LBP-1110 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LBP-1110の価格比較
  • LBP-1110のスペック・仕様
  • LBP-1110のレビュー
  • LBP-1110のクチコミ
  • LBP-1110の画像・動画
  • LBP-1110のピックアップリスト
  • LBP-1110のオークション

LBP-1110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月18日

  • LBP-1110の価格比較
  • LBP-1110のスペック・仕様
  • LBP-1110のレビュー
  • LBP-1110のクチコミ
  • LBP-1110の画像・動画
  • LBP-1110のピックアップリスト
  • LBP-1110のオークション

LBP-1110 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LBP-1110」のクチコミ掲示板に
LBP-1110を新規書き込みLBP-1110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

真ん中薄く・・・

2004/10/20 22:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 クッキーモカさん

私もVAIO MEさん同様に真ん中部分が薄く印刷されるようになりました
新品のトナーに交換しても変化ありません。
トナーをトントンしても2枚印刷すると、又薄く・・・

300枚/月で2年ほど使用しています。
もう寿命でしょうか?

修理に出すほどの高価な機種でもないし
何か対処方法はないものでしょうか

書込番号:3407125

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/21 02:40(1年以上前)

キヤノンのプリンタ内部を見たことないのでレーザープリンタの一般論ですが、ドラムに電圧を掛ける部分の中央に、長年の汚れが付着し、画像が薄くなる、またはレーザー光線を出す部分に防塵ガラスがあり、そこの中央が汚れているので陰になり画像が薄くなる。
が、原因として考えられます。

そのプリンタのカートリッジや本体側のどこかに色が変わったプラスチックのつまみがあるようなら、それをシコシコとスライドさせると掃除できるんですが、そういう掃除の手段が考えられていない機種だとサービスマンを呼んで部品の清掃または交換しかないでしょうね。

書込番号:3407859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 17:37(1年以上前)

300枚/月で2年だとカートリッジのインク切れではないでしょうか?
新しいカートリッジを買えば直ると思いますよ

書込番号:6315439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

印刷枚数があまりにも

2004/02/02 20:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

A4で350枚印刷したところで真ん中あたりが薄れて印刷されなくなった。
トナーを左右にゆすったりしてごまかして使ってきたけどもうダメ。
印刷内容にもよるんだろうけど(ほとんどHP、背景の印刷はもちろん無し)ちょっと少なすぎないかしら?それともこんなもん?
次のトナーを買いました。
5617円でした。

書込番号:2419424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/02/02 20:51(1年以上前)

カタログだと2500枚!!
差がありすぎだぁ〜〜〜。

書込番号:2419459

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/02/02 20:53(1年以上前)

その枚数は明らかに異常でしょう。
ただし、トナーは経年劣化には弱い(湿気など)と聞きますので
長期間使っているのなら中でかたまりになってるのかも。

書込番号:2419462

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/02/03 07:23(1年以上前)

>ただし、トナーは経年劣化には弱い(湿気など)と聞きますので
>長期間使っているのなら中でかたまりになってるのかも。
了解しました。
もっと激しく振ってみよっと。
どうせ次のトナーが届くし。

書込番号:2421429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/18 11:15(1年以上前)

ウチの1100SEも印字濃度にムラが出始めました。印刷枚数のカウンタ表示方法がわかりません。教えていただければありがたいのですが…。やっぱトナーの交換時期なのかしら。

書込番号:5453102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 17:49(1年以上前)

トナーはそれほど経年劣化に弱くはないですよ。
国内の湿気や温度ぐらいは平気です。(2年くらい)
トナー使用量は万年筆のインクと同じで何枚プリント
したかではなく、どれくらいの面積を黒くしたかで決まります。
普通A4で文章を適当に書くと4%ぐらいの面積といわれています。
絵や写真や太いベタ文字があると60%ぐらいになることもあります。カタログ値2500枚とすると平均で40%でしょうか? ちょっと少ない気もしますが、トナーセーブモードなんかも使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:6315468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マックでバックグラウンド印刷ができない

2003/03/06 17:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 12さんさん

いまどきバックグラウンド印刷ができないなんて信じられません。
メーカーに問い合わせたらそういう仕様だと言われましたが、
仕様書にはそんなことは書いてなかった。
人を喰った話です。

書込番号:1367636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

トナー剥がれ・・・

2002/12/21 18:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 MONTA7979さん

普通葉書に印刷すると文字が崩れたり、トナーがはがれる・・・
んで、ソフマップに修理に出して10日後帰ってきた・・。
んで印刷したら直ってない・・・。
仕様なのでしょうか・・・?

書込番号:1149381

ナイスクチコミ!1


返信する
皇帝さん

2002/12/21 18:31(1年以上前)

直ってないということはもう一度修理に出さないとならないでしょう。

書込番号:1149393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 17:53(1年以上前)

普通葉書って官製はがきのことですよね。
厚めの私製葉書はそうなることがあるようですが・・・
プリンタドライバで葉書設定すること、それに冬は紙も冷たいので
少し暖めるとだいぶ違うようです^^

書込番号:6315475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PServerとの相性

2002/06/15 12:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 MATTOCHANさん

LBP-1110にコレガのFastPServerを接続したのですが、プリントサーバとしては認識するのですが、プリンタが動いてくれません。もちろんドライバは入れています。他のプリンタ(エプソンMJ700C)は正常に作動します。相性が悪いのでしょうか。解決方法がわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:773312

ナイスクチコミ!0


返信する
バナナシェイクさん

2002/06/16 15:18(1年以上前)

コレガのFastPServerは、LBP-1110では使用できないと思います。コレガのホームページの動作検証表を参照してもわかるとおり、
http://www.corega.co.jp/product/verify/others_pserver.htm
プリンターが双方向通信モードにしか対応していないため使用できません。
これは、LBP-1110がキヤノン独自のプリンティングソフトウェアCAPT(Canon Advanced Printing Technology)を搭載しているためです。

書込番号:775409

ナイスクチコミ!0


バナナシェイクさん

2002/06/16 15:30(1年以上前)

追加です。
現状でLBP-1110に使用可能なプリントサーバは、
「AXIS 1610」です。
TCP/IP、NetBEUI対応となっているようです。
希望小売価格は17,800円で、実売14,000円程度が現状です。
ちょっと高いですよね。これは、AXIS 1610がLBP-1110に使用可能なプリントサーバではあるのですが、逆にCAPTを採用しているプリンターにしか使えないプリントサーバでもあるためです。AXIS 1610は新潟キャノテックというキャノンの子会社がLBP-1110等一部の製品専用に生産しているため生産量は少なく、残念ですが今後も安くなる見込みはないと思います。
私も最初は購入しようか迷ったのですが、プリンターの購入価格、使用頻度、使用環境/方法を考慮した結果、14,000円も出して購入する必要はないと判断し、諦めました。
MATTOCHANさん、あなたがプリントサーバをどの程度必要としているのか知りませんが、私の情報があなたの判断材料として参考になれば幸いです。

書込番号:775432

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTOCHANさん

2002/06/16 18:16(1年以上前)

バナナシェイクさん、どうもありがとうございます。せっかく手に入れたプリントサーバーなのに..。少しばかり悔しいです。現在はペンチアム200機にウインドウ2000を入れてプリントサーバーにしています。それでも十分なのですが...。
 またまたあつかましく質問ですが、IOデータのET−FPS1L(実売9000円程度)というのが双方向通信モードとなっていたようですが、これでもだめなのでしょうか。

書込番号:775702

ナイスクチコミ!0


バナナシェイクさん

2002/06/16 21:54(1年以上前)

LBP-1110がCAPT(Canon Advanced Printing Technology)を採用しているため、ダメだとされていますね・・・
現状で「AXIS 1610」以外の有線プリントサーバで使用可能なものを、私は知りません。他の各プリントサーバについては当該メーカーのホームページ上で動作確認ができます。是非、ご自分の目で確認してみてください。

書込番号:776097

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTOCHANさん

2002/06/16 22:35(1年以上前)

メバナナシェイクさん、再度お答えいただきどうもありがとうございます。購入する前にメーカーのホームページ上で動作確認するべきですね。今回は良い勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:776184

ナイスクチコミ!0


ばいおたくさん

2002/09/17 10:43(1年以上前)

メルコのプリントサーバー「LPV2-T1」もだめなのでしょうか?
私も印刷できずに困っております・・・。ご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:948503

ナイスクチコミ!0


れーざーまにあさん

2002/09/18 18:30(1年以上前)

バナナシェイクさんがほとんど言ってくれていますが、LBP−1110、(&SE)、1210は、CPU/メモリが無いので、双方向通信が必須です。(インクジェットみたいなものです。)
汎用のプリント・サーバーは使えません。子会社のサーバー(AXIS 1610)を使いましょう。
更に、512Kbのデーターのやりとりで、ネットワークを考えるのなら、辛いのでキャノンのこれらの低価格帯のは避ける方が多いです。
&データー容量が大きいとメモリが無いので対応できず、解像度を落として印刷します。
このクラスでは、ブラザーのHL−1440が汎用サーバーで使えます。評価も高いようです。
昔、家電販売員で、レーザー担当でさんざん研究しました。
CAPT(Canon Advanced Printing Technology)は、キャノン製ウィンドウズ・プリンティング・システム。
ウィンドウズ・プリンティング・システムは、プログラムの奥深く入り込み、パソコンを印刷機械にしてしまい、開放されずに次の作業が出来なくなるという、レーザー・ファンが痛い目を見たプログラムでした。(昔、エプソンが採用していました。パソコンのCPU/メモリを使用するやり方でした。現在のLP−1200もそうですが・・・。)
よって、汎用プリント・サーバーで、スイスイ印刷したいのであれば、私はブラザーのHL−1440を推します。
 http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006007&MakerCD=154&Product=HL%2D1440&CategoryCD=0060
おせっかいかもしれませんが、とりあえず書き込ませていただきました。

書込番号:951109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LBP-1110とLBP-1110SEの違いについて

2002/05/18 22:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > LBP-1110

スレ主 バナナシェイクさん

現在LBP-1110SEを購入するつもりで電気屋に行ったところ、LBP-1110が16,000円で売っており、LPB-1110SEが24,800円であったため、購入を迷っています。
カタログを見比べたところ、色が違うことはわかったのですが、その他の点がよくわかりません。素人のため、違いがわからないのです。
そこで質問なのですが、ひとつ、不安な点としてLBP-1110のカタログに「データ解像度」が600dpi/300dpiとあるのですが、LBP-1110SEにはこの表示がありません。
両者には「プリント解像度」として2,400dpi/600dpiとあるのですが、これらはどういう意味なのでしょうか?
また、この他のLBP-1110SEとLBP-1110の違いはどのような点にあるのでしょうか?

書込番号:720492

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/05/19 01:04(1年以上前)

>LBP-1110SEにはこの表示がありません

LBP-1110SEのデータ解像度は600dpiです。

>「プリント解像度」として2,400dpi/600dpiとあるのですが・・・

正しくは2400dpi相当×600dpiですね。
データは600dpi×600dpiだけど、スムージング処理によって横方向の解像度を実質4倍にしているということです。
LBP-1110SEは今年2月に発売され、LBP-1110」(2001年2月発売)の後続機というポジションです。

書込番号:720844

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナシェイクさん

2002/05/19 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございました。
LBP-1110SEの掲示板のほうも拝見したのですが、LBP-1110SEの評価はかなり高いですね。
一方、LBP-1110の評価は良いとはいえない感じがしますね。むしろ、悪いほうのベクトルが強いように感じました。
キャノンに電話して聞いたところ、性能面では特に違いがないということなのですが、1110と1110SEの評価の違いはどこにあるのでしょうか?
レスよろしくお願いします。

書込番号:722488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LBP-1110」のクチコミ掲示板に
LBP-1110を新規書き込みLBP-1110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LBP-1110
CANON

LBP-1110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月18日

LBP-1110をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング