

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月13日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月30日 15:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月24日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月11日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月25日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OptplexGCのWindows2000 に(それまでWin98上で使っていた)LBP320をパラレル接続したところ、プラグアンドプレイで、何と!「LBP360のインストール」を要求してきました。当然、LBP320の最新ドライバーをいれても適切なドライバーと認識されないのでインストール作業はキャンセルして、「プリンタの追加」で試してみたところ見事成功し、テストページも印刷されました。ところが、Windows2000を再起動したら、またまた 「LBP360のインストール」を要求してきます。何度やっても同じこと。とはいえ、LBP320は問題なく動いているので実用上は問題なのですが・・・、。ちなみにキャノンは「LBP360というプリンターは存在していません。Windows2000上でのバグ報告もありません」と丁寧に教えてくれた。パソコンメーカーのサポートに電話したら、「BIOSの初期化をしろ」という。何で? 変なサイトへ接続したこともないし、自分でBIOSなんて変更もしてないのに・・・ (それにしても、デ×サポートデスクの担当者の態度の横柄なこと!)
結局、変化なし。「ハードウェアの追加と削除」でも「Canon Laser Shot LBP360」というこの世に存在しない摩訶不思議なデバイスが検出されます。今でも再起動のたびに、変なメッセージが出てます。夏も終わりなのに・・・ 何かにとりつかれたのかな? どなたかこんな経験したことある方(いる訳ないだろうなあ・・・) 対応の目処が分かれば教えてください。
0点


2001/09/06 00:52(1年以上前)
プリンタに搭載されているプラグアンドプレイ用のBIOSがおかしくなってるとしか考えられないような。。保障期間内であれば、購入店に「LBP360として認識されてしまう」ことを言えば対応してくれるのでは。以前、私もCRTのプラグアンドプレイ用のBIOSがおかしくなってプラグアンドプレイで認識できなくなったことがありました。保障期間をすぎていても相談する価値はあるかも。
書込番号:278662
0点



2001/09/10 14:20(1年以上前)
早速プリンタを購入した販売店に相談してみます。結果が分かればまた報告します。
書込番号:284460
0点



2001/09/13 12:15(1年以上前)
購入した店で、プリンターを他のマシンにつなぎかえてテストしたところ、インストールにも問題ないため、プリンターBIOSの問題ではないだろうということでした。方法としては、(1)Windows2000を再インストール、(2)プラグアンドプレイ機能を停止、(3)プリンターを代える、の3つだそうです。
自分のマシンで表示されるLBP360のインストール画面をむりやり次に進めていくとインストールは失敗しますが、初期画面でインストールを促すことはなくなりました。しかし、ハードウェアの追加と削除では、やはりLBP360デバイスが検出されドライバーの未インストールとなっています。いずれこのままだとどこかでコンフリクトを起こしそうで不安ですが・・・・
書込番号:287982
0点





どなたかMACとWIN混在のLANで実際にこのプリンタを使用している方いらっしゃいますか?新潟キャノテックのプリントサーバを使えば可能との調べはついているのですが。。。MACは現在メルコのAirstationにAirMACカードでぶら下がっています。本当に共有は可能なのでしょうか???もう2年ほど前から検討しているのですが。。。
0点


2001/08/30 15:26(1年以上前)
1年ほど前からLBP-350使ってます。Win2k/98、Mac、Unixの混在環境です。最近、たまに1枚づつ紙送りをしてくれないときがあります。
ネットワークプリンターとして使えてはいるのですが、うちの環境、プリントサーバーがLinuxを入れたsambaサーバーなもので(^^;
書込番号:271139
0点







現在、エプソンのLP-800を使用しています。理由は、Linuxでも使えてきれいに印字のできるものは?ということでした。
最近になって、XeroxのDocuprint201psというプリンタで印刷をしたら、自分のよりきれいに印字できているきがして、このプリンタの解像度を調べてみると、2400dpix1200dpiと説明書には記載されていました。
そこで、自分の買える価格帯でプリンタを調べていたら、canonから2400dpi相当の解像度を持つプリンタが、いくつかあるのを見まして、実際に使っている方から意見をもらえたらと。
現在、考えているのはLBP-350とLPB-1110なのですが、解像度が2400dpi相当というのは、xeroxほどきれいに出るのでしょうか?
それとも、これらは、ソフトを利用して、解像度を上げているのでそれほどきれいには出ないのでしょうか?
また、私自身は、レーザーとインクジェットだとレーザーのほうがきれいに印字できると思うのですが、レーザーの2400dpiとインクジェットの2400dpiの性能比はどうなのしょうか?
わかる方がいましたら、回答をよろしくお願いします。
0点



2001/05/02 06:39(1年以上前)
先ほど書いたのものに間違いがありましたので、訂正します。
Docuprint201PSは、2400dpix600dpiでした。これも一応ソフト的に操作して解像度を上げている見たいでした。
Xeroxへの印字は、Linuxからではなく、Windowsからしか試していません。
書込番号:156404
0点


2001/05/11 00:13(1年以上前)
解像度の数字を見比べて判断するのも、判断材料として有効だとはおもいますが、実際の印字結果はちがうんですよ。
各メーカーとも印字方式がそれぞれ違っていて、印字結果ももちろん違います。 (インク式のプリンターでは顕著に違う。数字では判断できないくらい) 印字の精密精巧さや、ベタ黒の黒さをみると、キヤノンが一番優れていると思います。ゼロックスやリコーのは細かいところがちょっとシャギーがかっているようにみえてしまって、どうしても満足いかない・・・というのが私の意見です。
書込番号:163262
0点


2001/05/11 00:21(1年以上前)
追加:インク式プリンタのdpiとレーザー式プリンタのdpiははっきりいって
比べられません。 インクは液体、トナーは固体。 まるっきり次元が違うんです。 インクは紙に吸い込まれて(にじんで当然)初めて画像結果がでます。
トナーは紙に乗せられて熱で溶かされて(にじみ方はインクにくらべて非常に少ない)印字結果がでます。
にじまない紙に印字させても、実際はにじんでいます。
かといって、フィルムに印字させると、インクの場合は広がってしまうので
正確なdpiは測定不能なんです。
インクとトナー。 それぞれ違うんだと切り分けて考えてくださいね。
書込番号:163273
0点





CanonのLBP-350とEPSONのLP-900のどちらかを購入しようと
考えているのですが、どちらが買いでしょうか?
レーザープリンタに対しての知識が乏しいもので・・・
よろしくお願いします。
0点


2001/04/25 00:17(1年以上前)
キャノンのLBP-250を使っています。
その前はエプソンでした。
どちらも性能に大差はないですね。
大きな違いは、紙の供給方向。
キャノンは上差しなので、紙が曲がりやすく、
エプソンは横差しなのでその心配はない。
しかし、たいていエプソンの方が割高。
お店で安い方を買えばいいのでは?
書込番号:151036
0点


2001/04/25 01:09(1年以上前)
1度に出力する枚数が少ないならcanon、多いならepsonのほうがよかったような...???
書込番号:151101
0点


2001/04/25 13:36(1年以上前)
CanonのLBP-350とEPSONのLP-900では、印刷スピードとランニングコストで検討したらどうでしょうか?
私は、その両方で考えた場合、EPSONのLP-900の方がいいと思いました。
一度カタログでも取り寄せて考えたらいかがですか?
書込番号:151314
0点



2001/04/25 19:37(1年以上前)
皆様、アドバイスをありがとうございます。
カタログを取り寄せてから、週末に店頭の人をがっちり捕まえて
よく聞いてみます。
書込番号:151472
0点







2001/04/18 18:06(1年以上前)
訳あってLBP-350を2台持っていますが…
プラネットのMini100m と Mini300Plus両方ネットワークプリンターでいけてます。LPR印刷がOSに標準で提供されているWindows2000だったら何も心配しなくても大丈夫ですよ。心配しているようにLBP-250の場合、使えるサードパーティのプリンターサーバーは無いに等しいですので気をつけましょう。これで買ったその日に買いなおしを余儀なくされました(-_-;)
書込番号:146830
0点



2001/04/19 10:27(1年以上前)
ありがとうございます
注文しました
現在 mini2でPM3500とmini100mでLP9200を使用しています
LBP-350楽しみです
書込番号:147273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





