BJ F900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

BJ F900CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BJF900の電源ケーブル

2008/12/03 15:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

クチコミ投稿数:447件

BJF900の黒い電源ケーブルを紛失しました。

よくある普通のケーブルなのでリサイクルショップで代用品を探してみたところ、「125V 3A」「125V 5A」の2種類のケーブルがありました。

BJF900付属の電源ケーブルはどちらの規格でしょうか?

書込番号:8728041

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/12/03 16:26(1年以上前)

ソケット形状が同じならアンペア数の違い(中のケーブルの太さなど)じゃないですか?

普通プリンターならどちらでもいいと思いますが5A買われた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:8728165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2008/12/04 23:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

大は小を兼ねるですね。
本日125V 5Aのケーブルを購入しました。動作も問題ないようです。

書込番号:8735067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームページの印刷

2005/12/15 10:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

クチコミ投稿数:5件

基本的な質問なのでしょうが、「ヘルプ」にも記載されていなかったのでここで聞かせてください。

ホームページを印刷するときに、たまに右端が少し印刷されません。設定をどのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:4657746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/15 12:31(1年以上前)

I.Eの設定で出来ることもありますが、こっちの方が便利です。

http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/win-e-webprint251.html

サイトで確認したところ、BJ F900にも対応してるようですね。
ちなみに現行機種は標準で付いて来るんですが。

書込番号:4657921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/17 15:55(1年以上前)

新しいの大好き!さん
レス遅れて申し訳ありません。

早速DLして使っております。
ホント助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:4663312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷時の汚れ

2005/11/06 00:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

クチコミ投稿数:41件

CANON BJF900を購入して4年くらいになるのでガタがきて当然なのですが、
家庭で使っている程度なので、インク交換は半年〜1年位で、
印刷音がうるさくなり、用紙がズレて入る事も多くなっていました。
所用にて昨日本日あわせてA4で600枚ほど黒一色の文字の書類を印刷していたところ、紙づまりをし、印刷し終えたあとの紙が破れて、かけていました。プリンタの中から、かけた紙をとったのですが、その後より、印刷し終えた用紙に 黒の汚れが前面に必ずつくようになりました。
またインクが落ちた直後に何かに触れていたかのように(書道で書いた文字の上を 腕でこすってしまったかのような感じに)まともな印刷の仕上がりが全くできなくなりました。

修理代を出すくらいなら、年賀状印刷しなきゃいけない事もあるので、買い替えしようと思いますが、
自分でなんとか出来ればと クリーニング、ヘッドリフレッシング、ヘッド位置調整、ノズルチェックもしてみましたが改善なし。
プリンタのフタを開けてみましたが、何も詰まっていないように見えますが、何かちょっと詰まっているような気がして・・・

パッと見て分からないかもしれないが、こういうところに詰まっているかもとか、これが印刷面を汚す原因だとか教えて頂けませんか?

書込番号:4556257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2005/11/06 19:50(1年以上前)

壊してしまって買い替えになってもよければですけどね、プリントヘッドを購入時に取り付けた時と反対の要領で取り外して、ノズル部分に触れないように、周囲のインク汚れをティッシュで拭き取ります。通常の紙の汚れはこれで直るのですが、紙詰まりをしてしまったということなので、別な問題もあるかもしれません。プリントヘッドを外すと、取り付け部分の周辺も見やすい状態になるので、紙くずが挟まっていないか、インクで汚れいないか確認しましょう。

書込番号:4558552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/11/07 02:16(1年以上前)

インクヘッドを外してみましたら、インクヘッド自体の底部分に小さな紙がぺタリと付いていました。
その紙をとって試してみたら、綺麗に印刷できるようになりました。
つめつめさん、どうもありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:4559874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真の色が全体に赤色に

2005/02/17 11:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 めじろ555さん

年賀状を印刷しようとしたら全体が赤色基調になりました。現象は、普通印刷では問題ないのですが、はがきのインクジェット紙以上の品質を指定して印刷すると現象が出ます。写真は全体が赤色系になります。メーカーに問い合わせたり、いろいろ調整しましたが今も治ってっていません。勿論ヘッダーも交換しました。思い当たることは、マイクロソフトのSP2をアップデートしてからのような気がします。SP2の削除に入りましたらPCがおかしくなりOSの再インストールをする羽目になりました。それでも治りません。誰かこのような現象が起こっていたり、回復の仕方を知っている方がいたら教えてください。

書込番号:3945250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/12 20:17(1年以上前)

今日初めて掲示板を見たので、今頃でごめんなさい。
うちのプリンタも同じ症状でした。もう寿命なのかとあきらめていたのですが、PS2へのアップのせいだったのですね。
つい先週、買い換える前にダメもとと思い、CANONのホームページからドライバのバージョンアップをしたところ、何と直っちゃいました。デジカメを買い換えたところだったのでこのまましばらく使うつもりです。

書込番号:4276222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源がすぐ切れる

2004/12/16 19:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 machingさん

BJ F900の質問です。
ドライバを再インストールしたら
電源を入れるとヘッドが移動して
移動を終えると同時くらいに電源が勝手に切れてしまいます。
また電源が切れた後、蓋を開けてヘッドの位置を確認すると
プリンタに向かって右隅に収まっているはずのヘッドが
途中で止まっています。何度繰り返しても同じ状況です。
同じような状況になられた方、直し方や原因が分かる方、
ご教授願えたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3642160

ナイスクチコミ!0


返信する
IT中年さん

2004/12/16 22:16(1年以上前)

私も先週、印刷中に同様の状態になり、キャノンのHPから無線LAN影響かと思い、いろいろためしましたが、結局修理に出して、今日戻ってきました。診断は、ヘッドの不良と基盤の不良で、それぞれの交換となりました。保障期間外なので有料ですが、11000円は安かったか、高かったか難しいところですね

書込番号:3642877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/12/16 22:36(1年以上前)

ヘッドが収まってしまう前に電源が切れている状態なのかな。
「システムの復元」でドライバを再インストールする前の状態にもどしてみては?
それとドライバの再インストールは必要だったんでしょうか?

書込番号:3642992

ナイスクチコミ!0


スレ主 machingさん

2004/12/16 23:09(1年以上前)

IT中年さん、お返事ありがとうございます。
ヘッドの不良と基盤の不良だったとのことですが、
基盤はヘッドに付いている基盤の不良だったのでしょうか?
それぞれ交換したとのことだからプリンタ本体側の基盤でしょうかね?^^;
先ほど、プリントヘッドを外して電源を入れてみたところ、
ベッドもきちんと収まり電源も切れずにいました。
プリントヘッドを取り付けて蓋を閉めたら閉めると同時に
電源が落ちてしまいましたが。
もし、ヘッドの交換だけで済めば交換しちゃおうかなと考えています。
修理に出して11000円。確かに難しいところですね。

書込番号:3643214

ナイスクチコミ!0


スレ主 machingさん

2004/12/16 23:09(1年以上前)

ユー☆マさん、お返事ありがとうございます。
ヘッドが収まってしまう前にと言うよりも、
途中でしっかりと止まって電源が切れるという感じです。
システムの復元を試してみましたが、改善されませんでした。
ドライバの再インストールは必要ではなかったんですが、
なんとなくしてしまいました。今となっては後悔しています。

書込番号:3643222

ナイスクチコミ!0


koichaさん

2004/12/18 16:22(1年以上前)

本日machingさんと同じ症状になりました。
ヘッドを入れたまま電源を入れるとLEDが緑&オレンジが交互に点滅します…。
キャノンのほうに問い合わせると緑・オレンジの点滅は本体の異常らしいです。
ですがヘッドを外してみると普通に動作してくれるんですよね。
けれどもう一度取り付けると蓋を閉めた瞬間に電源が落ちてしまって…。
改善策は修理に出すしかないのでしょうか?

書込番号:3650317

ナイスクチコミ!0


スレ主 machingさん

2004/12/18 18:11(1年以上前)

koichaさんありがとうございます。
プリントヘッドが5000円以上するので
なかなか買えずにいます^^;
年末でお金の出る時期ですし安く直せる方法があれば
いいなと思っています。

書込番号:3650778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2004/12/19 21:35(1年以上前)

私も先週このプリンターが皆様と同じ症状になり、キヤノンのHPのQ&Aで
修理しなくてはいけないと知りました。
年賀状作成の真っ最中だったので、修理に出しては年内に間に合わないと思い、
仕方なく同じインクが使える900PDを購入しました。

しかしこの時期に皆さんが同じ症状での故障って何かあるんですかね?

書込番号:3657180

ナイスクチコミ!0


スレ主 machingさん

2004/12/20 18:48(1年以上前)

バントラインSPLさん、ありがとうございます。
やはり修理か買い換え以外に方法のないのでしょうかね。
この時期、年賀状作成などなにかとプリンターを使う機会が
増えるので故障に気づくことが多いのではないでしょうか。
私もその一人なので^^;
キャノンに電話して聞いてみたところ、自力で直すのは難しい
との返答をいただきました。
なお、修理に出して年内に直ってくるためには
今日までに修理に出す必要があったようです。

書込番号:3661407

ナイスクチコミ!0


koichaさん

2004/12/20 23:40(1年以上前)

先ほど何故か家のF900が動き出しました。
電源を入れて相変わらずの点滅ランプの回数をバカみたいに数えていたのですが(どうでもいいんですが12回で一旦間が入る感じでした(笑
突然PCからUSBプラグが抜かれた時の音が流れプリンタをよーく見てみると電源LEDが消えておりスイッチを押してもビクともしない状態で
「ついに終わったな…」と思っていました。
が、やるだけやってみようと思い電源コードを抜き差ししてみるとなんと何事もなかったかのように正常に動き始めました(´ー`)
目詰まりは相変わらず酷いですが…(苦笑
一度エラーランプついたまま放置してみてはどうでしょうか?

書込番号:3663089

ナイスクチコミ!0


koichaさん

2004/12/20 23:48(1年以上前)

すみません…直ったのは一時的だったようで突然また緊急停止し、
いつも通り点滅状態になりました…。
最後の悪あがきだったようです。
残念ですが大人しく買い替えします。

書込番号:3663148

ナイスクチコミ!0


スレ主 machingさん

2004/12/21 22:19(1年以上前)

koichaさん、ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。接点の不良なんですかね。
なかなか自力で直せたというような情報が出てこないので
修理、または買い換えしか方法がないのかもしれませんね。

書込番号:3667263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターの色とプリントアウトの色

2004/12/03 23:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 kobanahoさん

モニターでソフトを使って色調整してもプリントアウトすると大差がついてしまう。通常プリントが濃くなるとは聞いていますがなんとか近づける方法を教えてください。ガンマー値の調整不足とか聞いたことがありますがガンマー値とは?また調整の仕方は?
カメラ キャノンG2 プリンター キャノンBFJ900 ソフト エーアイソフト「同時プリント6」

書込番号:3581304

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちこむさん

2004/12/04 08:29(1年以上前)

http://bj.canon.co.jp/japan/colormanagement/

書込番号:3582402

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobanahoさん

2004/12/05 22:12(1年以上前)

早速御指導ありがとうございます。
実は、キャノンにも問い合わせしていましたが、印刷結果をカメラの液晶画面に近づけることは大変むづかしく、不可能に近い」との返答で、あきらめていました。もう一度勉強して試してみます。ソフトの印刷環境の設定で画面のガンマ設定と印刷のガンマ設定が見つかりましたので試しているところです(ガンマ値がなにかわかっていませんが)。ただ、画面の設定が「斜線の面(白黒)とその中に窓が(グレー)あり両者の明るさを同じにする」とありますが、感じがつかめず困りました。印刷のガンマ値はシートと見比べて2.2にしてみました。今日はそこまでしかできませんでしたので、次の休日に撮影して無修正の状態で印刷し比べてみようとおもっていたところです。

書込番号:3590870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F900
CANON

BJ F900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

BJ F900をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング