

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月8日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月27日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月25日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月7日 10:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月18日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


B-20、重宝していますよ。FAXも受信出来るのでFAX受信とPCのプリントアウトが多い私にはピッタリ!ですがUSB対応でなくシリアルのみというのは悲しいです。インクも安く入手しやすくコストの削減には一役かっていますね。安いしいい機種でお勧めですよ。
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


今日ヤマダ電機のチラシを見て買いました。チラシより1000円安く18800円でした。プリンターケーブルもおまけでした。
在庫処分でかなりお買い得だと思います。
ファックスと電話で自動受信と切替もうまく行きました。
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


昨日買いました。でも、明日返品します。
理由はネットワークに対応していないからです。ここでいうネットワークに対応していないというのは、LANケーブルに繋げないと贅沢なことを言っているのではなく、プリントサーバに繋げないということです。以前使っていた7年も昔に買った安いプリンタでも、プリンタケーブルでプリントサーバに繋げれば、複数のパソコンで共有することができました。でも、このマルチパスはプリントサーバに繋げないため、複数のパソコンがある環境では、いずれか1台のパソコンに繋ぎそれを共有するしかないのです。つまり、マルチパスと直結していないパソコンからプリントするには、マルチパスと直結したパソコンの電源を入れておかなければならないのです。これは重大な欠点でしょう。家庭内LANが当たり前になりつつある現在、プリントする度にわざわざ他のパソコンの電源を入れなければならないのは不便極まりありません。マルチパスに直結したパソコンの電源を常にオンにしておくという方法もありますが、使わないパソコンの電源をずっとオンにしておくのは電気代の無駄ですよね。プリントサーバに繋げないことを知らずに買ってしまう人多いんじゃないかな。
とにかく、パソコンを2台以上所有していてネットワークで繋いでいる人は買ってはいけないものです。
0点


2001/07/25 17:26(1年以上前)
私はキヤノンの回し者ではないけど...
そんなことはないと思います。PCが常時稼動状態の人は考えてもいいのでは。
現にうちのプリントサーバー機(sambaサーバーね)は電源入れっぱなしです。まあ、ルーターもかねてはいるけれども。
書込番号:232856
0点


2001/07/25 17:36(1年以上前)
多機能プリンタですか・・・
プリントサーバーとは合いそうにないプリンタだなぁ
>とにかく、パソコンを2台以上所有していてネットワークで繋いでいる人は買ってはいけないものです。
PCをプリントサーバーとして使ってる人には関係なさそうです。
しかし、完全に商品の選択ミスだと思いますが、そんなんで返品できるんでしょうか?
(不良品でもなさそうだし)
書込番号:232861
0点

うーん、そういわれると、エプソンのカラリオシリーズはわざわざ「ネットワーク未対応」と謳っています。それで、プリンタサーバを付けて、ダメだったから、返品というのは辛いですね。
書込番号:233020
0点



2001/07/27 10:31(1年以上前)
返品は受け入れてもらえましたよ。プリントサーバに繋げないことを店員も知りませんでしたから。
もちろん、PCをプリントサーバーとして使ってる人には関係ない話です。補足します。
書込番号:234379
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


昨日買いました。FAX送信はすんなりうまくいったのですが、なぜか受信ができません。(T^T) 相手から送信トーンを送ってきても、こちらが受け付けず切れるとのことです。マルチパスに留守番電話を繋いでいるのですが、電話は問題なくできます。ISDN回線で、TAからマルチパスを接続しているのも関係あるのでしょうか?
HPのQ&AではISDNでも DSU内蔵のTAを使用して、「回線をTAに接続し、TAのアナログポートからMultiPASS本体のL端子に接続すれば通信可能です。」と書かれていますし、その通りにしています。
受信モードは留守番電話接続モードにしています。
また、「MultiPASS B-20本体にオンフックボタンがあり、MultiPASS単体でFAX情報サービスを取出すことが出来ます。」とありますが、オンフックボタンを押すと、カイセンシヨウチュウ(回線使用中)とでてダイヤルボタンを押せません。
どなたか、解決方法こころあたりがあればご助言いただけませんでしょうか?
0点


2001/06/25 20:53(1年以上前)
TAのアナログポートの設定はしました?
書込番号:203077
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


私も19,800円の安さに引かれて購入しましたが、出来なくてキャノンに問い合わせたらNEC9821シリーズには対応していないと言われました。B−30
に書き込みのカナンねん君も同じ9821に出来ない様子で何人かのアドバイスが載ってましたが結果はどうなったのかな?私は返品してもらいました。
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-20


01/03/18現在 sofmap.com にて19799円ケーブル付、在庫ありでした。
送料サービスなので買いどき?
ちなみに、B−25 USB対応が、新しく発売されているようです。
0点



2001/03/18 02:14(1年以上前)
訂正
送料サービスは、間違えです
訂正致します。
書込番号:125644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





