BJ F900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

BJ F900CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンター購入

2001/11/19 18:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

キヤノン BJ F900 を購入したいと考えています。プリンターの購入は初めてでデジタルビデオカメラで撮影した画像をプリントしたくてBJF900が画像も綺麗でいいなーと思っています。プリンターを購入するにあたって他に必要(購入しなければいけないもの?)な物はありますかか? また、安い御店を色々検索してみたのですが以前の質問の中にセット価格が安い店が出ていましたがスキャナー等をセットしている御店で安いところなど有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:382937

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZUIROさん

2001/11/19 23:11(1年以上前)

F900ユーザです。必要なものはケーブルと紙じゃないでしょうか!?写真やりたければ写真用の紙が必要ですよー!
F900買って私は満足してますよ〜仲間が増えるとうれしです^−^

書込番号:383364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-Rラベル印刷は?

2001/11/18 12:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 おさるこさん

EPSON950Cでは標準機能のCD-Rラベル印刷ですが、F900にはありません。そこで質問なのですが、ラベル用紙を印刷することでその機能をカバーしようと思うのですが、F900で可能なのでしょうか?また、可能な場合、どこのメーカーのラベル用紙がいいのでしょうか?

書込番号:380803

ナイスクチコミ!0


返信する
P4Xさん

2001/11/18 12:59(1年以上前)

ラベル用紙でなさるこ(^^)なら、プリンター機種には依存せず。
ラベル貼り具とセットになった、らくちんMUSICCDラベルメーカーなどのソフトに依存しますが、普通に国内で入手できるラベル用紙ならほぼ対応できるはず。

書込番号:380871

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさるこさん

2001/11/18 14:11(1年以上前)

P4Xさん、ありがとうございました。

書込番号:380968

ナイスクチコミ!0


けんしさん

2001/11/18 14:55(1年以上前)

昨日、BJF900購入しました。
早速プリントテストを兼ねてCDラベル印刷してみました。ラベルソフトは筆まめ12に入っていたのを使用して、CDラベル用紙はヒサゴの光沢紙を最高品質設定でプリントしました。印刷スピードは以前使用していたプリンターより断然速くてすごく快適です。画質も満足しています。

書込番号:381018

ナイスクチコミ!0


sdfさん

2001/11/18 15:10(1年以上前)

CDラベル印刷の商品には、「カーステレオなどのスロットインタイプには
使用しないで下さい」とありますが、はがれて、メカを破損するなどの恐れ
があるということですか ?
私の場合はほとんどがカーステレオ用ですので、導入を躊躇していますが
ハガレに関して実際はいかがなものでしょうか ?
ご意見をお聞かせください.

書込番号:381033

ナイスクチコミ!0


ORA_Signalさん

2001/11/18 18:12(1年以上前)

スロットインタイプは確実に止めた方がいいです
特にカーステレオの場合は、室内温度が急激に変化するので
ラベルの耐久性が劣化しやすいです
知人はそのせいでカーステをユニット交換しました

書込番号:381269

ナイスクチコミ!0


uncoverさん

2001/11/18 19:32(1年以上前)

ご参考までに。
私もF900でラベル印刷しようかと思いましたが、他のスレッドでも再三指摘されているように、ラベルを貼り付けた場合、ディスクの重心がセンターから微妙にずれてしまい、高速で回転するドライブを傷める結果となり、カーオーディオ用でなくともPC用でも、ドライブを交換するハメになる可能性があります。止めた方がいいと思います。
CD-Rに書き込むには、EPSONにするか、最近秋葉原あたりでは1万5000〜6000円程度で売られている、USB接続のCASIOのCD-R専用(?)プリンタがベストだと思いますよ。私もこれ狙ってます。

書込番号:381392

ナイスクチコミ!0


PIKKPIKKさん

2001/11/18 20:34(1年以上前)

私も,車のCDチェンジャー(CDが6枚入るやつ)でラベルを貼ったCDを使用していましたが,突然CDが詰まりそうになりドキリとした経験があります。
やめたほうがいいと思います。

書込番号:381482

ナイスクチコミ!0


P4Xさん

2001/11/18 21:26(1年以上前)

マイカーのCDチェンジャー(CDが6枚入るやつ)の中にラベル貼ったCDRを入れっぱなしでひと夏越したら…先週チェンジャーカセットが出てこなくなり交換のはめに。
幸い車購入から3年以内にて無料ですみましたけど…PM950CかPM890C検討中です。でもEPSONはテキストがぼけるので嫌いだなぁ。

書込番号:381584

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/19 04:23(1年以上前)

前はラベルシール使ってましたが、ツルツルよりも少々ザラザラな方が剥がれにくかったですが、回転時にバランスが悪いのかイヤな音を発してました。
特にフロントローディングやノートなどのスリム系には使いたくないモノです。
あと、シールを貼った後に焼くのは要注意です。バランスの悪さと熱のため。

>EPSONはテキストがぼけるので嫌いだなぁ。
逆に年賀状の「滲み効果」が自然になります(笑)

書込番号:382245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルの違い

2001/11/18 01:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

USB接続とIEEE1394接続の違いは何ですか?
印刷速度に差が出るのですか?

書込番号:380238

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA NIPPONさん

2001/11/18 01:46(1年以上前)

USB1.1>12Mbps
IEEE1394>480Mbps
らしいですよ。
単純計算で40倍早いことになりますね。
(計算あってます??)

脱線話>せっかくXP pro使ってるのにHOME Editionとの区別ってつかないんですね・・・。

書込番号:380245

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/18 01:55(1年以上前)

印刷速度に思うほどの違いはないようです。

書込番号:380266

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/18 01:58(1年以上前)

IEEE1394は400Mbpsで、USB2.0が480Mbpsではなかったでしょうか?

書込番号:380274

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/18 01:58(1年以上前)

質問とは関係なくてごめんなさい。

書込番号:380275

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 02:21(1年以上前)

共通部分しか使ってないんじゃ、違いは分からないでしょうね。
壁紙とか何箇所かにProfessionalとHomeと個々に専用のものが用意されてたりしますけど。

書込番号:380314

ナイスクチコミ!0


yueさん

2001/11/18 08:34(1年以上前)

F900のUSBは1.1ですよね。

書込番号:380565

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/18 20:32(1年以上前)

F900はUSB1.1ですね。
idealさんのレスはULTRA NIPPONさんの数値の訂正でしょう。

IEEE1394を採用したのは、これからの規格である事もそうでしょうが、今後のSONY(I.Link)との関係のためも有るのではないでしょうか・・・OEM品提供してるし、SONYカラーっぽいし(^^;

しかし、まだなぜか速度的には変わらないみたいですよね。
USBでもあれだけの速度が出てるから、まだ転送速度は足りてるのかな・・・

書込番号:381479

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2001/11/19 01:30(1年以上前)

あ、数値間違えてましたね・・・。
400Mbpsが正解です。
どうも混乱しちゃってます。
お騒がせしました (o*。_。)oペコッ

書込番号:382088

ナイスクチコミ!0


パソコンの速度次第さん

2001/11/28 04:56(1年以上前)

雑誌に書いてあったのが本当なら、
600MHzクラスのCPUでは、USB1.1だと遅くなるとか。
データ送信のために時間がかかって、
CPUの処理能力をデータ送信に多く割くことになり、
データ生成に回せなくなるとか。

1GHzクラスのCPUなら、USB1.1でもIEE1394でも大差無しとか。

プリンターの速度も、ついにUSB1.1のデータ伝送速度では
足りなくなるレベルに達したんですね。すばらしい。

書込番号:396653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F870からF900

2001/11/14 23:58(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 yuusei2710さん

F870からF900に交換を考えております
ふち無し、印刷スピードなど魅力はあるのですが
印刷品質のアップは望めるのでしょうか?

書込番号:375714

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZUIROさん

2001/11/15 00:15(1年以上前)

VIVID処理っていうのがありますよー色が鮮明になり人の目で見て美しい発色になるようですよーF870からの交換でも結構違いを感じると思いますよ〜あとF870よりデザインが個人的に好きです。

書込番号:375748

ナイスクチコミ!0


ORA_Signalさん

2001/11/15 00:53(1年以上前)

VIVIDは個人差があると思います

書込番号:375828

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2001/11/15 21:15(1年以上前)

私はVIVIDサンプルを見たとき、色がかなり人工的になっていると感じました。

書込番号:376887

ナイスクチコミ!0


IDEさん

2001/11/17 08:03(1年以上前)

G2,S40を使っている分には、VIVIDはいいと思います。
富士の場合はさらにドぎつくなりますが。

書込番号:378900

ナイスクチコミ!0


takashi1132さん

2001/11/17 23:04(1年以上前)

C3040Zoomを使用しております
VIVIDで効果はあるのでしょうか

書込番号:379891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製品評価について

2001/11/14 18:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 uncoverさん

こんにちは。購入直前だったHPのpsc750から、急遽作戦変更してF900をねらっています。
ところで、ここの製品評価を見ていると、印刷速度や解像度の項目で「良い」に対して「悪い」のパーセンテージが結構高いことが気になっています。雑誌などの評価ではかなりいい評価をうけている項目なのに、なぜこんなに意見が分かれているのでしょうか?もろに主観的な項目ならいざ知らず、ここの書き込みを見ていても、青いとかスジが入るとか、印刷品質に関するクレームが結構多いような気がします。
これらの原因をいろいろ自分なりに考えてみたのですが、考えられるのは
・製品のばらつきが大きい
・初期不良が多い
・組み合わせるハード/ソフトとの相性問題
こんなところなんです。
そこでみなさんに教えていただきたいのは、印刷速度や解像度が「悪い」と評価された原因が何なのか、買った製品に問題があったのか、実はこんなものなのに期待が大きすぎてがっかりしただけなのか、使い方や設定がむずかしかったのか、PM-950Cあたりと比べて明らかに劣っているのか...といったことなのです。この辺が納得できないと、どうも購入に踏み切るのが不安なのです。どうかみなさんの正直な感想をお聞かせ下さい。

書込番号:375160

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/14 22:49(1年以上前)

私はここの評価に関してはあまり参考にしていません(^^;
誰でも何回でも評価が付けられちゃうし・・・

この機種で速度に「悪い」を付けた方は、かなり過度な期待をしていたのだと思います。
解像度って画質の事なのかなぁ? 最近のプリンタは「dpi=画質」じゃないので。。。

ドライバの設定はエプソンに比べてキヤノンの方が優しいと思います。
スジが入るというのは、殆どの場合インクジェットの宿命である「インク詰まり」が原因に思います。これは950Cでも数多く上げられています。

製品のバラツキは多少どこのメーカにもあると思います。初期不良が多いかは解りません。
ハード/ソフトの相性というのは、組み合わせパターンが多すぎて調べられないですが、まずはドライバ次第だと思います。

1点気になるのは、パラレルインターフェースを持っていないところです。
私的にですがUSBには不安があります。特にWin2kなどでは動作不良が多いです。
ここで躓いたら逃げ道がありません。IEEE1394が使えますが、まだパソコンには無い機種の方が多いですから。

書込番号:375565

ナイスクチコミ!0


MIZUIROさん

2001/11/15 00:23(1年以上前)

印刷速度が悪いということはないですよ〜写真画質最速のプリンターですよー

解像度についても2400×1200が悪いってこともないはずですよーフチなしでは最高の解像度なわけだしー

色合いが気に入らないってことはあると思いますが、それは個人的なものなのでー実際に画像を見た方がいいと思いますよ。使用する用紙によっても画像が違うからそれもあるかも!

私はF900使用してますが、画質も速度もデザインも静かさも大満足ですよー!

書込番号:375766

ナイスクチコミ!0


まささん−1号機さん

2001/11/15 12:35(1年以上前)

個人的な意見ですが。
どこのプリンタでも同じ価格帯なら、大差ないと思います。
メーカーによって多少の得意、不得意な分野がありまずが...

あとは、デザインと予算等で決めた方が良いと思いますよ。


私は、Windows2000にF900をUSB接続して使用していますが
何の問題もなく快適に動いています。

小さな問題としては、初期設定でA4の紙が必要なんですけど
テスト用紙として同封されて無かった事ぐらいかな(^^;

書込番号:376314

ナイスクチコミ!0


スレ主 uncoverさん

2001/11/18 10:30(1年以上前)

みなさんコメントどうもありがとうございました。また、resが遅くなってすいません。
いろいろ悩み、みなさんのコメントも勉強させていただき、何度も店頭で印刷結果を他社のも含めて比較し、画質は一歩EPSONに譲るとしても、スピード、経済性、普通紙印刷品質、静粛性、いろんな角度から結局F900を発注しました。
これまでアルプス一筋3機種を使ってきましたが、顔料系のくっきりした品質は、耐候性も含めまだまだ捨てがたいものの、写真品質、速度はいかんともしがたく、金ぴか、光沢印刷以外は出番がなくなりそうで、予備機に格下げします。
今は早くF900が来ることを願い、期待に胸ふくらむ思いです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:380669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなはずじゃあ......

2001/11/14 02:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 ジョーダン51さん

PM950CかBJF900か迷ったあげく、BJF900を購入しました。さっそく印刷開始!
早い〜!静か〜!これには納得しました。ところが.....
どう見ても暗いというか青見かかって印刷されるんです。何回しても....
設定がおかしいのかと思い何度か試みましたが駄目です....
全体に青い〜....青いので明るさをあげると人物の顔がボケる...
むちゃショックですわ〜...
いったいどうなってるの?知り合いの920Cで試したところ明るい!!
こんなんで困ってる人!!!!いませんか?改善策を知ってる方〜!?
教えてください。お願いします。

書込番号:374374

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/14 07:00(1年以上前)

>青いので明るさをあげると
なんで明るさ上げるかな・・・プリント時のカラー調整で青を減らせば?

書込番号:374501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョーダン51さん

2001/11/14 12:55(1年以上前)

すいません説明不足でした。青くて暗かったんで、明るくしたら、人の顔がボケる!青を少なくしても青見かかってる。っていうかキャノンのマニュアル見ましたが画面と同じ色にならないみたいですね。しかし、人は何と比較して綺麗と判断するのでしょうか?調整にしろ何を見て調整するのでしょうか?私のような素人は、最初はやはりPCに出される画面とある程度同じ印刷ができているのを確認するのでは?それで出来上がった印刷物を詳しく見て初めて綺麗と言えるのでは?基準はやはり画面ですよね。第一段階の画面の比較でこうも違うとイチイチ調整しないといけないの?何か仮想の色を与えているような気がします。その分、紙もいるし、インクも減る!?なんでこんな調整が必要なのかなあ?それを画面と印刷物の色は違うとマニュアルで簡単に片付けてもいいのかな?私が以前使用していたエプソンはあまり調整しなくてもよかったように思います。キャノンを買って思うことは明らかに青く暗いんです。だから、思わず投稿してしまいました。ごちゃごちゃ書いてすみませんでした。

書込番号:374763

ナイスクチコミ!0


jun-zさん

2001/11/14 19:18(1年以上前)

やる気があれば、納得いくまで調整しますよ。

書込番号:375265

ナイスクチコミ!0


yueさん

2001/11/14 20:25(1年以上前)

あー。私と同じだ!
ちょっと安心しています。
私はF890ですが、同様の現象で悩みました。4歳の子供にも違いがわかるくらいですから神経質と言うだけではないと思います。
この辺はF890の私の「初CANON」のスレッドで皆さんからのアドバイスがありますので参考にしてください。
私も大変参考になりました。
確かに調整はできると思いますが、やはいデフォルトである程度の印刷が出ないとねえいう感じがします。

書込番号:375345

ナイスクチコミ!0


ORA_Signalさん

2001/11/16 01:11(1年以上前)

使用する用紙によっても色合いが大分違いますよ

書込番号:377173

ナイスクチコミ!0


yueさん

2001/11/18 08:38(1年以上前)

確かに紙を変えれば変わりますが。それはデフォルトではないような。

書込番号:380571

ナイスクチコミ!0


ybb.kiさん

2001/11/22 14:23(1年以上前)

yueさんのいうとおり!紙変えたら変わるのくらいわかってる。キャノンはデフォルトが最悪ですわ。エプソンのデフォルトは自然に近い!!

書込番号:387461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F900
CANON

BJ F900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

BJ F900をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング