
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月16日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月10日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月17日 01:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月22日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月5日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S530にはフォト用のインクというのは存在しないのでしょうか?
CANONのS530のページにはフォト用のインクが消耗品の一覧に
ありませんでした。
友達がフォト用のインクタンクを持っていたので、シアンとマゼンダ
だけつけて(黒はサイズが合いませんでした)印刷してみたら全体的に
黄色っぽく印刷されました。
個別に売っているインクタンク(黒も含めて)をつければ良いだけ
なんでしょうか?
それともカートリッジから付け替えなければいけないのでしょうか?
もしS530でフォト用のインクを使っている方がいたら
返信お願いします。
0点

>S530にはフォト用のインクというのは存在しないのでしょうか?
存在しません。
書込番号:947123
0点





どなたか教えていただきたいのですが、BJS530でコニカのハイグレードインクジェット専用紙を使っています。そのときにいつもではないのですが、紙の最後の方にヘッドが当たって折れてしまい、さらに、終わりの方の絵柄が少しかすれてしまいます。どなたか同じような症状を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点


2002/09/15 23:56(1年以上前)
特定の紙で、インク乾燥時間を一番遅くしたときに最後のほうで紙が上反ってきて、ヘッドに当っていたことがあります。
乾燥時間を標準にもどすとあたらなくなりましたけど、連続印刷するときは排紙のところで紙が重ならないように注意しないと汚れます。
書込番号:945548
0点



2002/09/16 00:28(1年以上前)
早々のご返事ありがとうございます。
買ったばかりですのでもう少しいろいろ試してみますね。
他の紙も使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:945585
0点





はがき印刷のとき、まちがって用紙サイズをA4にしてしまいました。
あとで中をのぞくとインク吸収スポンジが汚れていました。
説明書では、スポンジには絶対に触るなと書いています。
このまま放置してもよいのでしょうか。今のところ印刷には支障ありません。
0点


2002/09/10 10:19(1年以上前)
汚れていて正常です。
書込番号:934931
0点



2002/09/10 11:55(1年以上前)
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:935050
0点





今日、S530を購入しました。
とりあえずモノクロ印刷にしか使わないんで黒のインクタンクだけ
つけてテスト印刷してみました。
そのせいなのか元からなのか印刷するときや起動したときに
ガチャガチャとうるさい気がします。
主観の問題なのかもしれませんがみなさんはどう思いますか?
あと黒インクタンクだけつけて他はつけないのはアリなんでしょうか?
0点


2002/09/09 23:43(1年以上前)
> 印刷するときや起動したときにガチャガチャとうるさい気がします。
インクジョットの場合はそうです。うるさいのは気にすることはありません。
> あと黒インクタンクだけつけて他はつけないのはアリなんでしょうか?
アリです。
書込番号:934260
0点


2002/09/10 01:53(1年以上前)
つけておいたほうが、無難かもしれませんね。
モノクロ印刷って、グレーは印刷されないのかな?
グレーは、普通カラーインクで印字すると思います。
起動時は、確かに、それなりの音がなりますね。
ただ、EPSONの静穏設計といっている、PM840C等と比べれば、
それでも、圧倒的に静かですよ。
書込番号:934520
0点



2002/09/15 10:49(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
ためしにペイントで黒、濃灰、灰、赤、黄、緑、青の
塗りつぶし四角を描いてそれを印刷してみました。
黒と濃灰、灰はちゃんと印刷できましたよ。
赤と青は黒であとは黄は薄い灰、緑は灰で印刷されました。
問題ないみたいですね。
カラー印刷するような機会はしばらく無さそうなので
とりあえず黒のインクタンクだけつけとこうと思います。
書込番号:944434
0点


2002/09/16 14:52(1年以上前)
確かにうるさいです。
以前使っていたのはゼロックスのJwtWind300というやつですが、
それよりも、ものすごくうるさいし、振動もすごいです。
とても夜中に印刷する気にはなりません。
隣の部屋で寝ている家族が怒りそうで。
JetWind300も、多少の音と振動はあったが、夜中に印刷できました。
この点については不満です。
印刷スピードは速いです。
書込番号:946737
0点


2002/09/17 01:38(1年以上前)
それは普通ですよ
書込番号:948041
0点




USBケーブル。長さは設置場所による。
ぼくがプリンタ買った大手量販店とかはサービスで付けてくれたけど。
ま、それは交渉次第ですね。
書込番号:930502
0点

winで5m以下ならUSB、それより遠くに置くならパラレル。
Macなら無条件にUSB
(USBは規格上5メートルまで)
書込番号:930525
0点

あ、距離が短くてもパラレルケーブルを使ってもいいんだけど
USBケーブルのほうがたぶん安い。
書込番号:930529
0点


2002/09/08 01:12(1年以上前)
安いほうのUSBケーブル1.5Mぐらいでいいではないでしょうか。
ヤマダ電機ではノーブランドのやつを、ただでつけてくれました。
書込番号:930711
0点


2002/09/10 02:39(1年以上前)
2K XPなら、USBの方が、速いし、安定。
書込番号:934581
0点


2002/09/16 14:47(1年以上前)
私は、以前使っていたプリンターの線をそのまま使っています。
確かパラレルというやつです。USBでは、ありません。
でもふつうに印刷できています。
買ったときは、USBケーブルもくれましたが、使っていません。
(数少ないUSBがふさがるので)
以前のケーブルがあるのならそれでも構わないのでは。
参考までに。
書込番号:946733
0点


2002/09/22 09:16(1年以上前)
USBとパラレル両方接続して使っています。
S530本体は私の居室にあり、USBにてメインコンピュータと接続しています。
パラレルにはプリンタサーバを取り付け、別の部屋においてあるコンピュータからネットワーク経由で常時印刷が可能な状態になっています。
書込番号:957880
0点





フレームの使われたホームページを印刷すると右端が切れてしまい思い通り出来ません。(例えば、http://www.yodobashi.com内の商品一覧など)印刷の設定方法を教えてください?お願いします。(尚、決してヨドバシカメラさんが云々ではありませんのでお許しください。)
0点

この辺りは参考になりますでしょうか。
Q: Webページを印刷すると 右端が切れてしまう
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/gaz/oth_73/
書込番号:925248
0点


2002/09/04 21:16(1年以上前)
@ひささん ありがとうございます!!
バッチリ印刷できました!長年の悩みがいとも簡単に解決しました!
書込番号:925537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





