
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2014年2月4日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月15日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月14日 04:52 |
![]() |
2 | 3 | 2004年9月13日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月10日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ずっとMacOS9のパソコンを使い続けてきましたが、
さすがに不便な点が多くなってきました。
そこでWindows 8.1のパソコンを購入しようと思っています。
しかし、長年愛用してきたCanonのプリンター、BJ F9000の
Windows 8対応ドライバーは、Canonのサイトを見たところ、
存在しないようです。
ですが、性能の良いプリンターで、故障もしていませんので、
できれば今後も使い続けたいと思っています。
やはり、Windows 8.1では、BJ F9000は使用不可能なのでしょうか?
もし、Windows 8.1で、BJ F9000を使用されている方がおられたら、
どのようにすれば使用できるのか、教えていただけないでしょうか?
0点

yoshipanさん、こんにちは。
> やはり、Windows 8.1では、BJ F9000は使用不可能なのでしょうか?
Windows 8に対応していないプリンターを、Windows 7のドライバーで動かしているという話も聞きますので、絶対に使用不可能ではないかもしれません。
ただそれによって発生したトラブルは、全て自分で解決しなくてはいけなくなりますので、それが面倒だと思われるのでしたら、やはり新しいパソコンには、それに合った新しいプリンターを使われるのが、一番確実だと思います。
ちなみにMac OS 9がまだ使えるのでしたら、Mac OS 9をプリント専用として残したり、もしWindows 7以前のパソコンを持っている人がおられたら、その人にあげて使ってもらうのも、まだまだ現役で使えるBJ F9000を有効に活用できる方法かもしれません。
書込番号:17119249
0点

secondfloorさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。
確かに、メーカーの保証がない以上、
自己責任でWindows7(64bit)用のドライバーを使ってみるか、
Windows8.1用の新しいプリンターを購入するか、
自分で選択するしかないかもしれませんね。
ところで、今、キヤノンのサイトを確認してみたところ、
Windows7(64bit)用のドライバーは存在するものの、
サイト上では提供されておらず、
インターネットに接続したコンピューターとプリンターを接続することで、
MicrosoftのWindows Updateにより、
自動でドライバーがインストールされる仕組みになっているとのことです。
Windows8.1にBJ F9000を接続しても、Windows7用のドライバーは
ダウンロードされない(できない)のでしょうか?
もしそうなら、やはり新しいプリンターを購入する以外に
方法はないかもしれませんね。
書込番号:17119678
0点

Windows Updateでインストールされるドライバーは、Windows Updateを介さずに個別にダウンロードすることもできるのですが(Windows Updateカタログというサービスです)、このWindows Updateカタログを見てみたところ、BJ F9000のドライバーの対応OSにWindows 8.1も入っていましたので、、、
もしかしたら、Windows 8.1のWindows Updateで、BJ F9000のドライバーをインストールすることができるかもしれません。
なのでWindows 8.1のパソコンを購入されたら、まずはWindows Updateを試してみて、それでダメならBJ F9000のドライバーを個別にダウンロードしてみて、さらにそれでもダメなら残念ながら諦める、このような方法を考えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:17119793
0点

Microsoft Update カタログなどというものが存在するとは
知りませんでした!
それに確かにWindows8.1と書かれたドライバーがあり、
びっくりしています。
しかし5つあるようですが、これは全部インストールする
ことになるのでしょうか?
パソコンは、やはり1週間以内にはWindows8.1のものを購入したいと
思います。結果はまたこの掲示板に書かせていただきたいと思いますが、
secondfloorさん、ご親切に教えてくださって
本当にありがとうございます!
パソコン購入後、すぐにプリンターを接続してみます!
書込番号:17120972
0点

yoshipanさん、こんにちは。
> しかし5つあるようですが、これは全部インストールする
> ことになるのでしょうか?
その5つの更新プログラムそれぞれの詳細で、アーキテクチャの項目を見ていただきたいのですが、X86、AMD64、IA64、おそらくこの3つがあると思います。
そしてこれはパソコンで使用しているCPUのメーカーによって使い分けるのですが、一番一般的なインテルのCPUを使用しているパソコンでしたら、アーキテクチャが「X86」の更新プログラムを使用します。
そしてアーキテクチャが「X86」の更新プログラムでも、最終更新日時やバージョンが違う2つの更新プログラムがあると思いますので、その内の新しい方の更新プログラムだけをインストールしてみるのがいいと思います。
書込番号:17122576
0点

secondfloorさん、詳しく教えていただいて、
本当にありがとうございます。
全部インストールするわけではなかったんですね。
購入するパソコンによるわけですね。
適切なドライバーの新しい方をインストールしてみます。
なんとかチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:17123878
0点

こんにちは。ネットでいろいろ調べてみたのですが、
私が購入したいと思っているパソコンで、
X86用の更新プログラムでよいのかが、どうもわかりません。
私が購入したいと思っているのは富士通のパソコンで、
機種と、OS、CPUは以下の通りです。
ESPRIMO WD2/M
・OS:Windows 8.1 Pro 64ビット版
・CPU:Intel Core i7-4770 (4コア/8スレッド/3.40〜3.90GHz)
何がわからないのかと言いますと、
ネット上では、X86は32ビット用だというふうに書いている情報や、
Intel Core i7はX86命令セットを持つCPUであるという情報、
(私が購入しようとしているのは64ビット版のWindowsで、
Intel Core i7は32ビット…という部分が、
逆のことが書かれているように思えて、意味が分からないのです。)
さらにネットの情報の中には、
Intel系の64bitCPUなら、IA64 であるとか、
64ビットはIntelでもAMD64だ、などというものまであり、
どう判断すればよいのか、わからない状態です。
私が購入を検討しているパソコンに合っているのは、X86用のプログラムなの
でしょうか?
書込番号:17127828
0点

yoshipanさん、こんにちは。
Core i7はx86系のCPUですので、使用するドライバーもX86でいいと思います。
ちなみにx86系のCPUは、昔々の16ビットCPUである8086の子孫にあたるCPUたちで、時代とともに32ビットから64ビットへと拡張されてきました。
そしてAMD64系のCPUは、64ビットに拡張されたx86系と互換性のあるCPUたちですので、たしかにCore i7の入ったパソコンでも、AMD64系のドライバーが使えるかもしれませんが、これはX86系のドライバーが使えなかったときの、次点の策かなと思います。
一方IA64系のCPUは、同じインテルの64ビットCPUでも、Core i7などのx86系のCPUとは、まったく別の系統になりますので、おそらくIA64系のドライバーは、Core i7の入ったパソコンでは使えないと思います。
書込番号:17128462
0点

secondfloorさん、たびたび教えていただいて
本当にありがとうございます!
パソコンは富士通のサイトで注文してから、私のところに届くまで、
少々時間がかかるかもしれませんが、
教えていただいた通り、まずはX86、それでだめならAMD64の
プログラムを試してみたいと思います!
結果はまたお知らせします!
書込番号:17128596
0点

Windows8.1のパソコンが届いたので、さっそくプリンターを接続してみました。
すると画面下に、プリンターを読み込み中のようなマークが現われました。
しかし、メッセージ等は何も出なかったため、最初は何も起きていないと思いました。
ところが、プリンターはちゃんと使えるようになっていました。
どうやらWindows Updateが自動で働いたようです。
以下のリンク先のキャノンのウェブサイトでは、BJ F9000は、
Windows8には対応していない、となっています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
しかし、secondfloorさんに教えていただいた通り、Windows Updateの
更新プログラムは、ちゃんとWindows8に対応していたようです。
ですが、パソコンが届くまで、いろいろと調べたところでは、64ビット版のWindows7で、
キャノンの古いプリンターを接続してもWindows Updateが自動で働かず、
困っているという人がたくさんいました。
その場合、secondfloorさんに教えていただいたように、Windows Updateカタログという
ウェブサイトから自分でプリンタードライバーを探してダウンロードし、
インストールすることになるようです。
以下のリンク先に、その方法についてのマイクロソフトからの説明があります。
http://support.microsoft.com/kb/323166/ja
Windows8.1でもキャノンのプリンター『BJ F9000』はちゃんと使用できました!
secondfloorさん、ご親切に教えていただきまして、本当にありがとうございました!
書込番号:17151936
0点





デジカメの印刷で、きれい設定にすると、とんでもない色になります。標準設定にすると、画質は悪いけれど、画面に近い色になります。以前は、きれいもまあまあのできでした。これは故障なのでしょうか?
0点


2004/04/09 18:16(1年以上前)
とんでもない色ってどんな色ですか?
最初からでしたら初期不良かもしれないですねー
書込番号:2683148
0点

もう期限切れ?とは思いますが、
その現象はとなりのインクタンクのインクが侵食しているものと思われます。
解決の顛末をアップしてありますのでよろしければご覧ください。
http://seis.but.jp/daybyday/2006/12/canon_bj_f9000.html
書込番号:5759662
0点





印刷中に「廃インクタンクが満杯になりかかっています。」とメッセージが出ました。取説では「販売店か修理窓口にに持って行け」とありますが,自分で何とかできないのでしょうか?
どちらに持っていくにせよ遠いし,面倒なので。
0点

>自分で何とかできないのでしょうか?
自分では難しいと思いますが・・・。
書込番号:2696656
0点


2004/04/13 21:31(1年以上前)
過去ログ見ましたか?参考になりますよ。
書込番号:2696865
0点



2004/04/14 23:43(1年以上前)
皆様早速のレス有難うございました。
今日,車に積んでサービスセンターに持ち込みました。
来週までかかり,代品もないとのことで,急ぎのこともあり,9900iを買ってしまいました。
8色インクで,ポジフィルム並み!とカタログにありましたが,スピードも速くないし,F9000で十分みたいです。
カメラがE10なので,プリンターもと思ったのですが,びっくりするほどではありませんでした。
とりあえずF9000のユーザーさんにお礼かたがたご報告します。
書込番号:2700744
0点


2004/10/14 04:52(1年以上前)
私も今しがたこのエラーが出て、ネットで情報を探しました
(ここの過去ログに廃インクタンクの情報あった?)
以下のリセットをして、急場はしのげました
------------引用-------------------
1 名前:peny 2003/03/24 13:11
Canon F930 で廃インクエラーがでました(笑)
エラーが出るとプリンタの電源を入れるたびに、エラーモードになります。リセットボタンで戻りますが、プリント時に「廃インクタンクがいっぱいになりました」の警告ダイアログがでます。
このエラーをリセットする方法が、確かこのサイトからもリンクされていたと思いだし、さっそく行ってみました。
http://www.magma.ca/~grethi/Canon_Drivers/index.html
同型のF850のリセット方法がありましたが、別のサイトでは最後のところが微妙に違っています。
とりあえず試してみることに・・・。
そしたらリセットできちゃいましたので、和訳を載せておきます。
1.プリンターの電源をオフにする
2.リセットボタンを押しながら、電源ボタンを押したままにする(インジゲーターランプが緑になる)
3.電源ボタンを押したまま、リセットボタンを離す
4.(電源ボタンは押したままを維持した状態で)リセットボタンを2回クリックし、それから両方離す
5.リセットボタンを4回押す(3回としてるサイトもあり)
6.さらにリセットボタンを1回押す
7.電源ボタンを押すとリセット完了
以上で、次に電源を入れたら、エラーは表示されなくなりました。
しかし、5.6のあたりは、リセット5回ということになるんだけど、別のサイトでは3回としてところもあり、どちらが正しいのかは、もうエラーが出ないので確認できませんでした(^_^;)
しかし、廃インクエラーは解除できても、廃インクタンクがいっぱいになっている事に変わりなしですので、分解して廃インクタンクを絞ってみたいところですが、ヘッドもへたってきてるし、修理に出そうか迷っています・・・。
-------引用終わり----------------------
ゆっくり確実に操作してね
最後のリセットボタン数回のところは、押すたびにランプが緑、オレンジと変わります。緑の時に7の電源ボタンを押して下さい(逆だったかも?)
廃インクタンクは詰まったままなのでいつかは交換が必要だとは思いますが、
急いでいるときはいいでしょう
書込番号:3383826
0点





やられました。この機種購入して未だ数ヶ月、実質プリント枚数30枚程度(しかもL判)。ELECOM製光沢紙使用しシートフィーダに5枚ほどセットして印刷、なんと出口側(排出側)縦方向で5から10mm高さの部分より約10mmの高さで無数の引っかき傷が端から端まで全ての印刷結果でみられました。で、お決まりのサポートへ電話したところプロフォトペーパーで試してくださいとのお決まりの御回答。試しましたよ10枚ほど。結果は同じ。再度サポートへ電話すると購入時の販売店持ち込みとのこと。持ち込み約一週間後CA○ON販売よりTEL有「今回のこの現象は修理・調整は不可能。一枚ずつ入れて印刷してください」っとまぁよく言えたもんだと思われる回答。何のためのシートフィーダ??と思い、未だ交渉中。いやー最悪のサポート体制ですね。各社色々現在まで使用して来ましたが、こんなにろくでもないサポート体制と精密機械を見たのは初めてですわ。わははっのは!!
0点


2004/07/21 18:11(1年以上前)
なんですかあなた適当に作り話してるんでしょ
書込番号:3055611
2点



2004/09/13 21:03(1年以上前)
いいえ作り話ではありません。
書込番号:3260581
0点



2004/09/13 21:05(1年以上前)
その後の状況ですが報告します。
やはり、この機種にほれ込んで買ったため本体交換をしていただきました。CANON販売の担当の方色々ありがとうございました。
しかし、状況は変わらずですので・・・。
この機種を購入する方はくれぐれもご注意を!!
書込番号:3260591
0点





ある日突然、プリンターの電源が入らなくなってしまいました!電源ボタン押してもコンセント抜き差ししても反応せず。サービスセンターに問い合わせたところ「20〜30分コンセントを抜いてから再度試してください」とのこと。早速指示どうりコンセントを抜いて待つこと20分。サイドチャレンジでみごと復活しました!!\(^^)/同じような現象に陥った方いらっしゃいますか?でも、サービスセンター送りにならなくてよかった・・・ホ。
0点


2003/01/27 20:16(1年以上前)
『コンセントを一旦抜いて*******』
ということは、電化製品では基本中の基本です。
知っている人はまずこういう動作をします。
意外に思われるようですが
良くある事です。
電気マッサージ機・エアコン・プリンターなどなどです。
コンセントを抜いておいて
修理のサービスを呼んだけど
修理の人が来てコンセントを入れて直し始めたら
なおってった なんて一生のうち1.2回遭遇すると思います
悪いサービスマンですといかにも『故障』を装って
ぼったくられますよ
親切な人なら--出張費だけですね
内部のコンデンサーの容量が抜けてからの
『動作確認』ということです
書込番号:1253218
0点



2003/02/02 09:54(1年以上前)
CQCQさん。ありがとうございます。勉強になりました。なにせ初めての経験だったもので、焦りました。一瞬”クレームか?”とも思いましたが、サービスセンターのオペレーターさんが親切丁寧に処置を指導してくれました。感謝感謝。
書込番号:1269766
0点


2004/05/10 22:41(1年以上前)
以前BJF870でも購入後半年ほどしてから同じ症状が出て修理扱いになったのですが送料負担と言われたので文句を言って「今回だけ着払いでいいです」という扱いを受けました。
不良無しとして返送されてきたのですけど、2年前当時、サポート側では原因不明とのことでした。
そのときはコンセント抜いて放置という原因解消方法は自分で見つけるしかありませんでした。
扱いそのものは別として、今回BJ F9000でも一年弱使ってまた同じ症状が出るようになりました。最低。
電源廻りの環境は変わっていないのと、同じ回路に繋いでいる他の機器はまったく問題がないので、Canon製品そのものに問題があるのだと思います。
使うときだけ挿してなんて使い方させるならマニュアルに買いとけ!糞キヤノン!
保証期間中なので修理に出してみますがまたそのまま帰ってくるんだろうなあ。
書込番号:2794351
0点





どうもはじめまして。都内でBJ F9000を購入できる店舗を探しております。
心当たりのある方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。どうか、よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





