
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月2日 22:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月16日 01:48 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月26日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月21日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月7日 08:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月4日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Macユーザーなので、普段はFire Wire接続して使ってます。
ところが、最近になってイキナリ接続できなくなってしまいました。
機能拡張など、いろいろ変えても全くダメで、ケーブル自体にも
問題はありませんでした。
あと考えられるのはプリンタ本体だけなんですが、そんなイキナリ
壊れるものなんでしょうか??
ちなみに現在はしぶしぶ、USB接続で使っています。
0点


2002/09/02 22:14(1年以上前)
私も同じ症状です。
印刷しようとするとフリーズします。
誰か対処法をお願いします。USBは問題ありません。
書込番号:922829
0点





ついさっきプリンタヘッドが壊れたみたいなのですが、普通に買うとしたらいくらぐらいするんですかねこれ・・・・・
canonのサイトの消耗品欄にヘッドって書いてないんですねT−T
あと、ヘッド交換ってひょっとして保障で直せる範囲ですかね?
知ってる方いましたらお願いします〜
0点

「プリンタヘッドが壊れたみたいなのですが」はどう壊れたのでしょうね。
保障期間中で、使用途中いきなり壊れたのであれば保証が効くのかも知れませんが、インク詰まらせたのであれば保証対象外でしょう。
書込番号:863195
0点


2002/07/31 01:41(1年以上前)
6千円〜1万円くらいに1票。
でも、ヘッドってどうしたら壊れるんでしょうか?
普通1度はめたら、外さないですよね。
目詰まりなら、クリーニングを20回30回すれば、
最近のキヤノンヘッドは、かなり復活します。
詰め替えインクで、壊したなら、おとなしく修理でしょう。
書込番号:863247
0点


2002/07/31 01:42(1年以上前)
ふーん、いきなり壊れましたか、それは災難でしたね。
本体保証期間内は無償交換(目詰まりでも)ですので、サービスセンターにでも、販売店にでもパーツの注文としてお申し付けください。
プリントヘッドの交換は自分でもできる簡単な作業ですが、まれにロジックボードというパーツも交換しなければならないようですので、ご注意を。
書込番号:863249
0点

重大なエラーが発生しましたって出ても、ヘッド外してタンし磨いて、ケーブルの端子も磨けば復活したりする場合もある
書込番号:863436
0点



2002/07/31 09:14(1年以上前)
6000〜1万ですか〜、やっぱり結構するんですね。
壊れ方なんですが、普通のインクで普通に印刷していたらいきなり止まってしまって、そのあとはずっとLEDが点滅7回(説明書ではヘッド故障)を繰り返してるんですよね。
点滅してる間は何の操作も受け付けなかったので、ヘッドクリーニングもできませんでした。試しにヘッドを外してみたところ、エラー点滅がしなくなって、正常に動くようになったので、やっぱりヘッドが逝っちゃってるみたいですね。
とりあえず、サポセンに電話して新しい物を用意してもらおうかと思いますが・・・・・まさかこうも簡単にヘッドが逝ってしまうとは(;;
書込番号:863558
0点


2002/07/31 18:32(1年以上前)
それは、明らかに不良っぽいですね。
保証で治る可能性大ですね。
早い目にメーカか販売店に連絡した方が良いと思います。
インクの目詰まりは、ユーザの使い方の問題で、
ヘッドは消耗品ですから、
保証で治らない(と言われても、文句は言えない)です。
書込番号:864260
0点


2002/07/31 22:28(1年以上前)
いきなり・・・・さん、ぱぱらぁさんへ
ヘッドの目詰まりは必ずしもユーザーの使いかたの問題に関係なく不具合もしくはエラーを発生させることがあります。
BJ S600以前はプリントヘッドを「消耗品!消耗品!」とうたってましたが、以後はほぼサービスパーツ(本体保証に含む)ので「保証外だ」といわれたら文句をいっても全然いいです。
書込番号:864641
0点



2002/08/01 02:15(1年以上前)
サポセンに電話してみたところ、壊れたということと保障期間内っていうことを伝えただけで修理OKと言われました。
と、いうことは下手をするとヘッドに関してはどういう壊し方しても保障効くのかもしれないですね。
書込番号:865154
0点


2002/08/16 01:48(1年以上前)
いきなり・・・・さん と同じ症状で私も壊れました。
買って2ヶ月ですが、その間に二千枚ほどのA4写真プリントを繰り返していたので、「やっぱり壊れたか」と観念しました。
購入店へ修理に持っていくと、「保障期間内なので無償ですが、10日ほどかかります」と言われ「仕事でどうしてもすぐ使うんです」と話すと、メーカーに問い合わせた後に「F930でよろしければ」と新品交換してくれました。
F900はインクなしで手渡したので、インク代分も得したと思ったら、F900とF930の購入金差額分のポイント(約8,000円分)もつけてくれ大感謝でした。
壊れた原因の心当たりとしては、1.酷使したこと。2.電源設定:スプールデータ連動&5分間未入力でOFFに設定した直後に壊れた。3.EXIF対応ドライバにバージョンUPして間もなく壊れた。4.etc・・・。
CANONと購入店の対応には大満足でしたが、F900の化粧箱や取説などの返却を求められたので、再流通する気なのかな?
プリンタのふたを開け右奥をのぞくと印刷枚数のカウンターらしきものがあったので、これだけが今も気がかり。
書込番号:892450
0点







2002/07/23 08:53(1年以上前)
BJF900に1票!
書込番号:848505
0点


2002/07/23 13:08(1年以上前)
印刷スピードはBJF900の方が速いです。
画質は950Cの方が上見たいですが、
あと発色の違いかな、BJF900の方が自然な発色かな。
書込番号:848814
0点


2002/07/23 13:38(1年以上前)
過去ログを検索すれば吐いて捨てるほどあるのに・・なぜか同じ質問が繰り返されますね。
書き逃げのケースも多いので気が進まないけど復習のつもりで書きます。
写真印刷機として着目すると
全くツブが存在しないのはPM-950C、
多少ツブはあるが速くて快適なのはBJF900でしょう
画質重視ならPM-950C、速度重視ならF900ってところです。
普通紙テキスト印刷、web印刷に着目すると
同等かPM-950Cの方がちょっと速いかもってところです。
テキスト品質はどちらも染料なので大差はないけど、黒インクがより黒いPM-950Cの方が締まって
見えます。BJF900の黒は普通紙時は薄くてグレーっぽいので。
CD-R印刷、ロール紙印刷、厚紙印刷などの付加価値はPM-950Cってところでしょう。
コストについては難しいので各雑誌やカタログを参考にどうぞ。
市場でのランキング(売れ筋)では圧倒的にPM-950Cの方が人気があります。
書込番号:848859
0点


2002/07/23 20:39(1年以上前)
BJF900の方がPM-950よりコンパクトですよ。
書込番号:849475
0点

F900ユーザーです
画質については対抗機種と賛否いろいろありますが、
個人的にはまあ満足しています。何よりもこの機種の
威力は、人に写真をあげる時など何枚も印刷するときに
強力に発揮されます。本当に速いです どんどん出てきます
印刷がやや白っぽいなどともいわれますが、Easy-PhotoPrintから
印刷するといい感じに補正されて出てきます
用紙も最近出た割安でたくさん入っている、ワンランク下の
スーパーフォト用紙でも最高級用紙のプロフォトとほとんど
変わりなく出力できます。2つを比べてケチつける気で見ないと
わからないほどの僅差です
書込番号:849515
0点


2002/07/23 21:13(1年以上前)
デジタルキャパの最新号8月号を見て驚いたんだけど、
F930は1粒1粒がハッキリ見てとれるほどザラザラなのに対し、
PM-950Cは銀塩や昇華型みたいにツブが全く存在せず連続トーン
かと思えるほど滑らかでした。この差はちょっと驚き。
しかしこの拡大写真は本当なのかな・・あまりにもF930だけ結果だけが
酷すぎるように見えるんだけど何かの間違い?それとも拡大してみると
実際にこんなに差があるの?どこか他に拡大した写真で比較したデー
タってありませんか?
書込番号:849542
0点


2002/07/24 00:41(1年以上前)
皆さん色々なご意見、本当にありがとうございます。
貴重な意見を参考に早速、週末購入したいと思います。
しかし、各メーカー一長一短でユーザー泣かせですね!
素人の自分には解らない事ばかりで大変参考になりました。
書込番号:849958
0点


2002/07/25 01:42(1年以上前)
>不思議くん
自分もデジタルCAPAを見ましたが、あれは明らかに誤植です。
4色にありがちなパターンですし、ライトインクを打った形跡がありません。
きっと535PD(4色、S530相当)と間違えたのでしょう。
実際はF900とPM-950でそんなに差は開かないはず。
書込番号:852090
0点


2002/07/26 11:04(1年以上前)
でもF900って粒状感はそれなりにあるよね(-.-;
写真の画質だけなら文句なしにPM950だと思います。
使い勝手はF900は結構いいですよ。PM950使ったことないから比較はできませんが。
書込番号:854380
0点







最近「スーパーフォトペーパー」のL版で写真印刷するようになったのですが、何か妙に黄色というか緑っぽく変色しませんか?やっぱり安いからでしょうか?多少高くてもプロフェッショナルフォトペーパーの方が安心です。
0点





はじめまして。場違いかもしれませんがこちらのサイトを拝見していると何かアドバイスがいただけるのではと思い書き込みしております。
間違って印刷ボタンをおして、キャンセルボタンを押した後も「印刷待ち」状態になり完全にキャンセルできません。この印刷待ちの項目を削除(キャンセル)したい場合、どうしたらよいでしょうか。今、しかたないので不要なページ(印刷待ちになっているページ)も印刷している状態でインクがもったいなくて・・。 BJF900、WinXPです。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/02 06:55(1年以上前)
Win2000、PM-920C、という組み合わせしか無く、とんちんかんかも知れないのですが。
コントロールパネル → プリンタフォルダ → 使用しているプリンタ、にある
該当するドキュメントを、印字キャンセルすればどうでしょうか?
ではなく、プリンタのバッファに送られてしまったのを、ということですと、
それはプリンタの電源を切ってしまうしかないように思います。
書込番号:806633
0点



2002/07/02 17:09(1年以上前)
おぎさん MightyCatさんさっそく返信ありがとうございます。どちらも試してみましたが、プリンタの電源を切ってもプリンター本体のリセットボタンを押しても、やはり印刷待ちになってます(笑)。ちなみにソフトも削除して再インストールしてみたのですが、やはり残ってましたね。恐るべし・・。こういった問題はキャノンに問い合わせるといいのでしょうか。
書込番号:807349
0点

取り説を見てもWindowsの場合はリセットボタンを押す、としか書いていないですね。
Macの場合はコマンド&ピリオドで終了出来るのですが・・・
キヤノンに問い合わせてみるのが一番ではないかと思います、お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:807395
0点

もしかしたら・・・。
印刷ボタンを押すと、タスクトレイにプリンタのアイコンが出てきます。印刷のキャンセルをしてもそのプリンタのアイコンは残っていると思います。
もしそうでしたら、そのプリンタのアイコンを右クリックすると「アクティブなプリンタとFAXを全て開く」と出ますのでそれを選択します。
すると印刷待ちの状態が出てきます。そして、メニューのファイルを選択し「すべてのドキュメントの取り消し」を選択します。それで少し待っていると印刷待ちのドキュメントが全て削除されます。
このことではないでしょうか?
しかし、その場合でもプリンタのバッファに残っているデータは印刷されます。
なお、この方法は印刷をしている最中でプリンタの方をキャンセルしなくてもドキュメントの削除は出来ます。
(plane)
書込番号:807575
0点



2002/07/04 04:11(1年以上前)
MightyCatさん、夜間飛行さん、親切にありがとうございました。夜間飛行さんの「すべてのドキュメントの取り消し」で何とか解決しました。今回のことで一つ勉強になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:810341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





