
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月7日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月7日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月6日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月5日 00:44 |
![]() |
0 | 13 | 2001年12月8日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/12/07 05:22(1年以上前)
そうそう、私もBJ-F900で使えるプリンターサーバーを探しています。
がしかし、一向に見つからなくて大変に困っています。今のところ
USB切替ハブを使って2台のPCからは印刷できるようにしましたが、
やはりこれどうにかならないでしょうか。
書込番号:411239
0点


2001/12/07 08:52(1年以上前)


2001/12/07 09:37(1年以上前)
kaskkさんの提示しているもので出来ます。
USBプリンタサーバは業界初だそうです。
ただ、キヤノンのみ対応とのこと。
実売¥19,800以下。
プリンタ一台買える、、、。
書込番号:411357
0点



2001/12/07 10:45(1年以上前)
kaskkさん貴重な情報ありがとうございます!値段は高いですができるだけ安いお店を探して是非購入したいと思っております。本当にありがとうございました。
書込番号:411411
0点





今新しいプリンターを購入しようとおもっているのですが迷ってます・・
キャノンのF900かF890!!どこがどう違うか分かりません。写真とか印刷したとしてなんか違いがあるんですかね?教えてください!!
0点


2001/12/06 21:02(1年以上前)
値段と速度が違います。
印刷結果は同じだと思います。
書込番号:410507
0点


2001/12/06 21:14(1年以上前)
F870使っている僕としてはF890でも十分かと…。でも大量印刷するならF900の選択も有りですね。
書込番号:410531
0点


2001/12/06 21:19(1年以上前)
印刷結果は、ほぼ同等と聞いていたので僕もF890を検討しましたが、F890には自動電源ON/OFF機能がないとの事でF900にしました。僕は面倒くさがりなので自動電源は譲れませんでした。し、頻繁にプリンタを買い替える気もないので、せっかくだから高い方を買っておこうと思いました。
書込番号:410540
0点





キレイさで選べばエプソン、速さで選べばキャノンと人は言う。ズルイ言い方なのは百も承知なんだけど、両方いいとこあるんだよなあ。新製品が出るたびに、エプソンとキャノンを交互に買うかなあ、なんて言ってても始まらん。この冬モデルに関しては、F900で決まりでしょうな。
「どキレイ」っていうコピーも、いまいちピンとこないしなあ。
0点


2001/12/06 21:28(1年以上前)
いえいえエプソンPM-950Cもやりますぜ。なんせエプソンファン衝撃の独立インクタンク採用ですから!?…でも真面目な話あの「でかいサイズ」何とかならなかったのかな〜。※購入された方ごめんなさい。
書込番号:410557
0点


2001/12/07 00:30(1年以上前)
何故泣いてるのかわかりませんが(^^;
この辺の機種を自分で選択する人なら、両方の良い点・悪い点は判ってると思いたいですね。
アドバンテージのどちらを取るかで自分のBest Buyが決まるわけで「今年はXXで決まり!」ってのは無いと思うのですけど・・・
何十万円もするわけじゃないから、高い方を買うって人もいるでしょうし、人の意見や雑誌/CMだけで買う人もいるでしょうけど、それはそれで「有り」なのでしょう。
書込番号:410917
0点







アウトレットプラザスペシャルプライスコーナーが安かったです。っていっても35800円ですが...でも中には保証書がアウトレットプラザの保証書ではないのですが...なぜだろう?でも初期不良は返品交換可能だし..新古品でもないし..でもなぜ他の店の保証なのかな..
0点


2001/12/05 00:44(1年以上前)
どこかの店が過剰入荷した品や在庫を買いとって、そいつを売りさばいているとか。
後はその保証書記載のショップがアウトレットプラザと姉妹店だとか。
他には借金の形に取られた物とか……。
色々考えられますし、しっかりサポート受けられないと困りますので、
一応ショップに確認を取った方が良いでしょう。
書込番号:407806
0点





[404863]に書き込みしたものです。
BJ_F900にしようと思うのですが、
USBとIEEE1394では速度は変わるものなのでしょうか。
現段階ではIEEE1394は入ってません。
よろしくお願いします。
0点

スピードはまったく違いますね。
USBは11MBしかデータを転送できないのに対して、IEEE1394は50MBの転送が理論上可能です。USB2.0はIEEE1394に比べ少し早いです。
書込番号:407221
0点


2001/12/04 19:07(1年以上前)
>[407221]て2くん さん
IEEE1394は400Mbpsですよ。
書込番号:407234
0点


2001/12/04 19:12(1年以上前)
IEEE1394は毎秒50MBということならUSB1.1は毎秒140KBの転送速度。
とにかくIEEE1394の転送速度は、USB1.1の約40倍です。
書込番号:407242
0点


2001/12/04 19:34(1年以上前)
USB1.1は11MbpsでIEEE1394は400Mbpsと比較しなければ、約40倍とは理解してもらえないでしょ?
書込番号:407276
0点


2001/12/04 23:16(1年以上前)
F900の場合はUSB、IEEE1394のどちらでも速度に変わりは無いですので、
PCにIEEE1394が付いてないからといって悲観することはないですよ。
書込番号:407612
0点



2001/12/05 08:56(1年以上前)
て2くんさん、はいほさん、電気屋マニヤさん、レスありがとうございます。
すみません、USB1.1とIEEE1394の転送速度の違いではなく、
F900における実質速度の話でした。
あまり変わらないんですね、ありがとうございます。
書込番号:408159
0点


2001/12/05 10:12(1年以上前)
ZDNetの紹介記事か何かで最高画質時にはUSBだとぎりぎり転送速度が不足する
とかでIEEE1394の採用をしたんではないかという記事を見ました。
USBで不足するのではパラレルポートでは全然足りないらしく、パラレルを
やめてIEEE1394にしたのではみたいな書き方でした。
書込番号:408231
0点


2001/12/06 12:39(1年以上前)
IEEE1394はマッキントッシュ用ではないでしょうか。
説明書にはUSBを推奨しています。
USBでも特に印刷速度に代わりはないと思います。
(印刷速度の方が圧倒的に遅いので。)
書込番号:409896
0点


2001/12/06 19:04(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/bj/support/ieee1394.html
マック用というわけではないみたいですが、
これじゃついてる意味ないです。
書込番号:410340
0点


2001/12/07 14:00(1年以上前)
昨日購入しました。USBとIEEE1394ですが転送スピードでは後者が速いのですが、結局、どれだけ体感スピードが違うかはわからないですね。ただ、後者を利用しようとすると同じくIEEE1394を競合している場合不安定で青い画面になったりします。説明書にもあるように、競合しないように設定するべきとのことです。やはり同じように不安定ですか?どうなのでしょう?
書込番号:411603
0点



2001/12/08 09:40(1年以上前)
とりあえずWINでUSBを使い、
IEEE1394はMACで使おうかと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:412902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





