
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、F900にて印刷しようとしたら全く電源が入りません。
こんなことってあるんですかね?
印刷結果とかのトラブルはあったとしても電源が入らないなんて・・・
早々に販売店の方へ、持ち込んではみるつもりですが、もし、事例があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ノイズのせいか初期不良でしょう。
ノイズならコンセントから直接つないだら繋がりますので 少しノイズが少ないと思われる場所で
書込番号:679084
1点





最近F900を購入したんですが、印刷結果の色がちょっと黄色っぽいんです。(PC画面と違う)
キャノンはエプソンにくらべて赤の発色が弱いらしいですが、どなたかPC画面と同じ様に出来る色調整があったら教えてください!!
0点


2002/04/20 14:50(1年以上前)
画面と印刷結果、どちらが正しいのかはおいといて、
画面に印刷結果をあわせたいのでしたら、
プリンタの色調整を、マニュアルで調整すればいいのでは。
書込番号:666518
0点



2002/04/20 16:23(1年以上前)
R505S/PDさん早速のレスありがとうございます。マニュアルで調整をしたんですが、なかなか画面と同じにならないんです。
エプソン位発色したいんで、詳しくマゼンダ+1とかイエロ--1とか教えてくださいませんか?
書込番号:666628
0点


2002/04/20 17:02(1年以上前)
>詳しくマゼンダ+1とかイエロ--1とか教えてくださいませんか?
それは無理でしょう、あなたの画面はあなたにしか見えないのですから。
画面が正しい発色をしているとも限りませんし。
通常はデフォルトで使用して、
画像ソフトで修正する程度でしょう。
書込番号:666678
0点


2002/04/21 01:08(1年以上前)



2002/04/21 06:20(1年以上前)
庸平さんありがとうございます、早速これを参考にしてみたいと思います。
書込番号:667813
0点


2002/04/29 12:30(1年以上前)
すでに解決しているかもしれませんが、、、
カラーマッチングには、画像ファイル修正やモニタ、プリンタの色調整も
重要とは思いますが、適切な用紙を選択するという観点もあります。
同じプリンタでも、使う用紙によっても色再現は変わります。
#厳密には、同じプリンタで同じ用紙でも 色再現がまったく同じという
#保証はないが 傾向は同じでしょう。
僕はデジカメプリントには銀塩写真プリントと同じ光沢がある用紙を選んで
買っているのですが、使用した中でいえば、KonicaのPhotolike QP DXが
青っぽい傾向があるので、これを試してみてはどうでしょう?
#maxell Pictafineも同じ傾向があります。
#PICTORICO HI-GROSSならもっと黄色っぽくなるかも(^^;
#ちなみに、僕個人はいまのところCanonのプロフォトペーパを
#常用してますが、最近使い始めたHI-GROSSと使い分けようと思っています。
書込番号:682741
0点





過去ログなどを読み返していると速いキヤノン、綺麗なエプソンと書かれていますが、「速い」の時、L版で40秒前後とのコメントが多いですが、
私の処は、最高画質の時はL版で80秒ほど掛かります。今までコメントされた方ってカスタムで「きれい」の上を選んでいるのでしょうか?
ちなみに「きれい」は最高画質から1コマ下です。
0点

ちなみにPM950では最高にきれいモードでは2分以上かかった気がします
やっぱしはやいんですねー
書込番号:665993
0点


2002/04/22 11:18(1年以上前)
さらに言うと、PM950は、2800dpiの方では、
縁なし印刷できません。
書込番号:669980
0点







2002/04/15 20:42(1年以上前)
F9000ですけど同様です。今日壊れて交換待ちですが(ToT)
書込番号:658107
0点


2002/04/15 21:28(1年以上前)
そのガーガーという雑音は紙を吸い込むときに鳴る音でしょうか?
F900ですと、設定で「サイレントモード」をオンにすれば紙送り時の雑音はカット出来るはずですが、もう試されていらっしゃるでしょうか。
……ちなみにサイレントモードをオンにすると印刷時間が1.2倍くらいかかるみたいです。
書込番号:658189
0点



2002/04/16 09:21(1年以上前)
えー、壊れちゃったんですか?どんな風に壊れたんでしょうか?
ガーガーというよりはガラガラって音でした。電源をオンにして
初期のヘッドクリーニングが終了した頃、なんか紙送りローラー
かヘッドがガラガラ、ゴロゴロ動いているみたいなんですが・・。
紙送りの時にも鳴っていたような気もします。
サイレントモードは、まだ、設定してないのでチェックしてみます。
書込番号:659120
0点


2002/04/16 22:51(1年以上前)
給紙のストッパー(用紙ガイド)で紙を挟んでいますか?
これしないとけたたましい音がしますが・・・・。
書込番号:660251
0点


2002/04/18 00:06(1年以上前)
どうも起動がうるさいのは使用らしいです。どっかに書いてありました。
夜だと結構気になる音ですよね(--;
紙送りもうるさいです。
かわりに印刷時はとても静かですがw
書込番号:662309
0点





プリンターを買いかえようと検討中です。候補はキャノンF900と、エプソンPM950Cと920Cです。印刷の目的は主にハガキ印刷とL判印刷のふち無しがやりたいからです。(画質重視)PM920Cはふちなし印刷時は最高画質に対応していないのと、ランニングコストが高いらしいのでそれだったらPM920Cに心が傾いています。別にCD印刷は必要としないし・・・。F900はやはり写真印刷の仕上がりが今ひとつに感じられます。色合いはエプソンの方は好みですね。皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/04/14 00:24(1年以上前)
PM950がどのぐらいの体感速度なのか詳しくわかりませんが、とりあえずF900はかな〜り速く印刷し終わってくれます。(L判なら30秒〜40秒)普段たくさん印刷しなくてもこれは捨てがたいはずです。普通の人が使う分にはF900でも十分すぎる画質だと思います。しかし、本当に画質重視ならPMのが細かいレベルまで表現できてる気がします。絶対的な画質を取るか、普段の使い勝手を重視するか、ですよね。
あと、正直な話ランニングコストはどっちみち高いです(T-T
書込番号:655113
0点



2002/04/14 08:16(1年以上前)
良きアドバイスありがとうございました。是非参考にさせて頂きます。
書込番号:655508
0点


2002/04/18 22:13(1年以上前)
はっきり言って写真Lサイズなら写真屋に持っていくのが一番いいよ
抜群で安い一枚35円くらい
F900のインクは6色で6000円もいるよ定価
これうちにもあるけど
今では写真屋に持っていってる(泣)
書込番号:663727
0点


2002/04/20 03:18(1年以上前)
F900かいました。「きれい」を選択して使っていたのですが、設定でカスタムにするとさらに高画質が選べます。印刷時間がL判なら70秒〜80秒位に落ちますが、「きれい」より一見して綺麗に成ります。キヤノン以外(実名は伏せます)の用紙を使うと人物の顔色が青白く病人の様に成ってしまう事です。
書込番号:665930
0点


2002/04/20 03:21(1年以上前)
すみません、上記のコメントで今の問題点を最後に付けてしまいました。キヤノン指定用紙だと顔色の良い綺麗な写真に成るんですけど。
書込番号:665931
0点





例えばA5の写真用紙に画像を印刷する場合上下、左右の同じ幅の余白をとり画像をちょうど中央に印刷す方法はありますか。
A5は148×210ミリで、画像サイズは130×180として左右の余白幅は9ミリ、上下は15ミリでと言った設定です。
Epsonならセンターリングと言う方法があるのですが。
0点


2002/04/11 06:53(1年以上前)
フォトショップ系で印刷
書込番号:650425
0点


2002/04/11 20:36(1年以上前)
レイアウト印刷を選択し、印刷の余白をクリックし、左右の余白幅は9ミリ、上下は15ミリを入力すればできますよ。
試してみてください。
書込番号:651347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





