

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月5日 14:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月20日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月8日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




かなりマニアックな質問ですが
LBP1100で同人誌用の原稿用紙には印刷できるのでしょうか?
印刷見本を見ても薄い紙しかなく、それより少し厚い原稿用紙に印刷できるか心配で
購入を迷っています。
おそらく同人活動をされている方でないと答えられないと思いますが
よろしくお願いします。
0点


2001/11/25 19:40(1年以上前)
データで作成した原稿を印刷して印刷所に持ち込むという意味ですか?
それだと劣化するだけで意味がないので、直接データを持ち込んだ方がいいのでは?
それに出力するにしてもA4の本を作るにはA4ノビの出力面積が必要になりますので、
A4ノビ以上対応のプリンタが必要ですよ。
(いまどきA4ノビプリンタなんてないでしょうから、おそらくはA3プリンタになると思いますが)
書込番号:392713
0点


2001/11/28 14:05(1年以上前)
いえいえ、B.Aさんのおっしゃるのは分厚い紙にも印刷できるのか、
ということではないでしょうか。
いちおうハガキにまでは対応していますが、ハガキ以上の厚さや、厚みがハガキ程度でも大きな紙の場合は何とも言えません。
ただ、言える事は、トーンや修正液などのついた紙に対しては、
レーザープリンターで印刷することはお勧めできません。
ローラーを傷めてしまいます。(先に印刷してからになりますね)
書込番号:397026
0点



2001/12/03 23:48(1年以上前)
潜水艦さん、通りすがりTさん、ご回答ありがとうございます。
自分が印刷したい紙はハガキより同じか少し薄いくらいで、サイズがA4の用紙です。
どうもあまり向かないようですね。
自分は小説を印字したかったので、インクジェットよりも
綺麗に印字できるレーザープリンンタの購入を考えていました。
やはりインクジェットにしておいたほうが無難のようですね。
書込番号:406030
0点


2001/12/05 14:56(1年以上前)
サイズがA4でしたら問題ありません。
インクジェットにしようという話ですが、それを原稿として印刷所に持ち込むのはやめておいたほうがいいです。
インクジェットではどうやっても印刷に対応した出力結果がえられませんので・・・。
書込番号:408528
0点





私は、レーザープリンタの購入を考えておりますが、LBP-1100の
トナーがどのぐらいの価格で販売されているのか?最近、よく
リサイクルトナー等も販売されていますが、LBP-1100用のリサイ
クルトナーも販売されているのか?など、どなたかご存じの方宜しく
お願い致します。又、同じような価格帯で推薦出来る機種があれば
教えて下さい。
0点


2001/11/20 21:33(1年以上前)
機種はLBP-1100が、ランニングコスト、音の静かさの点でやはりオススメです。トナーの値段ですが、インクジェットよりもレーザーの方がキレイを実感したいなら純正品をできる限り安く買い、印刷できればいいのなら会社の所在地がハッキリしている会社を選び、リサイクルトナーをWebからではなく電話で値切って買うことをオススメします。そこまでする人には、半端な物は売れないでしょうから。
書込番号:384805
0点





よく、EPSONのLP-900と迷っている方がいますが、やはりレーザーはcanonで行こうと決心している者です。
ということで、カタログスペック上上記の1100と350が迷う点となります。
両者では拡張性が350の方がいいという点と、PDLが1100ではCAPT、350ではLIPSVであること
が注目すべきと思います。ところで、このPDLの差は大きいのでしょうか?
ちなみに今はLBP-320(LIPS3)を使っています。
0点


2001/11/11 21:50(1年以上前)
どうもCAPTってPC側でPrinterの処理を補うものみたいですね。
でもLIPS4の付属というか補助みたいですからあまり変わらないでしょ。
書込番号:370645
0点


2001/11/12 01:07(1年以上前)
LBP-1110の兄弟機のLBP1110プレミアムも良いですよ。
価格は¥2000上がりますが、筆まめ&USBケーブル&銀トーン(前のみ)
も出ています。
ご参考に。
書込番号:371130
0点



2001/11/12 21:14(1年以上前)
ありがとうございます。
銀プリもなかなかよさげですね。
LIPSとCAPTの違いがやっぱりわかりません。
プリンタの印字処理方法の違いですか?
しかし、総括してあまり大きな問題ではなさそうなので価格的にお値ごろ感の強いLBP-1100になりそうです。
書込番号:372303
0点


2002/06/08 00:20(1年以上前)
今更ですが、CAPTとLIPSVでは大きな違いが出る場合があります。
CAPTはPC側で画像を展開し印刷するのに対して、
LIPSではプリンタ本体側で画像を展開します。
(CAPTプリンタに画像展開用のCPUやメモリが無いのはこのためです)
最近のPCには高速なCPUとメモリが搭載されていますので、
LIPSのローエンドモデルに搭載されているようなCPUや
2MBのメモリではCAPT(PC側での画像処理能力)に絶対に勝てません。
それに、カタログ上のエンジンスペックはどちらも8ppmですが、
これは処理待ちで印刷が止まらなかったらの話です。
特に、画像を貼り付けたドキュメント(パンフレット等)の印刷で、
CAPTとLIPS(ローエンドモデル)での印刷時間には雲泥の差が出ます。
また、2400dpi相当*600dpiを出力するには、LBP-350の場合
オプションのメモリを買い足さなくてはなりません。
どちらのプリンタも USB と Parallel ポートがあって、
同じもののように見えますが、なんと、高価なLBP-350の方は
USB と Parallel の切り替えが自動ではないのです。
ビックリ! (☆。☆)
以上のことから、このパターンに限って言えば、
「価格が高い=性能が良い」とは言えないのです。
では、CAPTのデメリットは?
PCの処理能力が低い場合は、画像の展開に時間がかかり、
メモリ不足に陥った場合は、解像度が下がって出力されてしまう
ということでしょうか。PCに依存するってことですね。
CAPTの推奨環境は
Windows 2000 で PentuimV 600MHz メモリ64MB
だったと思いますが、
Windows 2000 で Celeron 466MHz メモリ64MB
の環境でも、ストレス無く動いています。
どうでしょう、参考になりましたでしょうか?
書込番号:759297
0点





LBP-1110の購入を考えていますが、動作音がすごいとき聞いたこともあります。どれくらいうるさいのですか?
インクジェットプリンターの安い物みたいにうるさいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2001/11/06 09:33(1年以上前)
こんにちは、Doitさん。最近LBP1110を購入いたしました。動作音についてですが、全く問題ありませんよ。私はエプソンのインクジェットプリンタ(PM770)を使っていましたが、それよりは全然静かですよ。きれいだし、僕的にはオススメです。前のカキコでうるさいってありますが何かの間違いだと思いますが…。
書込番号:361616
0点


2001/11/10 22:59(1年以上前)
こんばんは皆さん、私もこの間買いました。
動作音についてはスタンバイ時の音がほとんどしないので他のレーザーに比べたらうるさく聞こえる程度だと思います。
家で使っているインクジェットプリンタ(HP DeskJet720C)と同じぐらいだと思います。
ライラライさんのおっしゃる通り、印刷面がきれいでおすすめですよ。
書込番号:368992
0点







キャノンLBP-1110かエプソンLP-900を検討しています。
そこでメモリについてなのですが、エプソンLP-900は元から2MBの上、
増設がしやすい事がWeb上にも書かれています。
しかしキャノンLBP-1110は元からは512kbの上、
オプションなどにメモリの増設に関する記述がありません。
たしかキャノンの以前の機種はメモリ増設できたと思うのですが・・・
メモリは主にプリンタバッファなどで大量印刷の時間に
影響すると思いますが、増設できない事で支障をきたす事がありますか?
もしくは増設する方法がありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





