
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月8日 08:20 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月8日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月22日 06:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月19日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、F900を購入しました。そこで、触ってみた感じなどをレポートします。
従来はエプソンの760Cを使用してましたので、そちらとの比較になりますが……
(1) 画質はまずまず
店頭で見てある程度分かっていたことですが、写真画質は、まぁきれい、といったところです。760Cの方が綺麗かもしれないですね。個人的には黒が沈まないのが少々不満。モニタで見た色よりも明るめに出ますが、これはモニタの画質調整によるのかも。
モノクロもやはり黒が沈まず、特に速いモードで印刷すると、ほとんどグレーになります。
(2) 印刷スピードもまずまず
印刷スピードは、従来機に比べたら確かに速いのですが、思ったほど劇的ではありませんでした。期待が大きすぎたのかも……。劇的なスピードを期待するなら、S700でしょうね。
(3) サイレントモードは、思ったよりも静かではない
760Cと比べてみれば、確かに雲泥の差ですが、「静かな図書館」のイメージよりもウルサイ気がします。サイレントモードにしても、大して動作音は変わりませんでした。これも期待が大きすぎたのか。
(4) 印刷プレビューがない
760Cのドライバには標準で印刷プレビューの機能が付いていましたが、F900のドライバにはありません。これは大きいです。
760Cでは、印刷プレビューを出してみて、ページ数を割り出したり、必要なページのみ印刷する、といったことが気軽に出来たのですが、それが出来なくなって非常に不便です。特にWebページやテキストファイルの印刷時に痛感します。
とまぁ、文句の多いレポートになってしまいましたが、個人的にはF900を買って満足しています。劇的ではなかったものの速くて静かだし、設置スペースもエプソンほど取らないし、画質も何とかなるレベル。何よりデザインが気に入っていますので(^^;
0点





ちょっと情報。半年前に印刷機を購入した時に検討した内容です。エプソンはインクの色がよく、モニターとの色あわせがうまくいくと殆ど写真と変わらない印刷ができる。でもそれは写真印刷用の最高グレードの紙を使った場合のみで、普通紙の場合は染料インクの性質上、紙にインクが染みてしまい、色もボケて汚くなってしまう。
キャノンは、写真印刷用の紙を使っても粒状感はなくならないが、普通紙ではエプソンよりきれいに仕上がるのでイラストには適していると思う。
用途が主に年賀状の場合では、官製年賀状のインクジェット用を使ったとしてもキャノンのほうがきれいに印刷できます。でも今まで2台のキャノンを使ってきましたが、どれもちょっと古くなると紙送りが悪くなり、一度に何枚も重ねて印刷してしまうのです。掃除してもそのときだけですぐ…。今は改善されたのでしょうか。
もうひとつ、インクジェットは使わなければヘッドが詰まります。長い間使用しないでインクの詰まったエプソンは、ちょっとやそっとでは回復しませんよ。特に社外品を使ったときには保証もありません。
私の結論は、写真印刷はエプソン。イラストはキャノン。プレゼンにはヒューレット。
使用頻度が少ない人(カートリッジを2ヶ月以上もたせる人)はキャノンが無難ではないでしょうか。
0点


2001/11/30 08:51(1年以上前)
賛成。
書込番号:399793
0点


2001/12/01 09:36(1年以上前)
ハゲドー
書込番号:401325
0点


2001/12/08 08:12(1年以上前)
キャノンはヘッドがインク交換と同時に交換され、エプソンはヘッドは本体にくっついているので交換されないということで理解していいんですよね。
書込番号:412855
0点


2001/12/08 08:20(1年以上前)
すいません。自己レスになります。
下の方読んでたら理解しました。
キャノンはインクにヘッドがついているのではなく、
(それは僕が以前使っていたBJ-10Vだった)
ヘッドはヘッドで交換ができるということのようですね。
発言は掲示板を全部見てからにしましょうの例でした。
書込番号:412862
0点





BJ900か950Cかどちらがいいかという質問が結構おおいですね。
BJ900:はやい、縁なし・あり両方で印刷解像度2440*1200
950c:BJ900より約3倍遅い・縁なしだと1440*770しかでない
CDーR印刷はサードパーティのシール印刷キットでやればいいし
写真画質は10%程度950Cがいい程度です。
しかも、インクジェット用年賀はがきは普通のものより少し
ザラザラ感が減っている程度なので印字すると高品質印刷用紙ほど
きれいには写真印刷できません。つまり
年賀はがき印刷なら10%きれいな950Cのアドバンテージはかすむ
ということです。
インクカートリッジの単体定価でも200円950Cは高いです。
ランニングコストも950Cは高いそうです。
画質はF900もF890も同じです。印刷速度がF900に有利ですが
画質と速度でいえばF900より遅いF890とC950がちょうど釣り合う
のではないでしょか。F900と比べるのはちょっと。。ですね
(最後は言い過ぎ。。)
0点


2001/11/28 22:14(1年以上前)
エプソンのとこだけじゃなくこっちにも書いてるんだ。
偏執的というか粘着質というか。
キモチ悪いなあ。 プリンタ選ぶ気力が萎えちゃうよ。
書込番号:397641
0点


2001/11/28 23:48(1年以上前)
ほんとだ。こっちにも10%って書いてますね。
勘違いしてる人が多いのですが、機種ごとの掲示板なんて存在しないので
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0060
で全部通して見るよろし。10%お徳ね(^^;
書込番号:397832
0点


2001/11/29 23:51(1年以上前)
どうでも構わんが、キャノンファンから見ても嘆かわしい書き込みだ!
書込番号:399341
0点


2001/11/30 14:35(1年以上前)
ちなみに「キヤノン」です。「キャノン」ではありません。
~~ ~~
書込番号:400119
0点


2001/12/03 02:21(1年以上前)
やっぱり10%はお店で見て自分で判断したほうがよいと思います。
でも今年はF900で決まりですかねぇ?
ちなみに>”ヤ”を指摘できるのはキヤノン関係者です
でも発音できには ”ャ”でしょ!?
書込番号:404617
0点


2001/12/08 15:00(1年以上前)
キヤノンが正式な、会社名らしいですが、
それでは、CANONなんと発音するのでしょうか。
キヤノンとは、発音出来ないと思うのですが(^^;
書込番号:413273
0点


2001/12/08 20:50(1年以上前)
>キヤノンが正式な、会社名らしいですが、
>それでは、CANONなんと発音するのでしょうか。
>キヤノンとは、発音出来ないと思うのですが(^^;
原音に近いのは『カノン』でしょうね。『パッヘルベルのカノン』の
カノンと意味も同じ。昔キャノン販売のCMでも、外人さんがこう発音し
ていましたね。
書込番号:413719
0点





デジカメ(C4040Z)で撮った写真をA4プリントしてみました。
画面上や、写真屋さんのプリントでは空にノイズがたくさんみられたのですが、VIVIDで印刷してみたところ、ノイズが消えていました。
全く空の乱れが確認できません。
確かに、ちょっとハデかな?というプリントですが、驚きました。
空が苦手なデジカメと思っていたのですが、プリンタによっては補えるようです。
早くて、静かで、満足しています。
0点


2001/11/22 06:50(1年以上前)
VIVIDの好き嫌いは個人差があるようですが、私は結構気に入っています。
デジカメ画像ってそのままプリントすると暗くて地味っぽくなる場合が多いんですよね。
書込番号:387062
0点





やっとの思いで今回F900に決めました、色々店頭にて、自分の画像を持ち出し同じ画像を同じ用紙に印字してもらった結果、わがままな客ですが、キャノンになりました。元々キャノンでしたがあまり良い画質ではなく不満でしたが今のプリンターの精度は上がり、同じキャノンでも前機種より紙つまり画像関係も改良されて、質のバッチリとは言えませんが、エプソンさん、HPさん比べて見たが、それぞれのメーカーやっぱり特徴があり写真の白の表現と人間の肌、光沢差が違います。これを決めるのは個人差もあるし雑誌の影響もあるとおもいますが、判断する人も人によって違います、エプソンは今人気でうれていると思いますが、比べて見ると機能CDR印刷の面では優れているが、インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず。それにより画質は良くなるためでも、エコの時代で無駄にするのは納得いきますか、人間の肌輪郭はあまり納得出来ず。各社インクの違いだと思いますが、速さもあまり重視してもちゃんと印刷されるのが目的なので、差にはならないと思います。CDRを直接印刷出来てもそんなにメリットは無いでしょう、私は人気にまどわされずやっつぱり実際に目的にあった信用性実際に購入して見てトータル的に満足度はこの機種に閑いては満足すると思います.VVIもいいですけど無しにしても納得できますよ
0点


2001/11/18 04:56(1年以上前)
>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
F900と同価格帯のエプソンPM-950Cは独立インクタンクですよ。
書込番号:380451
0点


2001/11/19 13:41(1年以上前)
>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
独立タンクはカートリッジやチップのムダでは(^^? インクより高価ですし、ゴミとしたらインクより自然に優しくないですよ(笑)
エプソンのリサイクルボックスってのがありますけど、リサイクルするなら買い取って欲しいですね。
キヤノンのリサイクルボックスって見た記憶がないんですけど・・・私の目が節穴なのかな?
書込番号:382653
0点


2001/11/19 23:55(1年以上前)
正直言いまして、独立型の方が製造に必要なエネルギーがかかるので
地球に対して非常に悪いです。
あと独立型はメーカーが儲けるためのひとつの方策にすぎませんよ。
書込番号:383465
0点





こちらの情報を参考にさせていただき、F900の購入を決心しました。
土曜日にF900が届き、早速いじってみました。以前使っていたBJF-600と
比べると文書印刷の字の色が若干青みがかっていますが、それほど気になる
ほどではありません。インクの違いだと割り切ってます。
作動音には驚きました。(個人的に)通常モードでも夜間プリントは問題ないです。
グラフィック印刷スピード、画質は段違いです。(BJF-600と比べて)
F890と迷いましたが、しばらく買いかえるつもりはないので、できるだけ良い物を
と考え、F900にしました。なによりあのデザインに惹かれました。(カッコいいっス。)
大変満足しております。皆さんアドバイスありがとうございました。
0点


2001/11/12 21:54(1年以上前)
私もF900かF890と思ってました。鬼サスケさんの言うようにしばらく買い換えるつもりはないので今日ヨドバシへ行ってF900買ってきました。今回HPは、ハガキは、苦手ですのでF900で行こうとおもいます。HPのプリンターと比べてみるテキストは、やはり目がなれているのか、安い紙を使用しているのでF900はにじみました。使用して間もないので感じとしては、HPは、黒が強い(写真にしても)F900のテキストの色を見ると名刺に使用している黒の感じがしました。デザインも色も富士通のパソコン(私が使用している)に、何かマッチしてました。鬼サスケさん皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:372375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





