
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年3月20日 12:35 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月26日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月11日 01:25 |
![]() |
1 | 4 | 2004年9月6日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月28日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


色用ヘッドが詰まってカラー印刷はできなくなったが、
黒顔料は健在なのでモノクロテスト印刷機として稼働中。
互換インクカートリッジが70円で投げ売られていて、
win7_64で使えるのであと7年は大丈夫www
最新機種はランニングコストが極悪ですぐメカが壊れるようだ。
カラー印刷は時々というならコンビニを使ったほうが
トータルコストは安い時代になっている。
パンピーが年賀状の印刷だけで複合機を買うべきではない。
0点

型番違いですが我が家のBJ-F870は数年前にイエローが出なくなり修理に出して以降、ほぼ互換インクばかり使用していますがいまだに現役です。
CANONホームページではWin7非対応ですが、ネットで設定方法を見つけWin7 64bitで印刷できています。ただ、若干ぼけたような感じ(文字が二重に見える)で印刷されてしまうのは残念。
当時の購入金額は2万円だったか3万円だったか定かではありませんが、知識に乏しくとにかく「インクの種類が多ければ綺麗だろう」という安易な考えで選んだ機種でした。
その後MP610を購入してからは使用する回数は激減しましたが、真夏だろうが真冬だろうがインク詰まりすることなく印刷できるので「10数年前まではしっかりした良品を作っていたのに、今はしょぼいプリンターを作ってインクで儲ける残念な世の中」と思っています。
書込番号:17324127
0点





カラーインクが結構早く切れます。
PM750(エプソン)からの買い替えですが、印刷枚数あまり変わらなかったです。
3色一体式のエプソンインク(¥1300円)
独立式で3色それぞれ一本(¥800円)合計2400円。
失敗したかなーとうい心境です。
カラーで多く印刷するようになったのでエプソンのほうがよかったかもしれません。
0点


2002/10/12 02:21(1年以上前)
真明さん、レスは返信でしましょうね。
まくらぎさんはインクの質云々を言ってるんじゃなくて、
「3色一体式インクよりも独立式で3色インクの方がランニングコスト
安かったかなー?」って言ってるんだと思いますよ。
別にノーマルプリントとファインプリントのインク使用量なんかは
言わずと知れた事です。
でもまくらぎさん、・・・それだけでBJを「悪」とするのもどうかと
思いますが。
書込番号:995750
0点


2002/10/12 03:22(1年以上前)
>「3色一体式インクよりも独立式で3色インクの方がランニングコスト
>安かったかなー?」
ごめん。逆だったねー。
「独立3色インクよりも一体型3色インクの方がランニングコスト
安かったかなー?」・・・ですね。
書込番号:995846
0点


2002/10/12 08:34(1年以上前)
昔、キヤノンのF360(独立4色)を使っていましたが、全色均等に減る事は無かったですね。一色使い切ってからの交換で、他色との交換期間差もありましたから損をしたとは思いませんでした。これから「年賀状印刷」でS530の「印刷速度」「顔料黒の文字の濃さ」の長所に感謝すると思いますよ(笑)
書込番号:996073
0点



2002/10/12 15:03(1年以上前)
>テッシ〜さん
>ウッ!貧乏!さん
>カラーインク
同時にすべてがなくなるということはないのですが、2色ほぼ同時ということは続いています。
印刷枚数が同じで、2個交換(800*2)ですので、どうしても高くついてるという印象をもってしまいます。
詰め替え用インクは使用する気にはなりませんのでコストを下げるには紙のほうを安く上げるしかありませんでした。
その点でいえば、普通紙での黒のきれいさは抜群です。
黒色の印刷品質と印刷スピードは満足しておりますが、やはりカラーは3色くらいだったら一体型式のプリンターのほうが私にはよかったのかなと思っています。
>モノクロ印刷
黒のインクはPM750より安く設定されていますし、減り方も早いとは感じません。
顔料インクというのもこのプリンターを選択した理由の一つ。
くっきりさは気に入っております。
このプリンターが全部、悪いという印象でないですよ。
私の印刷物内容に対してプリンターの特性?が合わず、カラーインクに関して(独立式)は私の選択ミスかなという心境なのです。
S330のほうでもよかったかなとか、購入したときPM840もS530と同じぐらいの価格だったかなとかですね。
お二人、返信ありがとうございました。
書込番号:996627
0点


2002/10/13 02:39(1年以上前)
どうでもいい事かもしれませんが、PM750のカラーインクタンクって5色一体式ですよね?
書込番号:997717
0点


2002/10/13 10:29(1年以上前)
私はEPON PM-770Cから今回S530に乗り換えました。
きっかけは早くから独立タンクを採用していた点と、会社で使用してるS6300
の威力を目の当たりにしてです。
独立カラーインクには満足しています。
EPSONのときは残量が目視できないし、もったいない感じがしてました。
質についても安い普通紙に印刷した場合EPSONだと紙にインクが浸透し
にじんだ感じになりましたが、CANONのインクは表面でとどまってくれるのでキレイです。印字速度も申し分ないです。
CMではEPSONの方がインパクトがあるので人気を集めるのかも知れませんが、
新iシリーズの展開でシェアを押し上げて欲しいと思います。では。
書込番号:998158
0点



2002/10/13 16:05(1年以上前)
>RGV250さん
メーカー名 EPSON
■商品名 インクカートリッジ
■商品分類 消耗品 − インクカートリッジ − MJ・PM・PT・CCシリーズ用インク
■申込番号 PMIC1C
■標準価格 \1,500
■販売価格 \1,350
■色 カラー3色一体型(シアン・マゼンタ・イエロー)
■染料/顔料 染料
■詳細説明 カラー5色一体型(シアン・マゼンタ・イエロー・ライトシアン・ライトマゼンタ)
商品説明のところの色だけを見ていたようです。
もうしわけありません。
>PM→BJさん
本当に印字のくっきりさはすばらしいです。
モノクロ(文書)メインならとても良いプリンターです。
書込番号:998597
0点

一体型より、独立のほうが安いのというのは、一体型だと、インクが1つでも空っぽになったら。すべてを変えなければいけない。極端に言えば、ある色を、まったく使わなくても、違う色を、使い切ってしまったら、変えなければいけない。(そんなこと普通ありませんが)ということです。
それに、一体型より、独立のほうがインクが多い良そうです。
書込番号:7591318
0点



プリントサーバをつけてネットワークプリンタにしてみようと思って、CG-FPSU2BDを買ってみようと思うんだですけど、対応プリンタ表に載っていないんです。
このプリントサーバが使えるのでしょうか?
使ったことある人、教えてください。
0点

CG-FPSU2BDを買ってみました。
最初は、認識されなかったけれど、corega PS Admin IVのバージョンを、2.0.0にしたら、無事認識されました。
よかったです!!
書込番号:7571370
0点



購入後、3年経過。
詰め替え用インク(エレコム製)を使用した為なのかどうかは確認できませんでしたが、いくらヘッドクリーニングをしようとも目詰まりが直らず(熱湯につけもしました)、Pヘッド交換となりました。
キャノンのHPでの通販を利用、翌日配達(本州では?)ですぐに届き、交換。
壊れたプリンタヘッドに付いてた詰め替えしたインクを使うわけにもいかないので純正インクを購入(カラー3色・830円*3/黒は買い置きしたものがありました)し、さっそくテスト印刷開始。
正常。問題なし。あと、濃い?エレコムの詰め替えカラーインクは、デフォルト設定では純正より薄く印刷されていたので久しぶりに純正で印刷すると濃い、綺麗と感じました。やっぱり純正がいいんでしょうね、プリンターにとっては。
詰め替え用インク、安くてありがたかったんですが、不安になったので使用を中止することにしました。詰め替え回数は1回だけと決め、止むを得ない場合にのみ2回連続詰め替えを許し、気をつけてはいたんですが…(詰め替え用インクが故障原因とは確かめてません)
徳用の各詰め替えカラーインク、まだ3分の2ずつ残ってます。
1回使い切り用のほうを選べば良かった。もったいない。
金額になおすと2400円くらいかな?各色の合計で。
S530用プリンタヘッドの値段。
商品名QY6-0034
値段:\3,937
送料:\525
代引き手数料:\0(利用するなら315円)
お支払金額:\4,462
買い置きの黒インクを抜いた、新たに買ったカラー3色インク830円*3との合計は約7000円。
キャノンのスタンダード・プリンターのPIXUS/iP4200は近くのミドリ電化で¥18800。
ヘッドとインクの代金の合計が1万を超えていたら、買い替えしたんですが、今回は約12000円安く済むので交換を選択しました。
夕方から寝るもんじゃないなー。
0点

すいません。教えてください。目詰まりというのは横すじのようなものですか?私も購入3年目で、あまり使用しないのですが、いくらヘッドクリーニングしても消えず、インクはずっと純正使用していましたが、すぐなくなってしまいます。同じ状態でしょうか?
書込番号:5867721
0点





私は2ヶ月前ほどS530を購入しまして、最近縁なし写真印刷をプロフォトペーパーで出力してみたのですが。どうも写真下部2cmの白抜きようなラインが薄っすらと印刷されるので、最寄のサービスセンターに持ち込み事情を説明して修理を依頼したところ、「写真上部と下部2〜3cmは紙送りの関係で印刷品位が落ちます、これは仕様です。」と説明され、唖然としてしまいました。
「店頭サンプルはそんな写真見たこと無い。」と反論したところ、「あれは大きな用紙に印刷していい所を切り抜いているんです。」と、また説明されてしまいさらに唖然。(じゃユーザーは何を見て製品をえらべばエエンジャ!!!)
そして、最後に「印刷する場合、ラインの出る位置を考えて、写真の出力方向と目立たない図柄を選んでください。」だって。
むっとしてその場から立ち去りました。
このような仕様のプリンタみたいです、正直がっかりしました。・
そんな仕様なら、店頭でちゃんとしたサンプルみせるべきじゃないんかな・・・。
みなさんも気をつけましょう。
1点


2002/10/31 00:25(1年以上前)
S530だけに限らず、ほとんどのインクジェットは上端、下端の印刷品質は低下するそうです。
(しかし、そこまではっきりわかるものはやはり不良だと思うのですが・・・)
書込番号:1035071
0点


2002/10/31 01:25(1年以上前)
エプソンだと、すこしの目詰まりの場合、縁なしで最初と最後の方に大きなラインが出現します。そのような現象が出現した場合、全体的にはうっすらとしたラインがあって、ぱっと身は気がつかない程度です。
壊れたかと思いましたが、ノズルのクリーニングで直りました。ご参考までに
書込番号:1035206
0点



2002/10/31 21:29(1年以上前)
>よの字さんの言うとうりです。
わたしも最初は目詰まりだと思い何度もクリーニンング等を行ったのですが・・・。
安物買いのなんとやら、やっぱりエプソンにすればよかったかな・・。
書込番号:1036602
0点


2004/09/06 16:23(1年以上前)
CanonのHPから新しいドライバを落としたらどうでしょう?
書込番号:3231030
0点





購入後2年、使用5回未満(年賀状とあと少し)で故障?めっちゃ丁寧に使っていたのに調子が悪くなり、サービスセンターに電話しても自分でも試した位のことしかアドバイスしてもらえず、修理に出してくださいとのこと。修理は\7000以上かかるとのこと。それなら新品を買うわ。もうホント最悪。一代前のCANON製プリンターも短命だった。
0点

それは、あまりにも使用しなさ過ぎ・・・。
ではないですか?
(plane)
書込番号:2967764
0点

同感。
週一とは言わないまでも月一ぐらいは使ってあげないと、ヘッドの目詰まりもするでしょうし、駆動部分も固まっちゃう可能性があると思います。
折角買ったんだから是非活用してください。
書込番号:2969965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





