
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BJ−6300買いました。良いです。
エプソンからの買い換えですがスピード画質とも文句無いです。4色なので写真画質とは行きませんが、必要十分な画質でとにかく早いのにビックリです。写真画質を求められる方は写真屋に出しましょう。その方がコストも掛からずかつ安心です。
ショップでエプソンのC社(キャノン?)との画質の比較を見て心が揺れましたがキャノンにして正解でした。エプソンはどうも故意にキャノンの下位機種と画質を比較しているようです。6300の4色画質はエプソンが比較しているモデルよりずっと良いです。
キャノンに決めた決め手は、印刷スピードと紙汚れの少なさ、印刷コストです。エプソンはたびたびひどい紙汚れがでて大変でした。そしてヘッドクリーニングのたびに5〜7%インクを消耗してしまいます。さらに遅いこと遅いこと・・・我慢できません。自分で思ったよりもスピードの遅さによるストレスがあったようです。写真画質を求めないので6300にしましたが画質を求めるなら9000であれば問題ないでしょう。
エプソンがキャノンより売れているのは宣伝の旨さのような気がします。
0点


2002/12/10 15:28(1年以上前)
タカノさん、皆さんこんにちは、
BJ-6300をかなり考えています。
この機種は、完全縁なしで印刷できますか?
HP見たりしましたが良くわかりませんでした。
書込番号:1123933
0点


2003/01/24 11:34(1年以上前)
arayaさん
単刀直入に言うと出来ません
F9000なら可能です
書込番号:1243254
0点



会社でタイムカード印刷に使ってみました。
使用ソフトは文字ピタッ+EXCLEです。以前はレーザーでしていましたが紙が厚いためドラムに傷がついてしまい高くついてしまいました。
スピードも速くて気に入ってます。
耐水性インクでであればぬれた手で触ってもにじみにくいと思います。
困ったことはタイムカードの幅までシートフィーダーのガイドが狭くならないので手で押さえていなければならないのでちょっと不便です。
改造して1枚ガイド板をはずせば狭くなりそうなきもしましたが…。
ご報告まで。
0点







日ごろよりCanon製のプリンターを愛用しています。2年ほど前にHP製の物より
BJ-F610に買い替えて以来、印刷スピードの魅力を満喫しています。前回の買い替え時に、「B4印刷したいのだけれども・・・・」と思いながらもA4対応の
物を選んでしまい必要に迫られ、今回BJ-S6300を購入しました。
使用感は、以前よりさらに向上しています。
1.印刷速度は、やたら速くなっている
2.写真等の品質
3.前のインクがそのまま使用できる(向上じゃないか?)(^^;;
4.自動電源ON(PCで、印刷実行すると自動でプリンターがONに!)
ただ、気になる点
1.電源投入時に、やたら大きな音がする(心臓破り?)
2.若干プレビュー画面と印刷がずれている(3mm程度)(私のだけ?)
Word98画面でそうなる。F610では、なってないですがお気づきの人はあり
ませんか?
しかし、今後もCanon製を愛用していきます。
0点





長年Ep党だった私ですが、皆さんの意見を参考にさせていただいてS6300を買ってきました。本当にありがとうございます。
職場のモノクロレーザーより本当に早い場合があります。
(あくまで、場合!)
さて、このプリンターは自宅利用でグラフ入りテキストや図面といったが出力が多いのでF9000をヤメテ、S6300に決めました。
職場ではPS対応のカラーレザーでグラフィックを出力していますが、デジカメのデーターはその出力よりもDPEで焼いてもらったほうがさらに綺麗です。
ここ一番のデザインパースなんかも最近はDPEで2L相当サイズに焼いてもらったりもしております。話がそれてしまいました。モトイ!
ですから、私の場合は写真状態の出力を期待していないので速さと黒インクで決めたといえます。
がしかし、S6300でテキストを標準モードで色刷りする時に、他色の上に黒インクがのると確かにニジミマス。(論外です!)
しかし、一番いいモードで印刷するとニジミマセン。
逆に考えて、一番いいときは黒のインクを使わずに印刷しているのでは?。
->故に綺麗だけれども遅い?!
では、テキスト色印刷のときに色と重なる部分を%の低いグレーで代用する。結構ごまかせます。
テキストレベルの出力ならば普段から、黒と他色の重なり(グラフの輪郭とか色ベタに乗ったテキストなんか)を気にしておけば、標準モードで充分。
超快速で快適です。
ここ一番の時にキレイモードを使えばいいやと考えています。それにしても、あの壊れそうな暴力的な作動音は心臓に悪いです。
ともあれプリンターを6年ぶりに新調したせいもありますが、
非常に満足しております。(浦島太郎状態にあったのが幸いしたか?!)
余禄ですが今年の年賀状は、「これは3D画像だ」とペンで書き足さなくても済みそうです。
結論、私は自信を持ってS6300をお勧めいたします。
(私と似たような人には!)
尚、分からないことがいっぱい出てきそうですのでそのときはよろしくお願いいたします。
あ、それと価格comですから、買った値段を一応ご報告させていただきます。
一式45,000円。
内訳はプリンター本体*1、インクBk*2、C*1、M*1、Y*1、usb2m*1、LC01A4*1、HR101SA4*1の全9点。
Ya社で値段を聞きました。が、値段よりも感じが余りに悪かったので(スイマセン)、親切に応対してくれたBe社の店員さんに同じにできるならと相談して合わせてもらいました。
(本当に感じのいい人で多少高くてもこの人ならいいかとも思いました。)
今度から、何かあれば指名買ですね。以上、本体単体の値段はでませんが結構よい買い物かなあと思っています。
長々とスイマセンでした。 かしこ
0点





S6300にはカキコがありませんなあ。やっぱ、高すぎて売れないか。
S6300の売りは、A3ノビ印刷のみか?こんなに大きな用紙に印刷できても、
家庭用じゃ、使い道ないもんね。ポスター作るんなら、A4からカラーコピー
ちゅう手もあるし。
でも、おいらは、使います。使って使って、使っても、コストは安いし!
ただ、フォトインクには対応してほしかったなあ。
0点


2001/07/07 07:26(1年以上前)
デルタカさん、おはつです。大は小を兼ねますよ。(在り来たり・笑)インクの件、私も思っていたのですが、スピードに染料インクが合わないのかな?
書込番号:214159
0点

PM3500Cも時々、売れていますので、それにターゲットをあわせて、売れるのかなと思いましたが、思いのほか・・ですねえ。
F870系でA3ノビ判は出さないのでしょうかね。
書込番号:214687
0点


2001/07/10 00:41(1年以上前)
結構、売れますよ。ただ、A3ができればいいっていうひとは、
PM2200Cを買っていかれますね。
F8700の事ですが。
今年中には、でるような感じですが、
それよりも、Sシリーズの6色がでる可能性の方が
大きいかもしれません。
いずれ、Fシリーズは下位機種のみになっていくんじゃないでしょうか?
書込番号:217075
0点


2001/07/10 04:15(1年以上前)
PM3000C使ってますがB4サイズの印刷、A3サイズの印刷はつい最近までした事ありませんでした。
すでにかれこれ1年半以上です。
しかし、先日CADで書いた図面をはじめてA3で印刷をしてみました。
画質については普通紙だったのでだめですが家庭で出せることの満足感・達成感は会社でレーザーにつないで出すことよりも大きかったです。
以上、駄レスでした。
書込番号:217211
0点


2001/07/23 17:57(1年以上前)
S6300使ってますよー。
職場のエプソンの印刷速度にイライラしていたので快適快適。
趣味でNASAの天体や実験機のデカイデータを
ダウンロードしてA3〜A3ノビに印刷してポスター代わりに
壁に貼ってます。
図面も書くことがあるので黒がしっかり印刷されるのにも満足。
Fシリーズのスキャナユニットが使えないのが難点かなあ。
書込番号:231090
0点


2001/08/19 13:43(1年以上前)
BJ-S6300買ってきました。これまでPM-3300Cを使っていました。
う〜ん。こんなもんでしょう。おなじソフトで3300CでプリントアウトしたのとS6300を比べると明らかにPMの勝ちです。PMの方が鮮やかですネー。
S6300は画質も粗いです。(つぶつぶが気になる)
「スピードを取るか、画質を取るか」とよく言われますが、まさにその通り。「新技術」と言われるとすぐに飛びついてしまいがちですが、まだ「スピードOR画質」の時代は終わっていません。でもs6300の画質で十分だと想います。これ以上の画質を求めるのであれば銀塩にすればいいし、何よりS6300のスピードの魅力は捨てがたいものがあります。このスピードは、画質の劣性を補って余りあると想います。(と考えて諦めよう)
書込番号:258138
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





