-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 320i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年9月12日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月20日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月19日 03:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 320i


3月初旬に330iを購入。文書印刷は全く問題ないのですが、写真印刷(特にL版)では写真の右側1.5センチ位の部分に印刷ムラのようなにじみが付きます。購入したYカメラにその旨伝えると即座に新品交換してくれました。交換後、安心して写真を印刷するまたまたにじみが・・・
Canonのサポートセンターに電話すると「インターネットで新しいドライバーをインストールしてもう一度印刷してみてください。」と言われました。指示通りやっても変わらないので再度サポートセンターに電話すると「プリンターヘッドを送りますので交換してみて下さい。」と言われました。指示通りプリンターヘッドを交換してから写真を印刷してもまたまたにじみが・・・不安になって近所の電気店(カメラのS屋)で印刷サンプルをよく見ると出ていました。私の330iと同じにじみが・・・(ちなみに新製品の50iと850iのサンプルにも同じ症状を確認)再々度サポートセンターに電話し電気店のサンプルでも同じ症状を確認したことを伝えると「紙送りで最後の部分では紙が浮いてしまうので当社の製品には右側の部分にムラがでてしまいます。申し訳ありません。」と言われてしまいました。私が「そのことを知っていれば購入しなかった。返品したい。」と言うと購入した「Yカメラと相談して下さい。」と言われてしまいました。このような欠陥(あえて私はこのように言うが)のある商品を日本を代表する大メーカーが売ってはいけないのではないでっしょうか。2年ほど前に三菱自動車の欠陥隠し事件がありましたがCanonのやっていることも同じです。Canon製のプリンター購入を考えている方は要注意です!ちなみに文書印刷はきれいに印字されます。
0点


2003/03/31 21:55(1年以上前)
自分が思っていたのと違う…という経験は私も数限りなくしてきています。とくに、ガイドブックやテレビなどで紹介されていたラーメン屋に食べに行った際には、そのほとんどが「自分が思っていた味と違う…」というありさまです。しかし、だからといって店の主人にタダにしろ、と言ってダダをこねたことはありません。なぜなら、食ってしまったからです。食ってしまった以上それを元に戻さない限り、店側としてもタダにはできないでしょう。それを許す店もあるにはありますが、日テレの「行列のできる…」でもやっていましたが、法律上は店側に返金に応じる義務はありません。しかしながら、それをチカラ技で押し通す輩もいます。いわゆる「ゴキ●リ」ってやつです。ゴ●ブリはどんなに衛生に気を遣う店にも必ずいます。この手段を使えば、たとえミシュランの三ツ星店でもタダにせざるを得ません。
あなたが、もしどうしても返品・返金して欲しいなら、それなりの「技」が必要でしょう。
書込番号:1446870
0点



2003/03/31 23:19(1年以上前)
あなたはゴ●ブリだと言われたような気がして不愉快なのでまた書き込みしています。ぱふっさんは「行列のできる・・・」の話を出していますが、ラーメンと機械はちがうでしょ!私は音がでかいとか買ったあと気にくわないと言っているのではないのです。プリンターという印刷がその主たる目的の機械を購入したにも関わらず、その主たる目的を遂行できないこと。また、修理可能ならば返品とか返金とか言いません。メーカーの方が自社の製品の欠陥・瑕疵を認めているのですから、知らずに購入し不愉快な思いをする方がでないように案内しているのです。ぱふっさんの理屈<食ってしまったからです。食ってしまった以上それを元に戻さない限り、店側としてもタダにはできないでしょう。>が通るならば三菱自動車の欠陥隠しも牛肉偽装も問題を指摘した消費者の方がゴ●ブリになってしまうと思いますが・・・法律うんぬんと言うのならもう少し勉強してから書こうね!
書込番号:1447201
0点


2003/04/01 01:18(1年以上前)
ぁぁ、なんだか言葉遣いが間違ってましたね。失礼しました。ええっとですね、ゴキ●リというのは手段のことでして、そういうエピソードが伊丹十三の「ミンボーの女」にも出てきましたよね。そういう事であって、別にバンコクさんのことじゃないです。すんません。法律のことで知ったかぶりしてすんません。
> 主たる目的が遂行できない
まぁ、まったく遂行できないわけじゃないですから、これは言い過ぎでしょう。感じ方は人それぞれですから、バンコクさんのように深刻に捕らえる人もいれば、そうじゃない人だっているわけです。それに、今回の件はキヤノンのプリンター全般に言えることかもしれないわけですから、極端な話、バンコクさんが指摘しなければ気付かずに幸せでいられた人だっていたかもしれないのですよ。掲示板で晒すことだってキヤノンにとってみれば営業妨害にもなりかねませんし。
この際、せっかくですからどの程度ムラが出るのか、定規で測ってみたり、写真をアップロードしてレポートしてみてはいかがでしょうか。不愉快な思いをしないように案内をすると言うなら、ただ不満なことを書き連ねるより、そうした客観的な情報を示す方がよっぽいいと思いますがね。
書込番号:1447666
0点



2003/04/01 21:26(1年以上前)
本日キャノンのサポートセンターの課長さんから自宅に電話がありました。その内容とは「当社(キャノン)の製品でL版写真を印刷する場合、終了付近で紙送りのローラーで1箇所しか固定できないため、ご指摘のような症状(印刷むら)が出る可能性があります。」というものでした。ちなみに330iだけでなく他のCanon製プリンターも同じ紙送り構造なので同じ症状が出る可能性があると言ってました。対応として私の買ったプリンターと購入したときの領収書を着払いにてCanonに返品し、私の指定口座に返金するというものでした。(迷惑料等の名目で購入金額以上の振込みは要求していませんよ。私はゴ●ブリではありませんから・・・)製品に不満の残るものの現状ではこれ以上の対応はないと思いましたので、プリンターの不調(私は欠陥だと思っているが)についてはこれで終わりにしたいと思います。
ぱふっさんは<極端な話、バンコクさんが指摘しなければ気付かずに幸せでいられた人だっていたかもしれないのですよ。掲示板で晒すことだってキヤノンにとってみれば営業妨害にもなりかねませんし。>と書いていますが、このような客観的事実情報を入手したくて皆さんこの書き込みをご覧になっているのではないでしょうか?営業妨害うんぬんと言われるのは心外です。昨日私は多少感情的になっていて「製品回収しろ!」と見出しをつけたのは少し行きすぎかとは思いますが、不満を書き並べるつもりはありません。ひょっとしてぱふっさんはCanonの関係者ですか?加えてあなたは書き込みで何を言いたいのでしょうか?私がこの書き込みを書いたあと<ぱふっ さん>はまた何か書くでしょうがこの書き込みは<ぱふっ さん>と私との連絡板ではないので私はもう書き込みしません。読まれた方で判断していただければと思います。
書込番号:1449499
0点


2003/04/01 23:38(1年以上前)
最後の2〜3センチに印刷の悪い部分があるって過去ログにあったような??
仕様らしいですけど。
書込番号:1450130
0点


2003/04/02 02:19(1年以上前)
まぁ、仕様というより「しようがない」ってことかな〜〜〜
hpのプリンターも紙送りの機構上、4辺フチ無しとかできませんしね。
今気が付いたんですけど、ヤフってそのまんま出てくるんですね…。
ぁぁ恐ろしや。
書込番号:1450691
0点


2003/04/02 13:36(1年以上前)
私のほうは、エプソンの930cを買ったんですが、時々インクずまりします。これもメーカーで返金してくれるのかなー・でもインク詰まりは、エプソン機の仕様のようで。(でもこんなにインク詰まるとは思わなかったよー)
書込番号:1451468
0点


2003/04/02 20:36(1年以上前)
だったらまともな印刷機を購入したらいいんじゃねーの?
たかが、量産生産されているインクジェットのプリンターに高度の印刷力はないですよ。
書込番号:1452452
0点


2003/04/02 22:17(1年以上前)
バンコクばんさい!さんの機種って320iですよね?330iと書いてあるけど。自分も320i発売日に購入(確か10月の初旬)して同じような症状は出ました。むらが目立たない時もあったけど家庭用のインクジェットなんてこんなもんか、カタログにもフチ無し印刷時に印刷の精度が落ちると記載があっし、こちらの書き込みにも同じような症状があったので自分だけハズレを引いたのではないのかと思いそんなに気にしてませんでした。返金してもらえるなんていいですね。サポートセンターに電話したらみんな返金してもらえるのかな?どのように交渉したのかぜひバンコクばんざい!さんに聞きたいです。
書込番号:1452838
0点


2003/04/02 23:13(1年以上前)
> まともな印刷機を購入したらいいんじゃねーの
禿同。まぁ、バンコクさんの気持ちはよく分かります。
> 精度が落ちると記載があったし
やはりね。でも、精度が落ちるって表現じゃ具体的にどんな症状になるのか分からないですね。
あっ、でも、恐れていた影響が出てきたな…。
書込番号:1453112
0点


2003/04/12 10:57(1年以上前)
私の320iもL版印刷でむらが出ます。しかし価格からすると相応の性能だと思っています。
むらが出てほしくない時は若干印刷コストは上がりますが、ミシン目入り写真用紙プロフェッショナルフォトカードを使っています。L版より大きめの用紙で印刷後ミシン目から切り取るとふちなしになります。余白があるので最後まで用紙がきちんと押さえられ、印刷むらは発生しません。
この方法は商業印刷では一般的なようです。
書込番号:1481477
0点


2003/07/26 16:22(1年以上前)
う〜ん(>_<)読んでいて私はpinkuredionさんkufujiさんの意見に賛成です。これはキャノンのコピー機の中でも安い製品ですし、そんなに欠陥だ!返品したい!という内容ではないのではと思いました。この書き込みを見て返金交渉したいという方まで現れてビックリです。もっと高額な物で、明らかな欠陥なら返品もいいと思いますが、なんだか低価格で提供しているキャノンさんに悪いような気がします。私は完璧を求めていませんから十分この価格と内容に満足なので、これから購入しようと思っています。
書込番号:1798709
0点


2003/09/12 21:21(1年以上前)
これは明らかに製品の瑕疵を承知していた上で、それを知り得ようがない消費者に販売をつづけたCanonは「不法行為」に抵触します。
この不法行為は時効がありませんので、気づいた人はそれをCanonへ提示した時点で製品の是正措置または返金請求ができます。この事件の場合「にじみ」は是正しようがありませんから、結局は返金処置になると思います。
書込番号:1936827
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 320i


このプリンターを購入して満足している者の1人です。
最近気になることがあるのですが,電源ON時と印刷開始前に
「ギギっ!」っと引っかかるような以外に大きな音がするのですが,
これはこの機器の特性なのでしょうか?
それとも不良な状態なのでしょうか?
皆さんの本体はどうですか?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 320i


ここでは音のことへの指摘が多いですが、
友達のススメもあって、
先週買いました。
音は、、物凄く静かじゃないけど、
「お〜。。なんかやってる♪」
って感じで愛嬌あるんじゃないかな。。(^^?
初めてプリンタ買う人、とくに女性には、
可愛いし、場所取らないし、
わたしはお勧めですね-♪
0点


2003/03/20 16:30(1年以上前)
同意見です(*^^*)
書込番号:1410981
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 320i


速さが売りのキャノンにしてみたものの、「速い」にすると印字が薄くて
あんまりきれいじゃなくて、「速い」で使えません!
もちろんヘッドが詰まってるわけでもありません!(PCもgood!)
ついでにカラーは激遅だ(。。)ガッカリ!
妹が買ったEPSONのPM-870Cの方が速いモードでは綺麗で速いような!
まーコンパクトでスタイリッシュだから許しますがね!
0点


2003/03/17 18:31(1年以上前)
320iと870Cを比べるのもおかしいんじゃない。
書込番号:1402246
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 320i


買いました。
これを買う前はHPのDJ880cを使ってました。
スピード、画質、大きさ、などは満足していますが・・・
あまりにも音が大きすぎます。
キャノンの技術力を持ってすれば、
この価格でも静かなモノを作れるのではないのでしょうか??
あまりにも手を抜きすぎていると思います。
0点


2003/03/10 23:32(1年以上前)
本日購入しました。
動作音については「うるさい」という意見が多く,
買うにあたって少々心配していましたが,
買い替え前に使っていたキャノンBJF6000(2〜3年前購入)よりは
はるかに静かであると感じました。
比較する機種が古すぎるのかな?
書込番号:1381136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





