-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月12日 05:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月8日 18:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月7日 10:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月5日 22:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月22日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


この口コミ掲示板を参考にして六月にBJC-240Jから850iに代替えをしました。画質、速さ、静かさに満足していますが、240Jにあった印刷前にプレビューを表示が無く残念です。環境はMac OSは9.2です。
取説の基本的な印刷設定についてを読んでもMacには無いみたいですね。
プレビュー表示の方法があったら教えてください。
0点


2003/08/09 18:26(1年以上前)
850iのアイコンを右クリックして、印刷設定→基本設定→印刷前にプレビューを表示にチェック入れればいいんじゃないのかな?
書込番号:1840149
0点


2003/08/10 00:03(1年以上前)
プリント前の画面でOptionキーを押すと「プリント」が「プレビュー」に変わりますよ。後はOptionキーを押したまま「プレビュー」をクリックすればプレビューが表示されますよ。
書込番号:1841338
0点



2003/08/12 05:35(1年以上前)
Blue Doraさんありがとうございました。
プレビュー表示ができました。
書込番号:1847831
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


850i、L版プロフォトペーパーにふちなし印刷したら右側2mm位の所にたてにスパッと
線が入ります。線といってもカッターでうっすらと切り傷を入れたような・・・。
マット紙だと入らないのでローラーみたいなものの傷だと思うのですが仕様ですか?
0点


2003/08/08 18:44(1年以上前)
右というとよくわからないのですが、線が入るという症状は過去ログで結構見受けられますね.
ヘッド位置調整をしたら直ったという報告もあるようですが、どうでしょうか.
梢
書込番号:1837309
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


2万円位の予算でプリンターを購入しようとしています。目的はデジカメの写真印刷(主にL版)と年賀状印刷、たまに文書印刷です。今までは文書印刷の速さでHP895Cxiを使っていましたが、デジカメを買ったので写真印刷ができるプリンターを新規購入しようと思っています。EpsonよりはCanonが印刷速度が速そうですが、HPと比べるとどうでしょうか。Canon 850iかHP 5650が良いかなと思っていますが、お勧めの機種がありましたら教えてください。
0点


2003/08/05 19:58(1年以上前)
量販店に行って出力見本を見るのがいいでしょう.
出力の再のクセがあったりしますから.
梢
書込番号:1829434
0点


2003/08/06 13:55(1年以上前)
HPのプリンタは、買い替えの人が多く購入されています。
このHP社のプリンタはプリンタとして、非常に安定しているのです。
印刷トラブル等がほとんど発生しません。
また、HP社のプリンタは、文章印刷に非常に質がいいです。
まさにレーザープリンタ並みの引き締まりとスピード、そして耐水性ですので、もうくっきりです。
また、意外な事実ですが、1つのカートリッジでの印刷可能量が非常に多い事です。
キャノンの5倍は印刷できるので、非常に納得がいきます。
また、ヘッドの目詰まりがほとんどといっていいほど発生しないので、それも素晴らしいです。
そして、この長所に写真印刷の機能をプラスしたのが、最新のHP社のプリンタです。フチなし印刷は当然出来ます。
HP社のプリンタを選ぶのが無難だと自分は思いますが!
書込番号:1831458
0点


2003/08/06 14:06(1年以上前)
「キャノンの5倍は印刷できる」とは
何を基準にどう比較した物なのかを具体的に書き込んでください。
書込番号:1831472
0点


2003/08/06 14:12(1年以上前)
例えば、PYCTY300のカラーカートリッジとキャノンのBCIカートリッジのインク容量はどちらも5mlですが、同ファイルを印刷すると、HPのは300枚、キャノンは50枚で限界でした。
っていうか、HPの印刷可能量が膨大なのは常識ですけど・・・
書込番号:1831480
0点


2003/08/06 14:26(1年以上前)
現行機同士で比較しないと話になりませんね。
HPの現行機種で使用されている
HP56/57の印刷可能枚数に関する記述は↓などに有ります。
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc2150/special.html
黒を例にとるなら1000枚/実売約¥2500前後
たとえばCanon 550i/850iだと
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/850i/spec.html
同じく黒インクで775枚/実売約¥1000前後
内容量もHP56/19mlで
BCI-3eBKやIC1BK21と大差ありません。
A4ほぼいっぱいの真っ黒ベタを実際に何枚印刷できるのかという
ユーザーサイドでの加速試験は
BCI-3eBK/MP700で約27.7枚
HP56/HP-DJ2150については8月中に
知り合いの2150ユーザーに新品のHP56をひとつ提供して
試験をしてもらうところです。
果たしてどんな結果が出るのでしょうか?
「常識」などというものは
そのほとんどが
「そうであった方が都合がよい」
から
「そのように情報操作されている」
だけのことです。
書込番号:1831498
0点


2003/08/06 14:47(1年以上前)
どうぞ!
書込番号:1831527
0点



2003/08/07 09:56(1年以上前)
皆様、色々アドバイスありがとうございました。ランニングコストの差も重要でしたね。自分で詰め替えすれば、コスト差はカバーできそうですね。カタログスペックでは文書印刷のスピードは互角のようです。立ち読みしたデジカメ雑誌のレビューではL版の写真印刷速度で950iが3倍近いスピードを出していたので、850iの方が5650より倍は早そうですね。HPの文書印刷は綺麗で早く、会社でも自宅でも永らくHPを使っていますが、Canonに浮気してみます。
書込番号:1833760
0点


2003/08/07 10:20(1年以上前)
まいど貼り付けしていて恐縮ですが
http://etecho.fc2web.com/
掲載の印刷サンプルをご覧になって不満を持たれない様であれば
850iを選択しても写真画質などで後悔される事は少ないと思われます。
そのための徹底検証シリーズでもありますので
ご意見、ご要望、ご不満等ありましたらお聞かせ願えると有難く思います。
書込番号:1833808
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


スキャナーで取り込んだ植物画を、L版もしくはA5サイズの大きさに
印刷したいのですが、どの程度の性能を持ったプリンターを
購入したらよいのか教えてください。
スキャナーは、エプソン8400U・キャノン8000Fもしくは5000
あたりを考えています。
0点


2003/08/03 16:41(1年以上前)
プリンタはなるべく高画質なものがいいでしょうね。
EPSONかCANONのフラグシップ機でも買っておけば問題ないかと。
スキャナより、お金をかけるならこっちですよ。
梢
書込番号:1823310
0点


2003/08/04 22:39(1年以上前)
もともと文章だけを考えて作られているプリンターがキャノンとHPですから、写真やハガキといった日本独自のものはやっぱりエプソンが一番オススメです。バブルジェットプリンターは形が小さくスピードが速いのが特色ですが、エプソンのマッハジェットプリンターはハガキや写真のプリントを元々考えて作られています。正直キャノンの最上機種は6色で,全色染料でエプソンのプリンターと方式は違うとはいえ良く似ています。形が大きいのは確かにデメリットですが、キャノンとエプソンでは機種の価格が一万円ほどの開きがあります。特にCD-R印刷はエプソンはキレイですよ。キャノンは薄すぎです。僕のお勧めは940Cがオススメです。スピードは写真を除けばキャノンの950Iと同じスピードで、画質はそれ以上です。キャノンはぱっと見は言いのですが、でない色があって正直年賀状でハッキリと差がでます。あんまりおすすめはしません。
書込番号:1827093
0点


2003/08/05 16:03(1年以上前)
[1827093]ぷりぷり3
と、下の記事の
[1827132]やっぱり550I
ハンドル変えてもIPがおんなじ。アンチキヤノンな書き込みだし。割り引いて読んだほうがいいでしょう。
ちなみに、年賀状印刷は4色インクがランニングコストが押さえられてよいと思います。
書込番号:1828889
0点


2003/08/05 22:51(1年以上前)
リモートアドレスが同じですね...意図的なキャノン叩きですか?
かえって逆効果かと思いますよ...あえて釣られてみますか(笑)
>もともと文章だけを考えて作られているプリンターがキャノンとHPですから
そんな事も無いでしょう、キャノンは元々カメラメーカーなんだし、それなりの
こだわりもあるでしょうし、hpも最新のは写真も結構イケてますよ。
店頭のサンプル見ただけですが。
因みに私の先代プリンタが、hpからのOEMのNECだったりします。
>写真やハガキと いった日本独自のものはやっぱりエプソンが一番オススメです。
hpはともかく、キャノンも日本のメーカーですが...その根拠は?
写真やハガキが日本独自の物とは初耳です。
日本の官製葉書なら分かりますが、それだってエプソンだけの独壇場では
無いでしょう。前にも書きましたが私の実験では850iで往復葉書もOKでした。
それに日本独自の住宅事情では(笑)キャノンの静粛性は助かります。
サイレントモードにすると給紙音もかなり抑えられます。
>エプソンのマッハジェットプリンターはハガキや 写真のプリントを
元々考えて作られています。
エプソンだけが?他は駄目と言う事ですか?そんな事は無いでしょう。
それにエプソンのマッハジェットは愛称で正式にはピエゾ式と言いますが
方式上、伝統的に目詰まりし易いのが欠点ですね、
最近は少し良くなったようですが...
私の850iは未だに手動のヘッドクリーニング、一度もした事ありません。
日立方式はどうだろう? CRTモニタみたいな感じですね。
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/ijp/series/a1index.htm
>キャノンとエプソンでは機種の価格が一万円ほどの開きがあります。
どのような算定基準に於いてですか? それ次第の話でしょう。
そもそも最近のエプソンは某巨大掲示板で、エプ損と揶揄されているように
本体を安めに売って、高いインクで儲ける商売をしていますね。
前にも書きましたが、
インクタンクにICチップをつけて管理し、詰め替えインク阻止の構えです。
インクが半分も残っているにも関わらず、打ち止めにされたりします。
それで環境保全を謳っている企業姿勢は問題です。
もはや、プリント一枚あたりの単価云々以前の問題です。
その極端な例がレックスマークかと個人的には思いますが...
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/05/cead_coursey.html
>特にCD -R印刷はエプソンはキレイですよ。キャノンは薄すぎです。
薄い、綺麗は個人の主観に拠る所が大きいかと思いますが、
私はあまり濃すぎるのはイヤなので場合によってはこの位が好みですが...
キャノンのCD-Rダイレクトプリントは極めて精度が高いので「二度刷り」で
濃い目になりますし、好みに補正すれば良いだけの話です。
どんなプリンタでも好みにピタリ合わせたければ設定、補正は必須です。
一般的な写真用紙への写真印刷に於いては、添付ソフトのEasyPhoto-Print
からですと、VIVIDフォトにチェックを入れれば、一発で派手派手ケバケバの
エプソン風?になりますが(笑) 用紙、アプリ、設定その他で変わります。
>キャノンはぱっと見は言いのですが、でない色があって正直年賀状で
ハッキリと差がでます。あんまりおすすめはしません。
出ない色?言い? はて? おすすめしませんと断言している割に、
具体的な根拠が全く示されていませんが...
私の850iで暑中見舞いもバッチリキレイに問題なくプリントしましたが...
A4プリントでも、6色機の950iとは目を皿にしてシビアに見れば、
原版によっては分かりますが、850iでも充分実用レベルだと思いますよ。
まして葉書なら全く気になる様な事は無かったですね。
店頭でサンプルを見て、自分で良いと思えばそれで良いのでは...
ただし、最高の状態の物なので多少割り引いた方が良いでしょう。
ついでに私の使っているインクはゼネラルの詰め替えだったりして (^^ゞ
微妙ですが純正よりもかえって良い発色なような気さえします。
キャノンとエプソンではコストの算定が違いますので単純には比較
できませんが、同じキャノン機で比較すると6色の950iと4色の850iでは
インクコストはカタログではA4写真で、41.8円 : 16.3円の違いです。まして
エプソンの6色機と詰め替えインクを使った850iとでは天と地程違って来ます。
書込番号:1829988
0点


2003/08/05 22:54(1年以上前)
断っておきますが私の立場はキャノン擁護でもゼネラル擁護でも
エプソン叩きでもありません。単なる一コンシューマーの立場です。
私の過去ログを見てもらえば分かる様に、私はこの機種の苦言も呈し
エプソンを賛美もしていますよ。
ボタニカルさんへ
質問スレッドを立てるなら、もう少し具体的に書かないと
お望みの具体的なレス(返答)は返って来にくいです。
>どの程度の性能を持ったプリンターを購入したらよいのか教えてください。
と言われても、貴女の予算と貴女がどの程度で納得できるか、プリンタに
何を求めているのか次第です。
元が絵なら、エプソンのPM-4000PX なんて如何?写真画質では染料機の方に
分がありますが、顔料機は耐候性で勝ります。
イニシャルコストもランニングコストもかかりそうですが...
全色顔料機の開発に於いては、キャノンよりエプソンの方がかなり進んでいます。
キャノンも一応作ったみたいですが、先ずはコマーシャルユースから
だそうで、コンシューマーユースは先になりそうです。
染料でも気をつければそう直ぐに退色するわけではありませんが...
NEC機で刷った三年物の画像は(用紙はキャノン、プロフォト、ガラス額縁入り)
まだ何とか大丈夫です。でも少し色褪せたような...
実験で時々西日の当たる所に裸で放ってある、850iのスーパーフォト用紙と
プロフォト用紙の写真も二ヶ月になりますがまだ大丈夫です。
キャノンの全色顔料機
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/njbt_06.html
書込番号:1830001
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


昨日850iを購入してさっそくCD-Rにプリントしようと思ってやったのですが、印刷が薄くて見えません・・・。
市販の普通のCDRにプリントしたのが悪いのでしょうか? それとも白紙のシールを貼ってからプリントしなくてはいけないとか? 自分がプリントしようとしたCDRはTDK製で表面には一色の色がついてる(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
サンプルのように綺麗にプリントするにはどうしたらいいんでしょうか? アドバイスなどお願いしますm(__)m
0点

インクジェットプリンタ対応、プリンタブル、などと書かれている
CD-Rを使ってみましょう。(^^;
タフネスCD-R(インクジェットプリンタ対応/白色レーベル)(TDK)
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32100.htm
書込番号:1821855
0点


2003/08/04 10:17(1年以上前)
私もプリンタブル対応CD-Rへの印刷をおすすめします。価格も、非対応のものと
ほとんど変わりませんし。
買いだめしている、あるいはすでに焼いてあるCD-Rにどうしても印刷したい場合
は、ラベルシールに印刷して貼ると綺麗に出ます。
ただし、サンワやエレコム等のをヨドバシで買ったとしても、20枚分(1シートに
2枚×10シート)で490円。1枚あたりコストは20円以上になります。メーカー製プ
リンタブル対応CD-Rが1枚あたり39円から買えることを考えると、ラベルシールは
コストパフォーマンスがいまひとつ…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22759.html
ラベル印刷ソフトや、CD-Rへの貼り付けもネックですね。
書込番号:1825346
0点


2003/08/04 22:48(1年以上前)
買った人には申し訳ありませんがキャノンは今回かなり薄いです。元々このようになっていますので正直あきらめて色補正をかけて下さい。本当はお勧めしないのですが、エプソンと違ってメーカーの推奨モードでは見るに堪えません。一番こくするか、すればなんとか良くみれます。キャノンはやっぱり仕事用に使うのが一番です。モノクロが非常にキレイなので,はっきり言ってカラーはエプソンには敵いません。ちなみに太陽油田を使ってみて下さい。一応一番キレイにでるはずです。
書込番号:1827132
0点


2003/08/05 22:57(1年以上前)
@ひさ さん以外のレスが、質問者の質問から少し
ピントが外れているようですが...
>色がついてる(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
そりゃ、どんな家庭用インクジェットプリンタでも無理です。
最近はマニュアルが電子マニュアル化されたとは言え、
ちゃんと付いて来る、紙のマニュアルさえ読まないで、質問する人が
多いですねえ...
しかし、プリンタの方はまだ良い方で、キャノンのスキャナの
紙のマニュアルなんて、チラシ程度だもんなあ〜
やはり紙のマニュアルの方が圧倒的に読みやすいですね。
千円位高くなっても、紙のマニュアルを読みやすく、充実させて欲しい...
もしくは、オプションででも良いから、用意して欲しい。
電子マニュアルをプリントアウトしろってか(w
>買った人には申し訳ありませんが
冒頭から挑発的な文言ですねえ〜
>太陽油田...
どう使うのでしょう?(笑) 太陽誘電なら知ってますが、
後はブッフさんは上のスレッドを参考にして下さい。
書込番号:1830017
0点


2003/08/05 23:18(1年以上前)
850iのCD-R印刷が薄い?ってのには同意しかねます。
設定の仕方をご存知でないのでは?
プリンタのプロパティでプリンタブルディスク(推奨)を選択して
おけば必要十分な濃さで印刷されますけれど。
付属のCD-R印刷のソフトウエアの仕様なのかカスタマイズした
メディア設定は無条件でその他のメディアになるようですが。
その場合は印刷時に手動で設定を推奨メディアにすればオッケー
のようです。
あんまり知ったかぶりして貶した書込みをするのはどうかと
思いますよ。
書込番号:1830096
0点


2003/08/06 01:21(1年以上前)
この機種のCD-Rのプリント濃度が薄いとか書き込みが以前にもありましたが、
僕は、とてもきれいに印刷されて、十分な濃度じゃないかと思います。
一度、一番濃く設定して印刷すると、本当に濃くて、もともとの設定の
方がよかったような気がしました。
人それぞれ感覚が違うので、なんともいえませんが…
書込番号:1830533
0点

過去のレスにもありますがCDをうごかさずもう一回印刷してみては?
ほとんどずれずに印刷できます。
さらにもう一回するとさすがに濃すぎる感があります。
またこれも過去のレスにありましたが太陽誘電のシルバーレーベルを使うとさらに本格的という感じです。
ほんとここの書き込み参考になります。
書込番号:1832719
0点

刷った揉んださんも指摘されていますが、スレ主さんの質問内容を
もう一度見て頂けますか、、、(^^;
>自分がプリントしようとしたCDRはTDK製で表面には一色の色がついてる
>(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
これって、以下の製品の事だと思われます。
タフネスCD-R(パステルカラー)(TDK)
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32000.htm
実際に試した訳ではありませんが、印刷してもインクがはじかれて
しまうのではないでしょうか。
PIXUS 850i でのCD-Rへの印刷が、薄いとか濃いとか言う
次元の話ではないと思います。(^^;
書込番号:1832845
0点



2003/08/22 19:41(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:1877253
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


レポートの印刷を中心に使おうと思って購入を検討しています。
白黒印刷がクッキリしていて速いのと、CD印刷ができるのが
面白そうで気に入ってます。良い物ですよね?
それで、疑問なんですが…
顔料インクというのを使っているので綺麗だそうですが、
純正でない詰め替えインクもそういうものを使っているのでしょうか?
印刷コストは安い方が嬉しいのですが、そのせいでせっかくの
美しさが損なわれるのは残念なのですが、皆さんどう思いますか?
0点


2003/08/02 15:28(1年以上前)
純正では黒のみ顔料、C/Y/Mは染料です。
また、普通紙以外の用紙設定では顔料である黒インクは使用されません。
純正品の容量比較をすればBCI-3eBKは劇的に安いほうなので
黒のみ純正で文書印刷、
カラー/写真印刷ではより安価な詰替えでと言う選択肢もあります。
「そのせいでせっかくの美しさが損なわれるのは残念」
というのはどこから持ってきた評価でしょうか?
C/Y/Mに日純正インクを使用したサンプルは
http://etecho.fc2web.com/
で順次公開していっています。
顔料黒の詰換え用としてはゼネラル[RI-CAP-510/510L]の評価が高いようですが、
海外製の物に より安価で高品質な物も有るようです。
書込番号:1820169
0点



2003/08/03 06:24(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
詰め替え用のインクは全て純正品より質が劣っているという
先入観があったようです。失礼しました。
カラーは染料で、詰め替えインクも染料。詰め替えると安くなる。
黒は顔料。純正のままでも安いけど、詰め替えならゼネラルがお勧め。
ですね
詰め替え用の黒で、顔料でなく染料を使っている商品もあるんですか?
あるとしたら、それを補充しちゃうと何か不味いですか?
書込番号:1822135
0点


2003/08/03 11:49(1年以上前)
「品質」というものの基準をどこに置くかで
評価は全く違ってきてしまう物なのですけれどね。
詰替え様の商品で「顔料」を謳っていない物は
「すべて染料」だと思ってよいでしょう。
パッケージに記述がなくても
カタログやメーカーサイトには記述があることも見られるので
ここの商品についてそれぞれ確認が必要です。
顔料黒の代わりに染料黒を使った場合の顕著な変化とすれば
「印刷後の耐水性が望めなくなる」
「染料インクの種類によってはにじみがでる事がある。」
などがあげられます。
前者は顔料/染料の性質の違いからくる物なので手の打ち様はありません。
後者については
顔料機は比較するとインクをタップリ目に吹き付けているようなので
薄めの染料インクだと吹き付けすぎて滲むと言う事は考えられます。
種類によっては元々滲み易いインクもあるようですが。
Canon機はインクタンクを取り替えても
インクが無駄に消費される事は殆どないので
耐水性がなくても良い、あるいは光沢紙などでも純然たる黒を出したいときには
染料黒を充填したもの、
耐水性が要求される場合には純正または顔料で詰め替えしたものと
使い分ける事も可能です。
染料での詰替えで本当にお勧めなのは「回収PMインク」なんですが
詳細については↓や
http://refill.ods.org/
うちのサイトを参照して置いてください。
書込番号:1822678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





