
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月10日 08:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 21:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 19:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月12日 04:40 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月11日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは。この機種買いました。後悔してる事があります。でん○吉で19600円買ったのですが、おまけでシリアルのコードを貰いました。USBにしてもらえばよかった!!それで質問ですがUSB接続にするといいことありますか??今からでも買おうかと・・・。
0点


2002/01/29 18:03(1年以上前)
どちらでも別に変わりませんが・・・。
書込番号:500903
0点

あっそうですか。うん。わかりました。有難う御座います。
マニュアルにはお使い下さい。と奨励してたので・・・。
書込番号:502519
0点


2002/02/10 08:27(1年以上前)
CPUの性能にもよりますが、USBの方が早いかも?また使い勝手も??
書込番号:526298
0点





先日、年賀状を自分で作りたくてS500を購入したのですが
モニタでは淡い青にしても、印刷するとどす黒い青に
なってしまいます。
友人に相談したところ、その友人はエプソンのプリンタを
使っていて「モニタの色と紙の色を殆ど違わなくする設定
あるよ?」と言っていました。
S500にもそのような設定があるのでしょうか?
宜しかったらどなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2002/01/15 00:03(1年以上前)
説明書の60ページ実行
書込番号:473333
0点


2002/01/28 21:58(1年以上前)
私も印刷が黒っぽいな、と感じました。
説明書の60pはMacの場合のメンテナンスの説明でしたけど・・・
それから472505は見つかりませんでした。
書込番号:499239
0点





友人にPM730で年賀状を(イラスト画像〉作成してもらい、その綺麗さにビックリ!
自分自身もプリンターが欲しくなって、BJS500を買いました。(八千代無線で¥19000、USBケーブル付き)
意気揚揚使ってみると、粒状感がやけに目立つ。「きれいモード」でもあかん、普通紙じゃなく、使用済みの年賀状(インクジェット用)に印刷してみても、目立つんやなあ・・・
作動音や、スピードは格段にS500の方がよいが、あまりの画質の違いにガッカリです。どなたか、実際にプリントアウトの実物を見比べた方いらっしゃいます?
店頭の印刷見本は、確かにPM730の方がドキレイ!でしたが、店員に聞くと、「これは、特別な画像ソースを用いているからキレイに印刷できますが、実際はS500も、PM730も画質は変わりませんよ」といってた。・・・ホンマかいな?
0点


2002/01/13 23:54(1年以上前)
>実際はS500も、PM730も画質は変わりませんよ
うそです。
Sは画質はあまり良くないですよ。
書込番号:471174
0点


2002/01/14 02:45(1年以上前)
(写真)画質を求めるなら、プロフォトペーパーを使ってみてはいかがでしょうか?
この用紙を使っても満足できない場合、お手上げです。
>実際はS500も、PM730も画質は変わりませんよ
って説明する店員さん結構いるけど、ちょっと不信を感じてしまいます。
#説明が面倒だから、在庫があるものを売りたいだけかな?とか。
実際には、4色インクと6色インクで埋めようの無い画質差があるとおもうのですが・・・
私の経験上、写真画質でエプソンの6色プリンターに拮抗できる4色プリンタはHPだけじゃないかと思います。
>特別な画像ソースを用いているからキレイ
これは、ある意味本当ですね。
店頭のサンプルは高価なカメラで撮影したフィルムを
これまた高価なスキャナで取り込んだ、勝負画像なので(^^;
#その機体の限界画質がわかるという利点はある
とはいっても、S500で同じ画像を印刷して同じぐらいのキレイさにはなりませんが。
4色インク機種は淡い色でベタ塗りっぽい画像が苦手なため、
特に人物写真に弱い(人の肌がガサガサになる)傾向がありますが、
風景写真(特に木とかゴチャゴチャした被写体)などは、結構アラが見えないでキレイに見えるはずです。
この辺の特性を踏まえると幾分満足した画質を得られるのではないでしょうか?
書込番号:471602
0点


2002/01/14 08:59(1年以上前)
Sシリーズは粒状感がありますよ。キヤノンで粒状感が無い写真印刷となるとF900・890になります。値段は上がりますが…。
書込番号:471840
0点



2002/01/14 22:08(1年以上前)
みなさま、回答ありがとうございます。4色と6色の差は埋まらないのですね・・・。
どちらかと言うと、スピード重視なので、画像はガマンすることにします。
今回の店員の回答は、やっぱり不親切ですよね。皆さんも私みたく早とちりしないよう、お気をつけくださいね
書込番号:473040
0点


2002/01/17 19:21(1年以上前)
キャノンはカラー時4色使用していません。
3色のみで再現している為、エプソンに比較すると画質は劣ります.
書込番号:477061
0点





BJS500を買って約半月、年賀状も刷り終わりました。
ところで、いくら印刷してもインクの残量表示が変わらないのです。
実際にインクをはずして見てみると、イエローのタンクは半分になって
いました。みなさんのBJS500もこういった感じなんでしょうか?
ちなみにOSはWIN-XP、ドライバは最新のver-151です。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/30 19:17(1年以上前)
使用途中のインクをはずしてもいいのか?
書込番号:447657
0点


2001/12/30 21:51(1年以上前)
F870つかってますが、私も同じような症状が出ます。
つい楽しくて印刷途中にカバーあけたりしてしまうんですが、ドライバーでインクが満タンになっていてもほとんどからだったり、逆にインクが少し残っていても空の表示が出ることがあります。
特に対策は知らないのですが、ま、せっかく透明タンクだからいいかな・・・などと勝手に納得しています。
書込番号:447828
0点


2001/12/30 22:07(1年以上前)
BCL-3e系のインクタンクは,前後2槽になっています。
後槽のインクがなくなれば,下部の三角形になっているところに下から当てている光が変化して,インク切れ表示をします。
しかし前槽にはまだインクが残っているためしばらく印刷できます。
インク代が1/4になる「詰め替えインク」を使うときは,後槽のインクがなくなった時点で行うとよく,前槽もなくなったあとで補充しても上手くいかないことが多いと思います。
書込番号:447855
0点



2001/12/30 22:54(1年以上前)
あまりにもおかしいので今回ははずして見てみました。
(インクをはずさないと残量がわからないので)
イエローは半分(後層)だったけれど、他の3色(シアン、マゼンダ、ブラック)はほぼ満たん。。。イエローって減るの早いんですね。
はやばやとレスどうもありがとうございました。
BJS500だけでなく他の機種でも似たような現象が起こるのですね。
う〜んしかしなんとかならないものか(^^;
一度不良品扱いになるか年明けにでもキャノンに尋ねてみます。
書込番号:447916
0点


2002/01/01 02:52(1年以上前)
私も同機種を使ってます。
どうやら、インクの使用途中にインクタンクをはずしてしまうと
インク残量がリセットされ、満タン状態として認識するようです。
その後、メインタンク(透明なところ)が空っぽになると
「インクの残量が少なくなっています」と正しく警告が出ました。
そのまま使っていると、「インクがなくなりました」と
警告が出ましたので、それで特に問題ないのでしょう。
ですから、インク残量を正確に知りたいのであれば、
インク交換時以外ははずさないほうがいいんでしょうね。
書込番号:449596
0点


2002/01/12 04:40(1年以上前)
ドライバでインクタンクが全色とも気持ち程度にしか減ってないので、
このプリンタすごいななんて思ってたんですが、今この書き込みを見て
蓋をあけてみたところブラックとイエローの手前のインクタンクが半分ぐらいになってました。
買ってから二週間ほどで、その間インクタンクには触ってないです。
A4フチナシ印刷とかモノクロで結構出してたんで、その割には減ってないかなって感想です。
書込番号:467568
0点





S500を昨日買いました。印刷しようとすると「メモリ、、、エラー」とか出てきて、印刷が途中でとまってしまいます。一度、キャノンのホームページで最新のドライバーを落として入れたあとでは、うまく印刷できたのですが、翌日、再度印刷すると駄目でした。サポート電話は込んでいるし、誰か似たような悩みで解消できた人はいますか。OSは98SEです。USB接続で使っています。宜しくお願いします。
0点


2001/12/29 12:35(1年以上前)
「メモリ、、、エラー」の「、、、」がわからない。
たぶんメモリ不足とかそういうことでしょうかね?
環境はどうなんでしょうか?
プログラムがいっぱい常駐してたりするとなることありますよ。
ウィンドウを沢山開いちゃってたりとか…
システムリソースを確認するとか様々ですね。
他にも色々考えられますが…
書込番号:445695
0点



2001/12/29 13:05(1年以上前)
メモリは256MBです。常駐は何もありません。
書込番号:445739
0点



2001/12/29 13:12(1年以上前)
エラーの内容は「USBPRN01への書込エラー、プリンタ(Canon BJ S500):メモリの場所に無効なアクセスがありました
書込番号:445748
0点


2001/12/29 13:27(1年以上前)
Canonのページで見つけたので、試してみては?
http://www.canon-sales.co.jp:8890/webcc/plsql/WC_QASHOW.FrameSet
書込番号:445764
0点


2001/12/29 13:28(1年以上前)
切れちゃったのでコピペしてくださいね。
書込番号:445765
0点


2001/12/29 13:47(1年以上前)
コピペしても行けないみたい…ごめんなさいね。。
BJS500のページのピクサスサポートって中のQ&Aにありましたんで…
書込番号:445783
0点



2001/12/31 20:54(1年以上前)
とりあえずラスターを使わずにそのつどプリンターにデータを送る設定でなんとかなりました。ありがとうございました。でもこれは明らかに何かの不具合なので、修正ドライバーでの修正をしてほしいです。
書込番号:449210
0点


2002/01/03 23:24(1年以上前)
私もなりましたよ。メモリロケーションエラーだったと思います。
プリンタとパソコンの通信が出来なくなるのです。
応急対処法としては、パラレル接続するとできますよ。
書込番号:453519
0点


2002/01/11 19:56(1年以上前)
USBだと問題あるかもしれませんね
書込番号:466632
0点





もう年の瀬ですね。ところで、遅いのですが、今頃年賀状の印刷を行っています。そこで、実は困ってしまったのです。我が家の年賀状の一部は、ポストカードを利用しています。そのポストカードは、年賀状に写真が貼ってあるため、分厚くなっています。それを、表の宛名印刷をしたとき、滑ってしまうようで、紙送りが十分出来ないのです。(特に最初の方が)。説明書にも、使用できない用紙として入っているようなのですが、やはり、無理なのでしょうか。去年、エプソンのを使っていましたが、すんなり出来たのですが?
0点


2001/12/28 23:41(1年以上前)
Epsonでもたまたまラッキーだっただけでメーカーに訊けば駄目と言わ
れる用紙だったのでは?
まあ一般的にそういう印刷はむつかしいでしょうね。紙送りのコロを
水拭き後に空拭きしてみるくらいかな?
シール状になった所謂『剥離紙』を買ってきてそれに相手の住所を印
刷し、葉書に貼っていくのがとりあえずの対策でしょう。
書込番号:444935
0点


2001/12/28 23:56(1年以上前)
アジャストレバーを一段ほど厚紙の方に設定してみてはいかがでしょうか。
滑るのが原因でしたら関係ないかもしれませんが、上手くいけばラッキーってことで。
書込番号:444964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





