
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




そろそろプリンタを購入しようと思うのですが、
現在、S500とHP957Cで迷ってます。
本体価格ではS500の方が相場的には高値ですよね。
写真印刷はほぼしませんので、普通紙印刷で粗くない方を選びたいのですが。
気になってる点はS500の方が独立インクなのでランニングコストは、
こちらのほうがいいのかな〜って思ってることです。
知り合いに聞いたら静粛性ではHPが上だし、安いからHPがいいよなんて
言われたんですけど。
誰かよろしければご教授ください。
0点


2002/03/20 21:55(1年以上前)
私もS500ユーザーです。
たしか色々な店の店員さんや
某有名雑誌にもS500がランニングコストが
一番安いと言ってたので間違いないと思われます。
ただ静かなのはHPだと思います。
それに常に紙をセットしておけるというのもメリットですし。
写真やらないのならフチなしも関係ないし
(ハガキ系も使わないんですよね?)
S500を選ぶならランニングコストだけですね。
・・・それならS300という手もありますね。
でもS500はほんと良いプリンターですよ!
書込番号:607691
0点


2002/03/21 01:39(1年以上前)
HP良いですよ。静かで早い。ドライバの出来は昔からHPは定評あるしねえ。フィオリーナ会長も美人だし。。:-)
書込番号:608314
0点


2002/03/23 00:22(1年以上前)
HPは普通紙自動両面印刷が大きな特徴でしょう。
揺れも少ないです。
キャノンはインクが買いやすい値段です。1本800円前後。
HPは黒だけでも約3000円です。1本で印刷できる量が違うんですが、
黒とカラー両方が一度になくなると7000円近くかかるのでなかり鬱です。
会社で買ってもらえるんなら間違いなくHPなんですけどねー。。。
書込番号:612534
0点


2002/03/23 00:33(1年以上前)
HPは欧米では、中身はキヤノンというOEMの形をとってると思うのですが
日本は違うのかな?
書込番号:612558
0点





写真画質ならBJよりEPSON PM730の方が良いと聞きますが、dpi数?で言うとEPSONは1440×720に対して、BJは2400×1400でCANONの方が多いのですよね。これって画質を指しているのではないのでしょうか?EPSONが何か特別な技術を使っているのでしょうか?教えてください。
0点

同じインクジェットとはいえ、エプソンとキヤノンではインクを吐出する方式が違います、
またインクの違いもあるでしょうね。
数値もある程度の参考にはなるでしょうが、量販店などでご自分の目で確かめてみた方が良いと思います。
サンプルの様に綺麗に印刷出来るかどうかは疑問ですが、機種同士の比較にはなると思います。
書込番号:608902
0点


2002/03/21 12:41(1年以上前)
> EPSONが何か特別な技術を使っているのでしょうか?
エプソンはMSDTという技術があります。
↓ URLが切れるかも。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm3500c/pm3500c2.htm
書込番号:608960
0点


2002/03/21 12:44(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm2200c/2200c2.htm
MSDTの説明ならこっちの方がわかりやすいかも。
書込番号:608963
0点



2002/03/22 23:48(1年以上前)
みなさん色々勉強になりました。有難うございます。カラー写真よりもモノクロ、ハガキなどが多いので、BJ-S500を買おうと思います。
書込番号:612426
0点





BJS500を使用しています。
印刷が終わり約1分位すると、ガガガガガガーウィンウィンと
スタンバイ状態になりますが、この状態になる時間をなんとか延ばせないでし
ょうか。
ちょっと印刷する度に聞いているとイライラします。もう限界です。
御存知の方、どうかよろしく御願いします。
0点


2002/03/12 18:53(1年以上前)
以前聞いた話ですが、BJプリンタの故障原因のNo.1は、スタンバイ状態になる前に電源を切ってしまい、Jet部分に残ったインクが固まり使えなくなる というコトを聞いた事があります。
なので、多分1分位でスタンバイ状態にしないとインクが固まってしまい不具合が出るんじゃないんでしょうか?(憶測ですが)
ちなみに、その時間を延ばすにはプリンタのファームウェアを自分で書き換えるしかないと思います。(すみません、こちらも憶測です)
書込番号:590854
0点



2002/03/12 20:43(1年以上前)
hani-さん、レスありがとうございます。
普通の設定では無理のようですので、買い換え等を考慮に入れて、考えなおし
てみたいと思います。
このプリンターは、この点を除けば、かなり満足なんですが。
とても残念です。
ところで、自分でファームウェアの変更はできるのでしょうか?
レジストリーはちょっとだけ見てみましたが。
書込番号:591046
0点


2002/03/13 00:10(1年以上前)
ファームウェアというのはプリンタの内部に入っているプログラムで、パソコンでいうとBIOSに近いものです。多分MaskROMになっているので書き換えは出来ないと思います。
それと、どのメーカーのBJプリンタも同じような動作をすると思います。
書込番号:591596
0点



2002/03/13 15:48(1年以上前)
>多分MaskROMになっているので書き換えは出来ないと思います。
ファームウェアの変更はできないのですか・・・
壊れてでもやろうと思ったのですけど。
>どのメーカーのBJプリンタも同じような動作をすると思います。
動作自体はあってもよいのですが、1分とは短すぎだと思っています。
前に使っていたHPのは30分位だったので全然気になりませんでした。
書込番号:592593
0点





顔料で、スピードが速く、インク代が最も安いというので
S500を買ったのですが、
キレイで印刷するとカラーはくっきりしていいんですが黒が滲み、
標準で印刷すると黒が滲まないのですが、カラーが弱冠薄いような・・・
どうすればいいんでしょうか?
初期不良?
0点


2002/02/20 20:14(1年以上前)
用紙を変えてみたら?
書込番号:550244
0点



2002/02/21 13:10(1年以上前)
レス有難うございます。
そのまえに黒が滲むというのがよく分からないのですが、
顔料なんですよね?
標準のときのみ顔料なんですか?
書込番号:551632
0点

たしかS500はモノクロ印刷の時は顔料の黒を使い、カラー印刷の時はそれ以外の色を使って(合成して)黒を再現しているはずです。
あと、
>標準で印刷すると黒が滲まないのですが
というのが良く分からないのですが、インクの噴き出し量の兼ね合いもあるのでは?
書込番号:551769
0点



2002/02/22 13:39(1年以上前)
標準での印刷は染料ということですよね?
なぜ滲まないんですかね?
???
>インクの噴き出し量の兼ね合い
というのは・・・?
書込番号:553629
0点

標準(デフォルトと理解しますね)とカラー(高画質でしょうか?)では
インクの吐出量が違うはずです、カラーだとより多く出るので滲むのでは?
推測ですので、詳しくは分かりませんが。
私はMacでF900を使っていますが、設定画面にインクの乾くまでの時間というオプションがあります(いじっていませんが)
s500には有りませんか?
書込番号:553679
0点



2002/02/23 01:42(1年以上前)
う〜ん見たところないです。
あの最後にお聞きしたいのですが、
S500において普通紙カラー印刷でモノクロ部分
を顔料でうつことは不可能なんですか?
顔料はモノクロ印刷(グレースケール)時のみのものなんですか?
書込番号:554868
0点

>顔料はモノクロ印刷(グレースケール)時のみのものなんですか?
その通りの筈です。
お役に立てずすいませんm(_ _)m
用紙を色々と替えてみると良いかもしれませんね。
書込番号:554973
0点



2002/02/23 21:43(1年以上前)
色々有難うございました。
ランニングコストもスピードも普通紙の画質も
そして写真の画質も購入の値段を考えますと
かなり良いプリンターなので良しとします。
本当に有難うございました。
書込番号:556316
0点


2002/02/28 17:04(1年以上前)
どうすればさんへ はじめまして。
S500にもMightyCatさんが言われたインク乾燥待ち時間の
設定変更はありますよ。
スタート→設定→プリンタ→ CANONBJ500を右クリック→プロパティ
そうしたらプロパティのユーティリティから特殊設定をクリック。
インク待ち時間の長短を変えられます。
直接の問題解決にならないかもしれませんが一応書いときます。
書込番号:566117
0点



2002/03/07 00:24(1年以上前)
>雷鳥1.2GHzクン さん
わざわざ有難うございます。
結構役に立ちました。
でも10900円とは・・・なんか悲しい気分です。
18700円で買ったので・・・。
書込番号:579047
0点



聞かれるほうの立場で文章考えた方がいいんじゃない?
書込番号:556554
0点


2002/02/24 21:52(1年以上前)
パソコンの用語って、大抵最後は伸ばさないものだ・・・とスレがもったいないので関係ないことをレスったりしてみる。
書込番号:558517
0点

誰かの家のFAXをプリンタ代わりにすれば場所とらないでしょ。
Windows 95にもその機能はあるし。
書込番号:558553
0点

ああ、Windows 95だとこのプリンタ使えるんだっけ?
といいつつ、まだ未開封の箱を見てみる。<はよ使え〜<めんどくさいんだもん<とひとりごと
パラも付いてるんだ・・・チッ
書込番号:558558
0点



自分でこの文章読んでみて、
いったい何を主張しているか理解できるかい?
書込番号:556548
0点


2002/02/23 23:36(1年以上前)
LEXMARK Z11でも使ってればー
書込番号:556601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





