
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月21日 02:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月24日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 21:10 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月22日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月16日 18:17 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月22日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




常連さんに質問です。
F900の購入を考えておりますが、価格はこれからどうなるでしょうか?
ボーナス、クリスマス、年末商戦に向けて安くなっていくでしょうか?
それとも何もしなくも売れる時期になるので高くなっていくでしょうか?
去年の動向を知っていたら教えてください。
0点


2001/10/18 14:37(1年以上前)
PC関連商品の店頭販売経験者としての一言。
値段は高くはならないので、安心してください。
ボーナス、クリスマス、年末商戦だからと言って安くなる可能性はありません。
値下は来年にならないとしないでしょうな。
店によっては特価や値引きをするかもしれませんが、全体的にみて値下げはないでしょう。
書込番号:334011
0点


2001/10/19 11:04(1年以上前)
こんにちは、ガンズさん。
キャノンF900板に、EPSONの事を書くのはお門違いですが、参考まで。
たとえば、5月21日に発売したPM-920Cの最安価格の推移を見てみると、
PM-920C標準価格\64,800に対し、
発売最初の週で、¥39,680-。(定価の39%)
発売1ヵ月後の週で、\37,400-。(定価の42%)
発売2ヵ月後の週で、\36,280-。(定価の44%)
発売3ヵ月後の週で、\35,000-。(定価の46%)
発売4ヵ月後の週で、\35,000-。(定価の46%)
発売5ヵ月後の週で、\29,590-。(定価の60%)
そして、現在、発売中のPM-950Cでは、標準価格\59,800-に対し、
発売初日(10/5)で、¥39,090-。(定価の35%)
発売2週目で、¥37,990-。(定価の36%)
発売3週目で、¥37,790-。(定価の37%)
さらに、現在、発売中のBJ F900では、標準価格\59,800-に対し、
発売初日(10/5)で、¥39,490-。(定価の34%)
発売2週目で、¥38,590-。(定価の35%)
発売3週目で、¥38,250-。(定価の36%)
以上のデータより、1、2ヶ月後の11月、12月では
確実に定価の40%割引(¥35,800-)まで到達すると思います。
でも、あくまで理想的な最安価格なので、これらの価格に、
プラス\2,000-〜\4,000-の補正値をお忘れなく。
それにしても、PM-920Cの5ヵ月後の価格・・・。
プリンタの原価っていくらなのでしょうね。謎です。
書込番号:335139
0点



2001/10/21 02:16(1年以上前)
I LOVE PCさん、rampartさん
回答ありがとうございます。
参考にして、11月中旬まで待ってみたいと思います。
書込番号:337656
0点





EPSONからの浮気者です(笑)。
EPSONの時(PM-3300)は結構、楽しみの一環(?)で、色々な用紙を使ってましたが、ま、そんなに破綻しない印象を受けているのですが、F900系は純正以外の用紙ってどうなんでしょうか?
何かお勧めブランドなどありましたら、アドバイス頂けますと幸いです。
0点


2001/10/17 21:31(1年以上前)
純正以外の用紙となると、高いところでは、パイロットのフォトグレード用紙
定価ベースで1枚100円・あまり売っていないが結構いいですよ
あとコニカかな、フィルムならピコトリコ(いいけど高い)
書込番号:332987
0点



2001/10/18 01:00(1年以上前)
景子命さん、こん○○○。
ピコトリコって、何か凄そうな入れ物で、見ただけで凄そうな感じがありますが、やっぱり良いですか・・
ちょっと買うのは勇気が要る価格ですが、挑戦してみようかと思いました。
パイロットのは、全然、分からないので、お店で、探してみます。
書込番号:333425
0点


2001/10/20 03:29(1年以上前)
三菱ケミカルから最近、発売されたL版カット紙を
期待もせずに(三菱さん、失礼!)興味本意で買ってみましたが
予想外に良くて、個人的には気に入ってしまいました。
あとは、フジの「かっさい」かな。
書込番号:336296
0点


2001/10/22 01:08(1年以上前)
しおじー2さん、どうもです。
三菱のは私も買ってみて実験しましたが、なかなか良いですね。
あと、マクセルもかなり良かったです。
一応、コニカ、マクセル、三菱が良い感じだと思いはじめました・・・
あ、もちろん、純正が良いに決まってますが・・・
景子命さんご推奨のパイロットの奴が見つからないです・・
どこに売っているんだろうか・・・
書込番号:339109
0点


2001/10/24 17:29(1年以上前)
みなさん純正以外の用紙を使われてるようですがやはり純正より安いですか?画質はどうなんでしょう?それとドライバで用紙の設定をする時はどれを選ぶんでしょう?なんだか純正のフォトペーパーをドライバのところで選んで純正以外のフォトペーパーを入れるとパラメータが違って変な絵になりそうで怖いんですが・・・。
書込番号:342744
0点





こんばんは。プリンターを買い換えようと思い
いろいろ迷った結果、最終的にF900とF890に絞りました。
店頭で比較したんですが値段以外あまり違わない気がしたんですが
本当のところの両者の違いが分かりません。
誰か詳しい人、教えてください。
お願いします。
0点


2001/10/17 05:45(1年以上前)
「F900とF890の違いは印刷速度のみ。画質はまったく同じ(ByCanon販売員)」
・・・というような書き込みを某掲示板で見ました。
参考にならないかな・・・
書込番号:332060
0点


2001/10/17 15:28(1年以上前)
某掲示板というよりこの掲示板で、同じようなことがあったけどね(^-^;
あと細かいけれどF900はインターフェイスがUSBとIEEE1394、
F890はUSBとパラレルです。
書込番号:332530
0点

カタログでは印字ヘッドがF900は各512ノズルF890が各256ノズルって書いてあったよ。
ただどこまで違いがあるかどうかまでは・・
詳しい方よろしく
書込番号:332949
0点





今CanonのBJF600を持ってるのですが、今度買い換えようと思ってます。
現在候補としまして、dj990cxi・S700・F900を視野に入れてます。
主な印刷内容は、文章印刷・図や写真の入った文章印刷・サイトの印刷です。
質問その1
HPは顔料系インクで黒印刷はキレイだとか、普通紙には強いと聞きますが、Canonはその点はどうなのでしょうか?
質問その2
他の書き込みを見てると、『両面に印刷すると裏移りがする。』と書いてましたが、かなりひどい状態なのでしょうか?
質問その3
Canon製品は赤が強く、カラー印刷すると赤っぽいと聞くが皆さんのCanonはどうでしょうか?実際に僕のCanonは赤っぽく、暫くすると気にならなくなります。
0点


2001/10/17 02:12(1年以上前)
イツバッチさんへのお答え
・質問その1への返答
一昨年HP970Cxiを購入し、ほぼ2年間使って今回CANON F900を購入しました。少なくとも文書の普通紙印刷ではHPのほうがきれいです。曲線の多い漢字やひらがななどはそう感じませんが、直線の多い数字や英文などでは結構違いがわかります。例えばアルファベットのFなど970Cxiでは縦横の線のエッジがすきっと通っているのに対し、F900ではでこぼこしています。もちろんこれはルーペレベルの話で、厳密に比べなければそんなに目立つ様なものではありません。
S700については申し訳ありませんが判りません。
・質問その2への返答
これは多分私の書き込みでしょう。HPではあまり気になりませんでしたが、F900でするとやたら読みずらかったので質問を書き込みました。F900のプロパティーで濃度設定をする部分があり、そこで-50から+50まで変えられます。私は-50に設定しましたが、裏写りが少ない代わり印字は結構薄いです。両面印刷もする予定ならF900はあまりお勧めできません。もっとも私はPPC64g/平米という安い用紙を使っており、もっと厚手の裏写りの少ない用紙を使えばいいのかもしれませんが。
・質問その3への返答
970CxiとF900で何種類か同じものを印刷して比べましたが、顕著な差はなく、見比べてどうだというくらいで、私にはノープロブレムです。特に普通紙印刷レベルではまったく問題ないと思います。
スピードに関しては、F900は爆速という評判ですが、970Cxiも負けず早いです。少なくとも文書印刷では970Cxiのほうが早いように感じます。
今回プリンターを買い換えるにあたり、S700も候補に入っていましたが、写真印刷もするということでF900に決めました。写真印刷をあまりしないなら多分レベルアップしている990CxiかS700がいいのではないでしょうか。
コストパーフォーマンスでいけば990Cxiかな?あまり根拠はありませんが。970Cxiは2年間、大量の年賀状印刷や名刺、広告チラシ、事務で使う用紙、などなど実によく活躍してくれました。従来印刷屋に頼んでいたものをほとんど自分でできるようになりましたので、このプリンターには本当に感謝しています。私がCANONへに替えた理由はひとつにはインクコストの面と、もうひとつははがき印刷のしやすさの面、ドライバーの使い勝手の面で、後は別に970Cxiにあまり不満はありません。
書込番号:331942
0点


2001/10/17 10:12(1年以上前)
普通紙に関しては、Canon、Epsonとも裏映りがひどいです。
両面印刷するのにはお薦め出来ないですね。
S700はHP同様、黒に顔料系インクを用いています。
したがって、モノクロ印刷に限れば普通紙でも綺麗ですね。
ただ、カラーはHPに負けます。
(HPも黒以外は染料系インクですが、普通紙向けにチューニングしてるみたいですね。)
書込番号:332204
0点



2001/10/18 08:56(1年以上前)
フォトグラファーさんGONTA385さんありがとうございます。
HP製品のdj990cxiで検討しようと思います。
でも、一つだけ心を引っ張る問題があります。
インクの単価が高いことです。刷れる枚数は多いのですが、単価が高いと二の足を踏んでしまいますね。
S700の黒インクは顔料系と記載されてましたが、その他のCanon製品は染料系になるのですか?
昨日、店頭で『Canon・HPは顔料系、EPSONは染料系』と接客されたのですが。
それと『HPの前面給紙は便利そうだけど、少しずれて印刷されるよ。』とも言われたのですが、この点はどうなのでしょうか?
書込番号:333676
0点


2001/10/18 16:16(1年以上前)
イツバッチさんへ
>インクの単価が高いことです。
ヘッドのメンテナンス代も含まれると考えたら如何でしょう。CANONにしろEPSONにしろヘッドがいかれたらいくばくかの修理代がいることですし。
>S700の黒インクは顔料系と記載されてましたが、その他のCanon製品は染料系になるのですか?
記憶が定かではありませんが、確かこの掲示板の中でS系が顔料でF系が染料と書いてあったように思います。
>HPの前面給紙は便利そうだけど、少しずれて印刷されるよ。
前面給紙とずれて印刷されることの関係は定かではありませんが、少なくとも全面給紙は私にとっては便利でした。パソコンラックの上にプリンターを置いた場合、前面給紙では座ったままで作業が出来ました。これに対し、現在のF900では用紙をセットするのにいちいち立たなくてはなりません。用紙のセット枚数も確かHPのほうが若干多かったように思います。
「ずれて印刷されると」いうのは、パソコン画面上の原稿に対してずれるという意味と解釈していいのでしょうね。指摘されて始めて思い当たりましたが、例えばWORD文書を印刷した場合、パソコン画面上の余白と印刷されたものの余白の幅が違うという印象を受けることがありました。普段使う場合にはほとんど気になりませんが、例えば用紙に升目がきってあって、それの中に文字をきちっと収めるなどという場合には、何度か印刷テストをして場所決めをする必要があるでしょう。
あとHPは他のメーカーに比べて印刷余白がかなり大きいらしい(特に下辺)ので、その辺とも関係が有るかもしれません。余白が大きいことははがき印刷の時に少々(実はかなり)困りましたが、普段は、こんなものとあきらめていたこともあるかもしれませんが、そう気になりませんでした。990Cxiがどの程度まで改善されているかはわかりませんが、少なくとも貴君のような使い方をする場合はほとんど問題にならないのではないかと思います。
書込番号:334096
0点


2001/10/22 21:23(1年以上前)
はじめましてです。
キャノンの顔料系インクですが、Sシリーズと最近のモデルではF660、F360が顔料系らしいです。
ただ、キャノンの顔料系インクはHPに比べて、のびやすい気がします。
湿った手で、キャノンのサンプルとHPのサンプルを店頭で擦ってみたらわかると思います。
あと、人の話によれば、蛍光ペンなんかで、線を引くとキャノンはのびるそうです。やったことはないですが。。
キャノンの人に聞くと、HPとは成分が違うかなんかで、来年には改善すると言っていましたが。。
スピードに関しては、フォトグラファーさんと同じ意見で、F900は爆速ですね。
ただ、写真印刷の場合に限ってで、モノクロなんかは、S700や990cxiの方が速いです。
インク代も、キャノンのカートリッジの販売がされていないものに関しては、ヘッドがつまることはほとんどないと聞きましたが、実際の所わからないですしね。
ヘッドのメンテナンスのことを考えると、私も990cxiをお勧めします。
デジカメなんかの写真印刷をする気がなくて、本当に「文章印刷・図や写真の入った文章印刷・サイトの印刷」だけでしたら、990cxiが一番だと思います。
ただ、HPは表(table)が入ると印刷速度が落ちるという意見もありましたが。。
F900とS700でしたら、イツバッチさんの印刷用途から考えるとS700に軍配があがりますが、ファミリーでデジカメ購入を考えてるなら、F900ですね。
書込番号:340183
0点





普通紙ではPM900とF900はどちらがきれいに印刷できるのでしょうか?主に普通紙での使用になりますのですごく気になります。インクがにじむと書いてありましたが、Sシリーズの顔料系インクのほうが綺麗でしょうか?
お分かりになる方、お返事よろしくお願いします。
0点


2001/10/16 15:17(1年以上前)
モノクロ印刷であれば、顔料系の方が綺麗だと思いますが、カラーはどれも染料系なので6色の方が綺麗でしょう。紙によく染みこむので、詳細設定でインク量を少なくしたり、工夫してみてはと思います。どっちが綺麗と言うのは、他の人にお任せします。どちらも持っていませんので。
書込番号:331156
0点


2001/10/16 17:11(1年以上前)
インクジェット系で一番滲みの少ないのは、ヒューレット・パッカード社の4色モデルかな・・・。
あと、インクジェットじゃありませんが、アルプス電気のマイクロドライ方は全く滲みません。
ただ、これらのモデルは専用用紙を使用しても写真画質になりませんがね・・・。
(粒状感あり)
書込番号:331254
0点



2001/10/16 18:16(1年以上前)
がらっちょさん、GONTA358さんお返事ありがとうございます。そうですか、
カラーはどれも染料系なんですね。知りませんでした。
書込番号:331305
0点



2001/10/16 18:17(1年以上前)
F900で考えてみます。
書込番号:331306
0点





PM−950とF−900のどちらを購入するか迷っていたのですが
F−900に決めました。
両方の掲示板を数日見ていたのですが
PM−950の方が綺麗で、CD−R印刷など機能の多さにヒカレテいたのですが。
目詰まりなど問題が多いみたいで、いくら綺麗でもそれが印刷できなければ何の意味もないと感じました。
キャノンにCD−R印刷が出来る機種が出るのを、気長にF−900と友に待とうと思います。
ひとり言より(^^♪
0点


2001/10/16 13:39(1年以上前)
実は私も同じ事を思い 一昨日 PM800からBJF900に
乗り換えたのですが、PM800の方が随分と綺麗な画質だったので
かなりショックを受けました。印字速度も体感的には大差ないと思います。
書込番号:331062
0点


2001/10/16 16:43(1年以上前)
>PM800の方が随分と綺麗な画質だったので
???
人によって感じ方は違うでしょうけどこれは・・・。
>印字速度も体感的には大差ないと思います。
ホントに?F870からの買い換えでも速いと感じますが。
書込番号:331225
0点


2001/10/16 20:48(1年以上前)
PM-800C自体がPM-880Cと全く同等のエンジン(4pl & MSDT)ですし、フラグシップのPM-920C(PM-950Cも含めて)の画質差も非常に僅差であったことを考慮すれば、F900よりPM-800Cの方が綺麗に感じてしまうことも無理からぬ話しではないと思います。
エプソンは6色機でも粒状感が非常に少ないのが特徴ですしね。
とか書くとまた反発受けそう(汗)F900は写真印刷が劇的に速いようですから、品質よりスピード重視の方にはとても良い選択だと思います。
書込番号:331440
0点


2001/10/16 21:43(1年以上前)
BJF900がPM−800Cより使用上、印字速度が変わらない原因が、
なんとなく判明致しましたので報告致します。
F900が、印刷する様子を見ておりますとプリンターが、
息継ぎをしながら 印刷している様です。
恐らく、印字データ量がPM800より随分と多くなっているのでは
ないかと考えられます。
パソコン側から印字データを作成し F900へ転送するのに時間が、
かかり、この様な現象が出ているのではないかと思われます。
プリンタ単体のスペックでは PM800よりF900が、
高速に印字出来ても、プリンタードライバーでの処理時間 及び、
プリンターへのデータ送り込み時間を考えると 私のマシンは
F900に追い付いていないのかもわかりません。
ちなみに 私のパソコンスペックは PVの800で
接続は USB接続で、印字データをスプールしながら印刷する
設定にしております。
PM800の方が印字データが軽くスペックの低いパソコンに
向いている様ですね。
F900の実力を体感するには マシンスペックを上げ
IEEE1394接続にする必要があるようです。
書込番号:331506
0点



2001/10/17 13:14(1年以上前)
ところで、質問?なのですが
エプソンに目詰まりのトラブルが多いのはなぜですか?
キャノンが4plに対して2plだがら??
経験上、以前使用して目詰まりを起こしていたPM−720cは4plだったような
それともキャノンのインクが薄いから???
プリンタなのだから、綺麗だったり、早かったり(それの方が良いけど)
印刷できないのは問題外と思うのは、私だけ????
書込番号:332394
0点


2001/10/17 17:34(1年以上前)
アキバやネットで売っている改造キッドで、キャノンにCD−R印刷が出来る機種は、BJ F600/610用、F800用、F850用、F860用、F870用、BJ 50V/M40用なんかがありますよ。
書込番号:332656
0点


2001/10/17 20:02(1年以上前)
まささん−1号機 さんへ
EPSON PM−750Cは 結構目詰まりしましたが、
PM−800Cは 2年以上使用しておりますが、全く目詰まりが
ありません。目詰まりは800シリーズでかなり改善されたのでは?
書込番号:332835
0点



2001/10/18 12:21(1年以上前)
プリンター調査員へ
そうなんですか!!
参考になりました。
当時、安かったPM−720を買ったのですが
もう少し上位機種の方が良かったのですね。
そこで、追加質問?ですが
PM−950は、どうなのですか??
購入の候補に有ったのですが
早速、掲示板にPM−950の問題発生のような事が書かれていたのですが??
出来れば、調査をお願いします(^^;
書込番号:333854
0点


2001/10/18 22:26(1年以上前)
まささん−1号機 さんへ
友人がPM−920Cを使用しているので確認したところ
PM−800Cと同じく目詰まりは無いそうです。
これは 電源投入時に わずかながらヘッドクリーニングを
行っているのではないかと思われます。
ところが PM−950Cはインク消費量が多いので
PM−800シリーズとPM−920C迄、行っていた
電源投入時のヘッドクリーニング動作をやめた結果、インク目詰まりを
引き起こしているのではないかと推測されます。
話は変わりますが、インクの消費量は F900がエプソンの3倍ぐらい
長持ちしそうです。
画質の良さ(PM−800C)とインク消費量(BJF900)との合計点で
採点するならば 圧倒的にインク消費量の少ない BJF900が高い得点に
なると思います。 但し、コストとして考えると(5色1200円と 5色で5000円)疑問が残ります。
書込番号:334471
0点


2001/10/22 21:19(1年以上前)
CD-Rのキットは、何処で売っていますか。
書込番号:340178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





