
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月3日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月8日 02:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 12:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月27日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、BJ−F850を使ってて、壊れたので買い替えを考えてます。850の画質(写真)で自分的には、満足していたので画質がいっしょくらいならS700を購入しようかと思います。主に使うのは、年賀状印刷(写真)とモノクロ印刷(普通紙)です。アドバイスお願いします。
0点

ヘッド外して接点復活液利用したら直る可能性ありですよぉ<F850
10月に新型が出るからそこまでまったほうがイイです
CANONはi850とi950?がでるみたいです。
書込番号:967745
0点

モノクロに関しては「スピード命!」ってな感じでウハウハでしょう。
写真の画質はやっぱり粒状感が出てしまうんでは無いかと。
使い分ける、ってのは駄目でしょうか?
書込番号:967746
0点


2002/10/03 23:48(1年以上前)
自分より高画質のプリンターで印刷した年賀状を見て、悔しいと思わなければ、プリンターは早いほうがいいと思っています。S700を購入するより、多少高くても850iが良いとおもいます。メーカーのホームページを見ると、850iのヘッドは2plノズルを追加しているみたいなので、S700よりも高画質でCD-R印刷も可能です。
書込番号:980506
0点





エプソンの6カラーのプリンターとキャノンの独立インクタンクのプリンターとどっちの方が色が綺麗にでるんでしょうか? キャノンのやつの方が経済的には良さそうだけど、、、色はエプソン?
0点


2002/09/19 09:44(1年以上前)
発色は、好みだから人に聞いても無駄。
自分が印刷してみたいデータを店に持って行って
印刷して見比べるのが良いでしょう。
書込番号:952391
0点

キヤノンの方がエプソンに比べ経済的ですね。
色はどちらのが好きかによって変わります
書込番号:952452
0点


2002/09/19 11:12(1年以上前)
発色とか色合いのことを聞いてるの?それは既にレスがついてるけど好みでしょ。
写真画質の滑らかさ、粒状感の少なさならエプソンの方が綺麗だけど。
独立4色と、一体型6色でどっちが安いか聞いてるの?
経済性は独立か一体型に関係ないよ。一般的には
色のより少ない4色機の方が安く、6色、7色になるほど高くなる傾向だよ。
書込番号:952485
0点


2002/09/19 22:06(1年以上前)
インクが独立か、一体かでは一概にコストは比べられないよ。実際のトコ、何を出すかによる。同じような色ばかり使うデータならキヤノンのほが安い。色んな色に色を出すよであればエプソンのほうが安い。
書込番号:953360
0点



2002/09/20 13:08(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。 写真の画質も写真画質の滑らかさ、粒状感の少なさならエプソンって事と、印刷する写真によっては独立も6色もどっちが経済的かわからないって事考えると、エプソンでいこうかと思います。
書込番号:954410
0点


2002/10/03 02:06(1年以上前)
独立の4色は間違いなく一番安いですよ。
独立の6色とエプソンの一体型ならどっちもですけど・・・。
それはどっかの大学が調べてたような・・・。
ってかそれより交換周期が短いってのも結構な利点ですよ。
独立は量多いので。
昔エプソン使ってたんですけど交換周期が早いので
結構苦労しました。
まあ結局は用途によりますね。
書込番号:979078
0点


2002/10/03 02:08(1年以上前)
まちがえました。
交換周期が「長い」ってのが結構な利点です。
あまり代えなくて済むんですよ。
書込番号:979080
0点


2002/10/08 02:33(1年以上前)
キャノンの独立インクにもFシリーズなら6色ですので、同じ発色を比較するならF900とかと比較しないとあまり意味ないですね。あとインクの経済性を気にするほどの頻度で印刷するのなら後から印刷速度も使用感に大きく影響しそうですが。年に年賀状100枚+α程度ならエプソンの低価格品で遅くてうるさくても半日まわしておけばいずれ終わるのでそれでも我慢できるかも?
書込番号:988945
0点





印刷の速さでS700の購入を考えているのですが、先日店頭でCANONのプリント見本を見ていたら、写真の印刷では、A4フルカラーでS700が2分で、F900が1分43秒となっていましたが、FHOTO印刷では、Fシリーズのほうが速いのでしょうか?殆んどは、POP印刷ですのでS700で十分なのですが、たまには写真も印刷するので教えてください。
0点


2002/09/14 12:22(1年以上前)
写真印刷ならSシリーズよりF900の方が速いですよ。
S700がF900より速くなるのはモノクロテキスト、
ドキュメント中心のものに限られるものと思います。
書込番号:942496
0点





8月の末にMac OSX用の新しいドライバが出来ましたが、CANONのホームページによると今までOSXでできなかったフチ無し印刷が出来るらしいのですが実際のところどうなんでしょう?なんかver10,2でと書いてましたがやはり10,2でしか出来ないんでしょうか?ぼくのMacはver10,1,2ですが出来ないんでしょうか?出来るようにはどうすれば?初心者なものでスミマセン。よろしくお願いします。
0点





デジカメで撮った2000×1496等の大きい写真を
L判光沢紙に、付属のズームブラウザで
用紙サイズをL判に設定しても写真の隅の方しか
印刷されません。
どなたか設定方法分かる方居たら教えて下さい。
0点





先日S700を購入して、印刷スピードの速さに喜んでいる者です。うちではISDN回線でダイヤルアップルータを使い、全部で3台のPCを繋げていますが、サーバー以外の2台からの印刷が出来ずにいます。2台はプリンタドライバのインストール途中での「印刷先のポート」が自動で検出されないので、手動で設定しなくてはなりませんが、この場合「COM1:通信ポート」でよいのでしょうか?その他のポートも一通り試したのですがダメでした。プリンタの共有設定は出来ています。プリントサーバも検討中なのですが、以前使っていたプリンタは普通に動いてましたし、出来る事なら現状のまま使えるようにしたいと思っています。設定上の質問で恐縮なのですが、どなたかご享受のほどよろしくお願いします。
0点


2002/08/26 15:58(1年以上前)
ルータ経由ってプリンタサーバを外部へ公開してるの?
普通の人間なら絶対しない.
無限印刷されたらたまったものじゃないし.
よほど特殊な状況でないと必要もないし.
非公開でルータのHUB部に繋げたPC同士で設定できないって意味とは思うけど.
COM1はシリアルポートなので,シリアル用のプリンタとかプロッタをローカルに使用する場合に選択します.
今回の場合はネットワークプリンタなので,ネットワークプリンタのポートを選択するか,無ければそれ用のポートを作成してやればOKです.
プリンタポートの選択ダイアログで新しいポートの作成という項目がないですか?
NetBIOSの共有で共有する場合は,ここのlocal portから作成し,ネットワークプリンタのUNCパスを入力します.
UNCパスは \\プリンタサーバ名\プリンタ共有名 のような形式です.
lprポートで使用するなら Standard TCP/IP Port から作成し,アドレスとポート名を入力します.
この場合のポート名はwinの共有名と同じようなものです.
lpdポート番号ではありません.
要は,ポート選択リストに使用するネットワークプリンタ用のポートが作成されてなければいけません.
もし作成済みならそれを選択するだけです.
書込番号:910364
0点



2002/08/26 19:40(1年以上前)
あぷろすさん、早速のご返信有難うございます。
ご指導頂きましたとおりUNCパスを探してみたところ、ポートのリストにもなく、ネットワークの参照をしても(クライアント側のPCでは)見つからなかったのですが、サーバ側のPCでネットワークの参照を開けたところで見つけました!サーバ名を手動で入力して動かす事に成功しました。本当に有難うございました。
以前のプリンタは、知人に取り付けてもらったので解らなかったのですが、今回自分でやってみて勉強になりました。ちなみにUNCパスですが、\\(サーバPCの名前)¥canon bj s70(このプリンタ共有名は同型はすべて共通ですよね)でした。
書込番号:910691
0点


2002/08/26 21:30(1年以上前)
無事解決,なによりです.
>\\(サーバPCの名前)¥canon bj s70(このプリンタ共有名は同型は
>すべて共通ですよね)でした。
同型というのは同じプリンタ機種ということですか?
共有名は共有設定をするときに自由に設定出来るもので,機種毎に決まっているわけではありません.
今回はデフォルトで表示されたものをそのまま使用したのでしょう.
書込番号:910889
0点



2002/08/27 01:22(1年以上前)
なるほど、プリンタ共有名は自由に設定できるのですね。
知らなかったので、てっきり同じ機種はすべて共通なのだろうと思い込んでいました。また一つ勉強になりました。
今後、設定面のことも人任せにせず、自分で挑戦していきたいと思っています。
有難うございました。
書込番号:911250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





