BJ F900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

BJ F900CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音について

2001/12/23 13:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 たかし@愛知さん

先日F900を購入し、写真画質に感動している今日この頃です。
今まで持っていたのが「BJC-35V」でしたので、あまりの違いに驚いてしまっています。

「画質・速さ・静音」ともに3拍子揃っているとの事で購入し満足はしているのですが・・・。
紙の排出時にかなり大きな音で「バラバラバラ」と、音がするのですがこれはしょうがないのでしょうか?
吸い込み時の音は大体想像つく様なもので納得していますが、印刷が終了し排紙になったその後の音の大きさには?と思ってしまいます。
細かなことですが、使用されている方々にこの様な音が発生するかお聞かせ願いたいと思います。
自分のF900だけではないことを願って・・・。

書込番号:435829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

印刷の時

2001/12/20 00:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 lan4059さん

F890なんですが、あちらは人があまりいないので、
こちらでお聞きします。
スキャナー(GT-9700F)でフィルムを取り込み、レタッチして
プリントアウトしようとすると、いくらまっても印刷がはじまりません。処理中とは画面にでてるんですが、30分以上まっても全く動きだしません。パソコンはMACでOSは9.1です。ホームページなんかの印刷はできます。したの方に同じような質問がありましたが、回答がないようですので、もういちど上にあきました。
このような症状のでる方、もしくは解決されたかたはおられないですか。

書込番号:430671

ナイスクチコミ!0


返信する
相談センターさん

2001/12/21 04:14(1年以上前)

今まで過去レスも何も得られないものって、お客さま相談センター行きですか?TEL0570-01-9000 悶々とするより、思い切ってTELした方が
賢いやり方です。これは。

書込番号:432407

ナイスクチコミ!0


まる☆彡さん

2001/12/22 12:26(1年以上前)

メモリ不足って事はないですか?
私の場合、VAIOで写真などの200画素以上の画像をプリントすると通信時間がめちゃめちゃかかります。プリントをディスクに保存してから印刷させるのではなく、直接印刷にすると少しは早くなります。
重い画像は、結構負担かかるみたいですけど。
そんなのとは違うのかな?

書込番号:434150

ナイスクチコミ!0


reggaemanさん

2001/12/22 19:18(1年以上前)

私の使用OSはWINMeなので参考にならないかもしれませんが、この前F−900で年賀状印刷をした際、500mbあって印字できませんでした。
何とか印刷したいと思い、あれこれ漁って、何で見たのか忘れましたが、印刷の際出てくる「バックグラウンドモニタ」→「オプション」→「プライオリティ」を開いて「低」にすれば印字できる『かもしれない』と書いていましたので、実行したところかなり時間はかかりましたが印刷できました。
もし、この方法が採れるならやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:434646

ナイスクチコミ!0


スレ主 lan4059さん

2001/12/22 22:35(1年以上前)

レスあちがとうございます。CANONのホームページで調べてみると、
ドライバのダウンロードのところで、「MACでハングしないように云々・・」とあったので、ドライバをインストールしなおすと、とりあえず印刷はできました。よく調べもせずに、質問してすいませんでした。
しかし、こんどは印刷途中で排紙。う〜ん、先はながいなあ。(苦笑)

書込番号:434911

ナイスクチコミ!0


スレ主 lan4059さん

2001/12/22 22:37(1年以上前)

(誤)レスあちがとうございます。

(正)レスありがとうございます。

かさねがさね、すいません。(苦笑)

書込番号:434915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめて書き込みます

2001/12/21 12:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 くわああさん

いつも楽しく拝見させて頂いています。質問なんですが。

最近量販店でもBJF900のほうがPM950cよりも表示価格が高いように思われますが、なぜなんでしょうか?

やはりPM950cのほうがたくさん売れているからなんでしょうか。それともBJF900のほうがモノが良いということなのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:432705

ナイスクチコミ!0


返信する
くっくったーさん

2001/12/21 15:50(1年以上前)

最近キャノンのプリンターF900を購入しました。やはりエプソンの方が値引きが大きかったです。でも、初キャノンにしました。デザイン・スピード重視です。使った結果、大満足です!ショップの定員には、エプソンの方が評判がいいと言われましたが。では、<(_ _)>

書込番号:432948

ナイスクチコミ!0


MMNNさん

2001/12/22 01:59(1年以上前)

私の2ヶ月にわたる値段調査ではBJF900の方が安かったように思います。
私は、値段だけではないですけど、結局BJF900を購入しました。

あくまでも私の考えですけど、プリンタメーカはプリンタ本体で儲ける考えはなくて、紙、インクなどのサプライ品で儲けるつもりなので、本体価格は適当につけており、値引き分も販売応援費の形で適当につけているので、値段にはあまり意味はないのではないでしょうか?

要するに、画質・スピードなどを総合的に自らの責任で判断しましょうということです。
はっきり言って、誰もBJF900とPM950の優劣はつけられないまでに両者の性能は緊迫しているし、一長一短があると言うことだと思います。

書込番号:433697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キャノンかエプソンか。。。

2001/11/11 16:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 Q太郎ですさん

今、キャノンのF900かエプソンの950Cのどちらにするかで、非常に悩んでいます。今日ショップに行って現物は確認しましたが、テストプリントは見せてもらえず、どちらが静かなのか、早いのかはわかりませんでした。
印刷されたモノを見ましたが、私は素人なのか、どちらが綺麗ってことはよくわかりませんでした。
私なんかは、もっと下位クラスのプリンターでもいいってことなんでしょうか?
ちなみに今はF600を使っています。

書込番号:370140

ナイスクチコミ!0


返信する
かいてんさん

2001/11/11 19:21(1年以上前)

私も同じ悩みで、今日ショップにいっていろいろ実験しました。
  同じデータを、両方のマシンで最高画質で印刷しました。

1 最高画質でフチナシ印刷
  感想 950Cの方が粒子が細かいが 
     圧倒的な差とは思えない程度だった。
     発色は、好みもあるが950Cの方がきれいに感じた。
       (注意 950Cは最高画質ではない)
     スピードは F900の方が早いと思うが
     これも圧倒的な差とは言えず。
     950Cでも我慢できるレベルであった。
     逆に言えば、思ったよりF900が早くなかった
2 スピード勝負
     最高スピードでは F900が早い!
     画質は両者ともそれなりであった。
     ただ、S700がめちゃめちゃ早かった。
     S700のモノクロでの印刷は、
     LBPに近くなってきたのを感じた。(すばらしい)

結論としては、私はF900を買ってきました。
理由は性能面では、どちらがいいとも言えなかったので
(私は、写真がメインではないので)
もうっているスキャナーがキャノンであることと
すぐ近くに住んでいる姉が 950Cをもっているので
自分はキャノンにしました。
これから、接続します。
       
最後に
持ち込んだデータで2時間も付き合ってくれた
ヨドバシカメラの皆さん、本当にありがとうございました。
(彼も、面白がっていたが)

これは、私の個人的な感想ですので参考程度に聞いてください。

書込番号:370408

ナイスクチコミ!0


POOMさん

2001/11/11 20:55(1年以上前)

私もF600使っていました。今もありますが・・・

どちららもよいプリンターなので確かに迷いますよね〜
「ウィンドウズスタート」とか「マックピープル」という本にプリンターが特集されています。参考にされてみてはいかがでしょうか

質問の答え
速さはF900ですね、最高画質での比較では3〜4倍程度速いです。
音に関してもF900です、サイレントモードというのがあってそのときは、ほとんど無音に近くなり夜でも周りを気にせず、印刷が可能です。速度が少し落ちますが時間設定もできて便利です。

画質はどちらもようですが9、50の画質が好きとう人が多いようです、それと950にはロール紙カッター(オプション)とCD-R印刷(前面)があります。

私もF900にしましたが、どちらを買っても満足されると思いますよ。F600からは驚くべき進化ですよー

書込番号:370549

ナイスクチコミ!0


POOMさん

2001/11/11 20:57(1年以上前)

間違えましたー訂正

画質はどちらもよいようですが950の画質が好きとう人が多いようです、それと950にはロール紙カッター(オプション)とCD-R印刷(前面)があります。

書込番号:370550

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/11/11 23:52(1年以上前)

サンプル写真を見た感想。

950C
もう粒子は見えません。CGなら断然こちら。
しかしのっぺりと見え、なんか嫌な感じ。
その下の機種の方が、コントラストが高く、エッジがはっきりしている。
あと文字が滲んでいる。

F900
多少粒子感はあるが、派手で私好み。
印字速度も速い。

雑誌でのサンプルを見ても同じような印象でした。

書込番号:370940

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/11/12 01:47(1年以上前)

速度優先ならF900で間違いありません。静かさも恐らくF900でしょう。
PM-950Cも印刷中は十分静かですが、紙を引き込む時だけはガーっと煩い
です。PM-800Cの頃は静かだったんだけどなぁ・・。

画質差に関してですが、こちらのURLにF900とPM-950Cの画質差をアップし
ましたので、興味がある方はご覧になって下さい。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1


ただし、肉眼で見た場合の画質差と、アップロードした画質差は異なるかもしれませんので、
もしも不安ならオリジナル画像もアップしましたので実際に印刷して
みて各自で判断されてみてください。

ちなみに色あいの違いは気にしないでください。取り込み時の色合
いやスキャナの性能、、色合いについては選択次第でいくらでも違う
色合いになりますので、そこまでテストしていませんので。

書込番号:371183

ナイスクチコミ!0


キョウデビュさん

2001/12/20 01:09(1年以上前)

>ちなみに色あいの違いは気にしないでください。取り込み時の色合
>いやスキャナの性能、、色合いについては選択次第でいくらでも違う
>色合いになりますので、そこまでテストしていませんので
失礼ながら、
印刷物の色合いは、取り込む時期によって変わるものではありませんし、
スキャナの性能が違ったら、同じ画像でも同じに見えなくなりますから、
条件が違ったら比較の資料にはならないと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:430711

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/12/20 01:23(1年以上前)

色合いというものは、プリンタ側で、どのドライバのどの色合いで印刷された
かで全く異なるでしょうし、スキャナ側で自動補正で印刷したか、マッチングされた
環境で印刷したかで全く異なります。

VIVIDオンとオフで全く色合いが異なるのもご存知ですよね。
スキャナとプリンタとCRT全てがキャリブレーションされてて、
sRGB環境やAdobeRGB環境のどちらかに統一されたものなら
一緒になるかもしれませんが。

書込番号:430740

ナイスクチコミ!0


キョウデビュさん

2001/12/20 21:27(1年以上前)

うちのF900ではこのサンプル画像よりずいぶん粒状感も少なく綺麗ですよ。

今気付いたのですが、PM950だけじゃなくてF900のサンプルにも
縦縞が見えます。うちのF900では縦縞は全然ないので、
サンプル画像自体が劣化してしまっていて、この画像だけから
判断するのは危ないような気がします。

書込番号:431828

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/12/20 22:26(1年以上前)

F900の縞については、高倍率ルーペで見るなり高解像スキャナで
取り込んで見れば確認できます。結構有名な事ですし別に特別なこと
じゃないですよ。

実際のものがサンプルより粒状感が少なく見えるのは、このサンプルが
Lサイズを画面いっぱいに大きく表示しているのでそのように感じる
のだと思います。

サンプルが劣化してるという根拠は何なのかよくわからないけど・・。

書込番号:431934

ナイスクチコミ!0


キョウデビュさん

2001/12/22 00:53(1年以上前)

つまり、ルーペを使うレベルで調べたり、
実際以上に引き伸ばして観察して比較してる話なんですね。
調査のための調査じゃなくて一般的に写真を印刷したいだけなら
問題ないですよ。と思いました。

書込番号:433591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BJF900年賀状印刷時の不具合

2001/12/21 11:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 ゆーみん1020さん

インクジェット紙年賀状を使用して通信面の先端に傷が入ってしまいます。
キャノンのホームページにいって対策法をみましたが通信面をまんべんなく
ビン底などでこすりつけるという対策がありましたがそれでも5枚に1枚の割合で傷が付きます。キャノンに電話してもはがきがわるいので修理とかでは
直りません。とか言います。BJF600 BJF850とかではこのような現象は
起きなかったのに..どう考えてもBJF900の不具合で擦れて剥がれていると
思うのですが。何か対策はありませんか...郵政省に言ってもだめですもんね..宛名を先に印刷して通信面を後に印刷するようにしています。

書込番号:432667

ナイスクチコミ!0


返信する
まけるな金太さん

2001/12/21 12:56(1年以上前)

私も同じ現象で、ここで質問しましたら、キャノンのホームページに解決方法が出ているとの事で、行って見ましたら、出ておりました。簡単に言いますと、住所面から印刷し、次に通信面を印刷する。それでも駄目なら、用紙の端っこを硬い物でつぶすと良い。と書いて有りました。
http://www.canon-sales.co.jp:8890/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035131246165.html
言って見てください。

書込番号:432760

ナイスクチコミ!0


まけるな金太さん

2001/12/21 13:07(1年以上前)

すみません。的外れな書き込みをしてしまいました。御免なさい。

書込番号:432773

ナイスクチコミ!0


Miya-Choさん

2001/12/21 14:04(1年以上前)

私はつい最近F900を購入し、早速年賀状の印刷(通信面のみ)をしました。
今回のような不具合の存在を知っていたので、ドキドキしながら
見守っていました。我が家の場合30枚程度ですが、全く問題なく
任務を遂行いたしましたよ。
(今では、インクジェット用の年賀ハガキがあるのですね。
 初めて知りました。)
メーカー直へのTELではなく、販売店での対応も試みてはいかがでしょうか?

書込番号:432833

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2001/12/21 14:21(1年以上前)

えーーこんな現象があるんですか。。まだ本番印刷してない(郵政省のインクジェット年賀はがき)ので無駄にしないようみなさんの情報参考にさせてもらいます。

書込番号:432851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーみん1020さん

2001/12/21 15:56(1年以上前)

このような現象が起きるのはインクジェット紙のみになってるみたいです。
普通紙の年賀はがきでしたらこのような現象は起きてません。
販売店でもこのような現象の場合メーカーの故障となっていないため
返品、交換はできないみたいです。キャノンのピクサスシリーズすべてで
このような現象が起きるみたいです。メーカーに確認しましたら出荷している
すべてのものがこのような現象が起きているみたいですけど...
これではがきの方に不具合ありでは...納得いかないと思います。
はっきり言って速度が向上した分ローラーの巻き込み時に傷が
付いているのでは...どう思いますか...?
次のシリーズのプリンターが出たら改善するかも...
そうだったら、このシリーズは不良品ということになりますよね。
BJF850*BJF600*で確認しましたが不具合でません。せっかく購入したのに、
これじゃーねーーーー

書込番号:432956

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2001/12/21 17:09(1年以上前)

今年のインクジェット紙年賀状、裁断の仕方を変えて、
トラブル続出みたいですね・・・

去年は、ずれてたし・・・郵政省って・・・

書込番号:433030

ナイスクチコミ!0


えびるさん

2001/12/21 17:21(1年以上前)

私は1枚ずつしか印刷してないんですが、そんな風にはなりませんでした。
1枚ずつ絵を変えていたので・・・
めんどくさくても1枚づつしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:433040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/12/21 11:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 みちG4さん

最近キャノンのF600が使えなくなってしまいました。
もう一台,PM800Cを持っています。
キャノンの紙すいのわるさと粒状感に泣き、エプソンを購入。
キャノンは、主に書類の印刷用にダンナに使用して貰っていました。
この二つだと画像、音、速さどれをとっても断然エプソンがよいのですが、この次となると迷ってしまいます。
ランニングコストについては、キャノンが良いようなのですが、
ヘッドのつまりは、キャノンしか経験が無く、このヘッドの買い換えは何度かありました。

今のままではデジカメで撮った写真も友達にあげられるモノは出来ないし、エプソンかなと思いつつここを見たらキャノンが買い?と悩んでしまいました。

主に、写真、ラベル等の使用を考えています。
本当に、粒状感ほとんどないのでしょうか?

書込番号:432679

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2001/12/21 13:25(1年以上前)

F600からF900であれば「画質・スピード・稼働音」全ての違いに驚きますよ!(笑)粒状感?全く心配ありません。僕は過去にエプソン・キャノン各1台ずつ使い,今は3台目のF870を使ってますがインク詰まりの経験は一度もありませんよ。

書込番号:432795

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2001/12/21 14:02(1年以上前)

そうです。ほんとに粒状感はないですよ。

書込番号:432832

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/12/21 15:10(1年以上前)

個人的な意見ですが。
粒状感の無さで言ったら若干エプソン優勢と感じました。
スピードを重視するならキヤノンでしょう。
でも、画質などは好みの問題ですから、取りあえずご自分で見た方が良いでしょう。お店に行けばサンプルがありますし、頼めば持って行った画像を印刷してくれるところも・・・最近はデモをしているところも少ないので分かりませんが。

PM800Cの速度でも十分でしたら、PM890Cが充分な写真画質で、より速くて良いかと思います。
コストパフォーマンスは、PM900CやF900,F890等の中では一番良いです。

F900とF890の違いは殆ど速度だけです。 他は低価格とするために(?)自動電源の機能が無いのと、IEEE1394ポートが無いくらいでしょうか。
この2機種は速度と価格差で判断しても良さそうに思います。

ヘッド詰まりは個体差や使用状況にも影響するようなので何とも言えませんが、エプソンはお店の5年保証などに入れば無償修理となるような話もあります。 ※未確認ですのでお店で聞いた方が良いかも。

ラベルとはCDラベルでしょうか? それならエプソンしか有りません。
「CD印刷なんてシールで出来る」という思いこみは大きな間違いです。
シールに印刷して貼り付けるモノはCD機器を破損する恐れがありますので、CDメーカ各社からシールは貼らないようにとアナウンスされており、壊れたときには保証外になりますから。。。

書込番号:432900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F900
CANON

BJ F900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

BJ F900をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング