM写真用紙がこれだけ割安となると、Lサイズ2Lサイズのカット紙が極めて割高に感じてしまうのは私だけではないはず・・・。A4を自分で断裁したほうが全然お得やんかと。
書込番号:293321
0点
2001/09/18 12:24(1年以上前)
返信くださった皆さんどうもありがとうございます。
やはり決定的な差は画質みたいですね、コレばかりは説明できないことなので実際ショップに行って見てくるほうがいいので、近々見に行ってこようかと思います。その結果で判断しようかと思います。
書込番号:294281
0点
2001/09/18 19:02(1年以上前)
そうですね、ご自分の目で確認したほうがいいと思います。
店頭で見比べる場合の注意点ですが、EPSONの店頭サンプルは「推奨設定」で印刷されたものと「詳細設定−高精細」で印刷したものの2種類が存在します。
「推奨設定」で印刷したものはドットが大きくなり解像度も落ちるので粒状感があります。「詳細設定−高精細」で印刷したものをご覧になられることをお奨めします。
メーカーが用意した「優香」や写真家の綺麗な写真は殆どが「高精細」で印刷されているものと思います。(たまに違う場合もあります)。
お店で直に印刷されたデジカメ写真などは、大抵は「推奨設定」で印刷されているものと思われます。(店頭では速度を優先のため)
もし、データを持ち込んで印刷してもらう場合には、店員に頼まずご自分で「詳細設定−高精細」に設定して印刷した方が無難です。店員さんに「最高画質モードで印刷してください」とお願いしても、設定方法を知らず「推奨設定」で印刷してしまう店員さんが多いので。(PMユーザー本人ですら知らない人が推定7割以上いるのではないかと・・・汗)
PM-880C用の店頭ファイルの中に、PM-880CとF870との画質比較サンプルがあるので、機会がそちらもごらん下さい。同じデータで最高画質同士で比較しているので分かりやすいと思います。(PM-880Cの方が粒状感が少ないです)
書込番号:294606
0点
2001/09/18 22:34(1年以上前)
>店員さんに「最高画質モードで印刷してください」とお願いしても、設定方法を知らず「推奨設定」で印刷してしまう店員さんが多いので。(PMユーザー本人ですら知らない人が推定7割以上いるのではないかと・・・汗)
本当は高精細も、最高画質ではないんですけどね(^-^;
設定変更で、マクロウィーブをスーパーにするのと、
双方向印刷をオフにしないと・・・
余計に時間はかかりますが。
何でこんなに奥深く作ってあるんだろう?
書込番号:294834
0点
2001/09/18 23:41(1年以上前)
PM-900C/PM-920Cでは「詳細設定−高精細」を選ぶと、マイクロウィーブ・スーパーにチェックされ、双方向印刷もオフになります。もちろん、手動でマイクロウィーブ・スーパーにして双方向印刷オフにしても同じですね。
本日、「デジカメ&スキャナ 活用 超入門」とかいう雑誌が出ていて、EPSONのプリンタでは「きれいな印刷のためには推奨設定を選びましょう」みたいな一文があり愕然としました。おいおい・・そりゃ逆でしょーがって。ほんとに困ったものですね。他のパソコン雑誌も勘違いしているものばかりでしたけど。よほど認知度が低いんですね。> EPSONの高精細モード
EPSONもそろそろ「推奨設定」という紛らわしい表示は止めたほうがいいですね。(って、PM-750Cのころから言ってるような)
書込番号:294934
0点
2001/09/19 00:46(1年以上前)
> PM-880C用の店頭ファイルの中に、PM-880CとF870との画質比較サンプ
> ルがあるので、機会がそちらもごらん下さい。
自己レスですが、「機会がそちらもごらん下さい」ではなく、「機会があれば、そちらもご覧下さい」でした。一部抜けてました、失礼しました。
書込番号:295046
0点
2001/09/20 01:30(1年以上前)
追伸。
PM-880Cの場合は「詳細設定−高精細」にすると、「マイクロウィーブ・スーパー」にはなりますが「双方向印刷オン」になっちゃうのですね。PM-880Cの場合はcomさんの言うとおり「設定の変更」から手動で双方向印刷をオフにする必要があります。双方向印刷だとスジが入るかもしれませんので。
PM-780CやPM-900C等は「高精細」を選ぶと自動で「マイクロウィーブ・スーパー」になり「双方向印刷オフ」になるのに。PM-880Cだけデフォルトで双方向印刷オンの設定になるのは何でだろう・・。
書込番号:296238
0点
2001/09/16 12:42(1年以上前)
エプソンかキャノンで迷っているのなら、縁なしや、ロール紙、CD−R印刷がやりたいかどうかで決めれば良いと思います。
画質は、人によって好みがありますし。でも写真印刷ならやはりエプソンの方が優れてるかな?
あと、そろそろ新機種が発売される時期なので、もう少し待ってみるのも良いかと思います。
そしたら旧機種も安くなるでしょうし。
キャノンも縁なしができるようになるといううわさもありますし。
書込番号:291886
0点
2001/09/16 13:00(1年以上前)
写真ならエプソンかな・・。
書込番号:291900
0点
今、430jを使っていますが、プリンタを買い換えようと
思っています。
写真もプリントします。
870と860は価格、性能から見て、
どっちを選択するべきでしょうか?
解像度が違うと思うんですが、どの程度の違いでしょうか?
1点
2001/09/03 14:33(1年以上前)
870の方が画質、スピード共に少し優れています。画質の方は微妙な差ですが、スピードの方が1.5か2倍くらい速かったと思います。価格重視か性能重視かというところだと思います。
もう時期、(10月頃)に新機種が発表されると思うので、それまで待つことをお勧めします。旧機種を買うにしても安くなると思いますので。
書込番号:275581
0点
写真画質ではCANONとEPSONがやはりいいようですが、CANONのデジカメを買った場合はやはりCANONのプリンターが良いのでしょうか?
EOS D30と一緒に買うプリンターを探しているのですが、CANONのデジカメにはCANONのプリンターですかね?
EPSONよりは決定的によいとか…
どなたかご存知のかた教えてください。
0点
2001/09/03 14:40(1年以上前)
補正のしやすさなどの連係プレーは同じメーカーなのでありますが、決定的とは言えません。画質や機能で選ばれた方が良いと思います。
とは言っても、どちらも良いという風になれば、同じメーカーの方が安心ですね。
書込番号:275589
0点
2001/09/04 10:36(1年以上前)
がらっちょさんと同感です。
何かあった場合でも同メーカーであればサポートも安心出来ると思います。
EPSONにした場合何かあった時には「うちの製品は大丈夫です!CANONさんの問題ではないですか?」なんて事に答が返ってきますから・・・・。
実際に僕はそのような事を経験済みです。
書込番号:276660
0点
2001/09/05 20:43(1年以上前)
がらっちょさん、susu.comさん返信ありがとうございました。
やはり決定的なことはないようですが、同メーカーのほうが安心なのですね。
年末商戦も近いことだし頃合をみてCANONで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:278268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





