-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 6500i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月28日 02:01 |
![]() |
0 | 14 | 2003年6月16日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月10日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 6500i


この掲示板で白い線の件、詳細にレポートして頂き本当に有り難うございました。個人的に9500iか6500iを購入することを考えていたので本当に助かりました。エプソンは私がMac OS Xを利用している関係上、ドライバーの整備が不十分で、web上で6500iの購入ボタンを押す一歩手前までいっていたのです。もう少しでひどい仕様の製品にはまるところでした。
それにしても縁なし印刷をカタログに大きく表記しておきながら、白い線が入るとは本当にひどいですね。また改良する意志も回答からは全く感じられない。またそれが目立たないサンプルをあらかじめ用意しているとは確信犯としか考えられない。また印刷範囲外ですという釈明は冗談としか思えないです。
個人的にはA3サイズで自分で一生懸命とったデジタルカメラの写真をプリントしようと思っていたので、知らずに買っていたら怒りがおさまらなかったと思います。この板の情報に感謝します。
今回の件で感じたことはキャノンとは何という会社なのでしょう。あえて「キヤノン」と書かずに「キャノン」と書きます。もっと一般の視点に降りた方がよいのではないでしょうか。
個人的に一眼の10Dを購入しようと考えていましたが、この話を聞いてやめました。いくら性能が良くても高価なものはこんな恐ろしいところから買うことはできません。やっぱりニコンか将来でるオリンパスにします。
不買運動でもした方が良いかもしれません。消費者センターに相談した方がいいかもしれません。書き逃げにならないよう、ちゃんとメールアドレスも入れておきます。異論、反論がありましたらこのスレッドへ書き込んでください。
0点


2003/06/27 11:21(1年以上前)
私たちのした事が役に立って凄く良かったと思います。
また、9100の掲示板でも6500を返品して9100に買い直しの方々が居られホッとしていました。でも画質から云えばやはり問題点は有ります。
Eos IDs, ID, 10Dで撮影をし、Canonのプリンターで印刷ではカメラが可哀想です。もし、10D, D-100を買われるのでしたら、epson RX4000かクリエト等のラボ屋で印刷された方が絶対に良いです。
私はCanon 1V, Nikon F100, D-100と持っていますが、どれも良い商品です。また 1Vでのトラブルでも、多くの方が私達の様に抗議などをした事により、今は無条件で部品交換されています。でもその過程は凄い物がありました。
結果、たとえクレマーと言われても、メーカーには抗議するのが当然だと思います。
私達が真っ正面を向いていてもメーカーが横を向いていたら何も解決されません。メーカーを真っ正面に向かす様にするのも消費者の義務だと思います。
書込番号:1706741
0点


2003/06/27 11:29(1年以上前)
すいません。エプソンのプリンターの機種名が違っていました。
(正)PM-4000PXです。
書込番号:1706753
0点



2003/06/27 18:14(1年以上前)
nikanonさん、レス有り難うございます。1Vの件、問題点もweb pageで読みました。日本の企業は下請けにはとてもきびしいですが自社の製品に関してはチェック機構が体質として極めて甘いという記述を読みました。全てでは無いですがこの指摘は有る程度当たっていると思います。それにしてもキャノンは自社製品のチェック機構が働いていないのでしょうか?1Vのトラブルの件、EOSのシャッター幕の溶ける件(有名な話ですが,,,)、プリンターの白い線の件、ユーザーに知らせずに勝手にパーツ交換の件、本当ならばどれも企業倫理に関わる問題です。恐ろしいとしかいいようがありません。
個人的にはPM-4000PXは顔料系の宿命で青と赤がくすむので、どうしようかなと思っています。実質的にはキャノンかエプソンしか選択肢がないので難しいところです。
書込番号:1707507
0点


2003/06/28 02:01(1年以上前)
お聞きしてよろしいでしょうか?現在S6300を使っているのですが廃インクタンクがいっぱいのエラーがでて、なんとかエラーを解除できたのですが、ヘビーに使い倒してるので買い替えを考えていましたが、この書き込みを見てためらってます。
6500iはS6300より劣る商品なのでしょうか?
書込番号:1708965
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 6500i


白い線に関しての最終回答でメーカーの方が来られ、回答を頂きました。
6500, 9100の印刷サンプルを持って来て頂いたのですが、9100でも印刷の最後1〜2Cmの部分に画像の乱れが有りました。やはり基本的な問題だそうで、今は解決方法が無いそうです。でも9100は気になる乱れでは有りません。
メーカーの今後の対応ですが、来週末にはCANONのHome PageのQ&Aのコーナーにこの白い線に関しての注意書きを入れるそうです。(だたし、白い線とか表記しないないで画像が乱れると書かれると思います。)カタログに関しては、来月頃(新しく印刷した物)には白い線(画像が乱れる)に関しての表記を入れるとの事です。(現カタログでは46ページ)
Home page, Catalog共、表現方法は画像が乱れるとか書き方と思います。
また、ショールームにおいては、汽車の写真だけでは無く、色々なサンプル・プリントを置くそうです。おそらく白い線が入った画像もサンプルとして展示されると思います。
上記の様な結果に成りました。今後買われる方には良い知らせだと思います。
S600 からこの白い線が入ってたのですが、やっと、メーカーが前向きに考える様に成って頂きました。今後の新製品でフィードバックされる事を望みます。
私自身、9100は凄く良いプリンターだと思いますし、欲しいですが、6500を捨てて(返品)して9100を新たに買う事が良い方向だと思っていません。6500 と9100 両方所有するのが一番の解決方法です。
6500は写真プリントは悪いですが、それ以外の部分は凄く良い商品だと思います。写真を第一目的では無い方には6500 はお奨めです。
0点


2003/06/11 19:27(1年以上前)
両方持っていればそりゃいいでしょうが
2台も持てるほどお金持ちではありません・・
写真印刷ができない(“できない”と言っても過言ではないと思います)
プリンターに3万円以上も出して
さらに写真用に4万円以上もするプリンターを買うことはできないです。
書込番号:1661740
0点


2003/06/11 20:23(1年以上前)
2台置くのは大変場所をとりますよ。また、インクも共通ではありませんので、その点でも面倒です。6500がきちんとプリンタとして機能しないで大いに迷惑がかかっている上に、さらに、CANONの9100を購入するなど、論外です。
書込番号:1661891
0点



2003/06/12 00:38(1年以上前)
6500に関してもただメーカーが白い線を認めたと云う事だけです。今まで買った人に対しての解決策は持っていません。その件は私も納得は出来ません。
私の場合は、6500に関して顔料インクが魅力なので、もし顔料で無いなら6500は既に返品を要求しています。
6500に関して全く意味が無いと思われるのでしたら、返品、9100への交換を要求すれば良いと思います。また要求しなと駄目だと思います。
それが消費者の権利です。この掲示板で抗議をし、またメーカーにも抗議をすれば良いと思います。
私もメーカーを信じて6500を2台も買っていますので、この件は絶対に許す事は出来ませんが、私は写真以外の用途にも使う為に買ったので、6500を返品または、9100に交換も出来ないのです。もし写真印刷だけが目的で買われたのでしたら、販売店、メーカーに交渉すべきと思います。
返品、交換は私は出来ない立場ですが、9100を欲しいのも事実です。
私の場合は金銭的な余裕も無いので、新たに9100を買う事も出来ませんので、この件に関しての解決方法が有りません。
書込番号:1662929
0点


2003/06/12 10:03(1年以上前)
Canonさんには6500iで社会通念上当たり前の印刷ができるよう、要求していかなければならないと考えます。9100iでは黒がにじんだ印刷になってしまいますし、ランニングコストも数倍かかってしまいます。Canonという日本を代表する企業がこのような対応しかできないなど呆れてしまいます。Canonという名前を信じて購入しましたが...。いかに日本企業がいいかげんか、消費者を甘く見てるか、改めて認識させられました。物が売れない日本社会も当然の成り行きです。
書込番号:1663577
0点

この製品持ってませんが(現在注文取り寄せ中)、なんだかボロボロに言われているようですね。
私の場合は、白黒中心(というより専用?カラーカートリッジを付けなくても動くならそのつもり)で利用を考えているので、恐らく問題はないと思うのでしょうが、
Canonさんは、どうしてこのプリンタの位置づけを他のインクジェットタイプと変わらないところにおいたのでしょう?
私の場合が、レーザープリンタをグレードダウンさせた代替機と思っての注文だったのですが、カタログ上の仕様(現物待ちなので)を見ていて、17ppmの速度と約1.4円?のインクコスト、後はここの評価にあるくっきりした黒という持ち味からして、まさしくA3レーザーと対抗させても良い品ではないかと思うのですが。(そこまではない!という方おられたらご勘弁を)
ですから、どうせならカラーをやめて印刷速度をさらに上げるようにするとか、給紙枚数をもっと増やすなどの開発を行って、低価格レーザープリンタ代替機としての位置づけをしてやれば、逆に消費者への誤解?も招かずに済むのではと思ったのですが。
それともCanonさんは、どうしてもこれを、普及しているカラープリンタとして売りたかったのでしょうか?…だとすれば、皆さんのお怒りはごもっともです。
ところで、持ってる方に質問ですが、
普通紙の両面印刷や印刷物のマーカーペンの使用も考えているのですが、そのあたりは問題ないでしょうか?(両面印刷は、若干の裏写りはあっても気にならない程度ならOK)
顔料黒インクだから問題ないと思いこんでいたのですが、インクジェットプリンタには変わりないので、注文したもののチョッと心配になって書き込みました。
書込番号:1663778
0点



2003/06/12 14:58(1年以上前)
話は横に反れますが、レーザープリンターとこの6500とは基本的に違います。6500は顔料ですので、全くレーザープリンターの代替機とは言えません。6500は黒顔料で有る事に意義が有るのです。これが染料なら何の魅力も無いプリンターですよ。私はレーザーでは無く顔料だから買ったのです。もしレーザープリンターの品質、印刷で良いならA3のポストスクリプトのプリンターを買います。
だから、色々な方がCanonに怒っているのです。もし6500の黒インクが染料インクなら 6500を買わないでしょう。
6500は黒が顔料で且つカラープリントが出来ると云うに魅力を感じて私を含めて皆さんも買っているのだと思います。だからCanonとしてのきっちりとした態度が欲しいと思っているのですよ。
メーカーも白い線に関して認め、今後買われる人には対処できると思いますが、既に買った人に対してのサポートを考えるべきだと思います。
カラー印刷がまともに出来ないのにカラー代金を払っていると思って居る方も居られると思いますし、返品や交換に応じるかと云う問題とかで
す。
だたの白黒プリンターでこの値段は高いですからね。
もし、両面印刷、マーカー記入が心配ならショールームで試印刷されるのが得策と思いますよ。もし、 A4までの印刷でしたら、レーザーの方が安いと思います。またA3でもPS以外だったら安く買えると思いますよ。だたレーザーだとビニールフィルムと重ねるとフィルムに文字が写りますよ。これがレーザーの最大の欠点ですね。これが私は嫌いです。
書込番号:1664096
0点

もしかして、まだまだ勉強不足のままこの製品を注文しちゃったのかな?
レーザーと根本的に違うことは分かっていたのですが、印刷速度などを比較してレーザーとのこの価格差ならどうかな?と思っていたのでの意見だったのですが…
ポストスクリプトのプリンター?よく分かりませんが、白黒の高速印刷で、もっとお得なプリンターというものがあったのでしょうか?
どうもプリンターというものは、インクジェットとレーザーしかないと思っていたので、それ以外には目も向けていませんでした。(というより知りませんでした。)
ちなみに、インクジェットでカラーなしの製品なんてのも今はあるんでしょうか?(しかも、この製品並みに高速)
まだまだ知識不足で申し訳ありませんが、その辺のところを教えていただければと思います。
それから、試しの印刷はできればいいなと思ってはいましたが、自分の行動範囲内の電気屋さんにこの製品ががない!……ということで、利用されている方の意見を伺えればと思っていたところです。(もう注文しちゃってるのでどうしようもないのでしょうけど)
書込番号:1664302
0点

そうそう。
それから、購入?(注文?)に踏みきる際には、nikanonさん、G and Gさんにはお世話になりました。
ところでnikanonさんにもう一つ、
>またA3でもPS以外だったら安く買えると思いますよ。
のPSとは何のこと?(略称?)でしょうか?
重ね重ねすいません。
書込番号:1664314
0点



2003/06/12 18:06(1年以上前)
すいません、書くのが邪魔臭かったので、PSと書いてしまいました。
ポストスクリプトです。
昔はアップルのポストスクリプトのプリンター(キヤノン製)が120万円ほどでした。でも当時これしか無かったので、買ったのですが、
今は、数万円で同等の商品が有るのですからね。技術の進歩でしょうが、でもこれまで何人の消費者がバク、粗悪品で泣いてきたことでしょう。
書込番号:1664452
0点

ひえ〜!120万円!
とても庶民には手の出しにくい金額だったことがあるのですね。しかし、そんな時があり、わずかでも購入される方がいたからこそ、次第に普及して購入しやすい金額になってきたのでしょうし、そんな方々に感謝感謝!
ところで、質問を2つに分断してしまったため、本当に聞きたかった17:00前の質問に気付かれなかったのか答えがなかったようですが(なんてあつかましいんでしょ(^^;)…スミマセンm(_ _)m)、やっぱり私の用途として(モノクロB4高速で文章や楽譜印刷)は、これが一番お手頃なんでしょうかね?…ま、とりあえず「買える」金額ではあったので、良しと考えるべきなのでしょうかね?
それから、過去レスにWin98との相性が悪いというのは、今でもあるのでしょうか?……というのも、このプリンタを共有する形で(別々の団体使用での都合上、あっち運んだりこっち運んだりと面倒なことするんですが)、片方のOSがWin98SEであることが判明、高速利用を一つの条件とするこちらにとっては、このことで印刷速度が落ちることは致命的です。もう今は改善されているのでしょうか?(それとも、たまたま?)
もし、やっぱりWin98との相性はダメということなら、注文中の今、是が非でも注文取り消しをせねばと思ってます。
書込番号:1666585
0点



2003/06/13 15:18(1年以上前)
私の気持ちは今でもは6500に関していったん販売中止・製造中止すべき商品だと思います。幾らカタログ・Homepage上で但し書きを書いても余りにも目立つ白い線だからです。だたメーカーとしての考え方も有ると思いますので、販売するな!とは云いません。
ドライバーの更新もまだされていませんので、もし98Winでスピードを遅いと云う事を信じるなら買わない方が良いと思います。私はOS 9, OS X, WinXp で使いましたがスピードに関しては早いと思います。
だた大量印刷をするとエラーが出ていったん電源を切れと云うメッセージが出ます。
この機種に関しては、A3で顔料が魅力だと思っている人が買う商品でそれ以外の人にはお奨めしません。
もし、A4の顔料でもと良いと云う方には普通紙クッキリをお奨めします。
6500 は製造者の立場からだと、白い線は構造上仕方の無い事。
消費者や公平な立場から考えると、構造上仕方の無い事では納められない商品です。
以上をお読みになって、買う買わないと判断して下さい。
私は二度とお金を払ってまでCANONのプリンターを持つ気は有りません。
プレゼントなら喜んで頂きますがね。。。。
私は、6500を使って行きますが、買い換えの時が来たら他社製品を買います。
書込番号:1667149
0点

無知識人へ
なんかすごいレスの塊になってきましたが、自分だけではないんだなあと実感しました。
さて98についてですが仕事用のデスクトップがただにウインドウズ98のためSE云々は良く判りません。
98に関してなら一度交換してもらい計2台の6500Iを使いましたが、どちらもまともなスピードで印刷できる代物でもありませんでした。
下のほうのレスにも書きましたがBJF6000は正常に快適にA4一枚出すのに15秒くらい、6500Iは2分以上、9500Iは20秒くらいです。
サポートに連絡し6500iに関しては、ドライバの再インストール数回、プリンターに直接データを送る設定に変更などいろいろ出来ることはしましたが、まったく変わりませんでした。
他の2機種はドライバーをインストールしてそのまま普通に使えています。
おそらく特に98には相性が悪いのではないかとしか思えません。
写真印刷時の線についてですがヘッドの調整をしさらに黒色の調整を(同じに見えるようですが良く見ると確かに違う)するとかなり目立たなくなります。完全には消えないのでしょうがかなり消えますので真剣に調整すると少しはましです。
ただし9100Iに差額を払い交換し、同じ写真を出してみると解像度や色の深み、(特に肌の色)に差がすごくあります。
線が出るのは論外の欠陥品ですが、根本的に差があります(コストは逆の意味で)。
6500iはもう心からごめんこうむりますが、使ってる人の仲には満足している人もいるのかもしれません。後の判断は各人の責任だと思います。
私のように無実の販売店様に迷惑をかけないよう注意してくださいとしか言いようがありません。
書込番号:1668097
0点

>大量印刷をするとエラーが出ていったん電源を切れと云うメッセージが出ます。
またも不安要素が……
>私のように無実の販売店様に迷惑をかけないよう注意してくださいとしか言いようがありません。
確かにそうですね。せっかく注文はしたのですが、現物が届かない今、キャンセルできるものならしておいた方が良さそうですね。(間に合えば良いが)
……しかし、そうなると、やはりレーザーに考えを戻さざるをえないのか……となると価格差を考えて共同購入者と相談して……う〜む、何でB4対応(A3?)レーザーってこんなにするんでしょうね。A4までなら随分安い製品があるのに…
ま、何はともあれ、皆さんのブレーキとなる答え(^^;)にはありがとうございました。m(_ _)m
このカタログ上の数値を真に受けて、レーザー代替機として使用しようとした自分が甘かったようです。カタログにはない盲点がいろいろと見えてきて、世の中そんなに甘くはないと考えさせられました。
ホントお世話になりました。
書込番号:1668443
0点



2003/06/16 02:11(1年以上前)
CANONは何もこの件で反省など思っていないと思います。
もし、真剣に考えて居られるなら製品回収を行うと思います。
企業ですので、利益追求は当たり前ですが、欠陥が有っても但し書きを
明記して販売する姿勢が今のCANONなのでしょう。
最低でもこの掲示板を読まれている方にはこの件に関してそんな馬鹿な!って読み流すのでは無く、プリンターを見て、サンプル印刷して確認して買って頂きたいと思います。
少しでも被害を少なく成る事を私は願っています。また企業を思っている程、消費者は馬鹿では無いと確認して頂きたく思います。
EOS 1Dsで撮影し、6500でプリントしてCANONのフォトコンテストに応募したら、
この様な画質の悪いプリント・こんな白い線が出ても応募する勇気が有ったね!ってCANONのフォトコンテストの審査員に云われたりして。
でもこれ面白そうなので、一度応募しようかな?
書込番号:1672783
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 6500i


6500i使ってます。ここの他の書き込みにもあるように写真印刷はお勧めできません。店頭サンプルはそれなりに綺麗に作ってある?のですが、実際に印刷してみると4〜5世代前のプリンタと同じか少々落ちる程度かなあというのが私の実感です。とは言っても9000は使ったことが無いしサンプルしか見たことがないので「9000の方が良い」とは断言はできませんが・・・。ただ、6500iの良いところは印刷速度と顔料系インクを使用した「黒」のクッキリ感だと思いますので、写真印刷目的に使用する機種ではないと思います。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 6500i

2003/04/21 14:50(1年以上前)
S6300と比較して、ふちなし対応、4800dpiの解像度
程度しか変更されていませんが、(本体価格は2万下がったが)
興味はありますね。
もっとも550i並みの写真画質でしょうから、やはり9100iの
方が買いかな?と思いますが・・・
デザインはS6300と同じですよね?
書込番号:1509849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





