
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月22日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 18:49 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月4日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




F900のユーティリティの中にある「特殊設定」を開くと、インク乾燥待ち時間
を調整できるらしいが、最短と最長ではどのように変更されるのでしょうか?
自分で変更してみてもあまり変わるように感じなかったし、取説やネット等で
調べても関連情報は見つかりませんでした。
もし、この特殊設定について詳しくご存知の方がおられたら、ご教授の方を宜
しくお願いします。
P.S)それにしても「串伝」のユーザーID届くの遅いなあ!
0点







2002/01/21 20:18(1年以上前)
890ってのはBJF890のことでしょうか?
それともPM-890Cのこと?
書込番号:484714
0点

おそらくキャノンの900と890だろうと推測してレスします。
画質は同じです(筈です)ランニングコストも同じインクを同じ数(6色)使っているのでほぼ同じです(カタログによるとその差A41枚あたり0.1〜0.5円)。
違うのは印刷速度です、A4のカラー写真をメインに印刷したり(そんな人沢山いるかな?)大量に印刷したりする場合は差が出るでしょうね。カタログによるとA4フルカラー写真で1分2秒と2分13秒(いずれもデフォルト)と倍以上の時間差があります。
書込番号:484916
0点





はじめまして。今までEPSONのMJ900を使っていたのですが、
通信エラー・紙詰まりなどのエラーが頻発するので買い換えようと
思っています。
HP社のdeskjetシリーズとCanonのF-900のどちらにしようか迷っているのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか?
医療現場先で、写真やチラシなどの印刷に使います。
印刷頻度はそこそこ高く、月に三百枚ほどです。
前回のプリンタでエラーに泣かされたために、
安定性を重視したいです。
また、印刷位置を細かに指定して正確に印刷させたいという要望もあります。
HP社のプリンタは安定しているけれども印刷位置指定にやや不自由があるとのことですので、
F-900に月三百枚程度の印刷を問題なくこなせる丈夫さがあって、
エラーについて得に問題になっていないようでしたらこちらにしようかなと
思っているのですが、どうなのでしょうか。
0点


2002/01/22 00:32(1年以上前)
最近は病院や薬局で薬をもらう時、外観とその効用、服用法などの
説明を付けてくれるところが増えましたね。とても助かります。
私の考えですが、月に300枚程度印刷されるとのことで、印刷速度と
コストを考えるとS-700というのはいかがでしょうか。
インク:F900→6色インク S700→4色インク
フルカラーA4印刷(初期設定時):F900→1分 S700→45秒
もし写真画質を重視する場合は、この考え方はあてはまらないかもしれません。
書込番号:485402
0点



2002/01/22 18:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
薬の説明書や患者さんに様態をご説明させていただくときに、
プリントした写真を使っています。
患者さんにはなかなか好評のようでして、パソコンのありがたさを感じる次第です。
もすさんのご返答を見るに、どうやらF900らの耐久度は問題ないようですね。
カラー印刷の速度が速い上にコストが安くすむならばS700もいいかなと思いました。
店頭で印刷物を見るなどして、どちらにするか検討させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:486612
0点





はじめまして。F-900って普通紙の
A4にフチなし印刷できますか?
フォト紙だけフチなしA4なのでしょうか?
illustratorなどで全面にグラデーション
入っている中に写真が4点ほど入るパターンの
カタログまがいを作っています。
普通紙でもフチ無しになるのか教えてください
0点


2002/01/20 10:22(1年以上前)
試してみたところ、A4フチなし印刷指定時に選択できるのは、
普通紙
プロフォトペーパー、
光沢紙
インクジェット官製葉書、
はがき
でした。逆に選択できないのは、
高品位専用紙
光沢フィルム
Tシャツ転写紙
OHPフィルム
封筒
です。
# フチなしで高品位専用紙が使えないのって、
# なにか意味があるんですかね ^^;
書込番号:481787
0点



2002/01/23 18:49(1年以上前)
ありがとうございました。
当方、ビンボーな為フォト紙等を
買うことはめったにない。ケド
フチなしで楽しみたいので
参考になりました。
エプソン嫌いじゃないけど
故障しすぎ。修理費もなぜかキャノンより
高い気がしてるのは私だけ?
書込番号:488658
0点





きのう F900 を入手したのですが、ホワイトバランスがおかしいというか、彩度の低いところにマゼンダ系の色が乗ってしまい、うまく調整することができません。設定を「マニュアル」にしてカラーバランス等も調整してみましたが、「色がついている」所は変化するのですが、ベースとなる白黒のホワイトバランスが変わりません。
3 連休なのでキャノンのサポートにはまだ連絡していないのですが、元画像を加工せず、プリンターの設定で改善する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示下さい。
# ログが大きい為、過去ログをすべて調べておりません。
# 既にこの件に関するスレッドがあった場合はお許し下さい。
0点


2002/01/13 22:43(1年以上前)
全てなのか、一部のものなのかが判らないので
単なるミスの場合。
インクの取り付け位置が違う?マゼンダ・フォトマゼンダetc
インクタンクがはまっていない。紙と印刷品位がミスマッチ。
一部の印刷物の色が気に入らない=設定の場合
WINDOWSマシンであればCRT画面とはマッチングが取れます。色調整をマニュアルにして、ICM使用選択+全体の濃度を調整し、VIVID・オートパーフェクト等は使わない。
書込番号:470978
0点



2002/01/14 11:20(1年以上前)
琢磨さん、レス有り難うございます。
テストにはプロフォトペーパーを使用していて、すべてのプリントで現象が出ます。また、用紙や印刷品位を設定するダイアログに有る「グレースケール」のチェックボックスをチェックしたり、画像の「彩度」をゼロにしたものを用意してプリントしても同様です。
再確認いたしましたがインクタンクの位置は正常。
印刷設定は「写真」、「マニュアル」でテストしております。
また、VIVID、オートパーフェクトは使用しておりません。
MACに接続しているのですが、設定で「ICM使用」というのは見当たりません。「ColorSync」を使用する設定では、「キャノン推奨」でテストしました。
テストした限りでは、グレースケール(彩度ゼロ)で印刷しても若干マゼンダ系の色が乗っている感じです。
銀塩のプリントですと、よく「フジは寒色系」「コニカは暖色系」といわれますが、カラーでプリントするとコニカ系の色っぽくなります。
書込番号:471996
0点

お使いのモニターはCRTでしょうか、液晶でしょうか?モニターのカラー設定は合ってますか?(既にやっていたらごめんなさい)コントロールパネルのモニターで調整できますよ、これが合っていないと画面と印刷結果は違ってきます。
僕もMacでF900を使っていますがCITY_ogaさんの様な事はなく、綺麗に印刷出来ていますよ。
書込番号:472505
0点



2002/01/14 17:02(1年以上前)
MightyCat さん、レスありがとうございます。
モニターは PowerBook G3 の液晶(色は最悪ですね ^^;)を使用しておりますが、モニターの色とプリントの色が合わないということでは無く、プリンターのダイアログでグレースケールを指定した時や、元データーの彩度をゼロにしてプリントしても、きれいな白黒にならず、全体にマゼンダっぽい発色になってしまっています。カラープリントすると白黒時のマゼンダがカラープリントの全体に乗ってしまい、例えば青空がきれいな青にならず、紫っぽくなってしまう感じです。
先程、キャノンのお客さまご相談センター(休日もやっているんですね ^^;)に問い合わせて見たところ、とても丁寧に対応していただき、結局プリントサンプルをキャノンの方で評価していただくことになりました。解答が来たらまた書き込ませていただきます。
書込番号:472546
0点


2002/01/14 22:15(1年以上前)
F9000のレスでおなじ議論がなされていました。
参考になされては。
書込番号:473067
0点

CITY_oga さん、結果をお知らせ下さい。
bbjjiiさん、[351027]と[374778]ですね。
書込番号:474148
0点



2002/01/16 16:34(1年以上前)
bbjjii さん、情報ありがとうございました!
私のような傾向の方がいらっしゃるようですね。「個体差」で有れば調整などで改善される可能性が有るかと思っていたんですが、全体的にこういう傾向で、キャノンサイドがそれで良しと思っているとちょっと困っちゃいますね。
MightyCat さん、[374778] は見つけたのですが、それで安心して [351027] は見落としていたので助かりました ^^;
必ず結果報告はさせていただきますね。
書込番号:475016
0点


2002/01/20 03:38(1年以上前)
この間はMACPCだと対処できない方法だけ紹介しちゃってスイマセン。
私も結果が知りたいです。メーカ側がこういった印刷結果に関するグレーな問題をどう対処してくれるのか?本当に大切な問題だな・・・と思います。
書込番号:481541
0点



2002/01/20 10:27(1年以上前)
琢磨さん、その節は有り難うございました。
現在のところ、キャノンからの解答は来ていません。
木曜あたりにはサンプルが届いていると思うので、
現在検討中ってところでしょうか ^^)
書込番号:481794
0点



2002/02/03 12:56(1年以上前)
平日にお客さま相談センターと連絡が取れない為、大分時間が掛かってしまい申し訳ありません。
結論からいいますと、
「プロフォトペーパーでのグレースケール時の発色はドライバーの仕様によるもので、現在のところドライバー側での調整はできない。色味に関しては個人の好みの問題もあり難しいところだが、現在のバランスを好む方もいるので、すぐに変更する予定はない」
といったことになるようです。う〜ん、そう言われてもなぁ。。。
サンプルとして、各社のペーパーにグレースケールで印刷したものを送ってくれたのですが、発色は確かに千差万別。傾向としては、やはりプロフォトペーパーはマゼンダ系の強い発色。エプソンの PM 写真用紙だと確かにマゼンダは気にならないけど、若干グリーンぽい寒々とした発色。KODAK 光沢はがきと Maxell PictFine はプロフォトペーパーよりさらに赤っぽくて論外。比較的素直なのが富士 画彩なんですが、いまいち光沢度が足りないんですよねぇ(まぁ、それはそれで良い感じもあるんですが)。
といった訳で、画像ソフトの方でホワイトバランスをいじって逃げるしかないようです。
そんなに難しい話ではないと思うので、ぜひ、ドライバー側でホワイトバランスを調整できるように検討して下さい。 > キャノンさん
書込番号:511057
0点

CITY_ogaさん、詳しいご報告ありがとうございます。
私は(まだ)試していないのですが、今度色々な用紙で試してみたいと思います。
しかし困ったもんですね>キャノンのドライバ
書込番号:511841
0点


2002/02/04 02:02(1年以上前)
げって感じですね。その程度なんだCANONって・・・。
⇒ドライバが改良されるまで、CANONは薦められませんね。
色のバランスには、個体差があるはずです、全ての色の濃度を初期設定時に調整可能にすべきでしょう。上の510221にも同じ様な事言われていましたので、私なりの考え(CITY ogaさんの事で考えていた内容)でRESしときましたが果たして上手くいくんかな?
書込番号:512734
0点





今までプリンタサーバを利用していたのですが、OSをWindows XPに変更したら、NetBEUIがサポートされなくなってしまい、プリンタ共有ができなくなってしまいました。家庭内でPCをプリンタサーバを利用するのは非現実的だし・・・。みなさんプリンタ共有をどうやってされていますか?WinXPパソコンが3台で、無線ルータを利用しています。
0点


2002/01/13 13:59(1年以上前)
NETBEUI マイクロソフトは保証してないけどCD-ROM内にNETBEUIは、はいっていますよ。 それ使ってみたらいかがでしょうか? add-onとか、そんな名前のフォルダだったと思います。
書込番号:470201
0点


2002/01/13 14:16(1年以上前)
[394557] 参照。
書込番号:470221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





