-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 50i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月18日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月30日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




80iの存在を知りつつ50iを新規購入。
モバイルと性能とコストパフォーマンスを追求した結果、50iしか選択肢はありませんでした。
<使用レポート>
1 自宅のデスクトップにはHP社プリンターを使用中。テキスト印
字(大量)が素晴らしく綺麗で速いので他社の選択肢は今のとこ
ろありませんが、モバイルPC実機(R2)との組み合わせを検
討の末、50iを厳選して購入。
小型ながら私の求めるスペックを充分満たすプリンターであると
実感いたしました。
2 山中での研修会の機会が多く、1日に多い日で60分・120分
180分・240分の研修セッションを行い終了時には「まとめ」
のハンドアウトを出します。
前深夜まで原稿を練り、資料修正や加筆部分を大量に印字する関
係で、このコンパクトにしてモバイル性に優れた50iの実機は正
に私の秘書的存在です。私が担当する山の中での研修は、研修棟も
マーキーテントで実施します。寝泊まりもソロテントですので、
雨天時の湿気は通常の建物の中での環境と相違し、プリンターに
は過酷です。
プロジェクター等の周辺機器も含め、湿気は大敵ですが50iは
しっかり仕事を的確に任せられます。速度、印字の精度は素晴ら
しものがあります。
通常の生活環境から違った環境の中にいるとモバイル機器の性能
や利便性に改めて感謝します。
3 物が豊富になり、お金さえ出せばPCもプリンターも最新機を手
にすることが出来ますが、「所有欲」を満足もさせる以上に、これ
らの機器で何を「させる」のかが、私の購入時に係る基本姿勢です
過酷な条件下で、コンパクトかつへビーな使い勝手をお考えの方
には、是非おすすめの逸品と思います。(予備インクさえ持参す
れば、50iはしっかり働く実機です。80iのスペックとは相違
いたしますが、50歩100歩の域と自分では実感しておりま
す。)
0点


2004/06/11 11:55(1年以上前)
80iでなくこちらを選んだ理由はなんですか?
書込番号:2908275
0点





購入しました。
以前はEPSON670Cを使用していました。
書類印刷は比較にならない位速いですし、振動は激減しました(PCラックに載せてもゆれません)。布製バッグならノートとプリンターを入れて持ち運びOK!(ハードバッグには出来ないですね)。携帯からの赤外線で写真印刷は大変簡単で良いですね。印刷コストは・・・モバイルなんで目をつぶりますが、社会人ならなんとかなるでしょう。
大変満足しています。
ただ、白紙なら良いのですが、カラーコピー紙に印刷するとインクの乾きが悪くなります。下手すると印刷中にカスレます。直後にさわると手にインクがつきます。カラーコピー紙はインクのなじみが悪いのでしょうか。そのような使い方をしなければ、後は全然「お気に入り」です。
0点


2004/05/18 01:11(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
書類印刷だけなら、インクの減りは体感的にさほど
気になりません。写真印刷をするとすぐ減る感じですね..
>カラーコピー紙に印刷するとインクの乾きが悪くなります
これは、知りませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:2821028
0点





印刷の結果にも満足だし、振動や騒音もまったく問題なし。
同じ性能でまだ廉価な製品もあるけどデザインや設置スペース
の点でこの50iが気に入っていたので、すこしばかり費用が
かさんだものの、とてもいい買い物になりました。
0点


2004/04/06 23:24(1年以上前)
御購入おめでとうございます。
このプリンターは何よりもスタイリッシュで
場所をとらないのがいいですね。
80iの登場で値段もこなれてきたみたいなので
もう一台購入を検討中です。
書込番号:2674414
0点





私はノートPC用にPIXUS 50i が欲しいなあと思っていますが、小さいけど高いので考え中です。目的はデジカメ写真のプリント、A4の拡大コピー、
それと名刺作成くらいに使用したいと思っています。
お使いの皆さんのご感想などお聞かせください。
0点


2003/11/01 08:45(1年以上前)
50iではありませんが、昔やはりキヤノンのモバイルプリンタ使っていましたが、決して使いやすいものではありませんでした。プリンタから電源ケーブルとパラレルケーブルが出て机上を這いずり回してノートPCとつないで使っていました。プリンタを屋外に持ち出すことがあるなら仕方ありませんが、そうでなければ屋内で50iは使いにくいと思います。achaさんの使用目的ならコンパクトな据え置き型のほうがいいのではないでしょうか?キヤノンであれば560i、HPであれば5160あたりでしょうか?
使用頻度がそれほど高くないなら、EPSONの振動おこしインクを飛ばして印刷するピエゾ素子のヘッドはインク詰まりで苦労するかもしれません。電気Heaterでできた空気気泡でインクを飛ばして印刷するキヤノンかHP方式が「比較的EPSONよりは」詰まりにくいと思います。
書込番号:2081353
0点


2003/11/01 12:37(1年以上前)
確かにヘッドの機構上はそうですがエプソンの独立インクの新型は一体型のタイプに比べれば目詰まりはすかなり発生しにくくはなっているようです。僕も独立インクのエプソンにしてからは目詰まりしてません。今年のエプソンは新型はすべて独立インクの「つよインク」ですから他社プリンタよりも印刷物の退色性能はUPしています。コンパクというならG700もお勧めです。
書込番号:2081823
0点


2003/11/01 12:57(1年以上前)
う〜ん・・・。そのEpsonですが、「詰まって仕方がない」とCanonなどへの移行組みと、貴殿のように「詰まらない」という経験が寄せられており、どちらも正しいと思います。つまり、振動でインクを飛ばすピエゾ素子方式は製造個体差があり、かなりの高確率で「詰まりやすい製品」が市場に存在するということだと思います。
僕はキヤノンでヘッド詰まりの経験はなく、キヤノンは詰まりにくいとアドバイスしています。
書込番号:2081866
0点


2003/11/16 21:02(1年以上前)
アバレブルーさんは、エプソン派ですから。(ワラ
書込番号:2133008
0点



2003/11/30 11:58(1年以上前)
皆さんありがとうございます。皆さんのご意見を参考にしてみます。
EpsonのPM-G700も6色でいいなあと思いましたが、かなり本体が大きくないですかね。我が家は主人の古いプリンターもあり(Canon BI-S600)置く場所が困っています。それで50iだったらと考えましたが、ノートは持って出ますが、プリンターまで考えていません。車の移動ではありませんので・・・
コストやいろいろ考えると560iがベストかな・・・と思います。
それからCDやDVDへのプリントは皆さんよくなされていますか?
保存状態はいかがですか?私のノートはCD−Rはありません。主人の
パソコンの方でコピーしてもらっていますが、自分でできる方が便利
なので、質が同じであればプリンターでコピーもしたいなあと思います。
何せいっぱいデジカメ写真を撮ることが多いので。HPに使ったら消せ
る物も有り、全部取っておかなくてもいいのですが・・・
大変参考になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:2179629
0点



2003/11/30 21:24(1年以上前)
今日主人と近くのデンキやさんに行ってきました。PIXS560iを観てきました。ただお店の人が「写真ならやはりEpsonのG700かG800が良いでしょう!」
と勧めてくれました。6色と強インク?だから保存がかなり違ってきれいだそうです。大きさが心配でしたが、それほどでも無かったので考えてみてもいいかなと思うようになりました(^^)
BrotherのFAXとプリンターが1つになったものも観てきましたが、私はもっと
写真にも重点をおきたいので、FAXはFAXで別に買って、プリンターも買いたいと思います。
書込番号:2181464
0点





PIXUS50iをモバイルプリンタとして使用するのに、オプションのクレードルキットが必須であるかのように言われますが、本当にそうなのでしょうか?いわゆるAC電源のない場所での印刷が可能となるわけですが、実際このプリンタを購入後、持ち運びして使用していますが、電源は比較的容易に得られます。ホテルや自動車内(コンバーターは要りますよ)など。
このプリンタの利点は、バッテリー駆動よりも容易に持ち運べる点ではないでしょうか?過去の書き込みにもありましたが、据え置き型プリンタでは移動する気にさえなりません。その点、50iのモバイル性はとどまるところを知りません。旅行の宿泊先で意気投合した人との記念写真や、夜釣りで知り合ったつり仲間との写真などが、その場でプリントアウト出来て渡せたりするんです(モバイルパソコン、デジカメは持っています)。
ただ、本音はクレードルキットも欲しかったりするんですよね。
立てかけた姿はきれいだし、さらなるモバイル性拡大もあるし・・・。
クレードルなくしてもモバイル性は出せる、クレードルあれば、さらなるモバイル性を得る50iです。
0点


2003/10/25 18:32(1年以上前)
私も,車の中で使うこともありますが,コンセントを使っています。とりあえず,クレイドルは必要ありません。それにしても,コンパクトで,画質もそれなりによく,便利でいいプリンタですね。
書込番号:2061516
0点



入院先の病室でプリンタを使いたいが,手持ちのものはでかすぎる。…ということで,50iを手に入れました。
もともとEPSON派なのですが,モバイル型プリンタは,EPSONにはなく,やむなく50iを購入したのですが,けがの功名(^_^;)です。あまりのすばらしい性能にびっくり。速いし,きれいだし,すっかり気に入ってしまいました。PX−V700は,全色顔料インクなのですが,50iの方がずっときれいですね。黒が特にすごいです。バブルジェットもここまで来たのか…という感じがしました。
写真画質は,EPSONの染料インクのプリンタの方がきれいな印象がありますが,このサイズで,この速さで,これだけのプリントができれば言うことなしですね。常用プリンタにするには,コストがかかるかもしれませんが,自分の最近の買い物の中では,大ヒット商品となりました。
0点


2003/10/04 22:47(1年以上前)
自分もEPSONの950Cは所有しているのですが、行き先でプリントアウトしたい場合があり、持ち運び出来るサイズのプリンタとして10月に購入しました。
使用感としては、ほぼTAC1645さんと同じです。
写真画質は950Cに軍配が上がりそうですが(7色インクで、あのサイズで同じなら逆に悲しいか)その差は、さほど大きなものではありませんでした。
見比べることをしなければ、十分良好な写真画質です。
〜過去の書き込みで据え置き型プリンタと50iを所有されている方の意見もTAC1645さんの「このサイズで・・・いうことなし」に集約される感があります。写真画質については、ペーパーの種類をかえて比較してみましたが、同梱されているお試しパックのスーパーフォトペーパーに対してプロフェッショナルフォトペーパー(かなり割高)では、確かに画質UPはありそうです。ただ、ペーパー値段差ほどの効果がでているかは?
スーパーフォトペーパーと純正でない写真仕上げ品質ペーパーは同等でした。
自分的には、プロフェッショナルフォトペーパーはほとんど要らないかなあと言う感じです。
普通紙での文字、グラフ印刷はとても速くきれいで感激です。
難点はやはりインクコストになるのでしょうが、それを補ってあまりある使用範囲の広がるプリンタを手に入れたのは確かです。
書込番号:2000919
0点


2003/10/06 00:58(1年以上前)
追記的で申し訳ありません。
おまけでついているEasy-WebPrint、重宝しますねえ。
〜Microsoft Internet Explorerで見ているウェブページやファイルを印刷すると、ページの右端が印刷されないことがあります。
Easy-WebPrintを使うことで、難しい設定をすることなくページ全体を印刷することができます。
それと、小さな事なのですが、(椅子から立たなくても)手の届く範囲に置けて、さっとプリントアウトした紙を手元に取れるのは、ちょっとうれしい気分になってしまいます(自分だけでしょうか?)。使用頻度かなり上がっています。インク残量が心配・・・・。
書込番号:2004603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





