
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月16日 02:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月9日 02:19 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月24日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月16日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みします。ここで情報を得て本日F9000を購入しました!
写真画質を大量に印刷するので、インクも安く大量に仕入れるため
探していたところ『詰め替えカートリッジ』なるものを初めて知りました。
4回分とか7回分とかでお得だとは思うのですが、純正でないのが心配です。
用紙については過去ログを参考にして純正を仕入れたのですが、
インクについての情報を教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/12 15:28(1年以上前)
機種は違うけど...
純正と詰め替えの大きな違いは色合い。
詰め替えインクの説明書にも、色は違うと書いてある。
故に、ちゃんとした写真画質を求めるのであれば純正品を使うの無難かなぁ。
とりあえず色付きで多少の色合いの違いや滲みは関係ないという、主にビジ
ネス用途でたくさん印刷...というのであれば問題ないとは思うんだけど。
(金剛)
書込番号:827018
0点


2002/07/12 15:31(1年以上前)
私も詰め替え用のインクを購入しF9000で使ってみました。メーカーはいち子さんが探したメーカーと一緒かどうか分かりませんが、私が使用したインクはマゼンタ系が薄く全体に寝ぼけたような色合いになってしまいました。一ボトル200og入っていました。メーカーに問い合わせたら引き取ってくれるということで返品しました。
割高ですが、やっぱり純正の方が安心だと思います。
書込番号:827024
0点


2002/07/13 02:30(1年以上前)
あっしの場合、BJ-F6600,BJ-S6300,BJ-F9000と、
ずう〜っと詰め替えインクを利用してきましたけど、
色合いについて不満に思ったことはないですぅ…。
鈍感なのかしらん 》σ(^。^;)
書込番号:828092
0点



2002/07/16 02:34(1年以上前)
写真品質にこだわる業務なので、皆さんからの書き込みを参考に
素直に純正を買い揃えることにいたしました。
アドバイス頂きありがとうございました!
書込番号:834279
0点





F9000を買いました。デジカメもS30買ったし、今使ってるプリンターはE社のすごく古いタイプで、スピードと騒音と一体型カラーインクカートリッジに耐えかねていたのと、フチ無し印刷がしたかったから。パンフレットをみると「Mac OS 8.6〜X 対応」って書いてあったので、今はOS 9 使ってるけど、これならいずれ X にしたときも大丈夫だな、と思いまして。ところが家に帰って箱の表示をみてみると「対応OS 8.6〜9.○」。CanonのHPからダウンロードかな?と思ってダウンロードのコーナーをみると、X環境で使うには制限事項が! えっ、フチ無し印刷が出来ない!? うそ・・・。サポートダイヤルに尋ねてもHPの内容をくり返すだけ。ああ、そうだ、OS X のクラシック環境とかって、どんなもんだっけ?? 動揺を押さえられぬままに可能な限り調べてますが、まだ知りたい情報が得られぬままです。どなたかMac OS X で使用中の方、あるいは詳しい方、どうなさっているのか教えていただけないでしょうか? 経済的事情の為短期間で別の機種に買い替えるというわけにもいきませんので、将来性がないのなら販売店にお願いして機種交換も考えております。どうかよろしくお願いします。
0点


2002/07/07 08:47(1年以上前)
MacOSXのインクジェットプリンタ対応状況については各社(Epson/Canon/HP)とも同じようです。OSX専用ドライバですと基本的な印刷はできますが、フチ無し印刷、ネットワーク対応などプリンタの持つ機能を100%利用できません。OS9用のドライバをOSXのクラシックモードで動かす場合にはメーカーがカタログに記載した機能が十分に使えます。将来的には改善されるとは思います。
書込番号:816740
0点



2002/07/07 21:32(1年以上前)
soukamo4 さん
早速のアドバイス、ありがとうございました。
自分でも、とりあえずEpsonの対応状況は調べてみましたが、やっぱりフチ無し印刷は×。(ちなみに現在使用可能な機能は、拡大・縮小、左右反転、双方向印刷、割付、とのこと。)結局、現時点では機種変更したところで変わりはないのですね。。。とほほ。
OSXのクラシックモードについてはFAQ読みましたが、私の頭ではちんぷんかんぷん。XアプリのデータをOS9ドライバでプリントする場合は、OS9で再起動が必要なのでしょうか・・・? ああ、でもここで質問する内容ではありませんね。
ともかく諦めがつきましたので、「将来的な改善」を頼りに、しばらくはOS9環境で使用する事にします。どうもありがとうございました。
書込番号:817913
0点


2002/07/09 02:19(1年以上前)
MacOSXでOSX用アプリを動かした状態だと、OSX専用のプリンタドライバで印刷することになります。一方、OSXでClassicアプリを起動すると別画面でOS9が動きますが、この場合の印刷はOS9用(Classic)ドライバで行うと記憶します。再起動は不必要です。それにしても、DTPを売り物にしてきたAppleが、プリンタやスキャナのサポートをOS8の頃より疎かにする現状は命取りだと思います。
書込番号:820357
0点





MACを使ってます。
イラストレーター8.0jで作製したデータにフォトショップのEPSデータを
張り付けてそれをF9000で印刷した場合のことですが、きれいに出せるのでしょうか。
友人のF850では、張り付けた写真が画面上にでているのと同じように荒れてしまいます。
このへんが改善されているのなら購入したいと思ってます。
誰か御存じの方教えて下さい。
0点

画面上で荒れている写真を印刷して画面上と同じに荒れているなら、それはデータを正直に再現するいいプリンタだと思いますが。
PhotoShopのデータはIllustratorのラスターデータじゃないのですから、荒れたものは荒れたままだと思います。
いかがでしょうか?
(plane)
書込番号:809537
0点



2002/07/04 11:28(1年以上前)
夜間飛行さん
ありがとうございました。
書込番号:810621
0点


2002/07/04 11:28(1年以上前)
イラストレーターに貼り付けたEPS写真を解析するにはポストスクリプトプリンタが必要ですね。
それ以外のプリンタはそのような結果になって当然なのです。
F9000なら専用のソフトウェアRIPを購入して使用すればポストスクリプトプリンタとして使えます。
ソフトウェアRIPなしで使うのであれば、写真はTIFFにするか、
どうしてもEPSにしたい時は、EPSで保存する時の項目の【プレビュー】を
「Macintosh(JPEG)」にして更に50%位に縮小して貼り付ければ
画面上できれいに見えますので、プリント時にもきれいに出力できると思います。
書込番号:810622
0点



2002/07/05 18:29(1年以上前)
とうっ さん
ありがとうございました。
EPSってそういうことだったんですね。
意外な裏ワザ(50%にするやつ)も含めまして、
よく検討してみます。
書込番号:813279
0点


2002/07/10 12:13(1年以上前)
イラストレーターに画像を配置する時、
配置画像選択ダイアログの下のほうの
「リンク」チェックボックスのチェックを外すと
EPS画像がそのまま表示されるので、
わりと綺麗に印刷されると思います。
ただし処理は重くなるし、そのままセーブすると
ファイルサイズがバカみたいに大きくなります。
書込番号:822811
0点



2002/07/11 12:57(1年以上前)
インク減太郎さん
ありがとうございます。
色々な方法があるものですね。
参考になります。
こういう「メーカーが答えられない方法」を
聞くことのができるのは
掲示板のならでは、と深く感心いたしました。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:824911
0点


2002/07/13 00:51(1年以上前)
イラストレーター8.0Jならリンクの画像の埋め込みを試してみて!EPS画像ならびっくりするほどきれいにプリント出来るはず。遅ればせながら。
書込番号:827955
0点



2002/07/16 17:46(1年以上前)
すみません。本日(16日)拝見しました。
sanpeisunさんありがとうございます!
やってみます。
書込番号:835189
0点





今までhP deskjet(880C)を使ってましたが仕事でB4サイズ以上の原稿が多く写真もよくプリントアウトをするので、予算的にもあっていたので昨日F9000を購入しました。
が、まだ使いこなしていないこともあるのか白黒原稿なんかは色が薄く
字が滲んでいるような感じで又カラー印刷なんかは、もっとはっきり解るぐらい滲んでいました。 写真画質もびっくりする程いいこともなく
拍子抜けしてしまいました 用紙を結構選ぶのでしょうか?
かえってhPのほうが静かであったし、黒は、はっきりとしてるしカラー
でもそれなりに良く、用紙毎にそれなりのパフォーマンスを感じられるのですが… 今のところF9000については、A4サイズオーバーがいけるってことかな 良いアドバイスがあればお願いします
ちなみに、このF9000は、このサイトの最安値のネットショップで初めて購入しました。
0点


2002/06/23 14:03(1年以上前)
それインクの濃度をかえるやつちゃんとやりましたか?
自分はF900もってますが、すごいきれいです。
モノクロも完璧にうつりますけど・・・・・
ともだちはS730かっておんなじこといってましたが、
まずプリンタうごかして最初にやる設定をやっていないのと、
普通のコピー用紙をつかっていた、紙の設定をしていなかった
紙は専用紙だがプリンタの設定でその紙を選んでいなかったなどなど
一枚約8円(A4)前後するスーパーファイン用紙とか
高品位専用紙とかをつかえば写真すごくきれいにうつりますよ
写真やるなら写真用の紙をつかわないとだめですよ。
ちゃんとメーカー製の紙つかってますか?
紙を変えてさらにPCでの設定もして写真画質にならないのなら
それはおかしいかもしれません。
まず説明書をよくよみすべて最初からやってみてはいかがでしょう?
書込番号:788359
0点


2002/06/23 23:57(1年以上前)
F9000は、プロフェッショナルフォトペーパなど、
光沢のある紙に、写真を印刷するプリンタです。
文字印刷の用なワープロ的な使い方をメインにする為に作られた
プリンタでは、ないですから、にじみやすいのは、当然です。
にじみにくい顔料インク使えば、光沢のある写真は、出せません。
S6300を買われていれば、hpと同じような結果だったでしょう。
高ければなんでも出来ると、調べもせずに、買ったのが問題です。
moveAAさんと、かぶりますが、やはり用紙を良いものにして、
印刷品質の設定を、良くして印刷してください。
ないしは、ヤフオクででも売って、買い直すのが良いと思います。
書込番号:789582
0点



2002/06/24 02:05(1年以上前)
moveAAさん、うんにゃあさん 詳細にわたる回答頂き有難うございます
この機種は用途や用紙を選ぶって事なんですね
例えが適切か解らないけど、hPはバカチョンでF9000は一眼レフって
ことになりますかね
よく調べて買えば良かったです 買い直すっていうのもつらいですね
アドバイスを頂いたように設定をきっちりして使っていくことにします
書込番号:789915
0点




2002/06/16 23:45(1年以上前)
え!出るのかな?
出るとしたら,どんなスペックでしょうか?
どこをどういじってくるか,楽しみです!
書込番号:776338
0点





今までマックでPM2000Cを使ってきたのですが、OSXへの移行のために買い換えを考えています。PM2000CはXでは使えないのです(;;)。
PM2000Cに特に不満はなかったので、3500Cを買おうと思っていたのですが、スピードはキャノンが圧倒的に速いということを聞きました。
画質はPM2000C程度で十分なんですが、F9000ってPM2000Cより綺麗に印刷できて尚かつPM3500Cより、特にテキストや表などの白黒印刷で圧倒的に速くて静かなんでしょうか?
また、その程度の使用ならもっと安い機種が…というようなご意見があれば併せて教えてください。
0点


2002/06/16 09:54(1年以上前)
プリンターのことはあまり知りませんが、
発売の時期、スペックから考えると2000Cさんの書かれているように
きれいでなおかつ早く、それに静かと思われます。別にA3の大きさで
プリントすることがないのであれば、F900、F930(以上キヤノン)、
PM950Cのほうが、安価です。また、テキストでの印刷はHPのプリンターも
早い、と聞いたことあります。
書込番号:774908
0点

圧倒的に早いのはキヤノンでもSシリーズですね。
Fシリーズはまぁまぁ早いってレベルでしょう。
書込番号:774918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





