
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月29日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月28日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月27日 02:20 |
![]() |
0 | 19 | 2001年10月26日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 05:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
Canonのプリンタって基本的に、印刷時にギザローラーの跡が
紙に付かないのでしょうか?
Epsonでは用紙にもよりますが、けっこう目立ったりしています。
どなたか教えて頂けないのでしょうか?
特に、F900かF890の写真の仕上がりについて教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2001/10/29 12:39(1年以上前)
私は、F−900を使っているのですが
そう言えば、気が付きませんでした。(^^;
EPSONを使っていた時は、ギザギザが有ると思ったのですが…
IXY300のデジカメで撮影して印刷してみたのですが
個人的には気に入っています。
書込番号:349549
0点



2001/10/29 14:05(1年以上前)
>まささん−1号機さんへ
即レスありがとうございます。
では、まささんのF−900は
印刷時にギザローラーの跡が出ないということですよね。
ありがとうございます。これでますますF−900が
欲しくなってきました。引き続き、検討したいと思います。
他にF−900ユーザで情報があれば、ご提供宜しくお願い致します。
書込番号:349629
0点







2001/10/28 13:14(1年以上前)
できません。
書込番号:348098
0点



2001/10/28 13:45(1年以上前)
それでは、F9000でしたらどうでしょうか?
書込番号:348126
0点


2001/10/28 14:49(1年以上前)
A3〜A5までできるようです。他S6300、F6600も同様
http://www.canon-sales.co.jp/bj/index-j.html
↑でちょっとは勉強しましょうね
書込番号:348201
0点


2001/10/29 01:09(1年以上前)
「A4プリンタ」と言って売られているプリンタに、それ以上大きな用紙が入るはずがありません。物理的なサイズなのですから。。。
書込番号:349024
0点





皆さんの意見等を参考に、BJF900を購入しようとしているのですが、
量販店(Kジマ、Yマダ等)ではどこまで値引きしてもらえるのでしょうか?
接続ケーブル、写真用紙、普通紙をつけてもらって、税込みで4万円以内に
抑えたいです。
量販店で購入した方々、情報をお願い致します。
0点


2001/10/26 21:43(1年以上前)
量販店は店舗によって価格は全然違いますね。
同種量販店の隣接地帯であれば、各店の従業員が普通に他店の価格を見て回っていて、競争で他店の価格より安く設定し直したり、交渉も友好的に行って貰える事も多いです。
下手すると(うまくすれば?)同系列店同士でも競い合う事さえあります。
近くに競合店が無いとかなり強気(悪く言えば横柄な態度)で出てくる店舗もあります。
また、どうも店舗によって仕入ルートも若干違うようにも思えます。
ですから、Kジマだと・・・Yマダだと・・・とは一概には言えないようです。
>接続ケーブル、写真用紙、普通紙をつけてもらって、税込みで4万円以内
この程度なら大丈夫じゃないかとは思いますけど。。。責任持てませんが(^^;
書込番号:345684
0点


2001/10/27 02:01(1年以上前)
私も今プリンターを検討している一人です。σ(^^)
今日Kジマ電気で交渉してきたところ、接続ケーブル・写真用紙・普通紙を付けて、
39,300円との事でした。
「スキャナも一緒に購入するのでもう少し安くならないか」と交渉したのですが、
今日のところは無理のようでしたので、まずは引き上げて来ました。
まずはご報告まで・・・
書込番号:346051
0点


2001/10/27 02:52(1年以上前)
みのうのコジマは1000円しか引いてくれませんでした。
書込番号:346113
0点


2001/10/27 03:14(1年以上前)
量販店での値引きはあまり期待しないほうがいいです。
友人のプリンタ購入につきあった時に、値引き交渉したのですがダメでした。
(店員は「何言ってんだコイツ」っていう表情していました…)
まあプリンタケーブル(バルク品)のサービスくらいはしてくれるでしょう。
書込番号:346131
0点


2001/10/27 11:26(1年以上前)
昨日、F900買ってきました。ヨドバシで。
値引き交渉しましたが、ポイントなしでだったら税込み4万以下と
言われましたが、ポイントありのほうが当然 結果的には安くなるので
おまけとしてプロフォトペーパーをA4とL版の2種類+USB
ケーブルをつけてもらって買いました。ビックのほうがポイント多いって
文句いったら簡単につけてもらえましたよ。
値段は44,800円と正規でしたがポイント分で7,000円還元されてるので
まあ安く買えたほうでしょうが私のところは田舎なので首都圏ほど
安くなりませんでした。
書込番号:346424
0点


2001/10/27 16:29(1年以上前)
つい最近買いましたが、私の場合は
42800円+5%ポイント+A4プロフォト用紙×2+Lプロフォト用紙+2Lプロフォト用紙+USBケーブル
これって安いですかね・・・
書込番号:346715
0点


2001/10/28 18:35(1年以上前)
今日コジマ電気でUSBケーブル付き税込み ¥38000で購入しました。
ここのお店は隣にヤマダ電気があるので競合させると、どちらも
頑張ってくれます。
書込番号:348488
0点





今BJF600を使用していますが、紙の吸い込みが悪くて困っています。
普通紙はだいじょうぶです
高品位専用紙・ハガキは成功率50%ぐらいせす。
インクノズルもよく詰まります。
先日カラーインクヘッド(この呼び名でいいのでしょうか)を交換しました
フォトカラーもでんでんだめです。
BJF900はインクヘッドが消耗部品で
販売されてないようですが、詰まらないと言う事でしょうか?
0点


2001/10/25 22:16(1年以上前)
私もBJF600使っていましたが、同じく紙の吸い込みが悪くてBJF900に買い替えました。
ヘッドのつまりやはがきや紙の吸い込みの悪さは全くありませんよ。
早さと、音の静かさ、画質の綺麗さにびっくりです!!
プリンターはかなり進化してますね〜
デザインもいいですね☆満足☆
お勧めできるプリンターですよ、これ♪
書込番号:344446
0点


2001/10/27 02:18(1年以上前)
わたしも現在BJF600を使っていますが、紙の吸い込み?のトラブルは
ありませんけど??デジカメを購入して、画質面が気になってきたので
買い換えようと思っています。しかしモノクロ印刷の速さは満足してます。BJF900のモノクロ印刷速度はBJF600と比べてどうなのでしょうか?
書込番号:346077
0点


2001/10/27 02:20(1年以上前)
この書き込みを見て気づいたのですがBJF600は私のも含めて紙送りが悪いようです。ただ、私は買ってから11ヶ月後に購入したヤマダ電機に持っていき、メーカーに送って調整してもらいました。インクも全部新品にしてもらい、以後紙送りもほとんどなくなりました。保証期間でしたら販売店の対応で十分直る
と思います。ただ私は直ったものを売ってエプソンのPM-920を買いました。
書込番号:346082
0点





キャノンBJF900とエプソンPM950Cのどちらかの購入を検討しています。
使用はデジカメの写真印刷が主ですので綺麗を優先です。
エプソンはロール紙が気に入ってますが、ロール紙及びフチなしの場合は2880dpiは印刷出来ないようで1440dpiになってしまいます。
このあたりも画質に差があるのでしょうか?
この2台どちらが綺麗なのでしょうか?
0点


2001/10/09 20:38(1年以上前)
画質ならキヤノン
スピードでもキヤノン
かな?
書込番号:321477
0点


2001/10/09 21:23(1年以上前)
画質のきれいさではエプソンPM950Cです。BJF900も買って両方試してみました。A4で印刷してみると、はっきり性能の差が出ます。950Cは明るくて
明瞭、その変わりに詳細設定で変更が必要。対して900は暗く青っぽく
印刷されます。売り物の「VIVD」で。その変わり瑞々しく表現される時もあり
なかなかです。確かに速さでは驚きますが、950Cもほとんど遜色ありません。
ただし大きいのが950Cの欠点か。
書込番号:321544
0点


2001/10/09 23:14(1年以上前)
ふちなしへの印刷ならBJF900ですがふちなしありならPM-950!
総合点ではBJF900が一歩リードしてるでしょう、ただしCDへの印刷はできません。
たしかにPM-950はでかいし、重いです。うしろから見ないとわかりませんが、奥行きもかなりあります。
書込番号:321727
0点


2001/10/09 23:41(1年以上前)
個人的な意見で申し上げにくいのですが、PM-950Cで例え
フチ有りの1440×720dpiに解像度を落としても、BJF900の最高画質よ
りは粒状感がなくて綺麗です。
なんてったって、前モデルの世界最高画質だったPM-920Cと一緒ですし、ダークイエロー& MSDTも搭載してますから。
一度、PM-950Cのフチ無しサンプル(フチ有りなので1440dpi以下のはず)をご覧になられて、その美しさをF900と比べてみることをお奨めします。
書込番号:321794
0点


2001/10/09 23:46(1年以上前)
しまった間違えました。訂正です。
「PM-950Cのフチ無しサンプル」ではなく「PM-950Cのフチ有りサンプル」をご覧ください、でした。
PM-950Cと争えるほどの美しさです。(でも微妙に負けるけど(笑))
書込番号:321808
0点


2001/10/10 00:10(1年以上前)
げっ。再度訂正です。(汗)
「PM-950Cのフチ有りサンプル」ではなく「PM-950Cのフチ無しサンプル」をご覧ください、でした。重ね重ね失礼しました。
PM-950Cのフチが無しは1440×720dpiで印刷されたものですが、F900の2400×1200dpiを超えた美しさで、PM-950Cの2880×1440dpiに肉薄するほどキレイだと言いたかったのでした。
書込番号:321865
0点


2001/10/10 00:19(1年以上前)
毎年恒例のCANON 対 EPSONですね。
ここの掲示板はまだいいほうですけど、
他の掲示板ではモーレツなCANON信者と
EPSON信者がいますよね。
ルーペレベルで議論しますから(笑)
綺麗さなんて見る人の感覚ですから、
なおさら盛り上がるんでしょう。
ちなみに、僕は、店頭サンプルを見た感じでは
950Cの方が綺麗に見えました。
ホントは被写体が違うのでなんとも言えないんでしょうけど。
書込番号:321880
0点


2001/10/11 23:11(1年以上前)
HinaAki! さんのおっしゃっているとおり、店頭サンプルではPM950の方が一見綺麗に見えるのですが、写真はかなりソフトフォーカスなものを使っていますね。それに対してCANONはかなりハードなイメージのサンプルを使っているので、目を近づけてみると粒子が見えてしまいますね。 一般的に写真の世界ではカラー写真はソフトフォーカスにしてごまかしますが・・・ こWEB上で、フチなしではCANONの方が解像度が高いにもかかわらず、EPSONが上という意見もあるようですが、もう少し同じサンプルで比較を示していただけると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:324593
0点


2001/10/14 14:56(1年以上前)
画質を評価するのに、店頭サンプルで比較しても参考になりません。
プリンタよって表現の得意な色やパターンができてしまうので、
数パターンのサンプルで決めてしまうのは、よくないですねぇ。
エプソンは原色に近い鮮やかな色の出力が得意なようですね。
だから、皆さんエプソンのほうがきれいという評価をするのかな?
人間の肌とかはキヤノンのほうがきれいだった気がします。
公平に評価すれば、どちらも画質は一緒と見ておいたほうが無難。
どうしてもCD-R印刷したならエプソン。
スピードや使い勝手も考慮するならキヤノンにするのが無難だと思います。
後、エプソンはしばらく使っていると独特のスジが見えるようになるのが気になりますね。(←これはちょっと前の機種の話で、最近は確かではないです。nodadaikonさんはエプソン関係者かな?もしそうだったらごめんなさいね、こんなこと言っちゃって。 )
書込番号:328394
0点


2001/10/14 15:13(1年以上前)
いえ、私はEPSONとは関係ありません。
よく間違えられるのですが。(笑)
きれい、という評価の違いは色あいももちろんあると思いますが、大抵の人は「粒状感」で比べると思いますよ。色合いはマニュアルでいくらでも補正できるので、私にとっては評価の基準外です。
書込番号:328413
0点


2001/10/14 17:40(1年以上前)
>いえ、私はEPSONとは関係ありません。
>よく間違えられるのですが。(笑)
そうなんだ。まあ、どっちでもいいことですが・・・
「人間の肌とかはキヤノンのほうがきれいだった気がします。」
のコメントは、粒状感についてのコメントだったんですけどね。。。
ほんとに2plかぁ〜?って思っちゃいました。
後で聞いたら、いつでも2plで印字しているわけじゃないとか。
紛らわしい。
書込番号:328586
0点


2001/10/14 18:35(1年以上前)
>よく間違えられるのですが。(笑)
よく見抜かれちゃいますが、じゃないの?
エプソンの掲示板でうんちくたれるのは知ったこっちゃないけど、
キヤノンの掲示板でキヤノンの宣伝方法をけなしてたり、
やたらエプソンを宣伝していて感じ悪いぞ!!
俺は今日からキヤノンを応援する。
キヤノンのほうがかっこいいしね。
書込番号:328646
0点


2001/10/14 19:05(1年以上前)
>よく見抜かれちゃいますが、じゃないの?
いえ、見抜かれてませんけど?
質問者のぶよぶよさんの選択候補が、F900とPM-950Cの2者で、「どちらが綺麗に印刷できるか」を質問されていたので、私個人の意見を書いたまでですが、F900の掲示板だったからPM-950Cの方が綺麗とは書いてはまずかったようですね。それは失礼しました。
> 俺は今日からキヤノンを応援する。
別にどこを応援しても構いませんけど。
書込番号:328677
0点


2001/10/14 21:04(1年以上前)
上の質問に対して、どちらの答えを出そうとそれは関係ない。
そうではなくて、
他の場所で
「0.67ピコリットル相当」などというカタログの言葉に踊ら
されないほうが良いかと。
EPSONはいちいち「0.5ピコリットル相当です」なんて消費者を
惑わすような宣伝はしてませんし
とか
C社の嫌がらせも入ってます
とか、他をけなすコメントをしているのが嫌らしい。せこい。
前から気になっていて、たまたまこの場を借りただけ。
書込番号:328825
0点


2001/10/14 22:42(1年以上前)
「0.67ピコリットル相当」って言葉が紛らわしい表現と感じてる人は私だけではないですよ。私の周りではF850の頃から、「0.67ピコリットル相当だからEPSONより粒状感が少ない」と主張しつづける人があまりにも多かったので。
そもそも「〜相当」という言葉は消費者にとって紛らわしい表現ということで業界でももカタログ表記からは排除される方向にあります。
それからブブカさん、「0.67ピコ相当の云々」は元々ここの話題とは関係ないので、今度からは書き込み元で書いてくださいね。そうでないと単なる嫌味にしか聞こえませんので。(イヤらしいせこいって言ってる時点でイヤミなんでしょうけど)
書込番号:328983
0点


2001/10/16 00:02(1年以上前)
なんか、掲示板の方向が泥沼化しそうなので、私なりのコメントを・・・
私はEPSONをかなり安く買えるルートを持っているんですが、画質や使用用途を考慮して今回CANONにしようかなぁ・・・とおもってこの掲示板を見てました。 nodadaikonさんが0.5plの話を書いてくれていて 今まではそれが疑問だったのですが、公平に評価して頂いてて参考になったと思います。 また、CANONの掲示板だからといって、CANON信者ばかりでは、掲示板を読んでも購入の参考にならないような気がするので、いろんな目の人がいたほうがいいと思いますよ。
と、言うことで、表題とあまり関係のない議論はこのあたりにして、本来の内容に戻って議論を続けましょう。
ということで、私のこのコメントに関しては意見を投げないでください。
頂いても私は続きのコメントをするつもりはないので・・・
よろしくお願いします!!
書込番号:330465
0点


2001/10/16 11:52(1年以上前)
泥沼化はしょうがないでしょう。毎年恒例です(笑)
どちらが綺麗かは、店頭サンプルでも見て本人が決めることでしょう。
「自己満足」のためには「思い込み」も大切ですが、それを他人には押し付けられません。
でも、今年はキャノンが綺麗という人は少ないような気がします。
速度、静音、というアドバンテージを得たからでしょうか。
書込番号:330929
0点


2001/10/26 05:30(1年以上前)
nodadaikonはエプソン関係者。
キヤノン批判は議論が活発になって良いと思うから
そんなにカラリオの店頭販売員だということを隠す必要ないよ。
-----------終了
書込番号:344917
0点


2001/10/26 10:45(1年以上前)
関係者だとか店頭販売員とかって議論とは全然関係ないじゃん。
そういう事を臆面も無く書き込む人って感じ悪いし見苦しいと思う。
終了――――
書込番号:345123
0点





F900とF870について
F900のカタログにサイレントモードとありましたが、
F870と比較して、どれぐらい音が違うのでしょうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。
0点


2001/10/17 09:37(1年以上前)
サイレンとモードというものは、給紙の際の巻き込み音が静かになっている機能です。給紙の際の「ガッチャン」という音が抑えられているます。印刷音が変わるわけではないのでその辺りはF870と同じですね。
書込番号:332171
0点


2001/10/25 01:20(1年以上前)
サイレントモードは、給紙時の「ガッチャン」という音には効きませんが、
印刷音は静かになります。
ハイ、これホント!
書込番号:343457
0点


2001/10/26 05:09(1年以上前)
サイレンとモードは、給紙時のローラーの回転速度を
抑えることで給紙音を大幅に低減しています。これ本当。
ですから、体感速度はほぼ変わりません。
書込番号:344914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





