

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2001年8月18日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月18日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月11日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月25日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/03/09 17:14(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9912/review/lbp350/
ノート用のSI-DIMMが使えるそうです。
>メーカーオプション以外はサポート対象外
お約束ですね。
書込番号:119916
0点


2001/03/09 17:27(1年以上前)
んげっ!
SI-DIMM>SO-DIMMです。
書込番号:119924
0点


2001/03/09 17:56(1年以上前)
ほいほいさん、やりますね(笑
書込番号:119934
0点


2001/03/09 18:01(1年以上前)
慣れないurl貼りなんかするんじゃなかった。
かかなくていい恥を(号泣)
書込番号:119935
0点


2001/03/09 18:02(1年以上前)
だいじょうぶですよ、わたしもよくやりますし。
書込番号:119936
0点


2001/03/09 19:31(1年以上前)
>ほいほい@i-MODEさん
今、i-MODEじゃないですよね
つっこみたくてしかたがないのでつっこませてもらいます
書込番号:119973
0点


2001/03/09 19:45(1年以上前)
>teramoto さん
喧嘩売りたいなら、「税」「サービス料」、「テーブルチャージ」、「指名料」その他諸々込みで買うよ〜(笑)。
まったく最近の若いもんは年寄りを労わる事を知らん(笑)。
書込番号:119979
0点


2001/03/09 19:57(1年以上前)
いえ 今、無料提供サービス中ですから(笑)
たまにはこっちから、口を出してみたかったんですよー
これ以上言うとジハードになるから止めます 殉教するのはまだ早いですから 訳わからなくてすいません
書込番号:119986
0点


2001/03/09 20:50(1年以上前)
ほいほいさ〜ん。わたしは〜?
*意味わからなくてすみません。
書込番号:120012
0点


2001/03/09 21:23(1年以上前)
意味不明な書き込みをし申し訳ありません。>ほいほいさん。m( )m
書込番号:120036
0点



2001/03/09 22:01(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
ノート用のSO-DIMMですね。確か72PinのDIMMと説明書にかかれています
LBP-430や450はアドテックからでているのですが
SO-DIMMを探してみます。
書込番号:120073
0点


2001/04/06 17:42(1年以上前)
先週LBP-250を買ってネットワークショックを受けたのですが、昨日LBP-350ユーザーになりました。この掲示板でLBP-350のメモリーがSO-DIMMということが分かったので早速秋葉原で探しましたが144Pinの SO-DIMMは比較的見つかりやすいのですが(特に16Mは\1,980とかで売っていました;)72PinのSO-DIMMは全然見当たりません。仕方が無いので中古をいろいろ探していたらOTTOにノートPCから抜き取ったEDO仕様の16Mメモリー2枚セットが売っていたのでそこに売っていた中古のLBP-350と一緒に買ってきました。本当にピッタリ合うかどうか心配だったのでお店の人に無理を頼んで装着させてもらったところピッタリでした。メモリーの仕様は72PinのSO-DIMMに間違いありませんが実装したメモリーの認識を調べるのにはパラレルかUSBケーブルを使えばわかるのでしょうか?自分の使っている環境はネットワークプリンターの為、双方向でしか確認できない項目は見れないのでメモリーの認識について知っている方いれば教えてください。
抜き取ったメモリーはシャープのメビウスから抜いたものだと店員が言っており実際にメビウス型番のシールがメモリーに張ってありました。2枚買ったのはもう一台新品で注文していたものに取り付けます。本当に使えているものなのかは分かりませんが印刷設定で最高画質で写真を印刷してみたところ思った以上に印刷できたので満足しています。
書込番号:139344
0点


2001/04/28 01:01(1年以上前)
上の質問ではありがとうございました
当然の成り行きでメモリを増設したいのですが
よろしかったらメビウスの型番などをおしえていただければうれしいのですが
書込番号:153098
0点


2001/04/28 01:37(1年以上前)
勝手なおねがいなのですが
分かる範囲でメモリの使用を教えていただけないでしょうか?
地方(日本一にちかいかも)の山形にすんでいるので
友人に購入をたのもうとおもっているもので お願いいたします
書込番号:153141
0点


2001/08/18 20:39(1年以上前)
スミマセン間違えて上にカテゴリを作成してしまいました。
CANON LBP-350の増設メモリについて、メモリ−ショップア−ク【http://www.rakuten.co.jp/ark/358958/282461/388305/】の在庫処分品SO-DIMMが代引き、送料込み2,100円<<8MB 72PIN SO-DIMM 3.3V EDO>>と言う超破格値を見つけ、ダメモトでと購入しました。するとみごとに使用認識し、完動しています。
EDOは元がEDO対応出なければFPMで動作すると聞きましたので!!
書込番号:257501
0点





CANON LBP-350の増設メモリについて、純正品は8,200円<<8MB>>とメモリ容量を考えると割高で考え物でしたが、WEBでメモリ−ショップア−ク【http://www.rakuten.co.jp/ark/358958/282461/388305/】の在庫処分品SO-DIMMが送料込み2,100円<<8MB 72PIN SO-DIMM 3.3V EDO>>と言う破格値を見つけ、ダメモトでと購入しました。するとみごとに使用認識し、完動しています。ダメモトでも良いという方はトライしてみては!!
0点





現在、エプソンのLP-800を使用しています。理由は、Linuxでも使えてきれいに印字のできるものは?ということでした。
最近になって、XeroxのDocuprint201psというプリンタで印刷をしたら、自分のよりきれいに印字できているきがして、このプリンタの解像度を調べてみると、2400dpix1200dpiと説明書には記載されていました。
そこで、自分の買える価格帯でプリンタを調べていたら、canonから2400dpi相当の解像度を持つプリンタが、いくつかあるのを見まして、実際に使っている方から意見をもらえたらと。
現在、考えているのはLBP-350とLPB-1110なのですが、解像度が2400dpi相当というのは、xeroxほどきれいに出るのでしょうか?
それとも、これらは、ソフトを利用して、解像度を上げているのでそれほどきれいには出ないのでしょうか?
また、私自身は、レーザーとインクジェットだとレーザーのほうがきれいに印字できると思うのですが、レーザーの2400dpiとインクジェットの2400dpiの性能比はどうなのしょうか?
わかる方がいましたら、回答をよろしくお願いします。
0点



2001/05/02 06:39(1年以上前)
先ほど書いたのものに間違いがありましたので、訂正します。
Docuprint201PSは、2400dpix600dpiでした。これも一応ソフト的に操作して解像度を上げている見たいでした。
Xeroxへの印字は、Linuxからではなく、Windowsからしか試していません。
書込番号:156404
0点


2001/05/11 00:13(1年以上前)
解像度の数字を見比べて判断するのも、判断材料として有効だとはおもいますが、実際の印字結果はちがうんですよ。
各メーカーとも印字方式がそれぞれ違っていて、印字結果ももちろん違います。 (インク式のプリンターでは顕著に違う。数字では判断できないくらい) 印字の精密精巧さや、ベタ黒の黒さをみると、キヤノンが一番優れていると思います。ゼロックスやリコーのは細かいところがちょっとシャギーがかっているようにみえてしまって、どうしても満足いかない・・・というのが私の意見です。
書込番号:163262
0点


2001/05/11 00:21(1年以上前)
追加:インク式プリンタのdpiとレーザー式プリンタのdpiははっきりいって
比べられません。 インクは液体、トナーは固体。 まるっきり次元が違うんです。 インクは紙に吸い込まれて(にじんで当然)初めて画像結果がでます。
トナーは紙に乗せられて熱で溶かされて(にじみ方はインクにくらべて非常に少ない)印字結果がでます。
にじまない紙に印字させても、実際はにじんでいます。
かといって、フィルムに印字させると、インクの場合は広がってしまうので
正確なdpiは測定不能なんです。
インクとトナー。 それぞれ違うんだと切り分けて考えてくださいね。
書込番号:163273
0点





CanonのLBP-350とEPSONのLP-900のどちらかを購入しようと
考えているのですが、どちらが買いでしょうか?
レーザープリンタに対しての知識が乏しいもので・・・
よろしくお願いします。
0点


2001/04/25 00:17(1年以上前)
キャノンのLBP-250を使っています。
その前はエプソンでした。
どちらも性能に大差はないですね。
大きな違いは、紙の供給方向。
キャノンは上差しなので、紙が曲がりやすく、
エプソンは横差しなのでその心配はない。
しかし、たいていエプソンの方が割高。
お店で安い方を買えばいいのでは?
書込番号:151036
0点


2001/04/25 01:09(1年以上前)
1度に出力する枚数が少ないならcanon、多いならepsonのほうがよかったような...???
書込番号:151101
0点


2001/04/25 13:36(1年以上前)
CanonのLBP-350とEPSONのLP-900では、印刷スピードとランニングコストで検討したらどうでしょうか?
私は、その両方で考えた場合、EPSONのLP-900の方がいいと思いました。
一度カタログでも取り寄せて考えたらいかがですか?
書込番号:151314
0点



2001/04/25 19:37(1年以上前)
皆様、アドバイスをありがとうございます。
カタログを取り寄せてから、週末に店頭の人をがっちり捕まえて
よく聞いてみます。
書込番号:151472
0点







2001/04/18 18:06(1年以上前)
訳あってLBP-350を2台持っていますが…
プラネットのMini100m と Mini300Plus両方ネットワークプリンターでいけてます。LPR印刷がOSに標準で提供されているWindows2000だったら何も心配しなくても大丈夫ですよ。心配しているようにLBP-250の場合、使えるサードパーティのプリンターサーバーは無いに等しいですので気をつけましょう。これで買ったその日に買いなおしを余儀なくされました(-_-;)
書込番号:146830
0点



2001/04/19 10:27(1年以上前)
ありがとうございます
注文しました
現在 mini2でPM3500とmini100mでLP9200を使用しています
LBP-350楽しみです
書込番号:147273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





