
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 09:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 13:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月8日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月3日 17:35 |
![]() |
1 | 9 | 2002年10月14日 15:05 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月11日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




機種がちょっと違うのですが
S630の項目がないので、ここで失礼します。
以前、S630で改造キット?等を使って
CD-Rにダイレクト印刷可能、のような書き込みを
見たようなかすかな記憶があります。
どなたかご存知の方、情報をいただけませんか?
0点







2002/12/08 13:32(1年以上前)
よこはいりですみませんが、S700と550iどっちがいいのでしょうか?
S700が550より安く売っているのでこっちにしようかなっとおもっていますが・・・・
書込番号:1118972
0点





10ヶ月めでついにオレンジランプ7回点滅です。この場合ヘッドを取り替えればなおるのでしょうか?メーカーのHPでプリントヘッド6300円送料無料で新発売してました。この場合は近場の電気屋さんでとりよせできますよね?でも、エプソンの時はこんなに早くヘッドがだめにならなかったのに・・エプソンの方が耐久性があるのでしょうか?
0点


2002/10/14 15:44(1年以上前)
>ヘッドを取り替えればなおるのでしょうか?
オレンジランプ7回というのが「ヘッド交換の警告」を表すものでしょうか?
私は、こういう警告ってどれだけ精度の高いものなのか。信用できないところ
あるんですよね。。たとえば、インクを何億滴出したら、ヘッドが実際に壊れてる
壊れてないに関係なく警告だしてるんじゃないかと。。思ってしまう。。
実際のところどうかはわかりませんけど。。
S700はユーザが交換できるタイプのプリントヘッドを採用してますね。
エプソンの場合はプリントヘッドがだめになるとユーザ側では交換できず、
メーカーに送るしかないプリンタがほとんどですからね。
最近はCanonのプリンタでもそういうタイプのプリンタが多くなってきている
ように思います。
ユーザ側で交換できるものと、メーカーに送るしかないものとではヘッドの
耐久性に対する考え方の違いがあるのかもなんて私は思ってしまったりするの
ですが。実際のところはどうなのやら。
ただ、エプソンのプリンタはヘッドが目詰まりしやすいという話も一部である
ように思われるので、必ずしもエプソンの方が耐久性があると言えるかは微妙。
ひどい目詰まりになってしまうと、クリーニングでも解消できずに結局決して
安くない修理ということになってしまうし。。
書込番号:1000800
0点


2002/10/14 17:51(1年以上前)
ヘッドの耐久性について
キヤノンやhpのヘッドは熱を使ってインクを飛ばしている為、どうしても熱劣化が避けられません
使用条件にもよりますが、およそ1万ページを目安に交換をした方が良いと思います
BJS-700はブラック320・カラー各々256ノズルを誇っていますが、熱劣化で徐々にノズルは死んでいきます
テストパターンを出力して、ノズルの状況確認をする事を勧めます
エプソンのピエゾ方式は熱劣化はしないのですが、構造上目詰まりを起こしやすい
耐久性と言う意味ではエプソンの方が上です
扱いが悪いと目詰まり地獄に落ちますけどね。。。
hpではインクとヘッドが一体型なので、インク交換の度にヘッドをリフレッシュできます(おかげで、hpのプリンタは詰替えインクのメリットを最大限に享受できる)
流石は訴訟大国の製品です(故障・不良に陥り難い)
BJS-700はバランスの良いプリンタだと思います
ヘッド交換しても使い続けるだけの価値があると思いますが・・・
でも、交換代+2万円くらいでPIXUS 850iが買えたりします(^^;
書込番号:1001049
0点


2002/10/14 18:20(1年以上前)
1年たってないんなら、まだ保障期間内なんじゃないの?
書込番号:1001126
0点



2002/10/15 23:13(1年以上前)
プリントヘッド不良でも保証はきくのでしょうか?
書込番号:1003659
0点


2002/10/16 00:47(1年以上前)
詰め替えインクを使ったり、わざとヘッドを傷つけたりしてないんなら保障内なんじゃないの?だってまだ1年つかってないんでしょ?とりあえず電気屋に持って行ったら?
書込番号:1003856
0点


2002/12/05 02:11(1年以上前)
この機種のプリントヘッドは(ユーザー)交換できるのですか?
HPで確認することはできませんでした。いや、(ユーザー)交換
できない機種としてサポートの細目に明記されていたかと・・・。
書込番号:1111102
0点


2002/12/08 01:34(1年以上前)
僕はS700、買って1ヶ月ちょっとでオレンジランプ7回点滅(=ヘッド不良)になりました。買った店に持っていったら、何もいわずにすぐ交換してくれましたよ。保証期間内ということで。持っていくべきです。結構壊れるみたいですよ、、、
書込番号:1117870
0点





随分前に、S700を買ってこの前始めて印刷しました。
写真いっぱい撮って印刷楽しみにしてたのに、なんと全面縁なし印刷
なのに縁が出ている。これはどーいうことですか?
誰かおせーてちょーだい!
じぇんじぇんわかりません。
0点

設定の問題 用紙サイズの問題
単にずれてるだけなのかも
取扱い説明書の45ページからもういっかい読み直してみましょ
書込番号:1107309
0点





S700を購入して8ヶ月経ち、とうとう壊れてしまいました。
オレンジ色のランプが7回点滅。
ということはプリンタヘッドがおかしいようです。
ヘッドを見てみると1oくらい角が欠けていました。
この部分は消耗品ということで部品を取り寄せると5〜6千円するらしいですね。
インクは満タンなのでエラーの原因はほぼプリンタヘッドだと思います。
ヘッドを買うかもしくは新しいプリンターを買うか迷ってます。
どなたかご意見頂戴願います。
1点


2002/10/05 19:19(1年以上前)
そんなこと自分次第だと思いますが。
そのプリンタの性能に満足しているか、いないかで変わるでしょ。
書込番号:983916
0点


2002/10/05 21:34(1年以上前)
購入後、一年以内なら、無料修理してくれるんじゃないかな?
書込番号:984182
0点


2002/10/05 21:45(1年以上前)
私もS500を購入して1年近く経ちますが、最近やはり
インクつまりが発生しました。
エアーで吹こうが、ヘッドを水につけようが
一瞬だけ復活して、またすぐ駄目になってしまいます。
もっとも詰め替えインクを使用してたので
そのことの影響が出ている可能性は否めなくないですが。
やっぱりインクは純正に限るのでしょうか?
とりあえずは家にレーザーがあるので、それでその場をしのいで
年末商戦に入ったら950か850を購入しようかと思ってます。
書込番号:984213
0点


2002/10/06 02:30(1年以上前)
詰め替えインク
水洗い
エアー
全部プリンタに良くない事のような気がしますが・・・。
書込番号:984749
0点


2002/10/08 02:11(1年以上前)
キャノンに限らず、メーカー自身は保証上の問題および消耗品で稼ぐためn
書込番号:988929
0点


2002/10/08 02:17(1年以上前)
キャノンに限らず、メーカー自身は保証上の問題および消耗品で稼ぐために詰め替えインクは推奨しませんが、普通に使っている分には問題ないはず。もっとも、プリンタヘッド自体も消耗品の一部と考えて適当な時期には交換が必要です。しかもヘッドにはあたりはずれがある上に、使用頻度が低いとインクカートリッジ2回の交換でも詰まる場合があるようです。
書込番号:988935
0点


2002/10/10 01:16(1年以上前)
購入後、1年以内でしたら、無料で修理交換できますよ!!
しかし、詰め替えインクなどを使用して壊れた場合は出来ないかも・・・。
すぐに、電気屋さんにヘッドと保証書を持って行ってみたらいいと思います!
書込番号:992267
0点



2002/10/10 12:54(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
結局はプリンタヘッドも消耗品という事ですね。
だったら取り寄せしなくても普通に店で売っていれば良いのですが・・・。
ヘッドだけ売っている機種もあるらしいけどS700は違うみたいですね。
仕方ないのでとりあえずヘッドを取り寄せてもらう事にします。
書込番号:992896
0点


2002/10/14 15:05(1年以上前)
わたしも10ヶ月めでついにオレンジランプ7回点滅です。この場合ヘッドを取り替えればなおるのでしょうか?メーカーのHPでプリントヘッド6300円送料無料で新発売してました。この場合は近場の電気屋さんでとりよせできますよね?でも、エプソンの時はこんなに早くヘッドがだめにならなかったのに・・エプソンの方が耐久性があるのでしょうか?
書込番号:1000720
0点



綺麗といっても、人それぞれですから、何ともいえないと思う。
私は、HPのプリンタを使っていますが、6色インクの時より4色インクのほうが黒に締まりがあって好きです。
書込番号:990714
0点


2002/10/09 11:36(1年以上前)
雑誌にはインクの数が多いほうが、高画質になると書いていました。
書込番号:991004
0点


2002/10/10 01:01(1年以上前)
現時点の解像度では、細かい点をいくら打っても、四色だと写真のようにはみえません。
写真画質というのなら、エプソンだとおもいます。
書込番号:992238
0点


2002/10/10 01:12(1年以上前)
C社の方がランニングコストも安いし、綺麗にですと思いますよ!!
C社の4800dpiで4色の機種ってのは「PIXUS 850i」の事だと思います。以前からそうなのですが、E社の6色、2880dpiと言うのは、「フチあり」印刷にしか対応されていません(PM-950など)。それに対し、Canonの機種(2400dpi&4800dpi)は「フチなし」印刷をした場合でも使用可能です。
4色と6色の事については、ノズルの違いから、C社は4色で6色の色が出るみたいですよ!(新機種の850iはF930と見分けがつかないくらい綺麗です)
最終的には、ジェドさんが言っておられるように、色の好みは人それぞれですから何ともいえませんけどね・・・。
ちなみに、hpのプリンタの場合、6色印刷の場合、黒がフォト専用インクになるから締りがないような感じになるんですよ!!
書込番号:992263
0点


2002/10/11 11:07(1年以上前)
店頭のサンプルを見るのが一番だと思います。
キヤノンの最新4色プリンタは、写真画質がでませんよ(四色としてはそれなりに綺麗とはいえますが、インクの粒ははっきりと見えます)
書込番号:994350
0点


2002/10/11 12:56(1年以上前)
4色で6色機の色が出るって理屈が理解できないなあ。
850iの黄色のノズルが5ピコリットルなのに対して、マゼンタ、シアンが2ピコリットルなだけですよね。黄色に対してマゼンタとシアンの粒の大きさが相対的に小さいから、ライトマゼンタ、ライトシアンの代わりになるだろうってキヤノンは言いたいんだろうけど。
もし850iが擬似6色機、もしくは6色相当で通用しちゃったら、それこそ
PM-970Cの1.8ピコ4色モードの擬似8色機(?)、7色モード時には擬似12色機とか、なんとでも言えちゃいますよねぇ・・。
なんだか、「6分の1濃度だから0.67ピコ相当」の屁理屈と似てる気がする。
書込番号:994471
0点



2002/10/11 13:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます。参考になります。
まずお店のサンプルを見てきますね。
書込番号:994500
0点


2002/10/11 21:35(1年以上前)
なんで、キヤノンのほうは、縦解像度書かないの?>homerさん
それに、950Cのことしか書かないの?
970Cだと、横2880dpiはでるでしょ。縦解像度は1440dpiです。キヤノンの最高縦解像度1200dpiより多いですよ。
結局、キヤノンのスペックは、カタログ上のだましトリックですよ。
書込番号:995193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





