PIXUS 6500i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:4色 PIXUS 6500iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 6500iの価格比較
  • PIXUS 6500iのスペック・仕様
  • PIXUS 6500iの純正オプション
  • PIXUS 6500iのレビュー
  • PIXUS 6500iのクチコミ
  • PIXUS 6500iの画像・動画
  • PIXUS 6500iのピックアップリスト
  • PIXUS 6500iのオークション

PIXUS 6500iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

  • PIXUS 6500iの価格比較
  • PIXUS 6500iのスペック・仕様
  • PIXUS 6500iの純正オプション
  • PIXUS 6500iのレビュー
  • PIXUS 6500iのクチコミ
  • PIXUS 6500iの画像・動画
  • PIXUS 6500iのピックアップリスト
  • PIXUS 6500iのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS 6500i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 6500iを新規書き込みPIXUS 6500iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「プリントに白いキズ」の訂正

2005/01/28 21:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

スレ主 Priドシロウさん

文中「5cm」を「5mm」に訂正

書込番号:3848428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/05/01 15:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

スレ主 7000iさん

発売1年が過ぎましたが後継機は出ないのでしょうか?

書込番号:2756323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PIXUS6500の使い勝っては?

2003/11/28 16:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

プリンターを買いたいと思ってますが、小さい事と機能と値段を考えて、
PIXU6500かPIXU6100を考えていますが、使ってる方に使い勝っ
てはどうかお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:2172540

ナイスクチコミ!0


返信する
ていやさん

2003/12/30 01:11(1年以上前)

6100の動作音を聞けば間違いなく6500を選択したくなります、ホンマにうるさいです!
「これプリンタか?掃除機みたいな音がするもんだなぁ〜」←これが6100の動作音を初めて聞いた時の感想です。

基本的に印刷中は静かなのですが、給紙の時の掃除機が詰まった時の様な音は聞くたびにイライラします。夜勤での使用は確実に周りの迷惑です。

それに比べ6500の場合は「これ換気扇か?」と思う位に静かですし、印刷速度も明らかに6100の170%位は速くなっていて、ブラック印刷を行う場合はレーザープリンタ並の高速性能とクッキリ度を発揮してくれます。

黒に至っては顔料インクなので水に溶けません、ということは、わら半紙を除いてそれ以外の用紙=例えば普通の官製葉書やコンビニのコピー機やオフィスで最も使用されているPPC標準氏にもクッキリです。
虫眼鏡で拡大しても、線は滲まず真っ直ぐです。
しかしカラーは滲みます。

とにかくです!ブラック印刷に関しては相当の期待をしてもいいでしょう。
ドライバもあんな機能こんな機能が付いていて、例えばA4サイズで印刷するとはみ出していたインターネットの印刷なども、拡大縮小機能があるので、縮小印刷すればA4用紙にキチッと治める事が出来ます。

A3のブラックレーザーを買う位ならば6500を購入した方が正解だと思います。

書込番号:2286430

ナイスクチコミ!0


syakobaさん

2004/01/29 14:06(1年以上前)

いままでエプソンを使っていたので、給紙の時の音が気になります。
キャノンって、こんなにうるさいだと思いました。

書込番号:2401903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってます。

2003/12/25 16:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

スレ主 アスロンXP2600+さん

家ではお父さんがA3が印刷したいからこれを買いました。(A3全然印刷してないし・・・)でも結構速く、画質は普通です。本当ならエプソンのPMG800とかの方がよかったんですが・・・A3印刷したい人は多分9100iの方がいいと思います。こっちは4色であっちは6色ですから。

書込番号:2270578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに開封

2003/07/09 22:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

クチコミ投稿数:54件

ついに開封しました
さてとどんなものでしょうか。
そこで白い線について質問ですがL版では白い線は確認出来ないものでしょうか。たまたま手許にあったのが、ついてきたL判の用紙と普通紙しかないので。
また今度A4の光沢紙を買うつもりですが。
あと、エプソンのスーパーファイン専用紙は使う事は出来ないんでしょうかねぇ〜

書込番号:1745199

ナイスクチコミ!0


返信する
エテ公さん

2003/07/09 23:52(1年以上前)

「白い線」は用紙のサイズを問わず
「下端から20mm位の所」ということでしたので、
改善されたらしいロットより以前の物であれば
L判だろうがA4だろうが必ず出るのではないかと思います。

エプソンのスーパーファイン専用紙は「徹底検証」
http://etecho.fc2web.com/でも使用しています。
要は「エプソンブランドのインクジェット専用紙」というだけのことですので
「高品位専用紙設定」で充分実用になるはずです。

公開して問題のないプリントアウトがありましたら
どこかへアップロードして告知していただけると
同型機ユーザーのみならずこれから購入しようかという人たちにとって
よき道標となってくれるはずです。

書込番号:1745518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2003/07/11 01:22(1年以上前)

A4判スーパーファイン専用紙にマットフォトペーパーの設定で印刷。ついに始めて線が出ました。そしてスーパーフォトペーパーのL判にも、ところがマットフォトぺーパーL判は全く見えません。またA4判買ってきて試したいと思います。

書込番号:1748740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

もう少し考えてから

2003/07/05 02:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

クチコミ投稿数:54件

白い線の件本当でしょうか、この間店頭サンプルを、ルーペで見たところそのようなものは一切確認出来ません。もしなんなら今度は顕微鏡を持っていってもいいのですが。
うちの6500iはまだ現在使用中のPM2000cのインクが終わらない事と、MacのUSBがまだ非対応なので段ボールに入ったままです。
あと、白い線が入って困るとか、キャノンの対応がダメだっていう方達は潔く他社にのプリンターにすればよいのではないのでしょうか。
また、このプリンターに関しては写真画質は、4色インクですからたいした事が何なんて、当り前に思えます。写真画質に関しては9100iや他社の方がよいのではないのでしょうか。
白い線件に関しても、ずうっと書き込みがあった訳ですが、結果だけでいいんじゃないんでしょうか。
見ているとキャノンの営業妨害に近いものが感じられます。
不毛な事の書き込みばっかりにここがなってしまったのが残念です。

書込番号:1729943

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーツマス条約さん

2003/07/05 04:19(1年以上前)

私も半信半疑だったがCANONのサポートページを見て納得しました、きちんと白い線の入った画像が掲載されていました。

う〜んあなたの言っていることもわかるんですが、やはりこのケースの場合、どう考えてもCANON側に落ち度があると思うのですが。

それに、この掲示板の利用方法としても有用じゃないですかね。我々消費者は弱い立場にあるわけですし・・・こういった情報交換の場をもっと有効利用しないと。


みなさん何か勘違いしているようですが、企業にだって誤りはあるのは当然じゃないですか(無いように最大限努力する企業が良い企業というわけです)。

また、そういったことを前提とした社会構成にもなっていますよね?消費者生活センター等の、我々消費者と企業との窓口も確立されてきたわけですし・・・こういった事(クレームやそれに対する企業の対応を公開する)の繰り返しで徐々に良い社会になってきているわけです。

ですから、今回のnikanonさん達の書き込みは社会活動の一端を担っているといっても差し支えないんじゃないでしょうか(大袈裟ではなく)

実際この機種で被害に遭われている方は、消費生活センターに言うべきだと思います。世の中そんなに甘くないんです、今回のnikanonさん達の書き込みは我々消費者の為にも、メーカーにとっても良いことだと思います。

無責任にこういった書き込みを非難される方(ひろゆ○馬さん等)がいらしゃるようですが、何を考えているのですか?

みなさん甘いですよ、はっきりいってこの問題は完全に消費生活センターの勧告?の対象ですよ?

nikanonさん達にお礼を言うべきところを何を言っているのか・・・もっと社会通念上の消費者意識を高めた方がよろしいかと思います。

あまりにも無責任な書き込みだったので、一言申し上げた次第です。

書込番号:1730097

ナイスクチコミ!0


Kkkkkkkeeeさん

2003/07/05 09:29(1年以上前)

私はコアMacユーザーさんの意見に同意します。たかだか白い線が端っこの方に出たからと言って大騒ぎするほどのものでも無いでしょう。それほど画質を気にするのならば、DPEに出せば良いのではないですか。一昔前のプリンタではもっと画質は悪かったはずです。むしろメーカーの技術者さん達の努力に敬意を払うべきです。クレームばかり付けているのならば、他社のプリンタを買ったらどうですか。

書込番号:1730443

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/05 12:51(1年以上前)

「自分自身の価値観」でしかないことを
あたかも「社会通念上の一般常識」であるかのように語るのは
「害悪」でしかなく「危険である」と他スレで散々申し上げてきたのですが、
お分りになりませんか?>みなさま。

消費生活センターや、上位組織である国民生活センターが
どのような組織でありどんな活動をしているのかは
国民生活センターのサイトhttp://www.kokusen.go.jp/
隅々まで読んでおいてください。

基本的にこの類の組織はユーザーからの相談・提訴があって
始めて行動を起こせる物なので
あらかじめ問題になりそうな商品を調査して
警告を発するような事は出来ません。

だからこそ、ここや元スレで取り上げているような
「白い線が入る」を、
プリントアウトなどの物的証拠を沿えて提訴する事ができるのは
その問題に直面したユーザー本人だけであります。
個人の範囲にとどめてよい問題ではないと思われるのであれば
提訴し、また物的証拠を添えてその問題を公開し世に問うのは
該当ユーザーの責務でも有ります。

問題となるプリントアウトと、
どうやら対策が施されているらしい
最近購入された方のプリントアウトの双方が公開されていれば
後はそれを見た各人が判断する事では有りませんか?

掲示板の使い方ちゃんと読んでますか?
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm

ここは個人の価値観に優劣をつけるための論争をするところではありません。
どうしても決着をつけたいのであれば
他へ移ってやってください。

書込番号:1730929

ナイスクチコミ!0


ヘラブナさん

2003/07/05 17:35(1年以上前)

ポーツマス条約さんやエテ公さんのいわれているとうり、欠陥のある商品(こういって差し支え無いと思うのですが)に対してユーザーが問題を提起し国民生活センターに相談をするというのは、消費者にとってもメーカーにとっても良いことだと思います。

例えが極端ですが、犯罪を知りつつ警察に通報しない行為、これはどちらかと言えばモラルにかけますよね。要するに社会はみんなで守っていくという一人一人の参加意識が高ければ、それだけ良い社会になっていくと思うのですが・・・。

ここにそういった欠陥を書き込むのも大切ですし、国民生活センターに相談するのも大切なことだと思います。

エテ公さんのいわれている、問題となっている2つの部分についての物証を見てユーザーが判断するというのも一理あると思いますが、今回のケースについてはもっと深刻な問題だと思われます。

実際、ここに書き込みをされている方の対応(努力)によって、メーカー側も、ホームページに問題に対応する旨の文面を掲載するようになりましたよね、これは明らかに前進ですよね。

こういった一連の流れを、Kkkkkkkeee さんのように無責任にただ非難だけをされている方はどう思われるのでしょう?自分は何もしないで利益だけは甘受するというのなら、それはそれでよいでしょう。ただこういった善意の行動を邪魔することだけはおやめになられたらどうでしょう。

少しでもモラルがあるのであればの話ですが・・・。

自分の使用している機種の欠陥が取り立たされて騒がれるというのが、嫌なら黙って見ないようにすれば良いのでは?何度も言いますがあえて無責任に邪魔をするのは、我々消費者にとっても、メーカーにとっても良くないことなんです。わかりますか?

もう一度よくどうすればより良い社会になるのかを広い視野に立たれてお考えになられたらどうでしょう?

最後にエテ公さんに一言

>「自分自身の価値観」でしかないことを
>あたかも「社会通念上の一般常識」であるかのように語るのは
>「害悪」でしかなく「危険である」

この考えでいくと、誰も何も言えなくなりますね。裁判官でさえ・・・。社会通念上の一般常識・・・これは各人がそれぞれ自分の尺度で持っていることによって社会が成り立っているわけであって、主張しあうべきものだと思います。それが衝突した時に、ある程度の一定の規範として法律があるんです。

だったらあなた自身も、自分の考える社会通念上の一般常識によって発言されていることに気付きませんか?あなたのこの主張が正しければ、あなたご自身のおっしゃられていることは全て害悪であり危険ということになりますね。

全くもって言語明瞭・意味不明です。

書込番号:1731655

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/05 21:41(1年以上前)

「白い線が入る」というプリントアウトが公開されていれば、
根拠のない「そんな事はありえない」というような反論を
差し止める事が出来ます。

「何月何日に購入したうちの同型機ではそんな症状は発生していない」
と、同じ画像データのプリントアウトが提示されれば
その間に何らかの改良、あるいは対策がなされた事がわかり、
その機種の購入を検討している人たちへのよき判断材料になります。

Web掲示板でのやり取りによってメーカーサイドの姿勢に改善が見られれば
それは大変喜ばしい事ですが
上記のような物証の提示なくして不毛な議論を続ける事に価値が見出せないと
申し上げておりますが、お判りいただけますでしょうか?

メーカーサイドからすれば
「掲示板上の議論で済んでいる内に対策してしまった方が利口だ」
という判断になるのでしょうか?
対策したのであれば広く公表してそれまでのユーザーに対して
無償修理くらいするべきだとは思います。
長くなりそうなので、一度送信します。

書込番号:1732376

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/05 22:22(1年以上前)

『「自分自身の価値観」でしかないことを
 あたかも「社会通念上の一般常識」であるかのように語るのは
 「害悪」でしかなく「危険である」』
ことについて言い換えておきましょう。

「自分がそう感じるのだから、他のみんなもそう思って当然だ。
 そう思わないヤツは、どこかおかしいんだ」
という語り口は
『異なる価値観を持つ他者との意見調整』を放棄しているという点で
 発言者本人にとって更なる混迷にもぐりこむ事につながるから危険であり、
 周囲にとっても歩み寄りの余地を見出しにくいといった点で迷惑だ

と申し上げております。
細かく語り始めるときりが有りませんが、大要はそんなところです。
「6500iの白い線」問題については
「お互いにプリントアウトを公開し合えば
 不毛な議論を続けなくて済むんだよ」とお勧めしているだけです。
公開にあたってはいつでも協力する用意があります。

「不毛な議論」そのものを楽しみたいのであれば
何も言う事は有りませんから他所へ言ってやってください。
理由は「口コミ掲示板 ご利用上の注意」に書かれている通りです。

書込番号:1732520

ナイスクチコミ!0


こけし団子さん

2003/07/05 23:44(1年以上前)

直リンクは貼れないのですが、以下のページ
http://cweb.canon.jp/bj/support/index.html
から
Q&A⇒カテゴリ:インクジェットプリンタ、商品名:PIXUS6500iを選択し、質問文の欄に”白い線”と入力します。

次に表示されたページの一番上の項目に「印刷の最後の部分(用紙の後端)に白い筋や色むらが発生する 」というのがあるので、そこにメーカー発表の”白い線”画像が掲載されています。

みなさんがおっしゃている”白い線”の画像かどうかは分かりませんが・・・。一応発見したのでご報告まで。

書込番号:1732868

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/06 01:19(1年以上前)

口コミ掲示板 ご利用上の注意

1・書き込みの削除について
 に削除対象として

・他者の権利やプライバシーを侵害する書き込み
・他者を誹謗中傷する書き込み
が明記されているにもかかわらず、
第参者からたしなめられても他スレでご自分の発言が削除されていても
お分かりにならない方が居られるご様子。

「ご利用上の注意」に同意して書き込む/返信するボタンを押した瞬間に
その発言は全世界へ向けて発信されているわけですが、
全世界に後悔してご自分に恥ずかしくない発言を心がけておられますか?
>all

こけし団子さん、情報ありがとうございます。
Canonのサイトのこの情報は、
このBBSで6500iの白い線が騒ぎになった成果と思われる物で、
別スレで「再三の交渉の返事がこれかヨ?」と酷評された物でもあります。
トップページでは扱っていないあたりが「いやはやなんとも」なんですが、
「白い線が入る」事実が確認され、Canonもそれを認めたとして、
次に問題になるのが
現在店頭に並んでいる同型機では改善されているのかどうか?
改善されていたとして、
改善前の6500iを購入したユーザーに対して
無料での改修あるいは改修済みロットへの交換に
Canonが応じるつもりがあるかどうかといった事になります。

店頭のデモ機で確認されるか、
あるいは最近購入された6500iユーザーからの画像公開があれば
決着を早められる事ですので
コアMacユーザーさん 達がCanon擁護を主張されるのであれば、
著作権肖像権やプライバシーにかかわらない写真印刷の
プリントアウトデータ1枚の公開で騒ぎを静める事が出来ます。

他スレでも申しましたが、
「文章では誰が何とでも書ける」ので、
「物証データの公開を」と主張させて頂いております。

書込番号:1733265

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/06 01:21(1年以上前)

訂正です。
後悔して>公開して
です。

書込番号:1733269

ナイスクチコミ!0


nikanonさん

2003/07/06 01:50(1年以上前)

やっとこの画像を載せる事に成って良かったです。初めは画像が乱れるとの表現だっ たのですが、訂正が入って良かったです。私がした行動が公に成り、喜ばし事です。 今後買われる方に取って良い方向だと思います。後は買うか買わないかはユーザの責 任です。

私の事務所まで何度か来られた3名のキヤノンの社員の努力も有ると思います。大阪 のサポート関係に従事されている或る方には特に敬意を払います。その方を信じてよ かったです。この白い線を発表する事に対して私はキヤノンを信じて交渉した事が無 駄では無かったと確信しました。
私が所有していたS600からこの白い線は有りました。でも今までこの件でメーカは発 表しなかったのです。今回やっと発表したのです。
これだけもこの掲示板がいかに有意義だったかです。
色々と私の取った行動で批判された方も居られますが、白い線を発見してからの文を すべて読んで頂きたく思います。
私はメーカと私の事務所で話をした事、その回答に問題点が有った事を書いています。もちろんこの抗議に関してメーカはこの掲示板をすべて読んでいまし た。(一部不適切な文も有り反省している部分もあります)
私はキヤノンを信じて良かったと思います。ぜひこの白い線を無くす様に開発をして 頂きたく思います。多分、もう開発は終わっていて製品がそろそろ出るかもしれませ ん。そう願っています。
その時は一番初めに使いたいと思います。

書込番号:1733373

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/07/06 02:14(1年以上前)

nikanon さん

大変な苦労されてその現象を完全に証明されたのですね、本当にお疲れ様です。

ただ残念なことに、これから購入される殆どのユーザーはその不具合に99.9%以上が知らずに購入してしまうと思います。

こけし団子さんが紹介してくださったその手順は、この掲示板をたまたま見たユーザーが再検討するかもしれないくらいで、通常の購入前の層にはその現象については認知度は極めて低く、知らない人はそのまま購入するものと思われます。
カタログに明記しといて欲しいですよね。

書込番号:1733460

ナイスクチコミ!0


エテ公さん

2003/07/06 10:34(1年以上前)

個人攻撃発言があっという間に削除されているので、
[1733265]は空振りしたみたくなってますね。(w
管理スタッフの判断による物なのか、
外部の第参者から削除要請があったのかはわかりませんが、
やれやれ。「救い難きは小賢人」と。

「白い線」に関するスレッドをひと通り読み直させていただきました。
「白い線」問題に直面したと言う書き込みの中で、
nikanonさんがもっとも冷静かつ具体的に話を進めておられるように
お見受けいたしました。
改めて通して読んで、話をつなげてみると
確かに大変な労力だった事がわかってきます。
取引先や友人宅にも各種BJやPIXSUSが有りますので
件の白い線が発生するかどうか追って検証したいと思います。

ただ、掲示板での書き込みはいづれ流れていってしまう物ですので
一連の経過を別の独立したサイトとして
公開しておいたほうが宜しいのではないかと思うのですが、
いかがでしょうか?>nikanonさん。

たとえ本人といえどBBSへの書き込みをそのまま転用する事は
利用規約に触れそうなので改めて文章を起こしていただく必要がありますので
ご無理は申し上げられませんが、
「徹底検証シリーズ」のMP700編にしても
写真印刷の褪色のスレがらみで立ち上げた「Canon6色」編にしても、
1日300を超えるアクセスが続いていますので
そのような好意が決して無駄であるとは思いません。

文章だけまとめていただいて、
後は出来たら「白い線」の入ったプリントアウトを1枚送付していただければ
サイトとして行為するまでの作業はこちらでやっても宜しいのですが、
ご検討いただけますでしょうか。

サイトとしてまとまっていれば、
情報提示はリンク1つ貼るだけで済みます。

書込番号:1734113

ナイスクチコミ!0


nikanonさん

2003/07/06 12:03(1年以上前)

カタログにも記入されてると事です。もうそろそろ記入されている頃と思います。私はここまでしか出来ませんでした。
私一人だけでは無く、もっともっと多くの方が問題視する事でメーカは
もっともっと前を向き、我々にとってもっと良い方向に向くと思います。やはり一人では此処までが限界です。今後はこの白い線が誰でも簡単に判る事が大切ですね。
この件を私が問題視してからキヤノンのショールームでは白い線が入っている画像もサンプル展示されていると思います。何度かショールームに行きましたが、白い線の入ったサンプルが置いていました。
やはりプリンターは店頭で印刷して買うのが大切ですね。サンプルはメーカの都合の良い画像ですからね。

書込番号:1734326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS 6500i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 6500iを新規書き込みPIXUS 6500iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS 6500i
CANON

PIXUS 6500i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月18日

PIXUS 6500iをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング