MultiPASS C50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiPASS C50の価格比較
  • MultiPASS C50のスペック・仕様
  • MultiPASS C50の純正オプション
  • MultiPASS C50のレビュー
  • MultiPASS C50のクチコミ
  • MultiPASS C50の画像・動画
  • MultiPASS C50のピックアップリスト
  • MultiPASS C50のオークション

MultiPASS C50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • MultiPASS C50の価格比較
  • MultiPASS C50のスペック・仕様
  • MultiPASS C50の純正オプション
  • MultiPASS C50のレビュー
  • MultiPASS C50のクチコミ
  • MultiPASS C50の画像・動画
  • MultiPASS C50のピックアップリスト
  • MultiPASS C50のオークション

MultiPASS C50 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiPASS C50」のクチコミ掲示板に
MultiPASS C50を新規書き込みMultiPASS C50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナー機能について

2002/05/05 17:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

はじめまして、SOHOでの使用を検討してます。
コピー機だけ欲しかったのですが、探していたらこんな多機能機がでているんだな・・・と、それでカタログにこんな記述がありました。

●日英活字OCRソフト「e.Typistエントリー」
スキャンした印刷物から、高い認識率で、和文・英文の文字を読み取ります。

これは付属ソフトのことだと思うのですが、例えば英文を読み取って、和訳してくれるのでしょうか?または、追加ソフトを購入すれば可能ですか。当方、輸入雑貨を扱っているので、これは便利かなと思ってます。スキャナーをバイリンガルに使いこなしている方、教えて下さい!

書込番号:695489

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/05 19:01(1年以上前)

「e.Typistエントリー」は、
ビットマップファイル等の画像ファイル中の文字を認識して
テキスト化するためのソフトです。
英訳・和訳機能はついてません。

テキスト化した文章を英訳・和訳するには
翻訳サイトや翻訳ソフトが必要ですが、
あまり翻訳エンジンは賢くないので、
思うように翻訳されないのではないでしょうか。


書込番号:695634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C50 のスキャナの不具合

2002/04/22 12:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

スレ主 松田貢一さん

最近マルチパスC50を購入して、色々テストして分かった事なんですが、黒い紙(黒いものなら何でも良いんですが)をスキャンすると白い筋(ボワーと縦一面に)のようなものが入ります。(バックが黒いほどよく目立つ、人の髪の毛等)
早速、販売店で見てもらったのですが、別の新品のものでテストしても同じような現象がでます。(上位機種C70も同じ)理由が分からないんで、メーカーに送ったところ、「これで正常ということ」でした。
冗談じゃない!私はDTP関係の仕事をして、スキャナも複数台毎日のように使用していますが、こんな現象は見た事もありません。
(会社ではエプソンG-7000 G-6600を使用)はっきり言ってこの「白い線」は使い物にならないくらいはっきりした線です。
みなさん方の中でC50をもっていらっしゃる方、テストして見てください。
それ以外は性能いいんですけどねぇ。

書込番号:670082

ナイスクチコミ!0


返信する
綺麗なのが好きさん

2002/05/13 07:44(1年以上前)

マルチパスC70を使用しています。私のマルチパスでも真黒原稿をスキャンしてみましたが綺麗に純黒でした。(興味があったのでモードや解像度を変えても白い筋は出ませんでした)
原稿によって出たりでなっかたっりするんですかねぇ。

書込番号:710353

ナイスクチコミ!0


スレ主 松田貢一さん

2002/05/20 19:36(1年以上前)

そうですか?
一部の製品に不具合があったのかもしれませんね。
この不具合は販売店の技術の方も確認済みで、現在メーカでも調査中らしいです。まだ返事が返ってきません。
私は、諦めて別メーカの複合機と交換してもらいました。
もちろんきれいな黒でスキャンされます。
キャノンの印刷スピードと静寂さはダントツに良かったので残念です。
(あえて欠点を言えば、プリンタがONになっていないと毎回接続エラーの画面が出る点です(はっきり言ってうっとうしい。))
まぁ、結局、私はハズレを引いてしまったのですね。トホホホ。

書込番号:724234

ナイスクチコミ!0


綺麗なのが好きさん

2002/05/23 19:06(1年以上前)

プリンタがONになっていないと毎回接続エラーの画面が出るのは本当にうっとうしいですよね。それで私はマルチパスのモニタを切って使ってます。切り方は割と簡単。
エラー時にエラーを閉じてから、ツールバーの右端で点滅している赤丸を右クリックし「Windowsと同時に起動」をはずし、再起動でくどいエラーメッセージからはさよならしました。
今のところこの状態で使用していますが、切ったことで困る状況には陥っていませんよ。

書込番号:730128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WinMeで使っています。

2002/04/01 13:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

スレ主 コダシグさん

WinMe(OS)に導入して使っていますが、
パフォーマンスが極端に悪く、途中でフリーズしてしまいます。
ウィルスバスター2002を常駐させていますが、何か解決策
は有るのでしょうか?

書込番号:632256

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/01 13:18(1年以上前)

仮想メモリーを固定したりとか

書込番号:632262

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/04/01 13:27(1年以上前)

スプールの設定を変えてみるとか。

書込番号:632281

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/01 13:31(1年以上前)

あっ
プリンターの話か・・・。
しくじった・・・。

書込番号:632289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/01 15:50(1年以上前)

プリンタがフリーズするんですか?
マシンが凍るならマシンの環境設定が悪い

書込番号:632451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 16:40(1年以上前)

リソースをあけてみる。
フリーズがいやならOSのバージョンアップを。

書込番号:632528

ナイスクチコミ!0


Hallyさん

2002/05/08 02:09(1年以上前)

コダシグさんと同じ現象かどうかわからないですが、
我がウチのC50も印刷中に急に無反応状態に陥ることがあります。
そんな時、USBケーブルを抜くと、途中まで印刷されたものが排紙され、
プリンタは復旧します(Winは再起動しなければ復旧しません)。
これは初期不良なのかな、とも思っています。
どなたか似たような現象に遭遇された方はおられませんか?

環境は、WinMeで、USB接続です。
印刷対象がカラー画像であれ白黒テキストであれ、起こるときは起こります。
毎回毎回というわけではありませんが。。。

書込番号:700445

ナイスクチコミ!0


hikatuさん

2002/05/28 21:13(1年以上前)

c50ではないのですが、pm−3300cでは大丈夫だったのですが、
F360で同じ様にプリンターフリーズがありました。特に画像処理ソフト
での印刷がだめでした。しばらく原因がわからず再起動してつかっていたので
すが、もしかして双方向通信に障害があるでは?と思い、中間に入れていたHUBを通さず直接つないだら直りました。同じ現象かも知れませんので載せさせていただきました。

書込番号:740037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Lサイズのプリントと画質

2002/03/23 11:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

現在プリンター複合機でCanonのC50とEPSONのCC550Lを検討していますが、いずれもはがきサイズが最小とカタログにありますがLサイズへの写真印刷は出来ないのでしょうか。
 またその画質ですが、C50(解像度2400×1200dpi)とCC550L(1440×720dpi)で実際の写真印刷のできあがりに大分さがありますか。
御存じの方がおられましたら教えてください。
値段も、大きさもEPSONの方が良いのですが、インクタンクが独立でないこともあって悩んでます。

書込番号:613290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2327件Goodアンサー獲得:104件

2002/03/23 17:52(1年以上前)

C50を使用していますが、画質はそう変わらないと思います、両機とも4色インクですから、Lサイズの写真印刷のことは分かりませんが、わたしの場合、A4に数枚印刷しカットしています。
コストですが、 550Lのカラーは独立ではありあんせんが価格が安いです、C50は1色で買えますが、3色だと550Lより高くなります。
写真印刷が多いなら各色均等に消耗するので3色インクでも良いと思います、カラーの書類印刷が多いなら独立インクがガゼン徳と思います。

書込番号:613828

ナイスクチコミ!0


H”さん

2002/03/25 23:36(1年以上前)

普通に使って、独立インクってほんとに安く付くと思いますか?
私はNOと思っています。

書込番号:618754

ナイスクチコミ!0


hikatuさん

2002/05/28 20:54(1年以上前)

普通に使って、独立インクってほんとに安く付くと思いますか?
yes and on
三色インクならば独立の方が安いと思いますが、6色インクなら一体型の方が
安いと思います。
結構メーカの宣伝に踊らされてしまうんですよね。・・・・ 
少し話が違う方向ですみません。

書込番号:739984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F900と比べると?

2002/03/21 21:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

スレ主 はちたんさん

F900とC50でどちらを買うか迷っているのですが、
画質、速度って、どのくらい違いがありますか?
C50の方が、多機能でいいと思うんですが、
その分、F900より画質が落ちるんですかね?
違いをわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:609859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2327件Goodアンサー獲得:104件

2002/03/23 17:43(1年以上前)

しらべに行くの面倒ですので記憶の範囲で、F900は7色、C50は黒を含めて3色ですので、当然2機種で比較すると写真印刷の差は歴然とすると思います、がC50の肩を持つ訳ではありあんせんが、これだけ見ていると結構きれいです。速さは同程度と思います。ようはコピー機能、スキャナ機能をどう見るかです、自宅で3台置くのは難しいですから。

書込番号:613815

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちたんさん

2002/03/23 20:00(1年以上前)

奈良のZXさん、ありがとうございます。
なるほど、インクの色数が違うんですね。
そりゃあ、数が多い方がいいですよね。
デジカメの写真印刷もしようと思っているので、
F900にしようと思います。
コピーやスキャナーは、使用頻度が少ないので
別に無くてもいいので、

書込番号:614024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詰め替え用インクは

2002/03/21 14:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > MultiPASS C50

サンワサプライ等からでてる、詰め替え用インクは
C50で使用可能でしょうか?
インクタンクに穴をあけて、インクを補充するやつです。
C50対応と書いてる商品はないのですが、
C50のインクタンク(BCI-3e)対応の商品があるので、
それを使えるのでしょうか?
使ってる方いましたら、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:609148

ナイスクチコミ!0


返信する
マル貧さん

2002/09/02 15:02(1年以上前)

初めまして。
3月の書き込みに9月の回答では手遅れかも・・。(言い訳:最近買ったので)
私、名前の通り貧乏性なので、こう言う事は直ぐに試します。
結論から言って、出来ました。
ただし、当然メーカー保証は無いでしょうから、最悪ヘッド交換の覚悟を。

それから、ゴタクを並べるようですが、プリンタ屋さんって、本体価格を抑えて、カートリッジでもうけていますね。しかも、書き込みにある公称のランニングコストはウソですね。
公称のランニングコスト〜→実績
白黒 1.4〜1.7?円/A4・1枚→2円として、カラー 6〜15?円/A4・1枚→20円として。
白黒カートリッジが定価\1,100ですので (1,100÷2≒)550枚印刷になります、カラーでは\1,000×3÷20=150ですが→
私の実感として、各々200枚、50枚と言う所も、行っていないと思います。(用紙の購入実績とカートリッジの購入実績より)
逆算すると白黒で5円/枚(=\1,000[安く買って]÷200)
カラーで54(900×3÷50)ぐらいです。
たぶん、メーカーに言わせると、黒い所が多いとか
環境によって異なるとかになるでしょうが、実績なので・・・・。
たぶん、ヘッドクリーニングとか、カートリッジ内のスポンジに残るインクをインク全量から引いていないんじゃないかと思います。
だいたい、たったあれだけの、インクがどうして\1,000もするんですか?

さて、本題です。
色々失敗しましたので(ハズカシイですが、公表しますので)以下ご注意を。
1.私はスポンジのない方の上に穴を開けて例の詰め替えインクの注射器で入れました。カートリッジが透明なので、これは入れやすいと、調子に乗っていたら、プリンタにインクを供給する部分(下の丸い穴→◎)からインクがボタ落ちしました。
→カートリッジを買ったときに付いてきている、橙色のレバー(蓋になっている)をセットして、インクを入れましょう。またこの蓋は破壊式なので、手で押さえるか輪ゴムをしておかないと簡単に外れます、ご注意下さい。
(開けた穴にはビニールテープで蓋を)
2.さて、この蓋をとってセットするのですが、モタモタするとやはりボタ落ちします。しかも、私の場合、C(シアン/赤)の液を黄色の所に落とししばらく赤い線が出続けました。放置していたら、何とか直りましたが。シクシク(T_T)
→各々のカートリッジを順番に補充しましょう、同時にやろうとすると。インクの供給部分が丸出しになり、ソコに誤って異なったインクが落ちると悲惨・・・。
特に黒なんかが、落ちたら、たぶん、取り返しがつかなく・・・・・。
3.少し賢くなってきて、今度は◎から直接入れてみました。おお、入る入るまた、調子に乗って入れていると、スポンジのある上からボタボタ・・・・。
よくみると、穴が開いている。そう言えば、セットするときにフィルムをめくったような。通気口があったんですね。
(減圧になるからかな〜?でも、こんなんしたら、ますますインク減んとちゃうん?)
→ここの回答は全結論をご覧下さい。
4.で、それをセットしてみると、あいかわらず、インク無しの警告が・・・・。
たぶん、インク検知はスポンジの無い方を見ているんだ(コレも変ですよね)
で、例のソコの蓋をして、通気口に口を宛て、吹き込むと、おおイクイク、逝ってしまいそう。スポンジ側から、透明側に見事に液移動が出来ました。
(両社の間の下部に小さな穴があります。)
ただし、透明側には空気孔が無いですから。そのままではもどってきます。
液だれに注意をして、カートリッジの上下を回し、空気層を上にして、空気をもどします。
→総合結論。
1.穴を開ける必要なし。
2.インクは◎に直接滴下(通気口からのボタ落ち注意)
3.ソコに蓋をして通気口から圧力を掛け、
4.逆にしてエアを逃がす。(困難な場合は透明側に穴を開ければOK)
5.詰め替えは一色づつ、特に他色の上にボタ落ち注意。

投稿長くなっちゃって、ゴメンなさい。
ここまで、お付き合いありがとうございます。
みなさん、今後ともよろしくです。

書込番号:922182

ナイスクチコミ!0


マル貧さん

2002/09/06 10:29(1年以上前)

すんません、上記のマル貧です。  警告です。
上記したように調子よう(良く)につことったんですが(使っていたのですが)
10日程放置していたら、黒が出んようになりました。
C50に関しては書き込みが増えていないですから、みんなもう、見ていないかなとも思いますが、一応、ご報告を・・・。
かろうじて、アルコールと湯(40〜50℃)でヘッドクリーニングを繰り返し復旧し、ヘッド交換はしなくてすみましたが・・・・。(焦りました(^_^;))
交換の覚悟がないと、やめておいた方が無難でしょう。
現状では黒に関してはインクタンクを二つ持ち
一方を純正品、他方をサードパーティ品として、
@休止中は純正品をセットしておき、
A多量に印刷するときだけサードパーティ品をセットし、使用
B最後に純正品に切替、ヘッドクリーニングをして、休ませる
・少量の場合は純正品にてそのまま印刷しています。
にて様子を見ています。
カラーは今の所、他社品でも特に問題ないです。(保証は出来ません)
微妙に粘度や濃度・乾燥速度等が違うんでしょうね。
あ、それと、発色も変わりますね、カラーはもちろんですが
黒も純正品はペタって言うか光沢感のある黒になります。
当然、色にこだわりのある方もやめられた方が良いです。
今後も他社品について更に検討を進めます。  ではでは

書込番号:927562

ナイスクチコミ!0


マル貧さん

2002/09/10 09:50(1年以上前)

もう、みなさん見ていないと思いますが、追加情報です。
まず、詰め替えの方法について
http://www.daiko2001.co.jp/innk/canon.htm
に詳しく出ていました。
また、
http://www.office-online.co.jp/fs-script/asp/top.asp
にも、同カートリッジの詰め替えインクの通販が出ていました。
別に、両社の回し者ではありません。試してみます。
ま、お知らせまで・・・。

書込番号:934896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MultiPASS C50」のクチコミ掲示板に
MultiPASS C50を新規書き込みMultiPASS C50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiPASS C50
CANON

MultiPASS C50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

MultiPASS C50をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング