BJ F9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ BJ F9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F9000の価格比較
  • BJ F9000のスペック・仕様
  • BJ F9000の純正オプション
  • BJ F9000のレビュー
  • BJ F9000のクチコミ
  • BJ F9000の画像・動画
  • BJ F9000のピックアップリスト
  • BJ F9000のオークション

BJ F9000CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • BJ F9000の価格比較
  • BJ F9000のスペック・仕様
  • BJ F9000の純正オプション
  • BJ F9000のレビュー
  • BJ F9000のクチコミ
  • BJ F9000の画像・動画
  • BJ F9000のピックアップリスト
  • BJ F9000のオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F9000」のクチコミ掲示板に
BJ F9000を新規書き込みBJ F9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F9000 or Epson

2002/01/04 02:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 みなつさん

意匠的にもF9000にほれてます。CAD及びPhotoshopといったものやCGをやるときに細かい線など出ないらしいよととめられたのですがどうなんでしょうか??

あと出力するものが大変重くてでなかったりします。
ドライバかなにかで解消するような記事を見つけたのですがどないなもんなのですか?
速さだけでなく、512ノズルと1200x2400dpiということで
選ぼうと思っているのですがどう思われますか?
あと、にじんで結局はそれほど向上していないと聞いたこともあるのですが・・・・

書込番号:453879

ナイスクチコミ!0


返信する
sr−1さん

2002/01/04 15:31(1年以上前)

>意匠的にもF9000にほれてます。CAD及びPhotoshopといったものやCGをやるときに細かい線など出ないらしいよととめられたのですがどうなんでしょうか??

F9000に限らず、染料系インクを使用している機種=写真出力に重点をおいている機種 は、普通紙に印刷した場合線などがにじみます。
ただ、プロフォトペーパーなどの専用紙を使用したときには、くっきりと綺麗に印刷されます。

>あと出力するものが大変重くてでなかったりします。
これは画像ファイルのサイズのことでしょうか?
私のところでは、F870で最低4000x3000dotsの印刷はできています。

書込番号:454514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメを使った時きれいですよ

2002/01/02 00:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 川畑 寛記さん

BJF9000をつかっています。
200万画素のデジカメでA4サイズに引き伸ばしても、光沢紙を使うと
きれいにでますよ。
どなたか、このプリンターで、200万画素と、300万画素をA4サイズで
とられた方がいれば、かなりの差がでるか教えて下さい。
余り差が出なければ、300万画素のデジカメを買う必要が内容に思います。
このプリンターの力は、すごいと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:450588

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/01/11 01:00(1年以上前)

200と300万画素だと、結構差が出るみたいです。
ただ、今200からの乗り換えだと、400以上がいいかと思います。
とくにF9000のa3サイズとかになると、やっぱり200万画素機じゃ役不足。
あと、画素だけではなく、とりあえず最新技術が使われている新しいのを買った方が画質がよくなる場合がほとんどです。

書込番号:465748

ナイスクチコミ!0


スレ主 川畑 寛記さん

2002/01/11 22:23(1年以上前)

庸平さんありがとうございます。
自分は、キャノンのA20を使っています。
200万画素のデジカメです。先日、B4まで拡大しました。
これが結構いけるのです。300万画素の世界を自分は知りません。
まあ、いいか。と自分で思えるほどの出来です。
でも、結構差が出るみたいです。といわれると駄目かなあと思ったり。
200と300の違いを、くわしくどなたか教えて下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:466884

ナイスクチコミ!0


画素さん

2002/01/12 00:19(1年以上前)

単純に画素数の違いなので、方眼紙のマス目の細かさと考えてよいと思います。
200万画素は1600×1200の点の集まりで、300万画素は2048×1600の点の集まりなので、300万画素の方が1.5倍ほど密のため、大きく引き伸ばしたときに差が出ます。

レンズやCCG、その他の技術にもよるので、必ずしもそうってわけではありませんが、一般的にはそういうことのようです。

B4まで引き伸ばすには、個人的には500万画素くらいは欲しいかなぁ・・。
300万画素のデジカメをA3ノビまで引き伸ばしたときは、さすがに辛いものがありました。離れて鑑賞する分にはまあまあ良かったです。

書込番号:467181

ナイスクチコミ!0


画素さん

2002/01/12 01:57(1年以上前)

CCG → CCD
でした。失礼しました。

綺麗に大きく引き伸ばすためには画素数は多ければ多いほどシャープ
になります。画素数が十分でない場合は全体がボヤけます。

書込番号:467411

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/12 18:14(1年以上前)

ちなみに、プリントサイズが小さくて、高画素と低画素の画像を比べると、高画素の画像はプリンタの能力に画質が引きずられ、画素による画質の違いは少なくなります。プリンタの能力が高いと、それだけ画素による違いは出ると思います。が、最近のA4プリンタ+400万画素の組み合わせだと、これ以上高画素になっても肉眼での違いはほとんどわからないとおもいます(気になる人は気になる)

書込番号:468424

ナイスクチコミ!0


スレ主 川畑 寛記さん

2002/01/12 23:35(1年以上前)

庸平さん 、画素さんありがとうございます。
デジカメの掲示板(キャノンパワーショットA20)に 1月1日にA4前面印刷は300万画素必要か?と質問したところ、プリンターによるところも大きいとアドバイスをいただきました。
プリンターの掲示板で、このようなこと聞くのは怒られるかもしれませんが
お二人さんはじめ皆様方、目を通していただけましたら感想をください。
よろしくおねがいします。

書込番号:469051

ナイスクチコミ!0


画素さん

2002/01/13 00:14(1年以上前)

300万画素デジカメとPM-950Cを使用しています。

個人的な意見ですが、300万画素をA4フルにまで引き伸ばすと、
2Lで印刷したものを並べて比べてみると、全体がボヤけてピン
トが甘くなったように感じました。

A5くらいまでがシャープでちょうどいいくらいかな。

余談ですが、お店においてあるようなA4用メーカー超高画質サンプルは、
恐らく800万画素〜1200画素前後くらいあると思います。(もっと
あるかも?)

書込番号:469151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BJF9000について教えて

2001/12/26 00:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

USBポートは何ポートあるのですか?2台のパソコンでプリンターを
共有したいのですが・・・・

書込番号:440261

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2001/12/26 00:25(1年以上前)

>USBポートは何ポートあるのですか?

1つ

書込番号:440297

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/26 00:39(1年以上前)

パソコン側で共有するとよいのではないでしょうか?

書込番号:440335

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/12/26 01:28(1年以上前)

1台はIEEE1394でつなぐとか。

書込番号:440463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パラレルポートがない!!

2001/12/20 02:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

クチコミ投稿数:120件

先日F6600を納品にいきました。
てっきりパラレルポートがあるものだと思っていたら…やっちゃいました。
パラレルポートにプリントサーバーを接続してネットワークプリンターで使用するつもりだったのに…。
高機能なのに(だから?)パラレルポートがないのでプリントサーバーが取付できませんでした。USBやIEEE1394対応のプリントサーバーご存知のかたいらっしゃいましたら教えてやってください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:430830

ナイスクチコミ!0


返信する
るーるらーさん

2001/12/20 16:32(1年以上前)

F900の書き込み「411222」をご覧下さい。

キヤノン・プリンタ専用10/100BASE-TX対応USBプリントサーバへの
リンクが貼ってありますよ。

書込番号:431508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

写真をA3で

2001/12/03 04:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 ぱぴぷぺぽさん

BJF9000と供にスキャナも一緒に買おうと思っているのですが、写真(サービスサイズ)をA3で印刷するにはどの位の性能のものを買ったら良いんでしょうか?1200dpiか2400dpiかで迷っているのですが、どなたか教えて下さいませんか。

書込番号:404694

ナイスクチコミ!0


返信する
SBDXさん

2001/12/03 05:17(1年以上前)

大体どの品でも200万画素ならハガキサイズ、
300〜400万画素ならA4サイズまでならそのままで問題ありません。
A3となるとさすがに大きいので600万くらいがちょうどいいのですが、
そんなもん大変な金額になります。
そこで役立つのがグラフィックソフトで、
フォトショップやペイントショップなどで補間して大きくすれば
あとはそのままでもA3サイズで大体問題ありません
(例えば200万画素で縦横2倍にすれば800万画素)。
なのでとりあえず200〜400万画素あたりがいいのではないでしょうか。
あとはちゃんとマニュアルで撮れたり、
ノイズが少ないものを買えばいいのですが、
いかんせんカメラには疎いです。

書込番号:404732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴぷぺぽさん

2001/12/03 15:00(1年以上前)

すいません、言葉が足りなかったようなのですが、写真をスキャナで撮り込んでA3まで拡大する場合のスキャナの性能を知りたかったのですが。補完と言う手が有ったのですね、それなら1200でもいけるのでしょうか。

書込番号:405213

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2001/12/03 16:17(1年以上前)

すみませんでした。

スキャナの場合はほとんどがbmp転送で重いですが
2400dpiには高速接続のUSB2.0やIEEE1394がついてなかったりします。
しかし、はがき>A3を高画質に印刷するにはなるべく物理段階で
多くの情報を得た方がいいので2400dpiがいいです。
解像度、ディテールでキャノンCanoScan D2400U、
色の再現性ではエプソンGT-8200U、
ポジフィルムあれば、どちらも尻のUがUFになり
Canoscanの方が断然いい(発色がよくなり解像度が高いため)。
エプソンGT-9700UFはいいけど倍くらいする。

書込番号:405325

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2001/12/03 16:20(1年以上前)

>ポジ

ネガですね。はい。
GT-8200Uは1600dpi。

書込番号:405331

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/12/03 21:08(1年以上前)

紙焼き写真の取り込みのことですよね。
私のところではES-2000で800dpiで取り込んでA3で印刷します。
(約2800pixels*4000pixels=約1100万画素になります)

これでも十分綺麗に印刷できますので、紙焼き写真の場合は
1200dpiか2400dpiかを気にする必要はないと思います。

フィルムスキャンをなさるのでしたら、SBDXさんのおっしゃるとおり
2400dpiの機種がいいでしょう。

書込番号:405760

ナイスクチコミ!0


紙焼きは元々解像度低いのでさん

2001/12/03 21:30(1年以上前)

> 写真(サービスサイズ)をA3で印刷するには

サービスサイズで紙焼きされたもの自体が300〜400dpi前後の解像度しかないので、200dpiや2400dpiで取り込んで引き伸ばしてもあまり意味がないかと思います。

600dpiで取り込んで、その後ソフトウェアで補完して引き伸ばしてもあまり変わらないんじゃないかな。どのみちボヤけますし。

1600dpiや2400dpiという解像度が生きてくるのは、フィルムからスキャンした場合ではないでしょうか。

GT-9700Fでフィルムスキャンが良いかもしれませんね。
持ってないので詳しいことはわかりませんが、フィルムス
キャナ並みの解像度が売りのようですので。

書込番号:405787

ナイスクチコミ!0


訂正さん

2001/12/03 21:46(1年以上前)

「200dpiや2400dpiで取り込んで引き伸ばしても」

200dpiじゃなくて1200dpiの間違えです。

書込番号:405815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴぷぺぽさん

2001/12/04 03:43(1年以上前)

みなさんごていねいにありがとうございます。
紙焼き写真の取り込みならば1200dpiでも十分よすぎる位な様なので、丁度新製品も出たことだしキャノンのD1250U2を買おうかと思います。デザインもかっこ良いいし。
ほんとにどうもありがとうございました。

書込番号:406433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください!

2001/12/02 13:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 オッチイさん

プリンターの買い替えを考えています。
仕事柄B4白黒印刷を多く使いたいので、
BJF9000/S6300/F6600かPM3500C/2200Cにしようと思っています。
カラーは年賀状くらいです。でも大量に印刷するため、
画質・速さのバランスを考えて購入したいです。
確かに今のPM600Cは遅い!
もしよければアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:403377

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/02 15:47(1年以上前)

2200Cは旧型なので遅くてうるさいです。今のが不満でしたら、買われるときっと後悔することになるでしょう。
PM3500CかBJF9000がお奨めです。それなりに高価ですが、カラーも速くてきれいです。
出たばかりのBJF9000のほうがいいかな?
S6300もテキスト印字では速いけれども一世代前の製品ということでBJF9000と速さはそう変わらないし、カラーではBJF9000が一番。

書込番号:403529

ナイスクチコミ!0


ヒロキ.さん

2001/12/02 20:44(1年以上前)

>仕事柄B4白黒印刷を多く使いたいので
>カラーは年賀状くらいです。
それならば、S6300で十分でないでしょうか。
F9000ほどの画質はオーバースペックだと思います。
もしも気になるのならば、店頭のプリントサンプルを見ることをお勧めします。

書込番号:403980

ナイスクチコミ!0


PRPRさん

2001/12/02 22:13(1年以上前)

私もS6300でいいと思います。
ふちなし印刷や写真印刷したければF9000にするのもありだと思います。

書込番号:404124

ナイスクチコミ!0


MasaPapaさん

2001/12/03 21:29(1年以上前)

あくまでわたしの場合ですが、白黒=テキスト系の出力ということで、顔料インクのS6300を選択しました。
テキスト単体出力時のクリアさ。この点だけはFシリーズは足元にも及ばず比較対象にもなりません。
もっとも色の上に黒が載るといった場合は別の問題もありますが。(詳しくはS6300のコーナー参照)
雑誌などの広告でも先月辺りからピクサスシリーズから外されて現実片落ち3分前状態のS6300。
春先まで待てば多分S7000なんていうのが発売されるようにも感じますが、今が買い時で
A4サイズ超の白黒印刷が主用途であるならばキヤノンのプリンターの場合はS6300しかないでしょう。
写真出力が主用途で他社比圧倒の速度を期待するのならF9000になるのでしょうけれども、
単純に画質ならばキヤノンではなくエプを選択することになるのではないでしょうか。
私も、9000か6300かで結構悩んだのですが、結局黒インクの差で6300にしたので
仲間を増やすのに電筆取りました。
(もしS7000がF9000と同時に発売されていれば両者を比較することなく即Sを選択したでしょう。)

書込番号:405785

ナイスクチコミ!0


ヘホヘホヘホさん

2002/02/08 18:31(1年以上前)

F9000使って一ヶ月になるけど。もぉ最悪。いろんなプリンタ使ってきたけど
こんなにストレス感じるプリンタ初めて。
Illustratorから出せない。この時点で仕事に使えない。サポセンに聞いてもアプリ側のせいだと。同じデータで他のプリンタでは出力可能なのに。
また、よく出力エラーになる。一度エラーになるとPCの再起動が必要。プリンタを認識してくれない。
同じPCにXeroxとALPSのプリンタも繋いで用途によって出し分けてるけどトラブルはF9000だけ。以前スキャナでCanonにはひどい目にあってるので2度と
買わないと誓っていたのに店頭の出力サンプルに騙された。
って感じです。購入の参考にして下さい。

書込番号:522553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ F9000」のクチコミ掲示板に
BJ F9000を新規書き込みBJ F9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F9000
CANON

BJ F9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

BJ F9000をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング