
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 18:32 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月31日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > LBP-1110SE


マックとWINの混在するLANで共有できるものを探しています。
カタログを見ると、LBP-1110SEは、オプションの外付けボックスサーバで
ネットワーク対応になるらしいですが、そういう環境で疲れている方はいらっしゃいますか?
ネットワークアダプタAXIS1610だとNetBEUI対応、100/10BASE用アダプタと
ありますが、これでよいのかどうか分かりません。
またネットワーク用のマック用のドライバも販売されているようで、それも
必要になるんでしょうか?
あれこれ必要になるなら、ブラザーのネットワーク対応のHL-1470Nの方が
安上がりになりそうで迷います。
でもkakaku.comにはなぜかブラザーの情報がないので心配になります。
0点



プリンタ > CANON > LBP-1110SE


おきまりですが、このLBP-1110SEとエプソンのLP-1200とOKIのMICROLINE8WUとで検討しています。
LBP-1110SEは書体の数に惹かれているのですが、内蔵RAMの表記がなく、あれ?と思ったらプリンターは受信のみで、処理はマシン側で行う…みたいなことが書かれていました。ということはマシン側に負担がかかるということでしょうか?私は初代imacを使用していますが、あまり高いスペックの機種ではないので、プリントするたびに作業が中断・もしくは時間がかかってしまうのではと悩んでいます…。
あまり不都合はないものでしょうか…?ご存じの方教えてください。
0点


2002/04/26 21:46(1年以上前)
心配しなくて結構だと思いますよ。わたしはLBP-1110をWINXPで使っています。また知人はLBP-1110SEをiMacで使っていますが、特にストレスを感じずに使えていますよ。わたしもはじめ本体にメモリがないのを気にはしましたが、天下のキャノンですから、中断ばかりして困るようなものを売りはしませんよ。ウオーミングアップがないのですぐに印刷が始まります。とっても重宝しています。
書込番号:677683
0点



2002/04/28 18:31(1年以上前)
ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:681139
0点



プリンタ > CANON > LBP-1110SE


Windows98をWindowsXPに変えたらプリンタ(Canon LBP-220Pro)が動きません。使えるようになりますか? 駄目なら、A4レザーショットのお勧め品を教えてください。
0点


2002/03/07 17:48(1年以上前)
XP用のドライバを入れればいいんでは?
書込番号:580288
0点


2002/03/07 17:49(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q054129167257.html
を見るとWindows 2000のドライバで制限付き動作のようですね。
書込番号:580290
0点


あっ・・・、かぶった(泣)
しかもリンクちゃんとはれてない・・・
書込番号:580301
0点


2002/03/07 17:56(1年以上前)

なるほろ・・・。
やってしまった・・・、ひさしぶりに。
書込番号:580344
0点



2002/03/08 08:42(1年以上前)
皆さんありがとうございました。Canon LBP-220Pro 復活しました。
69歳のパソコンが好きな爺です。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:581691
0点


2002/03/19 12:22(1年以上前)
わらった
この程度で買い換える気?
osをアップグレードしたのでドライバ情報が消えてるだけかNTに対応してないだけの話
もう一度ドライバ入れてみろ
それで駄目ならNT用ドライバを入れればいいだけの話
書込番号:604811
0点


2002/03/26 23:11(1年以上前)
キヤノンのサポートに問い合わせをしてLBP-220ProをXPで動かすのに成功しました。(「LPT1ポートが存在しません」と言うメッセージが出る不具合)
参考にしてくださいね。
> 1.(LBP-220ドライバがインストールされている場合)アンインストールしPCを再起
> 動する。
> 2.デバイスマネージャで「ポートに割り当てられた割り込みを使用する」
> 「レガシ デバイスのプラグアンドプレイ検出を有効にする」を選択し、割り込み使
> 用可能な状態にする。
> 3.LBP-250/1110がインストールされている場合は、それらのプリンタドライバをアン
> インストールし、PCを再起動する。
> 4.他のLPT1に接続されているプリンタドライバをFILEに接続し、PCを再起動する。
> 5.プラグアンドプレイ又はプリンタの追加により、LBP-220ドライバをインストールする。
>
> なお、上記2.の作業につきましては、以下の手順をご参考ください。
>
> <デバイスマネージャの設定手順>
> 1.ドライバを削除し、パソコンを再起動します。
> 2.マイコンピュータで右クリックし[プロパティ]を選択します。
> 3.[システムのプロパティ]が表示されますので、[ハードウェア]の[デバイスマ
> ネージャ]をクリックします。
> 4.デバイスマネージャの[ポート(COMとLPT)]-[プリンタポート(LPT1)]を 選択
> し、右クリックで[プロパティ]を表示します。
> 5.[ポートの設定]の[ポートに割り当てられた割り込みを使用する]を選択しま
> す。
> 6.続いて、[レガシ デバイスのプラグアンドプレイ検出を有効にする]にチェックを
> 入れます。
> 7.OKボタンをクリックし、PCを再起動します。
> 8.再度、ドライバのインストールを行なってください。
書込番号:620718
0点


2002/05/29 22:53(1年以上前)
あたしはCanon LBP-220Proのジャンク品を980円で買ったの。どっかの大学の引上げ品とかでドラムもトナーも充分に残っていたのよ。電源コードもマニュアルもドライバーも何にもついていなかったので自分でダウンロードした。今は大変快調。
ドライバーくらいは自分で探すのよ!!
書込番号:742235
0点


2002/05/30 00:15(1年以上前)
下手な交換トナー買うより安いですね。私も欲しいなぁ。
書込番号:742422
0点


2002/05/31 23:14(1年以上前)
そうなの。こんなのなら、あと2,3台欲しいので情報は皆で公開しましょうね。
書込番号:745944
0点



プリンタ > CANON > LBP-1110SE


LBP-1110SEを購入予定の者です。
似た製品で、LBP-1110というのがありますが、
それとどう違うのでしょうか?
1000円くらいしか違いませんけど、多分付属ソフトとかが違うだけで機能的には大して違わない気がします。
0点


2002/02/03 02:05(1年以上前)
モデルチェンジしたようです。SEのほうが後継機種です。私の記憶が正しければ、色が白からグレーに変わって、前面のふたの部分がプレミアムのように銀色だということです。つまり、色が変わっただけだと思いますが。
書込番号:510393
0点



2002/02/03 15:42(1年以上前)
こんにちは。
違いは色だけですか?
キャノンのHP見たんですけど、違いは見つかりませんでした。
やはり違いは色だけ?
書込番号:511360
0点


2002/02/04 22:34(1年以上前)
仕様のところを見比べるのが一番良いと思います(多分同じはずです)。
あとは、添付ソフトと、ついてくるTrueTypeフォントの数などをチェックしてはいかがですか。
書込番号:514277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





