
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月4日 14:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月30日 11:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月30日 08:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月29日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 21:20 |
![]() |
1 | 1 | 2002年4月27日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前使っていたエプソンのPM-770の目詰まり、画質の汚さ(壊れた?)のに加えてカラーインクがなくなって印刷不可能になったのを気に買い換えを検討しています。
その際、以前のプリンタでは、カラーモードで使っていないにもかかわらず、インクがどんどんなくなっていくという現象がありました。蒸発しているのだと思うのですが、キャノンのプリンタにもこの現象はあるのでしょうか?
また、PM-770では、カラーインクがなくなると、白黒印刷も出来なくなるのですが、F900であれば、1色のカラーインクがなくなっても、白黒印刷は可能でしょうか?結構、白黒モードで使うことが多いので、レーザープリンタでもいいかなとも考えているのですが、ランニングコストはインクジェットとどちらが良いのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。
0点


2002/05/04 12:25(1年以上前)
>蒸発しているのだと思うのですが
インクジェットプリンターって、プリンターの起動動作の際に、
タンク内のインクを使うのだそうです。
(多分、ヘッドクリーニングにだと思いますけどね。)
なので、インクをプリンターに入れっぱなしにしていると、
そう印刷していないのにも関わらず、いざ使いたい時にインクが
ない。って事になるのだとか。
印刷しない時は、インクタンクを抜いておいて、専用の保管箱
に入れておくと長持ちしますよ。
書込番号:693073
0点


2002/05/04 12:59(1年以上前)
レーザープリンタのA4印刷1枚当たりのランニングコストは、数円です。インクジェットプリンタより、ずっと安いです。
書込番号:693125
0点


2002/05/04 13:00(1年以上前)
以前の書き込みによりますと、プリンタの電源を入れたときのクリーニングで、A4印刷の4枚分(たぶん一般的なテキストということと思います)のインクが消費されるようです。
インク詰まりなどに対するヘッドクリーニングをした場合、15枚分なくなるとか。
メーカーによる違いは多少あると思いますけれど。
書込番号:693126
0点


2002/05/04 14:44(1年以上前)
>トリプルクラウン様
やはりそうでしたか。
勉強になります。m(._.)m
書込番号:693286
0点





2002/04/29 06:53(1年以上前)
ご、ごめんなさい!新規のところに書いてしまった!
書込番号:682306
0点


2002/04/29 07:13(1年以上前)
わかる人がいないから、レスがつかないものと思われまする。あしからず(^^;)
書込番号:682316
0点


2002/04/29 12:42(1年以上前)
dpiの差だけでしたら、印刷品質には関係ないですね。
それ以上にインクの差やキレイに印刷する技術の導入の方が重要です。
1万少々で買えるキヤノンのBJS300やhp社のやはり1万程度のプリンタでも2400x1200dpiで950Cのフチなしモードよりdpiは大きいのは沢山あります。
dpiが大きいだけならこういう機種で良いのでしょうけど、でも写真画質には期待できませんよ。
なんか、むか〜しも書いた記憶が(^^;;;
インク詰まりとかに関しては、運任せじゃないでしょうか・・・E社とC社でどちらに不具合が多いかという統計は見てないから判らないけど、そんなに変わるもんじゃないと思うんですが。。。
C社はヘッドが交換できると言いますが取り寄せで1万近いと聞きます。E社は修理になるけど8千円でインクが新品になって戻ってくる(お店の付加保証に入っておけばタダになるかも)と聞きます。
この辺をどー取るか個人の判断ですね。
書込番号:682758
0点


2002/04/30 01:15(1年以上前)
[682758]sukiyaki さん
キャノンの交換用ヘッドも新品のインク付きですよ〜。(BJF890なら6色かな?)
というかヘッドなんて儲けを上乗せしても\1000〜\2000で買える物なんですから
原価はそれ以下です。交換用ヘッドだけで1万円も取ったらぼったくりですよ(^^;
書込番号:684303
0点



2002/04/30 08:18(1年以上前)
ありがとうございます。
へんなところに書いてしまって申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。
書込番号:684633
0点


2002/04/30 11:39(1年以上前)
[684303]MAC745さん
>キャノンの交換用ヘッドも新品のインク付きですよ〜。(BJF890なら6色かな?)
失礼しました。 知ってました。書き忘れてましたm(_"_)m
要は値段の差と、修理で送って2週間程待つか、自分で交換するかの差でしょうか・・・
>交換用ヘッドだけで1万円も取ったらぼったくりですよ(^^;
確かに(^^;
書込番号:684863
0点





すいません。PM760cを我慢して使っていたのですが、もう限界です。
インク漏れ助けてくれ〜、画質も不満足です。このインク漏れ、めづまり等のトラブルは、エプソンのほうが多く聞かれますよね・・
F900と、PM950やはり迷ってしまいますが、F900のほうは、完全ふちなしで2440×1220ですよね・・・PM950だとロ−ル紙やL判は、1440×1440になってしまうんですよね・・・実際のところこの差ってどうなのでしょうか?
0点



2002/04/29 06:54(1年以上前)
見捨てないでクダサ〜ィ(T_T)
書込番号:682309
0点


2002/04/29 07:32(1年以上前)
>実際のところこの差ってどうなのでしょうか?
質問の仕方が不明朗ですよ。(;^_^A
まず何を比較した時の差を求めているのか書かないと。
印字した時の画質なのか、印象なのか、あるいは
前半部で述べられている耐久性の事なのか?。
もう少し、ポイントを絞った質問をされた方が効果的な解答が
得られると思います。
画質なら、感性が絡んでくるから、店頭へ行ってみて、
サンプルを比較するしかないと思いますけどね。
あと、F900は生産中止が近いって、レスがありましたよ。
書込番号:682330
0点


2002/04/29 15:47(1年以上前)
PM-800Cの1440×720dpiと、F870の2400×1200dpiのどちらが高画質かって比較していたweb記事が過去にありましたが、PM-800Cの方が滑らかで綺麗でした。
http://info-web.co.jp/printer-comp/
解像度が上だからって画質が上とは限らんのですね。
F900の2400×1200dpiよりは、PM-950Cのフチ無し1440×720dpiの方が滑らかさでは上でしょうね。
PM-950Cの2880×1440dpiモードと1440×720dpiモードの差は、2880の方がほんの僅かに綺麗かなって程度ですが殆ど変わりません。
2つを並べて凝視して見比べてやっと判るってくらい僅差です。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
店頭のロール紙サンプルは720×720dpiが多数を占めてますので、1440モードと混同しないよう注意しましょう。
書込番号:683014
0点



2002/04/30 08:12(1年以上前)
分かりづらい質問なのに丁寧に答えてくださりありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:684624
0点





最近F900を購入したんですが、印刷結果の色がちょっと黄色っぽいんです。(PC画面と違う)
キャノンはエプソンにくらべて赤の発色が弱いらしいですが、どなたかPC画面と同じ様に出来る色調整があったら教えてください!!
0点


2002/04/20 14:50(1年以上前)
画面と印刷結果、どちらが正しいのかはおいといて、
画面に印刷結果をあわせたいのでしたら、
プリンタの色調整を、マニュアルで調整すればいいのでは。
書込番号:666518
0点



2002/04/20 16:23(1年以上前)
R505S/PDさん早速のレスありがとうございます。マニュアルで調整をしたんですが、なかなか画面と同じにならないんです。
エプソン位発色したいんで、詳しくマゼンダ+1とかイエロ--1とか教えてくださいませんか?
書込番号:666628
0点


2002/04/20 17:02(1年以上前)
>詳しくマゼンダ+1とかイエロ--1とか教えてくださいませんか?
それは無理でしょう、あなたの画面はあなたにしか見えないのですから。
画面が正しい発色をしているとも限りませんし。
通常はデフォルトで使用して、
画像ソフトで修正する程度でしょう。
書込番号:666678
0点


2002/04/21 01:08(1年以上前)



2002/04/21 06:20(1年以上前)
庸平さんありがとうございます、早速これを参考にしてみたいと思います。
書込番号:667813
0点


2002/04/29 12:30(1年以上前)
すでに解決しているかもしれませんが、、、
カラーマッチングには、画像ファイル修正やモニタ、プリンタの色調整も
重要とは思いますが、適切な用紙を選択するという観点もあります。
同じプリンタでも、使う用紙によっても色再現は変わります。
#厳密には、同じプリンタで同じ用紙でも 色再現がまったく同じという
#保証はないが 傾向は同じでしょう。
僕はデジカメプリントには銀塩写真プリントと同じ光沢がある用紙を選んで
買っているのですが、使用した中でいえば、KonicaのPhotolike QP DXが
青っぽい傾向があるので、これを試してみてはどうでしょう?
#maxell Pictafineも同じ傾向があります。
#PICTORICO HI-GROSSならもっと黄色っぽくなるかも(^^;
#ちなみに、僕個人はいまのところCanonのプロフォトペーパを
#常用してますが、最近使い始めたHI-GROSSと使い分けようと思っています。
書込番号:682741
0点





先日F900を購入しましたが、ポートがUSBと1394しかついていませんでした。F900をネットワークプリンタ(有線LAN)として使用したいのですが、何かよい方法、機材等ありませんか?情報お願いいたします
(LAN>USBプリンタ変換装置を探してみましたが見あたりません(;。;)無線ならちらほらあるのに・・・)
0点


2002/03/20 00:49(1年以上前)
www.jci.co.jp/products/pricomc6100u.html
これで良いのでしょうか?高いですけど。
書込番号:606105
0点



2002/03/20 01:10(1年以上前)
情報ありがとうございます・・・
が、高いですね(;。;)
(-.-;)y-゜゜
やすいのないかなぁ (((‥ )( ‥)))
書込番号:606157
0点


2002/04/28 21:20(1年以上前)
久しぶりに見たので返信が遅いですが、自作PC(WinXP Pro)にUSBで接続し、ルータで接続したノートPCでネットワークプリンタとしてインストールすると印刷できました。両方のPC電源を入れる必要がありますが、すでにルータをお持ちならお試しを!
スイッチングハブでは不明ですが・・・
ルータ買うならPricomが良いかも、会社でS500用を使ってますが快調です。
書込番号:681430
0点



先日、F900にて印刷しようとしたら全く電源が入りません。
こんなことってあるんですかね?
印刷結果とかのトラブルはあったとしても電源が入らないなんて・・・
早々に販売店の方へ、持ち込んではみるつもりですが、もし、事例があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ノイズのせいか初期不良でしょう。
ノイズならコンセントから直接つないだら繋がりますので 少しノイズが少ないと思われる場所で
書込番号:679084
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





