
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月24日 07:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 05:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月21日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月20日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




半年前に修理に出してまた故障かもしれません。L判でデジカメの画像を印刷すると始めはいいのですが、残り2センチのところから紙が左にずれておかしくなります。何かいい方法はないでしょうか?やはりまた修理ですかね・・・。
0点


2003/07/29 21:34(1年以上前)
用紙が反っていませんか?
私も同じように後ろの方でずれたことがありました。
その時、L判の用紙がお椀のように少し反っていました。その反りを手で補正したらずれることなく印刷できました。
また、葉書を両面印刷したときも、印刷面がプリントヘッドに擦ってしまいましたが、プリントヘッドにある青いレバーを「封筒」側にするとうまくいきました。
書込番号:1808930
0点



2003/07/31 23:02(1年以上前)
kenzo503さんアドバイスありがとうございます。用紙をまっすぐにしてレバーを動かしてやってみました。100枚くらいは問題ありませんでした。そのあとはまた同じ現象になったのでやめました。100枚やると疲れてしまうのか、と少し残念です。あと考えられるのは用紙が厚すぎるのかもしれません。使用用紙はエレコムの紙厚0.260MMです。
書込番号:1815564
0点





F900を使っているのですが、音が結構気になります。
故障かと疑わしきところがあるので、他の方はどうなのかと思いまして
お聞きしたいのですが。
常時サイレント設定、水平な台の上、最新ドライバなど、考えられるところはすべてやったつもりなのですが・・。
電源を入れたときに、気味の悪い、グガッっていう感じの音が一瞬するんです。あと、左の端に、ヘッドが軽く衝突しているのでは?と思わせられるくらいの軽い衝撃音がコンッ!っとしてます。
みなさんのF900,F930はどんな具合なんでしょうか・・・?
静かだと評価している人も多い中、故障なのでは、、、と心配です。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/22 06:14(1年以上前)
私のも、電源投入時に少し大きな音がしますね。これはプリンタも機械だから仕方ないのかなぁ、と思っています。(以前使っていた機種はもっとひどかったので)
それ以外は、あまり音は気にならないです。
ちなみに私は、プリンターの下に振動吸収シートを敷いています。(ホームセンターで売っている安いやつ)
書込番号:1690609
0点



2003/06/24 07:40(1年以上前)
返信ありがとうございます(^^
その衝撃吸収シートの効果はいかがなものでしょう?
揺れとかが多少マシになるのでしたら考えたいと思っているのですが・・
書込番号:1697131
0点





去年の3月31日にF-900を購入しました。調子よく使っていましたが、今年1月2日に突然動かなくなりました。スイッチを入れると、少し動くが、ランプはやがて消えます。もう一度スイッチを押すと、緑と赤のランプが交互に点灯します。ガイドを見ると、故障の可能性があるとありますが、直せないものでしょうか。
また、1年以内だから無料でしょうか。
最近はコストがかかりすぎるので、簡単詰め替え用インクを使っていますが、これに問題はないのでしょうか。宜しくお願いします。
0点





最近L版にデジカメで撮った写真の印刷をすると、右側が黄色ぽくなり更に青ぽい線が入るようになりました。説明書を見ながらノズルチェックをすると黄色のところが半分ずつ交互に印刷されていました。まさにこれが根づまりなんでしょうか?なんどかヘッドクリーニングをしましたがよくなりません。買ってからもうすこしで一年になりますので早く販売店に持ち込んで修理するべきなんでしょうか?それともキャノンに直接もって行った方がいいのでしょうか?ヘッドの交換はやはり実費で取られるのなら保険に入っている販売店に行ったほうがいいですよね?いろいろ質問してごめんなさい。是非アドバイスお願いします。
0点


2002/12/30 00:20(1年以上前)
・目詰まりの間違いでは?
・こういった場合にも適用になる保険なんでしょうか?保険の約款を確認してください。
書込番号:1173558
0点



2003/01/14 23:24(1年以上前)
すいません。目詰まりでした(汗)。おかげさまで保険がきいて無料で修理完了です。やっぱり月に一回は使わなければいけないようですね。ちなみに保険はビックカメラのやつです。
書込番号:1217149
0点





今回新しくプリンターを購入しましたが、印刷してみたら白いタオルや顔など、全体的に赤みが掛かって印刷されます。
ヘッドのクリーニングなど自分で出来ることは全部やったつもりですが・・・
何か良い方法があれば教えてください!
0点


2002/12/07 11:01(1年以上前)
f900にあるかは分かりませんが、プリンターのインクのユーティリティーで赤の濃度を下げてみては?
書込番号:1115995
0点



2002/12/07 21:26(1年以上前)
赤の濃度を下げてもみましたが、駄目でした・・・
茶色に近い色になるだけで、真っ白にはなりませんでした。
書込番号:1117462
0点


2002/12/08 20:11(1年以上前)
インクタンクのセット位置はそれぞれ正しいですか?
使用した紙と、印字モードは適切ですか?
Canon純正紙ですか?
以下、細かい点にもお応えしますが、キヤノンのサポートセンターに問い合わせが出来れば、一番確実だと思います。
書込番号:1119886
0点


2002/12/21 17:49(1年以上前)
私もBJ F-890を購入して半年くらいで同じ経験をしました。
プリンタヘッドの初期不良ということでメーカーに無償修理してもらいました。
みほみほ3さんの場合、購入してどのくらいで症状があらわれましたか?
CANONのBJ-900シリーズは全般的にヘッドの消耗が早い様な気がします。
書込番号:1149300
0点





BJF930と900の本体仕様一覧表をみても、違いを見つけられないのですが同じ能力なのですか、930が24800円 900が
19800円なので違いが無ければ900を買いたいと思いますが、
利用目的がデジカメ写真のプリントをしたいと思っています。
それとも新機種の 550iか850iが良いのですか?
皆さんよろしくお願いいたします。
0点

930は900の後継というよりはお色直し仕様ですね。
同梱ソフトが多機能化され、ボディカラーが変更になった程度です。
使い方によってはどちらを買っても同じという可能性もあります。
反面850iや550iは900系と同列に比べるべきではないです。
デジカメ写真のプリントで大きく印刷したりするようでしたら
速度や静粛性を重視したi850やi550では役不足かもしれません。
お店のサンプル写真を見て「これくらいなら十分」と思われたら
i850のスピードは大きな魅力になります。
書込番号:1105043
0点



2002/12/04 17:33(1年以上前)
夢屋の市さん、アドバイス有難うございました。
今日BJF900を19800円の5%引きの18810円+税で
購入してきました、長崎の店頭では一番安く買えたと思います。
明日から頑張って使いこなしたいと思います。
分からないことが出てきた時には、よろしくお願いいたします
書込番号:1109828
0点


2002/12/20 11:36(1年以上前)
BJF900も今や19800円ですか。
PM−930Cと迷いますな〜。
書込番号:1146111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





