
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 11:20 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月3日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月8日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週だったとおもいますが、ヨドバシで44800円を、KDDIと契約をすることで、1万円引きにできるというこで、してもらい、34800円。さらに、15%の還元もあり、30000円ぐらいで購入できました。
インクは、秋葉原にいけば、一本600円(税込み)で買えますよ。(外箱がへこんでたりしますが、どうせ箱はいらないし・・・)
0点





今回新しいプリンターを購入しようと思い、あっちこっちのホームページ等
書き込み等拝見しました。ここの掲示板はいろいろためになり参考になりました。ありがとうございました。現在BJF850を使用していますがBJF900に変更しようと思います。長所もあれば短所も各メーカーにありますので
一概に悪くはいえませんよね (^_^) ただコジマ電気*ヤマダ電気では
キャノンを進めていました。今日にも買ってこよう...
0点


2001/12/03 09:39(1年以上前)
初期不良などの交換は,ヤマダの方がすぐ対応してくれますよ。僕の時は初期不良によるメーカー変更も快く対応してくれました。
書込番号:404867
0点



2001/12/03 11:20(1年以上前)
そうなんですよね。ヤマダの方が詳しい人が多いしコジマはいまいちかな。詳しくないし...コジマはメーカーから派遣されて人ばかりいて
自分とこのしかわからない人が多いんだよね
書込番号:404966
0点





最近 F900 買ったのですが、フォト光沢紙に写真を印刷すると、A4の長い方を縦とするなら、横に5ミリ間隔位に写真全体に線が入ります。普通紙に印刷すると出ません。F900 使われてる方、皆さんこういう線でます?それともこれは、不具合ですか?
0点


2001/12/01 06:51(1年以上前)
設定間違えてませんか?ヘッドクリーニングしてみました?
そうでなくてこんな症状が出るなら完全に初期不良。
書込番号:401223
0点


2001/12/01 20:31(1年以上前)
僕もフォト光沢紙で、クリーニングや設定もいろいろやりましたが、同じようなスジがでますよ。(1ミリ、2ミリ間隔ぐらいで)
普通紙だと、出ません。
書込番号:402080
0点


2001/12/01 20:38(1年以上前)
追加です。
僕の場合は、色と色が重なって、その部分の色が濃くなっているような感じの線です。わかりにくい表現ですが。
書込番号:402093
0点


2001/12/02 05:10(1年以上前)
私も店頭で、デジカメでその場で写してF890で印刷してもらったんですが
やっぱり、よこしまが出てました。
でもメーカーで用意された画像では出ません。
おそらく、縞がでない加工をしているものと思われます。
そのままの画像では縞は、仕様と言う事なんでしょうね。
書込番号:402937
0点


2001/12/02 09:55(1年以上前)
本当ですか?私は全く出ませんし、展示されているのと全く変わらない画質でしたよ。??
マニュアルのp48のノズルチェックパターンが関係するのか?、不良か?
キャノンにその印刷物を送りつけてクレームつけてはいかがですか?
書込番号:403102
0点


2001/12/02 10:12(1年以上前)
ちなみに私は プロフォトペーパーL判でしかやってないけど・・・・。
それに5mm間隔単位というのは 初期設定(ノズルの調整)をしてないかor
プリンタヘッドの問題じゃあないですか。
書込番号:403119
0点



2001/12/03 11:28(1年以上前)
皆さんのアドバイスに従い、クリーニングや設定確認を色々やっている内に初歩的なミスに気づきました。印刷時に用紙が選択できるようになってるんですね。普通紙選択のままで、光沢紙に印刷していました。そこで、光沢紙を選んで、印刷したところ、驚くほど、きれいに印刷され、問題解決。お騒がせして、どうもすいません。
でも、ここで、皆さんにお問い合わせしなければ、あんなものかなと思い気づくのにもっと時間がかかったと思います。ありがとうございました。
書込番号:404981
0点


2001/12/03 23:53(1年以上前)
よかったですね。
後でマニュアルを見ると線が入る等の印刷結果に対する問題の対処方が書いてあります。(P62以降。)他の方もどれかが該当してるのでは?
エプソンPM950Cにも縞が入るとの書き込みがあって、初期不良だから直らないとメーカに対応されたみたいだけど、おそらく設定の問題の様な気がする。
書込番号:406039
0点





2週間ほど前にヨドバシにてF900を購入しました。
店頭価格は44800円でしたが、15%ポイント還元&インクを1セット(6本)付けてもらったので、インクセットの価格(800円(店頭価格)×6本)を値引きと考えると、実質税込みで35000円以下と言うことになります。
(44800*1.05)*0.85-(800*6*1.05)=34944円
ここに出ている最安店が36500円ということなので、それよりも安いですよ!!
ちなみに使用してみての感想ですが、皆さんも書かれている通り
・黒が締まらない
・用紙引き込み時の音がうるさい
・青っぽい
・紙の最後の方で画質がイマイチになる
しかし、相対的には大満足しています。
速いのが嬉しいですね。写真印刷が苦にならなくなりました。
0点



先日、F900を購入しました。そこで、触ってみた感じなどをレポートします。
従来はエプソンの760Cを使用してましたので、そちらとの比較になりますが……
(1) 画質はまずまず
店頭で見てある程度分かっていたことですが、写真画質は、まぁきれい、といったところです。760Cの方が綺麗かもしれないですね。個人的には黒が沈まないのが少々不満。モニタで見た色よりも明るめに出ますが、これはモニタの画質調整によるのかも。
モノクロもやはり黒が沈まず、特に速いモードで印刷すると、ほとんどグレーになります。
(2) 印刷スピードもまずまず
印刷スピードは、従来機に比べたら確かに速いのですが、思ったほど劇的ではありませんでした。期待が大きすぎたのかも……。劇的なスピードを期待するなら、S700でしょうね。
(3) サイレントモードは、思ったよりも静かではない
760Cと比べてみれば、確かに雲泥の差ですが、「静かな図書館」のイメージよりもウルサイ気がします。サイレントモードにしても、大して動作音は変わりませんでした。これも期待が大きすぎたのか。
(4) 印刷プレビューがない
760Cのドライバには標準で印刷プレビューの機能が付いていましたが、F900のドライバにはありません。これは大きいです。
760Cでは、印刷プレビューを出してみて、ページ数を割り出したり、必要なページのみ印刷する、といったことが気軽に出来たのですが、それが出来なくなって非常に不便です。特にWebページやテキストファイルの印刷時に痛感します。
とまぁ、文句の多いレポートになってしまいましたが、個人的にはF900を買って満足しています。劇的ではなかったものの速くて静かだし、設置スペースもエプソンほど取らないし、画質も何とかなるレベル。何よりデザインが気に入っていますので(^^;
0点





ちょっと情報。半年前に印刷機を購入した時に検討した内容です。エプソンはインクの色がよく、モニターとの色あわせがうまくいくと殆ど写真と変わらない印刷ができる。でもそれは写真印刷用の最高グレードの紙を使った場合のみで、普通紙の場合は染料インクの性質上、紙にインクが染みてしまい、色もボケて汚くなってしまう。
キャノンは、写真印刷用の紙を使っても粒状感はなくならないが、普通紙ではエプソンよりきれいに仕上がるのでイラストには適していると思う。
用途が主に年賀状の場合では、官製年賀状のインクジェット用を使ったとしてもキャノンのほうがきれいに印刷できます。でも今まで2台のキャノンを使ってきましたが、どれもちょっと古くなると紙送りが悪くなり、一度に何枚も重ねて印刷してしまうのです。掃除してもそのときだけですぐ…。今は改善されたのでしょうか。
もうひとつ、インクジェットは使わなければヘッドが詰まります。長い間使用しないでインクの詰まったエプソンは、ちょっとやそっとでは回復しませんよ。特に社外品を使ったときには保証もありません。
私の結論は、写真印刷はエプソン。イラストはキャノン。プレゼンにはヒューレット。
使用頻度が少ない人(カートリッジを2ヶ月以上もたせる人)はキャノンが無難ではないでしょうか。
0点


2001/11/30 08:51(1年以上前)
賛成。
書込番号:399793
0点


2001/12/01 09:36(1年以上前)
ハゲドー
書込番号:401325
0点


2001/12/08 08:12(1年以上前)
キャノンはヘッドがインク交換と同時に交換され、エプソンはヘッドは本体にくっついているので交換されないということで理解していいんですよね。
書込番号:412855
0点


2001/12/08 08:20(1年以上前)
すいません。自己レスになります。
下の方読んでたら理解しました。
キャノンはインクにヘッドがついているのではなく、
(それは僕が以前使っていたBJ-10Vだった)
ヘッドはヘッドで交換ができるということのようですね。
発言は掲示板を全部見てからにしましょうの例でした。
書込番号:412862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





