
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月26日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月26日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月23日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月21日 15:11 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月21日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、BJF900を購入しようと考えているのですが、ひとつ教えていただきたいことがあります。それは、写真屋で写真入りのはがきを作った場合、その葉書が厚くなります。このはがきに宛名の印刷を行った場合、問題なくできるか心配してます。つまったりはしないでしょうか。BJF900ご使用の方御教授お願いします。
0点


2001/12/24 00:23(1年以上前)
詰まる前に入っていかないと思います。
EPSONの方がよろしいかと
書込番号:436739
0点


2001/12/24 01:35(1年以上前)
初めて投書させていただきます。
上のORA_Signalさんの発言に訂正させていただきます。
>写真屋で写真入りのはがきを作った場合、その葉書が厚くなります。
>このはがきに宛名の印刷を行った場合、問題なくできるか心配してます。
私は以前EPSON PM-700,770と使用してきて
今年BJF900にようやく買い換えたものです。
私もspeedbirdさん同様、年賀状では写真屋で写真入り年賀状を作り
宛名書き手段としてプリンタを使用しています。
#もっともBJF900で宛名書きだけでは勿体ないと叱られてしまいそうですが…
#写真入りはがきで足りない分は両面プリンタ出力の予定です。
で、本題の訂正の内容ですが
上記発言を聞き、正直心配になって昨年の余りはがきで確認しました。
結局問題なしです。
一応3枚(3回?)ほど試してみて
詰まる事も、入っていかなくなるような事もありませんでした。
使用したのは富士フイルム製写真入りはがきです。
#給紙経路などから考えても問題ない事は予想できましたが
#少々心配でしたので確認してみました。
ただあくまでも去年のはがきですのでほとんどカールしていません。
よくよく今年のものをみてみるとかなりカール量が大きい(10〜15mm)
こちらの影響が少々心配です。
それとは別に注意しなくてはいけないのは
ご存じの事かと思いますが写真入りはがきは
大抵通常のはがきのサイズよりも小さくなっています。
(たぶん写真の縁を切っているため?)
で年賀状ソフトなどを使用して印刷する場合に
郵便番号欄を合わすのに位置調整が必要になります。
明日くらいから印刷を開始する予定ですので
何かありましたらまた投書します。
書込番号:436901
0点



2001/12/24 23:22(1年以上前)
ORA_Signalさん、cinqさんレスありがとうございます。cinqさん、来年の年賀状の印刷の結果はいかがでした。問題なく印刷できましたか。
書込番号:438560
0点


2001/12/24 23:53(1年以上前)
cinqです。
→ speedbirdさん
たった今、91枚の宛名印刷を完了しました。
給紙不良なし(事前にカール強制しました)
先端めくれ1枚あり(CANONのプリンタはめくれが多いようです)
ちなみにインクジェットはがきでも36枚ほど印刷しましたが
先端めくれはほとんどで発生していました。
#CANONサポートサイトでの注意事項は実施しませんでした。
…にしてもこの早さは感動的です。
心配していた郵便番号欄あわせも上2mm、左3.5mmずらしでどうにかOKでした。
プリンタのばらつきか紙のばらつきか若干の位置ずれはありましたが
すべて欄内に入っています。
→ ORA_Signalさん
確かにおっしゃるとおりCANONのサポートサイトでは
以下のように記載されており保証はしてないようです。
BJプリンタは、次のような理由で写真付きのポストカードに対応しておりません。
* 写真付きハガキの紙厚が本体の仕様を越えている
* はがきのこしが強く給紙できない
* 写真面が滑りやすいため、給紙が不安定になる
ま、とりあえず今年は無事に印刷できたという事で…
給紙系が弱いと言われるCANONプリンタで来年以降はどうなるかは不明です。
書込番号:438628
0点



2001/12/26 23:35(1年以上前)
cinqさん、このたびはありがとうございます。無事印刷できたようですね。これで安心して購入できます。
書込番号:441899
0点





以前にもkocokocoさんが同様の質問されていましたが、
レスが無い様なのでもう一度僕から質問させてください。
F900でZoomBrowserEXからプリントしようとすると
OPPRINTSERVER
Your print job to complete for the following reason:
118:In CSC file prcsc0.csc:Syntax error at line 11
と出てプリントできません。
デジカメCOOLPIX990で同じ設定で撮って、ZoomBrowserEX
で同じ設定でプリントアウトしても、プリントできるファイル
と出来ないものがあります。
また、WebからダウンロードしたJPEGファイルにも同様の
エラーが出るものがありました。
F900はモニタのUSBハブでPCと接続しています。
PCは自作機でセレロンDUAL、256MBメモリーです。
分かる方、どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/01/03 17:33(1年以上前)
印刷可能なファイルとそうでないファイルをプリントジョブ
にしたときのサイズ(ジョブモニタ内にサイズが出ます)を
見てみてください。もし、サイズの大きさに依存して失敗しているようであれば、PCあるいはOS側に問題があるかもしれません。
1MB程度の画像でも最高品位でラスター化すると簡単に50MBを超える
データになります。
常駐物を外して空きメモリ量を確認してみてください。
DUAL-CPUということはNT系だと思いますが、陰でサービスが
たくさん走っていて、思いのほか空きメモリが少なくなっていることがあります。
一度クリーンOS環境で試してみると原因の切り分け
ができますが、面倒ですね。。。
原因究明はシンプルな環境でが基本ですので、時間と根気があるときは
試してみてください。
書込番号:452966
0点


2002/01/26 00:39(1年以上前)
PC側の問題ではないでしょうか?
アプリを一度アンインストールしませんでしたか?
アンインストール時、共有ファイルを削除しますか?というメッセージで
共有コンポーネントを消去したのではないでしょうか?
もし、そんな操作に身に覚えがあるなら下記の手順で修復できるでしょう。
1)スタート>検索>ファイルやフォルダを開く
2)名前のところに(opapi11.dll)と入力
3)検索結果のフォルダ名<C:\Program Files\Canon
\PhotoRecord\Program>の(opapi11.dll)を右クリックでコピー
して下さい。
4)エクスプローラを起動しC:\Program Files\Canon\PhotoRecord
\OpPrintComのフォルダを開きフォルダ内
でコピーの貼り付けをして下さい。
5)PCを再起動
上記のやり方でやってためしてみて下さい。
書込番号:493007
0点





今日、意を決してやっとF900を買いました。
ところが、セットアップしようとしたら、プリントヘッドがうまく収まりません。どこかがひっかっかっているようで、固定レバーが下がらないんです。スタートガイドのp.13から先に進めません。(涙)
これは初期不良でしょうか? それとも私がまぬけで何かしくじったのでしょうか? 同じような問題に突き当たった方、いらっしゃいますか?
買ったお店は日曜と祭日はお休みなので、このまま3連休をやり過ごすのはつらい…。そもそもこの週末に年賀状を作ろうと思って買ったのに。
どなたか、助けて下さい!
0点


2001/12/23 01:36(1年以上前)
私も2日前にF900を買いました、私の場合プリントヘットにカートリッジを先に組み付けてスタートガイドの14ページのAの絵と同じようにセットしました、最初ちょっとまごつきましたが、カートリッジの絵を良く見てやってみてはいかがですか、 問題なくセットできました。
ところでカバーは全部取り外しましたよね。
書込番号:435253
0点



2001/12/23 21:12(1年以上前)
テツヨシさん、レスありがとうございました。
結局、Canon のサポートセンターに電話したらあっけなく解決しました。
レバーを強く押せば下までいったのに、私は強く押すと壊れそうで躊躇していた、というだけでした。お騒がせしました。
書込番号:436355
0点





いつも楽しく拝見させて頂いています。質問なんですが。
最近量販店でもBJF900のほうがPM950cよりも表示価格が高いように思われますが、なぜなんでしょうか?
やはりPM950cのほうがたくさん売れているからなんでしょうか。それともBJF900のほうがモノが良いということなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/21 15:50(1年以上前)
最近キャノンのプリンターF900を購入しました。やはりエプソンの方が値引きが大きかったです。でも、初キャノンにしました。デザイン・スピード重視です。使った結果、大満足です!ショップの定員には、エプソンの方が評判がいいと言われましたが。では、<(_ _)>
書込番号:432948
0点


2001/12/22 01:59(1年以上前)
私の2ヶ月にわたる値段調査ではBJF900の方が安かったように思います。
私は、値段だけではないですけど、結局BJF900を購入しました。
あくまでも私の考えですけど、プリンタメーカはプリンタ本体で儲ける考えはなくて、紙、インクなどのサプライ品で儲けるつもりなので、本体価格は適当につけており、値引き分も販売応援費の形で適当につけているので、値段にはあまり意味はないのではないでしょうか?
要するに、画質・スピードなどを総合的に自らの責任で判断しましょうということです。
はっきり言って、誰もBJF900とPM950の優劣はつけられないまでに両者の性能は緊迫しているし、一長一短があると言うことだと思います。
書込番号:433697
0点





最近キャノンのF600が使えなくなってしまいました。
もう一台,PM800Cを持っています。
キャノンの紙すいのわるさと粒状感に泣き、エプソンを購入。
キャノンは、主に書類の印刷用にダンナに使用して貰っていました。
この二つだと画像、音、速さどれをとっても断然エプソンがよいのですが、この次となると迷ってしまいます。
ランニングコストについては、キャノンが良いようなのですが、
ヘッドのつまりは、キャノンしか経験が無く、このヘッドの買い換えは何度かありました。
今のままではデジカメで撮った写真も友達にあげられるモノは出来ないし、エプソンかなと思いつつここを見たらキャノンが買い?と悩んでしまいました。
主に、写真、ラベル等の使用を考えています。
本当に、粒状感ほとんどないのでしょうか?
0点


2001/12/21 13:25(1年以上前)
F600からF900であれば「画質・スピード・稼働音」全ての違いに驚きますよ!(笑)粒状感?全く心配ありません。僕は過去にエプソン・キャノン各1台ずつ使い,今は3台目のF870を使ってますがインク詰まりの経験は一度もありませんよ。
書込番号:432795
0点


2001/12/21 14:02(1年以上前)
そうです。ほんとに粒状感はないですよ。
書込番号:432832
0点


2001/12/21 15:10(1年以上前)
個人的な意見ですが。
粒状感の無さで言ったら若干エプソン優勢と感じました。
スピードを重視するならキヤノンでしょう。
でも、画質などは好みの問題ですから、取りあえずご自分で見た方が良いでしょう。お店に行けばサンプルがありますし、頼めば持って行った画像を印刷してくれるところも・・・最近はデモをしているところも少ないので分かりませんが。
PM800Cの速度でも十分でしたら、PM890Cが充分な写真画質で、より速くて良いかと思います。
コストパフォーマンスは、PM900CやF900,F890等の中では一番良いです。
F900とF890の違いは殆ど速度だけです。 他は低価格とするために(?)自動電源の機能が無いのと、IEEE1394ポートが無いくらいでしょうか。
この2機種は速度と価格差で判断しても良さそうに思います。
ヘッド詰まりは個体差や使用状況にも影響するようなので何とも言えませんが、エプソンはお店の5年保証などに入れば無償修理となるような話もあります。 ※未確認ですのでお店で聞いた方が良いかも。
ラベルとはCDラベルでしょうか? それならエプソンしか有りません。
「CD印刷なんてシールで出来る」という思いこみは大きな間違いです。
シールに印刷して貼り付けるモノはCD機器を破損する恐れがありますので、CDメーカ各社からシールは貼らないようにとアナウンスされており、壊れたときには保証外になりますから。。。
書込番号:432900
0点





インクジェット紙年賀状を使用して通信面の先端に傷が入ってしまいます。
キャノンのホームページにいって対策法をみましたが通信面をまんべんなく
ビン底などでこすりつけるという対策がありましたがそれでも5枚に1枚の割合で傷が付きます。キャノンに電話してもはがきがわるいので修理とかでは
直りません。とか言います。BJF600 BJF850とかではこのような現象は
起きなかったのに..どう考えてもBJF900の不具合で擦れて剥がれていると
思うのですが。何か対策はありませんか...郵政省に言ってもだめですもんね..宛名を先に印刷して通信面を後に印刷するようにしています。
0点


2001/12/21 12:56(1年以上前)
私も同じ現象で、ここで質問しましたら、キャノンのホームページに解決方法が出ているとの事で、行って見ましたら、出ておりました。簡単に言いますと、住所面から印刷し、次に通信面を印刷する。それでも駄目なら、用紙の端っこを硬い物でつぶすと良い。と書いて有りました。
http://www.canon-sales.co.jp:8890/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035131246165.html
言って見てください。
書込番号:432760
0点


2001/12/21 13:07(1年以上前)
すみません。的外れな書き込みをしてしまいました。御免なさい。
書込番号:432773
0点


2001/12/21 14:04(1年以上前)
私はつい最近F900を購入し、早速年賀状の印刷(通信面のみ)をしました。
今回のような不具合の存在を知っていたので、ドキドキしながら
見守っていました。我が家の場合30枚程度ですが、全く問題なく
任務を遂行いたしましたよ。
(今では、インクジェット用の年賀ハガキがあるのですね。
初めて知りました。)
メーカー直へのTELではなく、販売店での対応も試みてはいかがでしょうか?
書込番号:432833
0点


2001/12/21 14:21(1年以上前)
えーーこんな現象があるんですか。。まだ本番印刷してない(郵政省のインクジェット年賀はがき)ので無駄にしないようみなさんの情報参考にさせてもらいます。
書込番号:432851
0点



2001/12/21 15:56(1年以上前)
このような現象が起きるのはインクジェット紙のみになってるみたいです。
普通紙の年賀はがきでしたらこのような現象は起きてません。
販売店でもこのような現象の場合メーカーの故障となっていないため
返品、交換はできないみたいです。キャノンのピクサスシリーズすべてで
このような現象が起きるみたいです。メーカーに確認しましたら出荷している
すべてのものがこのような現象が起きているみたいですけど...
これではがきの方に不具合ありでは...納得いかないと思います。
はっきり言って速度が向上した分ローラーの巻き込み時に傷が
付いているのでは...どう思いますか...?
次のシリーズのプリンターが出たら改善するかも...
そうだったら、このシリーズは不良品ということになりますよね。
BJF850*BJF600*で確認しましたが不具合でません。せっかく購入したのに、
これじゃーねーーーー
書込番号:432956
0点


2001/12/21 17:09(1年以上前)
今年のインクジェット紙年賀状、裁断の仕方を変えて、
トラブル続出みたいですね・・・
去年は、ずれてたし・・・郵政省って・・・
書込番号:433030
0点


2001/12/21 17:21(1年以上前)
私は1枚ずつしか印刷してないんですが、そんな風にはなりませんでした。
1枚ずつ絵を変えていたので・・・
めんどくさくても1枚づつしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:433040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





