
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月23日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月14日 10:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月15日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 14:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月30日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > MultiPASS B-30



006+1さん こんにちは。 通常の印刷は出来ますか?
両方ダメなら、、、ドライバー 一旦削除して再INSTALL。
それでもダメなら 初期不良/故障かも。
書込番号:3044223
0点


2004/09/11 18:32(1年以上前)
OSを98からXPに変えたら、同じようなトラブルが起きましたが
キャノンのサイトからXP用のドライバをダウンロードして
インストールしたら、ちゃんと印刷できるようになりましたよ。
2000用の修正ドライバもありました。
書込番号:3251536
0点

ハンメソバッチョスさん こんばんは。 うまく行きましたね。
006+1さん 見てありませんか?
書込番号:3251640
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30


B-30の1つ前の機種B-20を使っていますが、いくら消耗品と言ってもヘッドが壊れるのがあまりに早過ぎて驚きました!(T_T)
プリンタの乗換え(EPSON→CANON)を考えていましたが、やっぱりEPSONで行こうと思いました。
CANONのサポートのお兄さん、あなたが悪いんじゃないけどついつい文句の1つも言いたくなるよ。
0点


2003/11/20 12:58(1年以上前)
そうそう。全く同意。
サポートの人に罪があるとは思えないけれど、あれでは……(笑)。
書込番号:2144601
0点

昨日TELしたら、おねえさんが出たよ。
なかなか感じよかったです。
サポートでどんな人に当たるかは、運次第ですね。
プリンタ故障したけど、キヤノンは嫌にならなかった1ユーザーです。
書込番号:2144712
0点



2003/11/21 14:24(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、サポートのお兄さんは特に感じが悪かったわけではないですよ(補足説明)
ただヘッドの故障があまりに早すぎる事と、カートリッジがいっぱいあるのに
(ちなみに未開封の黒が2個、カラーは1度も使っていないので購入時のものがまだ満タン、しかも今後もカラーを使う予定なし)
ヘッドとカートリッジは別物なのにカートリッジもセットでしか売らないので
ほとんど使わないのにまたカートリッジを買わされる訳です。
黒とカラーと両方で2000円ほど、余分な出費です。
その「押し売り姿勢」に頭に来ているのです!
書込番号:2148179
0点


2003/11/21 18:48(1年以上前)
えと、ヘッド単体だと、乾燥しちゃってヘッドにあまりよくないので、インクもくっつけて湿らせてる…
という説明を聞いた事があります。あんまり詳しくないんですけど(^_^;
それから月に1〜2度くらいの頻度で使わないと、インクが詰まってしまうことが有りますよ〜。ヘッドクリーニングをしつこく何度もすると直る可能性が有ります。一晩寝かせてからもう1度やったり。
それから、今の機種はエプソンでもキヤノンでも、以前の機種に比べてヘッドの耐久性があがってますので、そうしょっちゅう壊れたりはしないと思いますよ(^_^)v
書込番号:2148790
0点



2003/11/23 12:58(1年以上前)
居月さん
>ヘッド単体だと、乾燥しちゃってヘッドにあまりよくないので、
>インクもくっつけて湿らせてる…という説明を聞いた事があります。
>あんまり詳しくないんですけど(^_^;
なるほど…
でもごくごく一般的には、カートリッジを付けずにヘッドのみで
放置しておく人はあまりいないように思います。
カートリッジ同様使用時までパックに封入しておく事で、ヘッドのみの
販売は不可能ではないと思いますが。
>インクが詰まってしまうことが有りますよ〜。
従来の使用で、一度もインク詰まりは起きていません。
ちなみに、EPSONのインクジェットの方でも、1度も経験がありません。
いずれも3〜5年程使用していますので、自分の維持管理法については、
問題ないと思っています。
>以前の機種に比べてヘッドの耐久性があがってますので、
>そうしょっちゅう壊れたりはしないと思いますよ(^_^)v
CANONのお兄さんもそんな事を言っておりました。
とは言え機械モノ、買ってすぐにでも壊れる事もある訳ですよね。
EPSONの方が使用頻度が高い&長期に使っているのに
CANONが「先に壊れた&インクも一緒に押し売り」に嫌気が差したのですよ。
書込番号:2154570
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30


最近,PCでFAXやスキャンをしたりしたいと思い,B-30を購入したのですが,インストールでつまずいて,悩んでいます。
USBで接続するために,マニュアル通りにやっていくとドライバーのインストールはできているのですが,その後ソフトウェアのインストールになると「問題 モデルキーが不明です」というエラーメッセージが出て,インストールがストップしてしまいます。
Norton AntiVirusやその他常駐ソフトをはずして試みたのですが,何度やっても同じエラーメッセージが出てしまいます。
ASUS製マザーボードの自作機(チップセットは,IntelでCeleron 1Gを使用)で,Windows2000 SP3を使っています。Office2000や一太郎も入っています。
サポートに電話したところ,他のPCでも試みてほしいとのことでしたが,他のPCを所有していないので,なんとかこれで行うしかないのですが。。。
もし,お気づきの方がありましたらコメントいただければありがたいです。
0点



2003/04/09 18:36(1年以上前)
よくよく,インストールの手順をみてみたら,ドライバーがインストールされていないことがわかりました。
「ドライバーのインストールの最中にエラーが発生しました/ファイルが見つかりません。」とのメッセージです。
どうも,何かのファイルが常駐していてそれが悪さをしているのでしょうか。全てのファイルをはずし,OSプレーンで,すっきりできたらいいのでしょうけど,そうも行きません。
複合機はいろんなアプリケーションの入っている個人ではなくオフィスのような少数のソフトしかインストールされていないという前提で作られているのでしょうか。。。
書込番号:1473893
0点

>何かのファイルが常駐していてそれが悪さをしているのでしょうか。全てのファイルをはずし,OSプレーンで,すっきりできたらいいのでしょうけど,そうも行きません。
全ての常駐ソフトをはずした状態でインストールは試みられたのですか?
もし、常駐をはずせないソフトがあるのでしたら「窓の手」などのフリーソフトを使えば完全に常駐ソフトが無い状態にできます。(インストール後常駐を復帰させるのも簡単です)
それをしないと、何が原因でインストールができないのか、原因の切り分けができないと思いますが。
書込番号:1474556
0点



2003/05/14 10:20(1年以上前)
srapneelさん,ご返事を書かずにすみませんでした。
これは,もうだめかなと思い,この1月間ほっといたのですが,連休中,ふとインストールを試みたら,なぜかインストールできました。
Norton以外が現状に復元しての状況だったので,驚きました。
それ以後,全くトラブルなく動いています。(その後にNortonを入れましたが,特に支障はありません。)
このようにインストールには苦労しましたが,いざ,インストールができてみると,私自身,この機種を選択してよかったと思っています。
今時,FAXの送受信がPCからできる機種なんてそうありません(送信のみってものが多い)。
また,このコンパクトさでシートフィーダーのあるスキャナもないです。
PCと共に利用することに関して大いに満足しています。
書込番号:1575927
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30


何もわからず勧められるままにB-30を購入しました。デジカメで撮った写真をプリントしたところ、ぜんぜんお話になりません。前はBJF300を使っており、紙、ソフト、パソコンなどの条件はすべて同じ。キャノンに問い合わせると、解像度はB-30のほうが上なんですが・・・と解決になりません。誰が見てもBJF300のほうが綺麗。これではデジカメで撮った写真、どうすればいいの〜?どなたか教えてください。
0点


2002/09/28 02:28(1年以上前)
お店に出しましょうよ。。。
書込番号:969433
0点

BC-33eヘッドでも結構綺麗に印刷できましたけれどねぇ・・・。
光沢フォト紙に印刷したら写真に近かったですけれど。
もっとも、7色機には勝てませんが。
書込番号:981968
0点


2002/10/07 02:39(1年以上前)
どうすればいいか?ですか?
デジカメの画像をプリントするのが目的なら
複合機を買ってはいけませんでしたね。
6万円する複合機より、2万円のプリンタの方が
綺麗にプリントしますよ。
書込番号:986857
0点


2003/02/15 13:18(1年以上前)
ちょっと質問の主旨とはずれるので、恐縮ですが・・・
そもそもB-30では用紙サイズが1000mm以上にしか設定できないと思うのですが、
写真印刷(L判サイズ:89mm×127mm)はどう実現されていますか?
マニュアルにある「フォト光沢カード FM-101」ですか?
(旧品のようで入手しにくい上に少し割高と感じています)
購入の動機が写真印刷ではなかったので仕方ないのですが、
こんなことできて当然と思っていたのでちょっとショックです。
複合機であるうれしさもないわけではないのですが、
やっぱ個々機能の完成度は単体機と比べるとかなり落ちますね。
書込番号:1309779
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30


kyoceraのブロードバンドルーター「KY-BR-CB100」の
プリンタサーバー機能を使い接続しようとしたのですが、上手くいきません。
win2000でウイルス駆除ソフトを停止状態にし、プリンタプロパティより
ドライバを入れたのですが、印刷しようとしても
「印刷サブシステムのエラーです」とメッセージが表示され印刷されません。
印刷プロパティで”準備完了”と表示されているので設定等は間違って
いないと思うのですが・・・原因が自分のシステムのせいなのか不明なので
どなたかプリンタサーバ経由で使用されている方が居ましたら
ご返事願います。
0点

その使い方はまず無理でしょう。
その気持ちはよくわかります。
B-30は普通のプリンタではないからです。
ドライバすらインストできないはずです。
ネットワーク上で最近のプリンタサーバが双方向通信に対応しているかどうかはわかりませんが、B-30専用のプリンタドライバが存在すればできるでしょう。
B-40でLANポートがついて、廃インクの処理、内部清掃の簡易化、ソフトの改善がなされれば、また買うかもしれませんが・・。
書込番号:1206715
0点



2003/02/09 14:06(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
いろいろ調べた結果、たしかにこのやり方はできないということが
canonnのHPないにありました。
書込番号:1291559
0点



プリンタ > CANON > MultiPASS B-30
私も困ってます。
>B30用のユーティリィティを開発された担当者及び開発部署の方の考えが理解できません。
全く同感です。
もっと丁寧にユーティリティを作ってくれたら、マニアユーザーも買ってくれると思います。
私の不便な点は
1. 受信正常終了し自動的に印刷されたものがヘッドの目詰まり等でボロボロ印字になっている。
>マニュアルには印刷時にヘッドのつまり等がある場合にはクリーニングしてくださいとの旨の指示がある。何時、受信するかわからないFAXで、どのようにしたら事前に目詰まりを解消できるのか? そのたびに送信元に再送をお願いするのは如何なるものか。<激怒
大容量のメモリが活用しきれていない。せめて数件の着信履歴を再印刷できるようにすれば、歩み寄る余地がある。
2. 用紙切れやインク切れの時、代行受信をするが、そのメモリーに代行された受信データはPCに転送できない。
>夜中などサプライが入手できないときに受信データを見ることができない。万一停電が起きたりハングしたらどうするんだ?<怒
怒りの書込みが多くなりすぎるのでこれ以上はまた今度。
このマルチパスの良いところもたくさんあるので、誤解の無いように。
0点


2002/06/14 18:01(1年以上前)
何時、受信するかわからないFAXなんだから、
何時、受信してもいいように、プリンタ以上に気をつかって
ヘッドの目詰まりしない用に使って当然。
目詰まりしない、インクジェットはないんだし、
それが、面倒ならレーザのを買えば良い。
2つめにしても、そう。
結局 管理をしないあなたが、一番の問題です。
書込番号:772002
0点


2002/08/28 20:19(1年以上前)
はー?さん、そりゃ、酷ってモノです。
FAXなんぞ、受信して何ぼですから。
詰まったりしてプリントアウトできないなら、それなりの対応をするのがグラマーの仕事です。
ちなみにうちも詰まっております。
プリントアウトできねぇ・・・
書込番号:914257
0点

こんにちは
久ぶりに、思い出してこちらにきてみたら、やはり書き込みの絶対数は少ないですね。
ユーザーの絶対数が少ないのと、書き込まない人はそれなりに満足しているのでしょうね。
でも、少々辛口にいかないとサポートプログラムもあんな貧弱なものでは納得しないユーザーがいるということ知ってもらうためと、書かせてもらいました。
ユーザーサポートに言えと聞こえてきそうですが、掲示板に書き込むことでいろいろな人の意見も得られるので、重要だと思います。
あまり、きつい事が書かれると売上にも響きますしね・・・。
不満点
1.送信設定しているうちでENTERを押し誤るとすぐに送信が始まってしまう。
2.あて先の社名・氏名の融通が利かない。全角文字がヘッダに反映されない。
3.インク切れで代行受信したとき、補充後に目詰まりしていても印刷をはじめてしまう。激怒
4.フォトインクヘッドや黒インクヘッドを使用時に設定に少しでも誤りがあると受け付けない。
5.普通FAXのようにスキャンから送信すると相手の話中の時はリトライするように設定してある状態で、PCからFAX送信で話中だとリトライもせずにエラーレポートを印刷する。設定で出来るのかもしれないが、あまりにも不親切なユーティリティーのおかげでまったく改善策が見当たらない。
6.スキャン画像の傾きの補正に、あんなアホなプログラムで補正を成功できる人はいるのであろうか? どうやらソフト開発者は原稿を30度くらい傾けて挿入しているのであろう。
7.FAX印刷の濃度指定が出来ないため、インクがドブ漬けになる。
8.カラー写真を含む原稿をモノクロ送信すると文字以外はボロボロ使えない。薄くて何が写っているか判からない。カラー印刷して、モノクロコピーして、それをスキャン送信した方がはるかに綺麗。FAXプリンタドライバで原稿を見ながらコントラストを調節できるといいのに・・。
まだまだあるが、いったん停止。
満足点
印刷時の拡大縮小印刷はさすがキャノン。BJC455Jからもそうであるが原稿が横長でも縦長でも拡大縮尺回転して縦A4で印刷できる。またレイアウト印刷でもA4に90度回転2ページ分印刷もうまくいく。エプソンでは成功した例がない。
しかしヘッドクリーニング(リフレッシュ?)の回数が多いような気がする。ただでさえ目詰まりが多いのだから仕方がないのか。カタログ記載の印字コストに遠く及ばない。
はーさんの書き込みはB-30を所有しているとは思えないので返答を遠慮します。
最近ヘッドの目詰まりも少なくなってきたので怒りも落ち着いてきました。
もっともBC-30eで黒しか使っていませんけれどね。
書込番号:981947
0点

OSをMeから2000に変更したとたん、障害続出。
A4紙上から35〜55mmの印刷が、紙を折り曲げて隠したかのように割愛されてしまう。
プリンタドライバの不調だから、再インストールを試みようと思っていた矢先、着信しても印字していないのに気づいた。
PC未起動時・印刷、起動時・PC転送、インク切・メモリーへの設定してあって、未起動時でもPCへ送ろうとする。
ドライバのインストに伴い、設定情報がすべて書き換えられ、気を抜いていたためかダイアルパルス20になっていることに気づかず、相手が話し中と、重要な送受信が滞った。
設定情報や、受信データをバックアップ保存できるように強く要求したい。
玄人開拓者達にとってOSの再インストールは日常茶飯事だぞ。
新もの買いをするパワーユーザーにも便利なドライバユーティリティにするべきだ。 作った人もそう感じているはずだ。
不調情報
ABIT ST6RAID
WIN2000PRO + webでの最新アップデート
MS Office 一太郎花子11
EPSON PM2200Cドライバ
上記のみをインストールの時に、大不調。
ちなみにWin Meでなら快調である。
今回はMeが不調になったため2000を導入しトラブルとなった。
書込番号:1025157
0点


2002/10/27 00:44(1年以上前)
>A4紙上から35〜55mmの印刷が、紙を折り曲げて隠したかのように割愛されてしまう。
私もWin2000でB30を使用しておりますが、WIN2K-SP3にした所同様な症状になりました、SP2に戻したらこの症状が解決しましたけど、
私もヘッド詰まりでFAXがボロボロ印字になる件、他いろいろありました
ほとほとB30がイヤになってます、私事ではありますが2度とキヤノンのプリンタは買わないでしょう、いろいろな件で、もうウンザリしてます
書込番号:1026779
0点

SP3用のアップデートがキャノンからダウンロードできます。
これを試すと、印刷は直るでしょう。
が、SCSI接続された機器が(MO・CDRW・HDD・CanoScan300等)動作不安定になりました。
売っているものを全部刺せば動かない。(私の格言)
IRQもSCSIのケーブル長も考慮してあるし、線長に応じて転送速度も落としてもダメ。
おまけに LGY-PCI-TXC IFC-WP(MELCO製)との相性も悪かったし。
組み合わせによる致死遺伝子発生か?
書込番号:1033617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





