
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月19日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月17日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月18日 10:31 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月22日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




やっとの思いで今回F900に決めました、色々店頭にて、自分の画像を持ち出し同じ画像を同じ用紙に印字してもらった結果、わがままな客ですが、キャノンになりました。元々キャノンでしたがあまり良い画質ではなく不満でしたが今のプリンターの精度は上がり、同じキャノンでも前機種より紙つまり画像関係も改良されて、質のバッチリとは言えませんが、エプソンさん、HPさん比べて見たが、それぞれのメーカーやっぱり特徴があり写真の白の表現と人間の肌、光沢差が違います。これを決めるのは個人差もあるし雑誌の影響もあるとおもいますが、判断する人も人によって違います、エプソンは今人気でうれていると思いますが、比べて見ると機能CDR印刷の面では優れているが、インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず。それにより画質は良くなるためでも、エコの時代で無駄にするのは納得いきますか、人間の肌輪郭はあまり納得出来ず。各社インクの違いだと思いますが、速さもあまり重視してもちゃんと印刷されるのが目的なので、差にはならないと思います。CDRを直接印刷出来てもそんなにメリットは無いでしょう、私は人気にまどわされずやっつぱり実際に目的にあった信用性実際に購入して見てトータル的に満足度はこの機種に閑いては満足すると思います.VVIもいいですけど無しにしても納得できますよ
0点


2001/11/18 04:56(1年以上前)
>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
F900と同価格帯のエプソンPM-950Cは独立インクタンクですよ。
書込番号:380451
0点


2001/11/19 13:41(1年以上前)
>インクの無駄に関してはまだ変わらないのは納得できず
独立タンクはカートリッジやチップのムダでは(^^? インクより高価ですし、ゴミとしたらインクより自然に優しくないですよ(笑)
エプソンのリサイクルボックスってのがありますけど、リサイクルするなら買い取って欲しいですね。
キヤノンのリサイクルボックスって見た記憶がないんですけど・・・私の目が節穴なのかな?
書込番号:382653
0点


2001/11/19 23:55(1年以上前)
正直言いまして、独立型の方が製造に必要なエネルギーがかかるので
地球に対して非常に悪いです。
あと独立型はメーカーが儲けるためのひとつの方策にすぎませんよ。
書込番号:383465
0点




2001/11/15 00:15(1年以上前)
VIVID処理っていうのがありますよー色が鮮明になり人の目で見て美しい発色になるようですよーF870からの交換でも結構違いを感じると思いますよ〜あとF870よりデザインが個人的に好きです。
書込番号:375748
0点


2001/11/15 00:53(1年以上前)
VIVIDは個人差があると思います
書込番号:375828
0点


2001/11/15 21:15(1年以上前)
私はVIVIDサンプルを見たとき、色がかなり人工的になっていると感じました。
書込番号:376887
0点


2001/11/17 08:03(1年以上前)
G2,S40を使っている分には、VIVIDはいいと思います。
富士の場合はさらにドぎつくなりますが。
書込番号:378900
0点


2001/11/17 23:04(1年以上前)
C3040Zoomを使用しております
VIVIDで効果はあるのでしょうか
書込番号:379891
0点





こんにちは。購入直前だったHPのpsc750から、急遽作戦変更してF900をねらっています。
ところで、ここの製品評価を見ていると、印刷速度や解像度の項目で「良い」に対して「悪い」のパーセンテージが結構高いことが気になっています。雑誌などの評価ではかなりいい評価をうけている項目なのに、なぜこんなに意見が分かれているのでしょうか?もろに主観的な項目ならいざ知らず、ここの書き込みを見ていても、青いとかスジが入るとか、印刷品質に関するクレームが結構多いような気がします。
これらの原因をいろいろ自分なりに考えてみたのですが、考えられるのは
・製品のばらつきが大きい
・初期不良が多い
・組み合わせるハード/ソフトとの相性問題
こんなところなんです。
そこでみなさんに教えていただきたいのは、印刷速度や解像度が「悪い」と評価された原因が何なのか、買った製品に問題があったのか、実はこんなものなのに期待が大きすぎてがっかりしただけなのか、使い方や設定がむずかしかったのか、PM-950Cあたりと比べて明らかに劣っているのか...といったことなのです。この辺が納得できないと、どうも購入に踏み切るのが不安なのです。どうかみなさんの正直な感想をお聞かせ下さい。
0点


2001/11/14 22:49(1年以上前)
私はここの評価に関してはあまり参考にしていません(^^;
誰でも何回でも評価が付けられちゃうし・・・
この機種で速度に「悪い」を付けた方は、かなり過度な期待をしていたのだと思います。
解像度って画質の事なのかなぁ? 最近のプリンタは「dpi=画質」じゃないので。。。
ドライバの設定はエプソンに比べてキヤノンの方が優しいと思います。
スジが入るというのは、殆どの場合インクジェットの宿命である「インク詰まり」が原因に思います。これは950Cでも数多く上げられています。
製品のバラツキは多少どこのメーカにもあると思います。初期不良が多いかは解りません。
ハード/ソフトの相性というのは、組み合わせパターンが多すぎて調べられないですが、まずはドライバ次第だと思います。
1点気になるのは、パラレルインターフェースを持っていないところです。
私的にですがUSBには不安があります。特にWin2kなどでは動作不良が多いです。
ここで躓いたら逃げ道がありません。IEEE1394が使えますが、まだパソコンには無い機種の方が多いですから。
書込番号:375565
0点


2001/11/15 00:23(1年以上前)
印刷速度が悪いということはないですよ〜写真画質最速のプリンターですよー
解像度についても2400×1200が悪いってこともないはずですよーフチなしでは最高の解像度なわけだしー
色合いが気に入らないってことはあると思いますが、それは個人的なものなのでー実際に画像を見た方がいいと思いますよ。使用する用紙によっても画像が違うからそれもあるかも!
私はF900使用してますが、画質も速度もデザインも静かさも大満足ですよー!
書込番号:375766
0点


2001/11/15 12:35(1年以上前)
個人的な意見ですが。
どこのプリンタでも同じ価格帯なら、大差ないと思います。
メーカーによって多少の得意、不得意な分野がありまずが...
あとは、デザインと予算等で決めた方が良いと思いますよ。
私は、Windows2000にF900をUSB接続して使用していますが
何の問題もなく快適に動いています。
小さな問題としては、初期設定でA4の紙が必要なんですけど
テスト用紙として同封されて無かった事ぐらいかな(^^;
書込番号:376314
0点



2001/11/18 10:30(1年以上前)
みなさんコメントどうもありがとうございました。また、resが遅くなってすいません。
いろいろ悩み、みなさんのコメントも勉強させていただき、何度も店頭で印刷結果を他社のも含めて比較し、画質は一歩EPSONに譲るとしても、スピード、経済性、普通紙印刷品質、静粛性、いろんな角度から結局F900を発注しました。
これまでアルプス一筋3機種を使ってきましたが、顔料系のくっきりした品質は、耐候性も含めまだまだ捨てがたいものの、写真品質、速度はいかんともしがたく、金ぴか、光沢印刷以外は出番がなくなりそうで、予備機に格下げします。
今は早くF900が来ることを願い、期待に胸ふくらむ思いです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:380669
0点





PM950CかBJF900か迷ったあげく、BJF900を購入しました。さっそく印刷開始!
早い〜!静か〜!これには納得しました。ところが.....
どう見ても暗いというか青見かかって印刷されるんです。何回しても....
設定がおかしいのかと思い何度か試みましたが駄目です....
全体に青い〜....青いので明るさをあげると人物の顔がボケる...
むちゃショックですわ〜...
いったいどうなってるの?知り合いの920Cで試したところ明るい!!
こんなんで困ってる人!!!!いませんか?改善策を知ってる方〜!?
教えてください。お願いします。
0点


2001/11/14 07:00(1年以上前)
>青いので明るさをあげると
なんで明るさ上げるかな・・・プリント時のカラー調整で青を減らせば?
書込番号:374501
0点



2001/11/14 12:55(1年以上前)
すいません説明不足でした。青くて暗かったんで、明るくしたら、人の顔がボケる!青を少なくしても青見かかってる。っていうかキャノンのマニュアル見ましたが画面と同じ色にならないみたいですね。しかし、人は何と比較して綺麗と判断するのでしょうか?調整にしろ何を見て調整するのでしょうか?私のような素人は、最初はやはりPCに出される画面とある程度同じ印刷ができているのを確認するのでは?それで出来上がった印刷物を詳しく見て初めて綺麗と言えるのでは?基準はやはり画面ですよね。第一段階の画面の比較でこうも違うとイチイチ調整しないといけないの?何か仮想の色を与えているような気がします。その分、紙もいるし、インクも減る!?なんでこんな調整が必要なのかなあ?それを画面と印刷物の色は違うとマニュアルで簡単に片付けてもいいのかな?私が以前使用していたエプソンはあまり調整しなくてもよかったように思います。キャノンを買って思うことは明らかに青く暗いんです。だから、思わず投稿してしまいました。ごちゃごちゃ書いてすみませんでした。
書込番号:374763
0点


2001/11/14 19:18(1年以上前)
やる気があれば、納得いくまで調整しますよ。
書込番号:375265
0点


2001/11/14 20:25(1年以上前)
あー。私と同じだ!
ちょっと安心しています。
私はF890ですが、同様の現象で悩みました。4歳の子供にも違いがわかるくらいですから神経質と言うだけではないと思います。
この辺はF890の私の「初CANON」のスレッドで皆さんからのアドバイスがありますので参考にしてください。
私も大変参考になりました。
確かに調整はできると思いますが、やはいデフォルトである程度の印刷が出ないとねえいう感じがします。
書込番号:375345
0点


2001/11/16 01:11(1年以上前)
使用する用紙によっても色合いが大分違いますよ
書込番号:377173
0点


2001/11/18 08:38(1年以上前)
確かに紙を変えれば変わりますが。それはデフォルトではないような。
書込番号:380571
0点


2001/11/22 14:23(1年以上前)
yueさんのいうとおり!紙変えたら変わるのくらいわかってる。キャノンはデフォルトが最悪ですわ。エプソンのデフォルトは自然に近い!!
書込番号:387461
0点





はじめまして皆さん!買いましたF900、でも...
F900ユーザの皆さんにお聞きしたいのです。
プロフォトペーパー(L版)に全面フチなしで印刷したときに
右から2〜3センチにところに同じ位置で必ず線が2本入ります。
といってもかなり細い線ですが。あまりにも目立つので本体を交換してもらいました。
しかし、交換したものも同じような症状です。
皆さんにそのような症状はありませんでしょうか?
もし同じような症状があり対処方法があるのなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/14 22:41(1年以上前)
こんにちは、私もF900を購入してデジカメの写真を印刷しています。
プロフォトペーパー(L版)ですが、気になってよく見てみましたが細い線は見当たりませんでした。
アプリケーションは、プリンターに同梱していたPhotoRecordですよね。
同じ症状でない私がレスしても何も役に立ちませんが。。。
書込番号:375549
0点



2001/11/14 23:11(1年以上前)
kenzo53さんレスありがとうございますm(__)m
そうですアプリはPhotoRecordです.
交換前の900は明らかにわかる線が同じ位置に2本ありました.
交換後の900はだいぶ改善されていますがやはり同じ位置(交換前のものと)に線が入ります.
印刷した物(横にして)を縦にずらして重ねるとわかりやすくて全く同じ位置に線が入ります.
ところで最近気づいたのですが印刷の最後あたりで一度多めに紙送りをしてから
スピードが落ちますよね?そこの調整がうまくいってないのかなとも思いました.
全然この症状についてのコメントがないので初期不良なのかな?
高い買い物だったのでちょっとへこんでます(;_;)
書込番号:375608
0点


2001/11/27 12:10(1年以上前)
超遅レスなのでチェックされないかもしれませんが私はF870を使用している
のですが同じ現象がでます。キャノンに問い合わせをしたところ後ろ2センチ
部分は画質が低下するおそれがあるのでその部分については保証しないと
言われました。F900、F9000も給紙部分は同じ部品を使っているので同じ
現象がでるとのことでした。この後ろ2センチの部分に青空など濃くて
模様がないとかなり目立ちますが被写体によっては目立たないので気が
付かない人も多いと思います。が、量販店に行って目の前でプリントアウト
してもらってチェックしたのですがこの現象はでていませんでした。
870ならともかく900や9000はふちなし印刷が可能になっているのに後ろの
2センチ部分があんな感じになってしまうなんて納得できないですよね。
おそらく個体差がかなりあるような気がします。納得ができないので
サービスセンターに修理にだしているのですが後ろ2センチ部分の印刷
品質については給紙の構造が原因で保証しないので修理方法がないので
検討中ということで2週間くらいが経過しております。たぶん何も改善
されずに戻ってくるような気がします・・・・・・・。せめて給紙関係の
部品を全部とりかえてくれれば改善されなくても納得ができるのですが・・・
今販売店でキャノンがサンプルとしてプリントアウトしているのものは後ろ
2センチの部分にキャノンに青いロゴがはいっていますよね。もしこの現象が
すべての物にでる場合はロゴの部分がかすれてしまうんですよねぇ。ロゴが
かすれてるサンプルなんて見たことある人います?ロゴがかすれてる
プリンターなんて買う人いないですよねぇ・・・・・・・・
書込番号:395437
0点





ついに買いました。F900。やった。さっそくデジカメのデーターを印刷しました。ところが白い。先日同じデーターをカメラのキタムラでプリントしたのですがそれと比べるとかなり白い。プリンタのプロパティでVIVIDなどを使いますがそれでも白い。これは仕方ないことなのでしょうか。ちなみにデジカメはIXY300です。用紙はFUJIのフォト紙です。
0点


2001/11/13 23:17(1年以上前)
カメラのキタムラさんはフジのFDiですね。
フジのFDiは相当強烈な色補正をかける場合があるので、
オリジナルよりもど派手な色合いでプリントされるこ
とがあります。それと比べちゃうと相対的に白く見えるの
かもしれません。
用紙はFUJIのフォト紙とのことですが、「画彩」のことで
しょうか?画彩自体が他の用紙に比べてコントラストが弱めに感
じますので、他の用紙で試されてみると多少は色濃くなると思います。
書込番号:374086
0点


2001/11/14 12:28(1年以上前)
私もIXY300を使用して、F900でプリントしていますが
白っぽく感じた事はありませんよ。
違う点は、キャノンの純正プロフォト用紙Lを使用している点だけかな(^^;
それにしても、IXY300は良いですね〜(^^)
書込番号:374734
0点


2001/11/15 01:30(1年以上前)
私もFUJIの「画彩」に印刷した時、全く同じ感想を持ちました。
全体に白っぽいというか、なにかモヤがかかった感じがあったんですよね。
そこで同じ画像をキャノン、エプソンそれぞれの純正フォト用紙に印刷してみたんですが、どちらでも結構改善されました。
特にエプソンの純正フォトペーパーではかなり綺麗に印刷できましたよ。
エプソンの画質の良さはこの用紙がかなり貢献しているのかも?
純正ってのは値段が高いのが難点ですが・・他の用紙もいろいろ試して見ましょう♪
書込番号:375889
0点



2001/11/15 18:31(1年以上前)
ありがとうございました。まずは用紙ですね。Canonの専用紙を今から買ってきます。
書込番号:376710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





