


プリンタ > CANON > MultiPASS B-30
購入を検討しているのですが、既に子機が2台ついているFAX電話(FAX壊れている)があります。カタログを見ると、そうした電話機はつながないでくださいと書いてあります。
おそらく、単純に受話器だけをつけるためのポートですよと言っているのだと思いますが、何か技術的・実用的に問題があるのか情報をいただけませんでしょうか。普通の家庭用電話機を接続されている方はいますか?
書込番号:113232
0点


2001/02/28 01:54(1年以上前)
どうしてもそこにつながなきゃダメなの?
ふた又のソケットとかありますけど。
書込番号:113238
0点

二股ソケットにMultiPassとFAX付き電話機を接続した場合、両方が鳴動するのでしょうか? あと、気になるのは壊れたFAX電話機がFAX受け取ろうとしてしまわないかという点ですね……(紙が詰まってるんです)。
ちなみに、Canonのページで調べたところ一応接続は可能でした。ただ、いくつか問題はあります。
「FAX/TEL切り替えの設定にしていると電話着信時にMultiPASS本体は鳴動するが、子機電話機が鳴動しない 。」→これは、一度MultiPassが電話を取ってからFAXか普通の電話か判断するためと思われます。
回避策として以下の様にかかれています。
「受信モードをFAX/TEL切り替えモードから、留守番電話接続モードに変更します。留守番電話接続モード時は子電話に留守番電話を接続することで留守時にFAX受信が行えます。」
ところが、「MultiPASS本体が留守番電話接続モードになっている場合には会話中に無音の時間ができると、無音検知が働き自動的にFAX受信に切り替わる事があります。」とも書いてあるのです。
そこで、この無音時間の長さを変更できるのか、またどのくらいの長さに設定できるのかご存知の方はおりませんでしょうか?
長文大変失礼しました。でも、ちょっと気づかない注意点でした。
書込番号:113250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > MultiPASS B-30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/09/11 19:02:08 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/23 12:58:23 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/14 10:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/09 14:06:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/15 13:18:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/27 8:56:22 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/21 11:03:44 |
![]() ![]() |
6 | 2002/10/30 9:56:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/29 11:34:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/20 14:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





