
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2002年7月16日 21:36 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月10日 00:27 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月3日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 11:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月1日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このプリンターは、黙っててもインクがガンガン消耗されて、
給紙も弱く、少し使っただけで、給紙が急死します。
暫く使わないでいると、インクノズルが詰まって、ヘッド交換が必要になります。
キャノンの修理対応は悪いで有名ですし。
ランニングコストが高くて買うと損をしますので、絶対買わないほうが
いいです。
0点


2002/06/27 18:01(1年以上前)
私のはそんな事有りませんよ!
あなたのがおかしいんじゃないですか?
黙っててインクが消耗するはずないじゃん
タンクに穴でもあいてんじゃない?
書込番号:796761
0点


2002/06/27 18:08(1年以上前)
では、三宅将夫さんのお勧めのインクジェットプリンタは何でしょう?
エプソンかな?
書込番号:796769
0点


2002/06/27 19:13(1年以上前)
私は,BJF850から,BJF890に乗り換えたけど、今まで異常を感じた事ありませんでした。 貴方の基準は、なんに対してそのような,評価が出るのか,明確にしないと,唯、感情的になつているだけだと、おもいますが。 もしかしたら、初期不良かもしれませんよ。
書込番号:796869
0点


2002/06/27 20:48(1年以上前)
表示されているホスト名は実在しないようだし、
某社の陰謀なの?
うさんくさい!こんなのやめてよ〜お願いだからね
書込番号:797056
0点


2002/06/27 21:30(1年以上前)
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:797159
0点


2002/06/28 01:59(1年以上前)
黙っててもインクは、消費しますね。
電源ONで、ヘッドクリーニングが、自動で行われているだけです。
エプソンでも、hpでも、自動で行われます。
長い間使わないとヘッドは死んでしまうでしょう。
ただ、今年とかのキヤノンのヘッドは、そう簡単には死なない
詰まってもかなり復活することで有名です。
私の周りには、半年を耐え抜いたS600を知っています。
ヘッドインク間が、他社と比べ、相当小型なので
つまりにくく、つまっても、はき出しやすい構造だからだと思います。
>fw.epson.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows NT)
fw.epson.co.jp
シャレですか?
書込番号:797825
0点


2002/06/28 21:29(1年以上前)
エプソンの社員だろ。帰れ!!!!!!
書込番号:799136
0点


2002/06/29 00:24(1年以上前)
みっともないことすんなよ。
書込番号:799537
0点


2002/06/29 00:28(1年以上前)
エプソンの社員が「fw.epson.co.jp」なんてものをわざわざ使うかな。
エプソンの社員と思わせたいだけのような。
書込番号:799553
0点


2002/06/29 17:04(1年以上前)
もし>>1が社員だとしたら他社製品を悪く言う前に自社製品の品質を上げて下い。
社員の振りした煽りなら(・∀・)カエレ!!
書込番号:800940
0点


2002/06/29 22:15(1年以上前)
(当たり前でしょうが)この掲示板を見て、購入するかしないか判断する人が多いかとおもいます。ですから、もし「最悪、、、買わないほうがいいです。」とおっしゃるのなら、もう少し具体的な根拠を言って頂きたいかと思います。それに、これだけ返信して下さっている方がいらっしゃるのですから、「書き込みっぱなし」ではその人たちに失礼になるのではないでしょうか?
さて、私は昨年8月から「BJ-F870」を使用しております。わりかし乱暴に使っていますが、今のところそのような不具合等はありません。また、「1〜2週間ぶりに使用する」というときも、特にノズルが詰まって、ヘッド交換が必要になる、ということも全くありませんでしたが、、、
失礼ですが、「三宅将夫」さんは本当にそのようなことがあったのでしょうか?(確認!!)
書込番号:801611
0点


2002/06/30 20:36(1年以上前)
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] EPSON.CO.JP
e. [そしきめい] せいこーえぷそんかぶしきがいしゃ
f. [組織名] セイコーエプソン株式会社
g. [Organization] SEIKO EPSON Corporation
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] TO4506JP
n. [技術連絡担当者] HT041JP
n. [技術連絡担当者] TM050JP
p. [ネームサーバ] ns.epson.co.jp
p. [ネームサーバ] ns1.tisidc.net
p. [ネームサーバ] ns2.tisidc.net
y. [通知アドレス] domain-admin@epson.co.jp
[状態] Connected (2003/03/31)
[登録年月日]
[接続年月日]
[最終更新] 2002/04/01 00:00:00 (JST)
dns@sphere.ad.jp
書込番号:803736
0点


2002/06/30 21:22(1年以上前)
最悪だなエプソン
悪いけど、俺の場合はエプソンからキャノンに買い換えた口。
PM780だったけ?<もう捨てた
はっきり言って玩具、いやそれ以下。
レーザープリンタは評価するけど、インクジェットは糞
ついでに社員も糞・・・だったみたいだな(笑
書込番号:803814
0点


2002/06/30 22:10(1年以上前)
そのドメインって社員しか使えないもんなの?
書込番号:803912
0点

[797056]うん〜?さんの仰るようにfw.epson.co.jpというドメインは存在しない様です
もちろんepson.co.jpは在りますけどね。
ドメインを偽装しているだけでしょう?どっちにしろ最低な人物には間違いないけど>三宅将夫さん
書込番号:804391
0点


2002/07/01 09:28(1年以上前)
まじっすか?
しょうきっすか?>>1
書込番号:804730
0点


2002/07/02 00:57(1年以上前)
三宅将夫!面白すぎ!!涙出てしまった、ホント。
キヤノンをけなさなきゃ売れないのかい??
宣伝力(+ハッタリ)のエプソン
実力のキヤノン
キヤノンが1位になるのは1、2年後???
また笑わせてちょ
書込番号:806307
0点


2002/07/02 03:32(1年以上前)
だからぁーー・・そのドメイン名は実在しないんでしょ。エプソンの人じゃないっての。エプソンに攻撃の矢を向けさせるためのドメイン名
でしょ!
キヤノンファンの人はこれみよがしにエプソンの悪口書かないように。
書込番号:806533
0点


2002/07/04 13:37(1年以上前)
fw.epson.co.jpはエプソンだろ・・・
(fwってのはファイアウォールかね?)
ここの掲示板のシステムわからんけど接続元詐称できるなら
悪いのはここの掲示板。
詐称じゃないならエプソンのネットワークの中から書き込まれたか、
第三者がエプソンのネットワークに侵入して書き込んだってことになるねぇ。
下二つならエプソンは(以下略)
まあ上でおがたさんが言っているように初期不良かも。
自分の身の周りでは3人ほど(自分含む)キヤノンのプリンタの初期不良に遭ってるし、
エプソンの社員さんがキヤノンのプリンタ買ってたまたま初期不良だったのかも。
…と一応フォロー。
書込番号:810778
0点

fw.epson.co.jpは存在しないホストです。
ということで、あきらかに詐称。
この掲示板のシステムうんぬんは置いておいて、
三宅将夫さんがEPSONの関係者である可能性はゼロとは言いきれませんが
まずないでしょう。
単なる煽りだと思われます。
書込番号:810899
0点





今、どのプリンターにしようか迷っています。
どうせなら、『CD-Rができた方がいい』と思っているのですが・・・。
この掲示板の下の方で、『ぷるるぅ』さんがCD-R印刷について
『あの画質では、印刷する気にはならないっすね。』
と、言っておりましたが、CD-Rに直に印刷すると画像ってきれいじゃないんですか?
たしかにラベルに印刷してからCD-Rに貼ればいい気もしますし、
カーステレオに入れてもそう簡単にラベルが剥がれるとも思えないし・・・。
ご意見お聞かせ下さい。
0点


2002/07/03 13:24(1年以上前)
私はF850を改造してCD-Rに直接印刷してますが印刷した後にコーティング用のスプレーを吹きかけることで綺麗に見えますし印刷面の保護にもなります。ラベルを貼るタイプは下手すると剥がれますのでプレーヤー内部でもし剥がれたら故障などの原因にならないとも言えないでしょうか。それとF930ではCD-Rに直接印刷は不可能でしょうね。用紙を折り曲げない状態で手差し印刷が出来る機種でないとCD-R印刷できるようには改造も出来ませんので。ここの過去ログにありますので検索のキーワードに”F850”と入れて検索すれば参考になるかと思います。改造せずにCD-Rに直接印刷したい場合はEPSONのCD-Rに対応しているプリンターを買うしかないですね。以上参考までにどうぞ。
書込番号:809035
0点


2002/07/04 00:45(1年以上前)
私もスピードをとるか、微妙な画質&CD−Rをとるかでキャノンとエプソンでかなり迷いました。
結果的には、スピードは待てばいいけど、CD−Rは待っても出来ないんだよなーと暢気な結論に達し、エプソンを購入しました。
CD−R印刷の画質ですが、ぷるるぅさんがどんなサンプルをご覧になって
印刷する気にならないとおっしゃっているのかわかりませんが、私的には
かなり満足出来る仕上がりでした。
実は、私も店頭で見たサンプルで、今ひとつなものがあり、こんなものなのか・・・と思っていたのですが、自分でやってみたら意外に綺麗でしたよ。
嬉しくて持ち歩いて人に自慢してしまったくらいです(^^;)。
それに、ラベル印刷すれば・・・とよく聞きますが、スロットインタイプには
良くないそうですし、その都度ラベルを買うコストもかかってきてしまいますしね。
ただ、スピードはやっぱり遅いですね〜。大量の写真印刷などは、
印刷したまま寝てしまってます☆
IMPULSさんが、どの程度CD−R印刷を重視するかで変わってくるのかなーと思いますが、ぜひ後悔のないお買い物をして、プリンタライフ?を
楽しんでください。
書込番号:810104
0点



2002/07/05 00:35(1年以上前)
(=^・・^=)さん 、kerokoさん、ご意見ありがとうございます。
F850の改造についてのHP、覗いてみました。
ちょっと覗いただけですが、確かにあそこまで改造してしまうと、メーカー保証の範疇を明らかに越えてしまいますね。
自分には『ちょっとあそこまではできないかな』と思いました。
最初、インクは独立型の方が無駄がないかなと思い、CANONを考えていました。
でも、CANONはCD-R印刷できない。
悩んでいると、EPSONのPM-950Cというのが『インク独立型・CD-R印刷可』ではありませんか。
でも、いろいろ調べてみるとえらくインク代が高くつくとのこと。
それを考えると、また悩むところです。
たしかにkerokoさんがおっしゃるように、どのくらいの頻度でCD-R印刷をするかによりますよね。
頻度としては少ないだろうな。
メインの用途は年賀状・書中見舞い・名刺の作成、それとたまに、写真をプリントするくらいかな・・・。
そう考えると、全体的に頻度が少ないですよね。(^^;
『たまにレンタルCD借りてくるし、どうせプリンター買うんだったら、CD-Rに印刷できた方が良いよな』程度と言えば程度なのですが・・・。
ちなみにkerokoさんはEPSONのどの機種をお使いですか?
インク独立型? インク合体型? どちらですか?
インク代って、結構かかります?
よろしくお願いします。
それと、ラベル印刷すると一枚あたり\50くらいはかかりそうですね。
書込番号:812035
0点


2002/07/06 08:58(1年以上前)
PM4000PXを使用して、CD-R印刷をしているものです。画質は薄めで、以前PM2000Cを使用してラベル印刷をしていましたが、そのほうが画質的にはよかったと思います。しかし!スロットインタイプのカーステレオに入れると、中ではがれて故障以前の問題で、ラベル面の摩擦が少なくすべるのかはたまた厚みのせいか、CDが出てこなくなるのです。正確に言うと出てきにくくなるというか。途中で止まってピンセットで引っこ抜いたこともありました。出てこなくなるかと思うと、入れるのも勇気が要ります。この問題はあまり述べられていませんが、ラベル印刷の最大の問題だと僕は思ってます。それでCD-R印刷ができて、A3版のプリンターを待ってるところに今のプリンターが出て購入した次第です。薄いといいましたが、僕自身はトーっても満足しています。
書込番号:814550
0点



2002/07/08 00:41(1年以上前)
shouchanさん、ご意見ありがとうございます。
『PM4000PX』ですか、高くてちょっと手が出ないかな・・・。(^^;
『PM4000PX』もインク独立型ですよね。
インクって『PM-950C』と同じだと思うのですが、コスト的にどうですか?
独立インクもキャノンより単価が高いとか聞きましたが・・・。
色使いにもよるのでしょうが、年賀状の印刷でどれくらい刷れますかね?
書込番号:818345
0点


2002/07/08 01:46(1年以上前)
こんにちは、F900ユーザーです。
私もIMPULSさんと同じくPM950Cとはかなり迷った末、F900を購入しましたので、参考までに…。
私の場合、写真印刷よりもホームページの印刷や年賀状印刷などスーパーファイン紙程度の印刷頻度が最も高いので、このような使用条件であればPM950Cよりインクコストも安くスピードも速いF900を選んで大正解だったと思っています。
CD-R印刷は確かに魅力ですが、私は以前からずっと市販のラベルを貼ってカーステレオで使用していますが、剥がれや出てこなくなるなどの問題が発生したことはありません。以前知人のカーステレオで出てこなくなるトラブルはありましたが、原因はラベルの厚みや材質にあるようです。
カーステレオの場合は、スロットインタイプがほとんどですので、機種によってCDの厚みの許容範囲があるようで、知人の場合は光沢フィルムタイプからマット系のスーパーファイン紙に変更したところ全く問題は発生していません。
ラベルも20枚で500円前後で購入できますし、安売りしている通常のCD-Rも使用できるので、プリンタブル専用のCD-Rを使用した場合とコスト的にはあまり変わらないのではないでしょうか…
ただし他の皆さんも言われているよう、ラベルメーカーの注意書きにもスロットインタイプには使用しないようにとありますので、あくまでも自己責任の範囲での使用となります。
全てに万能なプリンターはありませんので、ご自分のメインの使用用途にぴったりあったプリンターを選択した方が、購入後の満足感は高いと思いますよ。
書込番号:818473
0点


2002/07/08 02:31(1年以上前)
コストについては、F900もPM-950Cもどっちも同じくらい高いですね。
詳しくは「日経ペストPC 7月号」と「デジタルフォト専科」をご覧ください。
日経ベストPCの調査ではPM-950Cの方が安く、「デジタルフォト専科」の
調査ではF900の方が安かったって具合です。
どっちもどんぐり背比べ状態のコストでしょうな。
ホームページ印刷ではPM-950Cの方がF900より速いみたいです。
(950Cを6色高速使用にしたら尚更速いです)
書込番号:818518
0点



2002/07/08 21:59(1年以上前)
KOTAKUN2さん、んーむさん、ありがとうございます。
KOTAKUN2さんの『マット系のラベルなら』というお話を聞いて、CD-Rへのラベル貼付に関する不安は払拭できました。
ありがとうございます。
使用用途としてはKOTAKUN2さんとだいたい同じだと思いますが、また『ん?』と分からないことが出てきてしまったのです・・・。
というのは、KOTAKUN2さんは『PM950Cよりインクコストも安くスピードも・・・』とおっしゃってましたが、んーむさんが教えてくれた『日経ペストPC 7月号』と『デジタルフォト専科』を本屋に行って見てきました。
すると、年賀状を印刷した場合の一枚当たりのコストが『BJF930 7.6円』『PM-950C 5.6円』と『PM-950C』の方が2円ほど安いとなっていたのです。
まあ、年賀状だけを比較対象にしてしまえば『BJS530 2.9円』というのが最安でしたが『BJS530』では画質が・・・。 (^^;
インク単体の単価で言ってしまえば、エプソンの方が高いようですが、効率よく使っているということなのでしょうかねぇ?
実に悩むところですが、急いでいるわけでもないのでもうちょっとじっくりと考えてみます。
書込番号:819768
0点


2002/07/08 23:54(1年以上前)
こんにちは、IMPULSさん
んーむさんが言われるようにインクコストやスピードがPM950Cの方が優れているとしている雑誌もあったのですね。申し訳ありません。
私が購入時に見たWEB・雑誌・他の掲示板などでは、ほとんどが画質ではPM950C、スピードとコストではF900となっていましたので、あのような発言をいたしました。一部覚えていたWEBページがありましたので参考まで…
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/arekore/
計測方法などによっても結構違いはあるのでしょうね。
書込番号:820050
0点



2002/07/10 00:27(1年以上前)
KOTAKUN2さん、こんばんは。
教えていただいたWEBページ覗いてみました。
まだ、すみからすみまで見たわけではなく、掻い摘んで読んだだけですが、
あのWEBページによるとたしかに『BJF900』の方がコストがかからないとなっていましたね。
大きさも『BJF900』の方が小さく置く場所に困らないとか・・・。
どの情報を信じたらいいのか、分からなくなってきました。 (^^;
ゆっくり用途を吟味し、選んでいくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:822097
0点





はじめまして。蓬莱です。
F930を買ってしまいました。(F900がなかったので・・・)
カタログ値で見ると、ふちなしL判印刷で28秒で印刷できる
となっていますが、印刷がはじめるところから時間を計って
みたところ1分ほどかかります。
データ転送などや給紙なども含めると1分20秒もかかります。
何か設定がいけないのでしょうか?
また、印刷した写真を見てみると粒状感があります。
(S530クラスほどではありませんが。)
プリンタのプロパティでは写真画質を選択しています。
店頭サンプルでは粒状感は見られませんでした。
ちなみにデジカメはオリンパスC-700UZで
ハイクオリティで記録してます。
印刷は付属ソフトのふちなし印刷です。
何か重大な設定ミスをしているのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
0点


2002/07/02 01:12(1年以上前)
F930ユーザーです
印刷している用紙はどうですか?
普通紙などになってると 遅くなるようですよ
それと 用紙の大きさによっては
200万画素ではちょっとつらいかと・・・
F100 (400万画素) を使っていますが
きれいに刷るのは 2L 位までですよ
書込番号:806353
0点



2002/07/02 11:54(1年以上前)
こんにちは。
蓬莱です。
L判用紙はcanonのスーパーフォトペーパーです。
最初、設定が普通紙になっていたので、
印刷スピードや印刷品質が悪いのはこのせいかな?
と思って設定をフォトペーパーにしてみたのですが、
速度面や品質は変わりませんでした。
何がいけないんだろう・・・
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:806929
0点


2002/07/02 13:19(1年以上前)
こんにちわ、F900ユーザーです。
印刷速度を気になさっているようですが、うちのプリンターもカタログ値
のスピードは出たことはありませんよ。カタログ値は信用できません。
まあせいぜいL版フチなしで50秒といったところです。(印刷品質優先)
これでも十分速いと思いますよ。(ちなみに知人のPM890Cだと1枚5分以上)
また印刷する画像によってもスピードは変化します。
単色が多い画像は少し速く印刷されるようです。
またどうしても気になるようでしたら一度ドライバーをアンインストールして
入れ直す。USBハブを使用している場合はパソコンから直接接続する。
IEEE1394で接続する。などを試してみてはどうでしょうか?
印刷品質については、キヤノンは残念ながら粒状感についてはエプソンより目立ちます。
私の経験ではEASYフォトの設定を「印刷品質優先」にして、用紙設定を「スーパーフォトペーパー」、
そして印刷用紙はプロフォトペーパーを使用して印刷した結果が一番いい感じです。
ただしプロフォトは色の定着に時間がかかりますので、印刷後数時間はおいた方がいいですよ。
他社製の用紙なども色々と試した結果、これに落ち着きました。
書込番号:807029
0点


2002/07/02 21:28(1年以上前)
カタログ表記って、当てにならないんですね。
いまどきこんなアバウトでいいんかーとか。
BJF900はかなりの評価なので期待して見てたんですが、F930は評価分かれてますね。やっぱり、今買うなら900の方ですかね。
印刷速度と印刷画質とコストパフォーマンスは、プリンタにおける三大要素ですから、誇大な表記はヤバイでしょ。
電気屋の店員の言うには、S700の方が印刷速度は速くて、F900や930は文書やフォトにしても速度が遅いとか。
S700は黒のインクタンクが大きいので文書の印刷は速いそうです。インクの出口が大きいからですかねぇ?
900や930は黒インクは、フォトインクを入れるスペースもあってか、他の三色と同じく小さいんですが…。
とにかく、買う前に本当に表記の通りの印刷速度かどうか、電気屋で実演やってもらう必要がありますね。
書込番号:807775
0点


2002/07/02 22:17(1年以上前)
嘘はないでしょう。
あったら、大問題です。
印刷設定とかによって、印字速度は変わってきます。
カタログ見ると、
F900はデフォルト(1200x1200)で30秒、
最高画質(2400x1200)で1分
PM950が、デフォルト(720x720)で、1分
最高画質(14440x720)で、3分47秒かな。
カラログ値は、ヘッドが動き始めてから、
排紙が終わるまでですね。計るのは。
印刷のボタンおしたからだと、PCのスペックやら機器構成に
よっても変わってきますし、まぁ計る範囲としては、妥当だと思います。
インクタンクが大きいのと、印字速度は関係ないです。
ノズル数とかの方が、関係ありますね。
それだけでは、ないと思いますが。
S700は写真はそれほど速くないと思いますよ。
F930の方が速いと思います。
文書印刷ならたぶん、S700の方が速いでしょう。
(原稿にも、よりますが)
F930と、F900の違いですが、今はキヤノンのHPから
ドライバ等DLすれば、本体の色以外に違いはありません。
書込番号:807894
0点


2002/07/02 23:38(1年以上前)
カタログですか。
「0.67pl相当で粒状感ゼロ」と書いてるわりにはしっかり粒状感あるし、
エプソン機の方が粒状感少ないし。カタログ見ただけの人は
「粒状感ゼロ」の言葉に期待しても無理からぬことですよね。
カタログに突っ込んだら挙げたらきりがないけど、
誇大表記はある程度仕方ないとしても、もうちょっと消費者に紛ら
わしくない表記を心がけて欲しいもんだなと思います。
書込番号:808097
0点


2002/07/03 02:43(1年以上前)
このプリンタは粒状感はどうしてもぬぐえないですよね。(T−T
スピードですが、ぶるるぅさんの仰るとおりカタログの印刷の時間はおそらく給紙から印刷終了までなのではないですかね?印刷ボタンを押したところから測ってませんか?
速度が落ちる原因をあげると、VIVIDフォトなんかの機能をつけたりすると落ちます。あと、あまりにも重い画像だったりするとマシンの転送がついていかなくなり、印刷開始までの時間が多くかかってしまいます。
印刷するソフトによっても印刷スピードが変わったりしますね。
ちなみにうちのF900ではふちなしL判の最高品質でだいたい50秒前後ですね。
書込番号:808522
0点





昨日F930を買ってきました。
写真も文字も快調に印刷をしているのですが、説明書を見ながらノズルのチェックパターンを印刷したときにいくつかのパターン(2〜3個くらい)が欠けていました。
これはやはり初期不良なのでしょうか?
同じものをお使いの方はどうですか?
教えてください。
0点

私のF900ではその様な事はありませんでしたが、
友人が買ったF900はharoldsさんと同じ様に2〜3カ所抜けていましたが
ヘッドクリーニングをしたら直りましたよ。
以下、取り説にも書かれていますが・・・
ヘッドクリーニングを2〜3回してみて直らなければリフレッシングをして
それでも駄目な場合は購入店かキヤノンの相談窓口へ。
書込番号:804549
0点



2002/07/01 11:06(1年以上前)
クリーニングは何度かしたのですが、もう少し試してみてだめな様なら持って行くことにします。
ありがとうございます。
書込番号:804822
0点



今日買ってきた情報で、
今日までなので、恐縮ですが、
新宿近辺のヨドバシをよく使うゴールドポイントカード会員に送られる
3万円以上の品は3000円値引き(6月末日まで有効)
+今だけ18%ポイント還元(いつまでか、は訊きそびれました)
で、
支払い39800×1.05−3000=38790円(税込)
ポイント 6983円
差し引き¥31807円(税込)
通販の¥29800に振り込み手数料や送料を加算した額とトントンといったとこでしょうか?
0点


2002/07/01 08:41(1年以上前)
ポイント6983円は、これを使って次に買い物をする時はポイント発生はないですよね。これも考慮すると、
細かい計算過程は省略しますが、実際の買値は
38790÷1.18=32872円になります。
それにしてもヨドバシにしては安いですね。
書込番号:804686
0点





F930を買いました〜♪
F930には通常のカラーインクとフォトインクがありますが、
これって印刷時に顕著な違いが出てくるのでしょうか?
それとも特にフォトインクでなくても、構わないのでしょうか?
使い分けていらっしゃる方のご意見を教えてください。
0点


2002/06/25 18:25(1年以上前)
メーカーは使い分けの推奨はしてません。
もし行ったとしても、カラー・写真印刷の粒状感がモロに出るでしょう。
…と言うか、まともな発色にならないのでは?
高画質を出す為の「6色」ですよ。キチンと使用しましょう。
書込番号:792861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





