
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年11月12日 21:52 | |
| 0 | 2 | 2001年11月12日 17:37 | |
| 0 | 0 | 2001年11月11日 23:56 | |
| 0 | 3 | 2001年11月11日 02:16 | |
| 0 | 6 | 2001年11月11日 01:01 | |
| 0 | 10 | 2001年11月10日 14:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在F600を所有しています。筋状のインク跡が出るようになり、一度修理したのですが、再度同じ事象が出てしまっているので、買い換えを検討しています。
メインはフチなし年賀状と、ポストカードです。
エプソンの950だとフチなしにすると1440に落ちてしまうとのことなので、私の使用目的を考えると、F900の方が画質がよいと思うんですが・・・・・。
2ピコの1440(PM950)と4ピコの2400(F900)では写真画質はどちらがよいのでしょうか?
また、エプソンの下位機種の4ピコの1440も候補の中に入れています。
どなたかアドバイスお願いします。
0点
2001/11/12 09:14(1年以上前)
販売店に足を運ばれましたか?
数字だけの想像ではなく、画質の違いだけは数字では表せないので、自分で確かめるのが良いと思います。好みも有りますし。。。
私としてはエプソンの方がキレイに感じます。
結論を先に書くと、あくまでも高画質にこだわるなら950C。スピードも重点にあり画質もトップレベルという視点ではF900、スピードは半分に落ちても良いならF890。
但し、CD-R印刷や連続印刷が楽なロール紙が使いたいならエプソンしか選択肢はなくなってしまいますが。
単純にdpiの数値が大きければ画質が良いとは言い切れません。2400dpiという数値だけなら1万円台で買えるhpのプリンタもそうです。
お店に並んで置いてあったら、同じ2400dpi同士で比べて見てみましょう。
インク量の2plと4plでは目で見ても判別できません。
エプソンは1440dpiでも7色インクやMSDTの技術で滑らかなグラデーションを作り出しています。2880dpiモードはMSDTを使わず全てを2plで打ち出すことで画質向上させているようですが・・・
エプソンの1440dpi+MSDTと2880dpiの違いは殆ど虫眼鏡の世界。
890Cは6色インクで4pl。この辺で若干の差が出ているように感じますが、目を皿のようにして見比べなければ気が付かないと思います。
キヤノンもこのクラスになると写真画質はエプソンに負けず劣らず、凄いキレイです。ただVIVID技術に関しては私の主観では写真画質というよりもグラフィカルで輪郭クッキリ鮮やか過ぎるように思われます。
VIVIDを使わない方が写真画質に近いらしい・・・
F900とF890の差はハッキリ言ってスピードだけ。画質には差は無いように思います。
他人の主観だけで選択するより、自分の好みで選ぶ方が後悔は無いと思います。
最近だいぶデモをしているお店も少なくなってきましたが、サンプルは置いてあります。
ドット感(粒状感)が比べたければ、如実に現れるのはシャドー部です。
とにかく自分で見ましょう!
書込番号:371408
0点
2001/11/12 17:37(1年以上前)
sukiyakiさん、アドバイスありがとうございました。
フチありで写真画像をA4出力で出すことはないので、特に最高機種を選ぶ必要なさそうですね。
あくまでもフチなしで、年賀状や、ポストカードを出力して家庭で楽しむ程度なんですよ。
でも画質は良い方がいい。エプソンの950はフチなしでは威力発揮しないし・・・。
で悩んでいたのですが、極端な話、
・4ピコも2ピコもあまり変わらず
・2400bpiも1440bpiも変わらず
ですか〜。
それなら画質に定評があるエプソンの890、830あたりが良いのかもしれないような気がしてきました。
書込番号:371998
0点
店頭でS700と迷いに迷って買ったF900。
やはり、F900にして良かった。
初めは、S700の値段と画質(粒状はみえたんですけど許せない
程度ではなかったので)妥協しようかと思いましたが、F900で
プロフォトペーパーでデジカメ画像を出力すると、もうこれは写真
屋へ現像に出した写真そのものではないですか。
粒状感は皆無!解像度も文句なし!
また、今回の主目的でもある年賀状(インジェクト用官製はがき)に
も印刷してみましたが、これも文句なしですね。
はがきでも、F900の実力が感じられます。
今日一日外に一歩も出ず、一日中妻と一緒に印刷を楽しんでました。
かなり主観的な感想になってしまいましたが、それほど感動してし
まったということでしょうか。
ただひとつ気になったのが、サイレントモードでの印刷。
試しにやってみたのですが、通常時とほとんど変わらないように
思えたのですが気のせいでしょうが?
0点
ついにF900を購入しました!
プリンタの購入はこれが初めてです。
さっそくフチ無し写真を印刷しようとL判のプロフォトペッパーのみ
購入し、いざ、セットアップ。
マニュアルに従い、インストールを済ませると「プリントヘッド位置の調整」
ということでA4用紙がいるではありませんか!?
A4用紙は購入していなかったので、新聞の広告をA4サイズに切って印刷
しようかと考えていますが、大丈夫でしょうか?
それとも、ちゃんとA4用紙で印刷したほうが良いですか?
0点
2001/11/11 02:05(1年以上前)
とりあえずそれでもヘッド位置調整はできると思いますが、切った広告が折れていたり破れていたりすると中でつまってしまうので注意した方がいいと思いますよ。
使用したら感想などを聞かせてくださいね!!
書込番号:369335
0点
2001/11/11 02:10(1年以上前)
真っ直ぐに切れればよいですけど、曲がってジャムったら面倒だから、せめて100円ショップの無地の便箋とか使ってみたらどうでしょう(^^?
無駄にもならないと思いますけど・・・
書込番号:369343
0点
2001/11/11 02:16(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
確かにまっすぐ切る自信がないし、ジャムった時のことを考えると
ここはグッと我慢して明日朝一で用紙を買ってこようと思います。
プリントできたら、またご報告致します。
書込番号:369351
0点
2001/11/09 00:54(1年以上前)
インクとヘッド一式ついて来ますよー中古でもない限りインクのついてこないプリンターなんてないと思いますよ。
書込番号:365986
0点
2001/11/09 00:56(1年以上前)
あっそうなんですか。丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:365989
0点
2001/11/09 17:54(1年以上前)
横レスすみません。
インクは量販店で各色800円くらいですが、850アップグレードキットというのが6本4500円くらいで売られています。ちなみに、プロフォトペーパーのLサイズとソフトウェアCD、それにエンブレムつきです。
書込番号:366886
0点
2001/11/09 23:57(1年以上前)
ケーズデンキで37000円で購入しました。インクは付属してました。ところで給紙するとき結構音が大きいのですが(myF900)みなさんのもそうですか?ふいーんんという感じを期待していましたが、がこ、ごこ、うぃーーーんがたがた という感じです。(印刷中はしゅっ、しゅっ、しゅっ、。。。)
書込番号:367385
0点
2001/11/10 18:32(1年以上前)
Z900さんのF900はサイレンとモードONの状態ですか?
店頭で印刷していたときはかなり静かに聞こえたんですが・・・。
書込番号:368575
0点
2001/11/11 01:01(1年以上前)
サイレントモードを使ってみてください
これでも五月蝿いならHP使うしかないです
書込番号:369237
0点
今までPM-880Cを使用しており、どうしても印刷速度に耐えられず、
速度面で評価の高い、F900を購入しました。
感想は…、“大満足”です。
とにかく印刷速度が速い。
試しに、以下のワインのサンプルを使用し、速度を計ってみました。
http://www.canon.co.jp/Imaging/D30/SAMPLE/d30_samp_index-j.html
ちなみに、条件は「プリントボタン押してから印刷終了まで」とします。
Pen3-1G、Memory512MB、Win2000、USB接続、ふちなし、
Photoshop6.0Jにて印刷。
用紙はL版で、PM写真用紙(EPSON)、ProffesionalPhotoPaper(Canon)、
フォト光沢紙(Kodak)、画彩(FUJIFILM)、PhotolikeQP(Konica)等です。
PM-880C(フォト、マイクロウィーブスーパー、双方向なし)
… 9'03''
F900(印刷品位1)
… 1'05''
どの用紙でもだいたい上記の時間でした。
(用紙によって印刷時間が変わるとは思えませんが…)
印刷品質も素人目から見るとほとんど変わらないように見えます。
(確かに暗部の粒状間はEPSONのが少ないように思えますが…)
しかし、約1/9に短縮された印刷時間の魅力には勝てません。
ちなみにさくらやNets44,800円+10%還元+5,000ポイントもらえました。
長文失礼しました。
0点
どうして、880の双方向は切って印刷するんでしょうか?画質をあわさないと・・きれいで時間がかかる。速くて粒粒いっぱい。という結果と思われますが・・。ってキヤノンの偽りカタログにそのままじゃない。関係者ですか?
書込番号:359282
0点
2001/11/04 23:41(1年以上前)
そうですよね。F900の2400×1200は双方向印刷しか選べないので、
比べるならPM-880Cも双方向印刷オフにしないと・・・。
それでもF900の方が速いのはわかるけど、比較するフェアでないとね。
それにしても画質変わらないって本当かな。
去年のF870よりはPM-880Cの方が明らかに滑らかでしたよ。
F900もF870と変わってないはずだけど。
書込番号:359522
0点
2001/11/05 22:13(1年以上前)
PM-880Cで双方向だと720x720dpiになっちゃうんじゃないの?
最高画質条件なんだからそれぞれのベストな状態で測定しておかしくないでしょう。
それに、キヤノンのカタログの速度の比較値は別に偽っているように見えないよ。
むしろエプソンの比較の仕方の方が最高画質と推奨・はやいを比較していたりして汚い。
書込番号:360960
0点
2001/11/05 23:15(1年以上前)
PM-880Cは1440×720dpiで双方向印刷と単方向を選べます。単方向だと
双方向より1.5倍速くなりますね。
書込番号:361088
0点
2001/11/05 23:30(1年以上前)
間違えた。
単方向よりも双方向の方1.5倍速くなるのでした。
双方向にしても解像度が落ちることはないので、F900が双方向なら
PM-880Cも双方向で比べるべき。
書込番号:361118
0点
2001/11/07 23:17(1年以上前)
EPSONの双方向は、行きと帰りでは微妙に色合いが違っていうから単方向にしたんじゃないですかね?
そうじゃなきゃ双方向と単方向を選べる意味がないですし。
書込番号:364190
0点
2001/11/08 10:25(1年以上前)
それ言っちゃったらF900も往路と復路で微妙に色合いが違っちゃってるし。
往路と復路で色の重なる順序が変わらないのは、S600などの完全双方向
システムくらいのような。
F900の最高解像度時に単方向も選べるようにしてくれた方が
ユーザーにとってはベストだと思うけど。
書込番号:364819
0点
2001/11/08 22:36(1年以上前)
F900って完全双方向じゃなかったんですね。
だとすると、確かに「双方向」で比較するほうがフェアですね。
それにしても、完全双方向じゃないのに、単方向が選べないっていうのは、
ちょっと悲しいですね。
書込番号:365741
0点
2001/11/09 12:43(1年以上前)
良いんじゃないかな〜〜
買って良かったんだから(^^
ついでに私も買ってよかった!!
何をやっても速さでは、F900が一番!!!!(だと思う)
書込番号:366549
0点
2001/11/10 14:57(1年以上前)
自分の使っている名前のパスワードを忘れてしまいました…。
別の名前で書き込みます。
---
OZさん、確かにねさん、ななしさ〜んさん、そんなことないよさん
通りがかり者さん、どうかなさん、通りがかりのキクゾウさん
ご返信ありがとうございました。
書き込みした本人の返信がこんなに遅くなり申し訳ございませんでした。
また、皆さんを混乱させてしまったようで申し訳ございません。
印刷速度の比較ですが、
ななしさ〜んさんのおっしゃる通り、
両機種の最高画質同士で比較しました。
ただ、OZさんに言われて気づきましたが、F900は双方向印刷だったのですね。
これでは確かに同じ状態での比較とは言えませんね。
そこで今回、PM-880Cについては双方向印刷にて測定しました。
PM-880C(フォト、マイクロウィーブスーパー、双方向あり)
… 5'51''
F900(印刷品位1)
… 1'05''
確かに、ぐっと差は縮まりました。
また、双方向印刷あり、なしの印刷結果も比べてみましたが、
素人目には違いが分かりませんでした。
なるほど。これなら、PM-950Cとかは、さらに速いと言う訳ですね。
また、確かにねさんがおっしゃっていた画質についてですが、
改めて見てみましたら、やはりPM-880Cの方が上でした。
私でもはっきり分かりました。
今回のワインサンプルでは、ワインそのものの表面や、
皿の影等の暗部にF900だと確かに粒状感があります。
PM-880Cだととても滑らかです。
画質面では間違いなくPM-880Cの方が上です。
以前私が言っていた事は撤回します。
最後に。
プリント時間比較にて、A4ふちなしプリントも試してみました。
PM-880C(フォト、マイクロウィーブスーパー、双方向あり)
… 18'03''
F900(印刷品位1)
… 3'33''
私は、今回は速度を優先してF900を主体に使っていこうと思います。
来年末のEPSONの新シリーズに期待しながら。
長文失礼いたしました。
書込番号:368324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





