
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月17日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月11日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月3日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月29日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月28日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月25日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://db.ascii24.com/buyer/news/hard/2001/05/11/625942-000.html
だから、安くなってたのね。
YAMADA電器で24000円でしたよ。
インク4色のままみたいです。6色になると思ってたのに残念。
0点


2001/05/12 23:55(1年以上前)
5/18にBJS600出るんですね・・。知らなかった。
さっきBJS600を買ってきたばかりです。
ちなみに23800円(USBケーブル付)。福岡のヤマダで。
初めはHPのdeskjet990Cxiを買うつもりだったけど、店員がコレのがオススメだと推すので。
仕入れ日は「4/28」(2週間前)ということもあり、1週間後にはBJS630も出るし、在庫処分のため推したのかな・・て思ってます。
買う前Canonは視野に入れてなかったので、ちょっと不安でこの掲示板を一通り読んでみました。(買う前に読めば良かった・・)
「壊れやすいのかな?」・・という印象です。あと疑問がいくつか。
1)ヘッド交換できるらしいですが、いくらかかるんでしょうか?自分で出来るのかな?
2)今のところ頻繁に印刷することはないですが、コンスタントに出し続けないとヘッドの目詰まりを起こしやすいのでしょうか?
3)店頭で普通紙でその場で印刷して見比べたところ、HPの方が鮮明で色がきれいに感じました(使用画像が違うので正確な比較ではないけど)。BJS600は少し「にじみ」気味で「赤」が青っぽく、「青」が赤っぽく、全体的に紫っぽく見えました。これは、自分で色調整すれば問題ないのでしょうか?
4)imac se(今最新)で使いますが、相性はいいのでしょうか?店員はCanonの方が相性がいいと言っていたけど、根拠はあるのかな?
5)(さっきも書いたけど)壊れやすいのかな?3年以上は使い続けたいのだけど・・。
まあ、使ってみなきゃわからない、使ったらわかることなんですけど。
場合によってはHPと交換してもらおうかな・・往生際悪くてみっともないですが。
上記について一部でも全部でも、それ以外でも結構ですので、情報を下さい。お願いします。
書込番号:164910
0点


2001/05/13 00:01(1年以上前)
「5/18にBJS600出るんですね」は
「5/18にBJS630出るんですね」の間違いです。
一応。
書込番号:164920
0点


2001/05/16 15:52(1年以上前)
私の、S600の使用経験と手持ちのインクジェットプリンタとの比較です。
S600の購入は昨年11月購入
●耐久性:カラー写真と文字の混合データを毎月1,000枚以上印刷
トータル約7,000枚ですが、故障、ヘッドの目詰まりなし。
※耐久年数は分かりませんが、一般にはこんなに印刷しないのでは?
※参考迄に、Hp970Cxiは約30,000枚時点でノートラブルです。
HP970Cxiと、EPSON PM800DCとの比較
●ドラフトは970、600、800の順に綺麗で、速いです。
●カラー写真、普通紙は970が綺麗、他は同じようなもの。
●カラー写真、光沢紙は800が綺麗、他は好みでしょう。
私が重要視した点の比較、600と970
●1枚目の印刷速度(同じような画質で、写真と文字の混合データ、B5用紙)
600:20秒(標準)、970:50秒(ノーマル)
※以前使っていた、Canon F850は、60秒でした。
●ランニングコスト(月1,000枚以上印刷するので、バカにならない)
600:黒2個、カラー各1個、合計月4,500円程度
970:黒1個、カラー 2個、合計月12,000円程度
※差は月7,500円、約3ヶ月で600がもう1台買えちゃいます。
●交換用ヘッドの件は、私も気になっていますが、まだ調べてありません。
以前、オークションでF850用の修理用ヘッドが1万円で出ていたので、
それ以上はするのではないでしょうか。
●600と630の速度差について、600の設定で「速い」にすると、実用に
耐えないと思いますので、ほとんど差はないと思います。
1枚目が速くて、そこそこ綺麗で、ランニングコストが安いというプリンタを
探していた私にとってベストのプリンタです。趣味で写真を綺麗に印刷する為
のエプソンは残して、後の数台のプリンタを600に変えたいと思っています。
安ければ630でも良いのですが・・・
書込番号:168055
0点


2001/05/17 01:32(1年以上前)
S600の交換用ヘッドは、8000円です。
書込番号:168570
0点





パソコンショップの開店セールがあったので、購入しました。以前は
EPSONのMJ800Cという4年ほど前の機種を使用していたので
すが、音の静かさと速さは段違いですね。
しかし速さ故の不都合というか...、先日年賀葉書を印刷したので
すが、表面(宛名行書体)ですと1枚3秒ほどで印刷されるのですが、乾か
ないうちに次の給紙がされるので、次のハガキ上部が必ず汚れるのです。
時間をおいて再度出力すると、1枚目は綺麗です。でも2枚目以降はま
た汚れます。やはり前の用紙のインクが付いてしまうようです。なんと
かならないものか...。
それとUSBの接続をしているのですが、これも速さ故のことだと思
いますが、印刷中頻繁に止まります。データの転送が間にあわないよう
です。すべてスプールしてから印刷をしても同じ結果なので、どうしよ
うもないようです。ん〜、もう少し考えて発売をして欲しかったです。
0点


2000/12/04 19:29(1年以上前)
S600ユーザーです。
・印刷の設定が「はがき」になっていないと思います。
または、宛名面が光沢紙や高品位紙でないのに、その設定かな?
インクの吹きつけ量が減ってるみたいなので薄く印刷される
ようですが、はがきだからしょうがないかな。
・データ転送中に印刷するからでしょうね。
ドライバで何とかなるようなきもします。
でも、あのスピードと全然減らないインクには、かなり満足していま
す。
書込番号:65560
0点


2001/05/11 20:08(1年以上前)
印刷中に止まるのはインクが乾くのを待っているためだと思われます。
黒ベタを混ぜたドキュメントを印刷すると次の印字は必ず一時停止します。
EXCELで黒ベタを作って簡単に試すことができます。
はがきの裏が汚れる件は、ドライバの設定でスキャン間停止とか何とか言う
設定でゆっくり印字してみてはどうでしょうか。
でも、こんな設定をしないと汚れてしまうのは問題ですね。
書込番号:163755
0点





canonのプリンターを以前買って失敗をした経験がありその後はepsonを使っていました.今回S600を思い切って買って見ました.
今までの不安とは別に価値観が変わりました.とにかく早い.通常の使用なら十分でしょう.画質はコストを考えなければ....使い方によっては求められるプリンターを違ってくると思いますが,今までのイメージではキャノンはというのがありましたが今ではもうそんなことはないと思います.静かさではどちらもあまり良いとはいえませんがとにかく早く,価格から見ても満足のいけるものと思いますよ.私は税込みで26000でした.プリンターケーブル(USB込み)
0点





S600、近所の家電店で¥23,800で売ってたので、衝動買いしちゃいました。
エプソンのMJ−910Cという古くてマイナーなモデルからの乗り換えです。
Win2000でメーカーからドライバ出なくなっちゃったんですよ。
標準ドライバでも印刷はできますが、やっぱり細かい設定とかね〜。
今回の選択ポイントはとにかくスピード、次に普通紙画質です。
結果として、スピードは120点で期待以上。画質は...う〜ん、70〜80点かな?
設定が「標準」だと明るすぎというか、白っぽく思えて。
試しに「きれい」にしたらちょいと色が濃すぎる。
あと気になったのは、ビデオ録画なんかでよくあるようなレインボーノイズや色にじみが見える。
まあ「細かい事言うならば」のレベルですけど、気になる人は気になるかも。
エプソンの絵づくりになれてたので、違和感があるだけかもしれないし。
しかし、スピードを考えると他の欠点はふっとびますね。
あと気のせいかもしれないけど、ドライバの動作が軽い気がする。
印刷中のアプリ動作(ブラウザでサーフィンしてたりとか)が、MJの時はけっこう重かったんだがS600はサクサク。
...まてよ、印刷時間が短いから気にならないのか?どうなんでしょうね。
なんにしても、この速度だけでも大満足です。
0点


2001/04/27 21:17(1年以上前)
私も今日近所の量販店(K's電器・100満ボルト)に行ったのですがまだ28000円前後でした。OMOさんの近所の家電店ってどちらですか?
書込番号:152881
0点



2001/04/27 22:21(1年以上前)
まっちょまんさん、ど〜もです。
OMOが買った店は「OAシステムプラザ」です。
...って、よく考えたらパソコンショップでしたね (^^;
え〜、さっそく50枚ほど(笑)印刷してみたのですが、色々と追加訂正をしたいです。
まず静かさ。紙を吸込み始める時の「くぃ〜、がちょん、こかっかっかっ」てのは従来同様なんですが、印刷中はむっちゃ静かですね。一度なんか「お、終わったかな」と思ってよくみたら、まだ動いてました。タワーPCのファンの音のほうがよっぽどうるさいです。
で次に画質。「色にじみ」は設定いじってたら、なんとなくグッドな感じになりました。デフォルト値はいまひとつかなぁ。あまりいじらないユーザさんのほうが多いでしょうから、Canonにはもっとがんばってほしいですね。
それから...最初の書き込みの「レインボーノイズ」については忘れてください。どうやら印刷に使ったソフトとの相性のようで、フォトショップから直接印刷したらすげぇきれいでした。
ちなみに問題のソフトはOMOの自作なので、まっとうな市販アプリならこんなことは多分ないでしょう。惑わされた方々、ごめんなさい。
書込番号:152941
0点


2001/04/29 16:27(1年以上前)
OMOさんレスありがとうございます。
今日100満ボルトに見に行ったら24799円でした。
話が脱線するのですがBJF870が34799円。
その差1万円でした。
カラーの綺麗さをプラス1万円で実現できるとなると決断が出来ずに帰ってきました。
都市部のお店ではBJF870はもっと安いのでしょうね。
書込番号:154214
0点




2001/04/18 09:01(1年以上前)
自分も購入前、それが気になっていました。
そこで、パソコンショップにいたキヤノンの宣伝の人に聞いてみたところ、「(秋葉原の一部の店を除いて)店頭ではヘッドだけの販売はしていないけれど、お店で取り寄せてもらえばヘッド(とインクセット)の購入はできる」とのことです。価格は10000円以内だろうとのこと(ちと高いかな?)。
また、ショップで有料の保証期間延長サービスみたいなのを利用すると、ヘッド詰まりも保証対象になるみたいです(近所のショップでは、そう言ってました)。
自分もエプソンで痛い目をみたので、確認したのです。
書込番号:146622
0点


2001/04/28 21:56(1年以上前)
今日、S600購入しました。モデルがマイナーチェンジしたのでしょうか?
ヘッドは別ユニットで提供されていて交換できるようになってました。
これはいい!
書込番号:153586
0点



プリンタドライバのインストール済み機種?
そんなことに意味あるんだろうか・・・。
書込番号:148582
0点


2001/04/21 15:49(1年以上前)
言いたいことの意味がわかりません。
日本語おかしくないですか?
書込番号:148588
0点


2001/04/21 22:43(1年以上前)
最近CANONは一部PCメーカーにドライバをプリインストールしてもらっているようですので、
それのことではないでしょうかね?
おそらく、みさをさんはドライバセットアップとかに不安があるので
プリインストールしておいてほしい、できれば東芝のA1シリーズが欲しいから、ということではないかと推測しました。
まぁ、心配なさらなくてもドライバインストールは彩さんがおっしゃるように簡単ですので問題ないかと思いますよ。
書込番号:148833
0点


2001/04/21 22:56(1年以上前)
プリンタの追加ウィザードでみると多くのプリンタのドライバ、元から入ってるような気がします。最新じゃないだろうけど。
書込番号:148847
0点


2001/04/25 10:07(1年以上前)
みさを〜〜〜?を付けて質問するだけして、その後、見ないから誰も正確な解答が返せないじゃないかーーーーみさを〜〜〜ちゃんと見ろーーーそれからそんな事は聞くなーーー自分でやれーーー!
書込番号:151244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





