
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




詰め替えインクでおすすめなのないでしょうか?
現在、私はゼネラル社の詰め替えインクを使っているのですが、詰め替えたらインク残量測定の機能が使えなくなってしまいました。多分、インクの濃度の差でうまくプリンタ側が残量を測定できないのだと思います。
サンワサプライ製のインクを使った方にお聞きしたいのですが、詰め替えてもインク残量を正確に認識しているでしょうか?
その他、おすすめの詰め替えインクがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/07 21:52(1年以上前)
サンワサプライ製の詰め替えインクは
きれいにプリントできたし、インク残量も問題なく使えましたが、
ヘッドの寿命を早めてしまいました。詰め替えインクはあまりおすすめできません。
書込番号:988404
0点



2002/10/07 22:51(1年以上前)
Uracilさん、お返事ありがとうございます。
ヘッドの寿命とありますが、やはり目詰まりですか?
できればどのくらい利用されて壊れたのか、壊れた後どうなったのか(修理して修理代が?円など)教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
後、ほかのインクの情報も募集中です。色々探したのですが、比較記事を扱っているサイトがないので・・・
こちらもよろしくお願いします。
書込番号:988510
0点


2002/10/08 00:01(1年以上前)
フォトマゼンタのノズルから紫色のインクが出るようになりました。クリーニングすると一時的に回復するけど、時間がたつとだめになります。どうやらヘッド内で混色しているようです。
また、フォトマゼンタのタンク内にまで隣のシアンかフォトシアンのインクが浸透してきてフォトマゼンタのタンクは紫色になっています。
詰め替えインクはボトル一本しか使っていません。
新しいヘッドをメーカーから購入しようとしましたが、売ってくれないようです。修理に出すことも考えましたが、2年前の機種だし(F870)新しい機種が発売されたのを機に950iの買い換えました。
書込番号:988651
0点



2002/10/08 02:57(1年以上前)
めずまりのほかにも不具合がでる可能性があるのですか・・・
ボトル一本で・・・怖いですね。
とりあえず、サンワ製の物を注文してみたいと思います。
F930,F900に限定して、詰め替えで不具合がでた方いませんか?その詰め替えインクのメーカー名、不具合の内容など教えていただけないでしょうか?その情報も含め、色々検討してみたいので・・・
情報お願いします。
おすすめの綺麗な詰め替えインクの情報もお願いします。
書込番号:988965
0点


2002/10/08 08:43(1年以上前)
Uracilさんと同じ状態に私のF600もなりました。
赤のタンクが紫色になり、黄色のタンクが緑色になって、どんなに調整しても全体に真っ青の印刷しかできなくなって、買い換えました。
新しいタンクに買い換えても変わらなかったので、中で混ざったのだと思います。(でも、○フマップは作動問題なしで買い取りました)
F930は買ったところなので、試す根性はありません(汗)
今後は詰め替えはしないと誓いましたので責任は持ちませんが、
エレコムが詰め替えはしやすかったです。
書込番号:989153
0点


2002/10/08 22:01(1年以上前)
>見てるだけさん
私ももう使わないと決意しました(^^ゞ
>ki-tan
F930,F900のヘッドも私の使っていたF870とノズル数以外は同じと考えていいので注意してください。
詰め替えインクにこだわっているようですが、修理代・買い換え代を考えると純正品を使った方が安心感もあっていいと思いますよ。
書込番号:990192
0点



2002/10/09 01:20(1年以上前)
微妙ですね・・・
4回分(計24本分)で純正は2万4千円に対して非純正は送料込めても約5千円ですから・・・
後、詰め替は純正よりも汚い(と思います)ですし・・・
とりあえずもう少し考えてみようと思います。
Uracilさん見てるだけさんご意見本当にありがとうございました。
書込番号:990470
0点


2002/10/10 20:32(1年以上前)
昔、家電屋にいたときの話。詰め替えインクを使っている人のほうが修理に訪れる可能性が高い・・・地域差がありますが・・・。メーカーも保証対象外といってますので、使わないほうがいいのかも・・・。でも古いプリンタには使ってました。またNECとかHPとか(OEMだっちゅうの)ヘッド一体式は高いからね・・・。
正規品インク−詰め替えインク<修理代+手間代
これですかね・・・結局。
書込番号:993521
0点


2002/10/14 13:02(1年以上前)
詰め替えインクに使用期限があるのを知っていますか?使用期限で使い切らないと変色等の不具合がでますよ。メーカーによって違いますが推奨はだいたい6ヶ月ぐらいです。6ヶ月で約24本分全て使い切ることできますか?個人で使い切るのは難しいのでは・・・
書込番号:1000521
0点





新しく出た850iとF930と、どちらを購入するか。非常に迷っています。写真の印刷はどちらがイイのでしょうか。初心者でほとんどわからないので。使用目的は主に写真印刷と年賀状ぐらいです。
0点


2002/10/07 16:21(1年以上前)
F930
書込番号:987749
0点


2002/10/07 17:22(1年以上前)
わたしも写真印刷と年賀状くらいしか利用しませんがF930と850iで悩みました。結局F930を買ったんですが、理由は\19,800.-(税別)で安かったから(笑)
850iを使った事が無いのでわかりませんがF930でも十分満足しています。
書込番号:987849
0点


2002/10/07 18:04(1年以上前)
今日850iのサンプル写真を見ました。「写真印刷」を最重要視するならF930でしょう。でも正直な所、850iの画質も4色としては極上だと思います。過去のSシリーズと比較しても一番、粒状感が少ないですし。イラストなら返って850iの方がいいかも?
書込番号:987925
0点


2002/10/07 18:15(1年以上前)
主に写真印刷がメインのぴーちゃん02さんに4色機を薦めるのはなぜですか?
書込番号:987939
0点


2002/10/07 18:20(1年以上前)
>「写真印刷」を最重要視するならF930でしょう。
ごめんなさい、ウッ!貧乏!さんも6色機を薦めていますね。
書込番号:987942
0点


2002/10/07 19:06(1年以上前)
^^いえいえ、どういたしまして。本音で言うと二台欲しいっす(笑)実はF870を使ってるので比較判断出来たのですが、全く何も知らないで850iの画質を見たら選んでいるかもしれません。ただ、やはり絶対的な粒状感の少なさは6色の方ですね。
書込番号:988037
0点


2002/10/07 19:49(1年以上前)
TURKEYさんへ どこで売っていたのか教えてください。それは安すぎる。
書込番号:988112
0点



2002/10/08 09:51(1年以上前)
いろんな方の意見が聞けてうれしかったです。週末実物を見に出かけてきます。
私からもお願い。。。
TURKEYさんへ どこで売っていたのか教えてください。私も値段の安い方がいいんです。通販とかでもこれぐらいの値段の所があったら飛びつくのですけど。。。
書込番号:989236
0点


2002/10/09 21:26(1年以上前)
987849]TURKEYどこで19800円で購入できたのですか
書込番号:991746
0点


2002/10/15 12:35(1年以上前)
エプソンのPM780→PM830と使ってきましたが,日常茶飯事のインク詰まりに閉口,保証期間内ですがキャノン製品に買い換えることにしました。
そこで私も実売価格が近い850iとF930とで迷いに迷ったのですが,印字速度に勝るF930に決めました。最後は,ランニングコストに勝る850iをとるか印字速度に勝るF930をとるかで迷いに迷ったのですが・・。あと,製品の初期不良という点においても,F930の方が安心かなと・・。
初めてのキャノン機,商品到着が楽しみです。
書込番号:1002627
0点





これまでHPのプリンタを使用していましたが(990CXI)昨年暮れに
年賀状印刷をしていた時に厚紙をいれてしまい壊してしまい現在購入を
(950I)検討中です.このプリンタは厚紙印刷はできるのでしょうか?
0点


2002/10/07 14:38(1年以上前)
からっかぜ2合さんがおっしゃっている厚紙印刷って、どれぐらいの厚さなんでしょうか?
年賀状はがきなら、950iで印刷できます。(990CXIもはがき対応してるんだけどね)はがきより分厚い紙、硬くて曲がりにくい紙は無理だと思います。
書込番号:987586
0点



2002/10/07 17:36(1年以上前)
有難うございます.昨年990CXIで故障したときの年賀はがきは
やや厚めの年賀はがきでした.対応している紙の厚さ的には990CXI
とかわらないのですね.(そうするとエプソンも考えないといけないかな.)
書込番号:987875
0点


2002/10/07 17:52(1年以上前)
>そうするとエプソンも考えないといけないかな.
もしかして、E社の厚紙対応機種を買って、厚紙印刷ではがきを印刷しようとお考えですか?
E社やC社、この頃のhp社のプリンタなら、やや厚い年賀状はがきぐらいなら、印刷できると思いますよ。
書込番号:987908
0点



2002/10/09 15:03(1年以上前)
有難うございます.
>E社やC社、この頃のhp社のプリンタなら、やや厚い年賀状はがきぐらいな
>ら、印刷できると思いますよ。
そうですか.そういえばHPのプリンタも昔とは見た目も変わってきましたからね.もう一度他社も検討してみます
書込番号:991240
0点





新型(F950i)が発表されましたが、実物を見てからあえてF930を
購入しました。EPSONのPM-920Cからの買い替えです。
印刷スピードは非常に早く満足しています。ただ印刷した時の
色が白っぽい感じなので色調整の明るさをガンマ値1.8から
2.2に変更しています。これどほぼイメージどおりの色に
なりました。
そこで質問ですが付属の印刷ソフトEasy-PhotoPrintから印刷
すると色調整で変更した内容が反映されないで印刷されてしま
います。
反映させる方法はありますでしょうか?
またまたお勧めの印刷ソフトがあれば教えてください。
0点





BJ400−>PM770−>950iと買い替えを行った(計画中)のものです。
BJ400の頃はインクカートリッジの交換の他にヘッドも交換できた(店頭で売っていた)のですが、今のCANONは不可能なのでしょうか?
0点


2002/10/03 20:34(1年以上前)
たしか、キヤノンは サービスセンターみたいなところで 修理扱いになったとおもいます。 いま、問い合わせてみてるので、返事をいただければ載せますね。 キヤノンは目詰まりしにくいといわれてつつも、いつもすこしだけ目詰まりして、常に新機種をつかってるような状態です。。
ここの環境がわるいのがもんだいなのですが。
書込番号:980188
0点



2002/10/03 21:14(1年以上前)
どうもわざわざありがとうございます。説明が足りなったかも知れませが、BJ400の頃はヘッド+タンク、タンクのみという売り方でした。確か「4,5回タンクを取り替えたらヘッドも交換するように」という注意書きがあったように思います。ユーザの方が「問い合わせる」ということは今はヘッド+タンクのような売り方はしていないってことなんでしょうね。950iの取説をダウンロードしてざっと読んだののですが、ヘッド交換の記述はなかったし、、、
私にとってちょっと950iのアドバンテージが下がってきました。みなさんの評価をみて、PM970か950iを決めたいと思います。故障の問題とインク残量の問題がなくなれば迷わずPM970なのですが、、、、
書込番号:980282
0点


2002/10/03 23:34(1年以上前)
ヘッド交換ができなくなったのは、ヘッドの寿命が延びたことやヘッドのコストが高く、BJ400シリーズの頃のヘッド価格で売ることができなくなっているためではないかと考えています。ただ、私の使っているF-900を見ると、ヘッドも簡単に交換できそうなので、もうすぐ1年のメーカー保障が切れるので、やはりヘッドも売ってほしいとおもいます(今のところ必要ありませんが)。
たしか、CANONがインクジェットプリンターBJ-10Vを発売した時は、ヘッドとタンクが一体で、BJC−400シリーズからタンクとヘッドが一体でなくなり、最近の新ヘッドになってからヘッドは売っていないので、やはり、ヘッドの寿命が延びたのでしょうか?
私の場合、これまでCANONのプリンターを3台使用してきましたが、運が良いのかトラブルは一度もありません。
書込番号:980482
0点


2002/10/04 02:15(1年以上前)
キャノンの最近のモデルのヘッドは部品扱いになってます。
4色独立のヘッドは5000円程度
6色のヘッドは10000万程度だったはずです。
新機種についても若干高くなってるかもしれませんが
にたような値段だと思いますよ
部品なので割引がないのがちょっとつらいですね。
書込番号:980790
0点


2002/10/05 09:53(1年以上前)
10000万って?
書込番号:982998
0点





F930を購入して一ヶ月くらいたちます。
初めはとても印刷スピードが速く、印字もキレイでよかったんですが、
使用しているうちにスピードが前よりもあきらかに遅くなってます。
利用しているのは罫線の入ったテキスト印字がメインですが
時々、B4用紙を半分に折り、B5で印刷する必要があります。
通常このような使い方はしないでしょうが、普通のA4用紙でも
すべての印字が遅くなってしまいます。
一度ドライバを再度インストールしたときは元に戻りましたが
そのあとまた遅くなりました。
やはり再度ドライバのインストールをしなければ直らないのでしょうか・・・?
0点


2002/10/01 19:35(1年以上前)
どれくらい遅いのか動き出すまで遅いのか動きが遅いのかよくわかりませんが。
もし動き出すまで遅いのでしたらPCの処理スピードのような気がします。
通常ドライバが動いて印刷用の信号に変換するのはPCでやっていると思います。
メモリ上で行いますので他のソフトが沢山起動されているとメモリが不足して遅いHDDで作業をすることになります。
その場合はメモリ増設やPCを再起動して他のソフトを動かす前に印刷するとかでしょう。スタートアップに沢山登録しすぎるとすぐ不足します。
他の原因としては他の機器のドライバなどとの相性やプリンタケーブルの接触不良とか考えられるのではないでしょうか。
canonHPから最新ドライバを導入するのも有効かも。
書込番号:976740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





