-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月20日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 19:41 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月23日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月17日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月19日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


この度、850iを買いました。最近パソコンも購入し、初めてプリンタを買ったのですが、聞いた話によるとプリンタってあまり長い間使わないでいるのは良くないんですか?私の場合、年賀状とたまに写真と・・・って感じで、頻繁に使うことはないかなって思って、ちょっと心配になりました。
0点


2002/12/19 11:06(1年以上前)
インクが詰まってしまうー。
書込番号:1144177
0点

yukarin929 さん こんばんは。
つい最近、BJF300から850iに買い替えました。
BJF300の時は数ヶ月印刷しないこともありましたが、特にインク詰まりはありませんでした。
850iはどうか分りませんが、使ってあげて さんが仰るように詰まらないとも限らないので週に一度くらいは何でもいいので印刷した方がいいかもしれませんね。(←自分にも言い聞かせないと・・・。(笑))
書込番号:1144970
0点


2002/12/20 00:42(1年以上前)
自分の経験からして数ヶ月くらいならほとんどの場合は特に問題ないとは思いますが、月一くらいでは使ってあげることをおすすめします。
実際に印刷しなくても、電源を入れるだけで自動で一度クリーニングするはずですから、それだけでもかなりもちが変わると思います。
書込番号:1145471
0点



2002/12/20 17:41(1年以上前)
ご意見ありがとうございました〜。やり始めたら楽しくて、昨日からガンガン使ってます。やっぱりずっと使わないのは、どっちにしろ良くないって感じなんですね〜。了解しました〜!
書込番号:1146646
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


F850所有しております。ちょっと調子悪いし、買い換えようかなと思っておりますが、850iの画質はF850と比べてどうでしょか?
F850で十分満足しておりますので、同等程度でしたらOKです。
950iならいいのでしょうが、予算の関係で....。
0点


2002/12/18 18:09(1年以上前)
何を印刷するんですか?
葉書程度ならBJS300クラスでも十分
プリンタはモデルチェンジのサイクルが早いので
書込番号:1142444
0点

自分もF850から850iに買いかえました。
画質も十分以上に満足しております。
とくに、ご質問にはなかった「画質」以外の部分、スピード・静音・ふちなし印刷・CDダイレクト印刷など、F850で欲しかった機能が大満足。
書込番号:1142468
0点


2002/12/18 19:41(1年以上前)
ご情報ありがとうございます。
印刷は主に写真です。(銀塩写真ースキャナー読込ー印刷)
書込番号:1142630
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i



私も最初のヘッド調整で出ないところがありました。
前のBJF300でもありました。
まずもう一回ヘッド・インクをはずして入れなおしてみてください。
私の場合は2回ともそれで解決しました。
書込番号:1140851
0点


2002/12/18 00:14(1年以上前)
まず疑われるのは、機械と言う物は通常コストの面から精度をある程度の所まで持たせるが、多少は融通を持たせる意味で遊び(ガタ)があると言う点。よって、セットしたヘッドはユーザーによって最終的な微調が行われるようになっている為、割合セットする枠の(左右上下に対して)中央に合わせてヘッドを固定するのが、一番ソフトによる最終的な微調がし易いかと思います。
もしそれでもダメなら、ヘッドの原点(スタート位置)がずれていると思われ、自力での調整は控えてメーカーに問い合わせるのがよいかと思います。
失礼ですが私の場合、ヘッドの吐出穴のここの間隔が変えられない事から、インクは無関係と考えます。
書込番号:1140903
0点



2002/12/18 07:59(1年以上前)
WRX958さん、PR-101さんありがとうございます。
インク外しも試してみましたが、ダメでした。
ヘッド位置調整で、全く筋のないブロックがいくつもあります。最も筋の少ないものを選べばいいそうですが、これって正常でしょうか?
シマシマが出るといっても,画像によっては全く目立たないのもあって、普通紙へのウェブページ等の印刷ではほとんどないんです。写真が質の印画紙に、青を基調とした画像を印刷すると目立ちます。
こんなもんなのかなとか思ったりもしてます。
書込番号:1141458
0点


2002/12/18 19:54(1年以上前)
レスについて気になる点があったので、再度書き込みをしています。
> ヘッド位置調整で、全く筋のないブロックがいくつもあります。最も筋の少ないものを選べばいいそうですが、これって正常でしょうか?
850iの場合4色機の為、各色ごとにシマシマが一番少ない「番号」を選択すれば、セット完了です。ですから、最低4つブロックが合ってれば良く、ほかのブロックは参考となります。このあとに更に確認の印字が要求されるかも知れませんが、これも同様です。ちなみにどうしても全く筋のないブロックが存在しない色とはなんですか?ヘッドを入れなおしても、同じ色が合わせられないのですか?(存在するブロックの、全て筋がなくなることはありえません。)
> シマシマが出るといっても,画像によっては全く目立たないのもあって、普通紙へのウェブページ等の印刷ではほとんどないんです。写真が質の印画紙に、青を基調とした画像を印刷すると目立ちます。
普通紙はインクのにじみが生じる為、シマシマはつぶれてしまい目立ちません。
専用紙は(高性能であるため)にじみを押さえてある為、シマシマはつぶれることなく認識できます。少なくとも専用紙、印字モード(ドライバ)、高性能プリンタ(フォトプリンタ)によって、高画質画像出力されます。高性能プリンタを使って、精度の高い印字が出来なければ、そんした気分になりませんか?
書込番号:1142662
0点


2002/12/19 02:11(1年以上前)
青のべた塗りについては、フチから33mmのあたりから印字がおかしく
なります。キヤノンのサポートでも認識しているという発言が過去に
ありました。印刷ソフトを変えても同じ現象なので、ドライバの問題
と思いますが、ドライバのアップデートはまだないようです。
書込番号:1143601
0点



2002/12/19 07:22(1年以上前)
やはりそうでしたか。
特に青が変かもしれません。
青空とか、普通紙でも、プロフォトでもでますね。
昨日、新品と交換してくれたのですが、やはり、ほとんど似たような状況でした。二台連続で不良品とも思えませんので、おそらくドライバの問題なんでしょうね。
ちなみに、人物を写した割とごちゃごちゃした画像等は、ほとんど筋の存在は見えなくなりますね。
他の人も、青空等がおかしくないかチェックして、報告していただければうれしいです。
書込番号:1143840
0点



2002/12/19 07:28(1年以上前)
PR-101さんへのレスが、掲示板に反映されてないみたいですね。もう一度書きます。
>ヘッド位置調整で、全く筋のないブロックがいくつもあります。
これは書き間違いでした、すみませんでした。
状況としては、どんなに調整しても、テストプリントで筋の出るブロックが存在するということです。これはなんとなく、これでもいいような気もしますが、みなさんのは、調整したら全部きっちり筋のないものが印刷されるのでしょうか。
その他の状況については、先ほど書いたとおりです。
青空等が特に変ですね。それ以外でも、なんとなく縞っぽい感じは出る場合があります。
書込番号:1143845
0点


2002/12/20 06:57(1年以上前)
そうですね。私も青空が 3/5 を占める写真を印刷したときに気が付き
ました。最初はこんなもんかと思っていましたが、ココの書き込みを
みて、他の方と同じ現象であり、、キヤノンのサポートも認識されて
いるということでしたので、黙って対応をまっていることにしています。
( しかし、、なにもないなー。>キヤノンのサポートのページ。。)
書込番号:1145837
0点


2002/12/23 22:11(1年以上前)
> 青空等が特に変ですね。それ以外でも、なんとなく縞っぽい感じは出る場合があります。
レスが遅くなりましたが、やっとその意味が分かった気がします。
言葉で説明しようと思うと、なかなか思うように伝わらないものですね。今回言葉の言い回しから、「なんとなく」という言葉がありましたので、「ハッキリ」した線、ではないことが想像つきました。線として@ピシっと細く出るシマシマと、Aぼんやりと巾を持ったシマシマが、少なくとも種類として考えられるかと思います。巾を持った線とは、1mmくらい白っぽくて、2mmくらい濃い色と言ったように交互にあるシマのことです。この辺も良く分かりませんでした。
本題の答えとしては、段ボール箱から開けてすぐの新品プリンターで印字すると、確かになんとなくスジスジの画像(上記Aレベル)になりました。その後20枚ほど印字して同じ画像をもう一度印字してみたのですが、その時は出ませんでした。翌日もう一度出やすい画像を印字してみると良く見ないと分からないほどの細い線(上記@レベル)が途切れ途切れにありました。(全てはがきサイズ印字です)
要するに、プリンター起動後5枚以内では、スジが出る場合があるようです。また、印字しなかった時間が長ければ長いほど、その枚数を多く必要とするのではないかと思います。
最後に書き込まれた内容をもう一度読み直すと、上記Aのなんとなく出てるスジであって、許容できる範囲なのかな?とも考えられました。でもどうしてもと言うときは時間がかかるかも知れませんが、「最高品位」で印字すれば出ないでしょう。
どうでしょうか?返答になりましたか?
書込番号:1156551
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
は使用されないのでしょうか?
筆まめVer.13で宛名面と文面(写真、文字(赤)、文字(黒)あり)を作成しているのですが、宛名文字と文字(黒)が少々滲んで薄いので黒インキが使用されていないようなのですが、はがき印刷では黒インキは使用されないのでしょうか?用紙は「はがき」と「インクジェット官製はがき」を設定してみましたが変化はありませんでした。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
は使用されないのでしょうか?
筆まめVer.13で宛名面と文面(写真、文字(赤)、文字(黒)あり)を作成しているのですが、宛名文字と文字(黒)が少々滲んで薄いので黒インキが使用されていないようなのですが、はがき印刷では黒インキは使用されないのでしょうか?用紙は「はがき」と「インクジェット官製はがき」を設定してみましたが変化はありませんでした。
文字部分に黒インキを使用するような裏技などは無いのでしょうか?
0点

キャノンサポートに確認してみました。
用紙設定「はがき」、「インクジェット官製はがき」は黒文字を黒インキ「も」使用して印刷するそうです。つまり4色で黒文字を印刷するとのこと。黒インキ「だけ」で印刷するのではないそうです。
用紙設定を「普通紙」にすると黒インキだけで印刷するそうです。
Wordで用紙設定「はがき」と「普通紙」にしてみてはがきに印刷したところ、明らかに結果に違いが見られました。
筆まめで用紙設定を「普通紙」に設定しても印刷結果には変化がありませんでした。(筆まめ側で何かバクでもあるのかもしれませんが未確認です。確認したところで年賀状には間に合わないので)
くっきりした宛名印刷をしたい方、用紙設定を「普通紙」に設定しましょう。(でも、「はがき」に設定すると黒インキだけでの印刷にならないところを見ると、はがきには顔料インキだけでは相性が悪いのかもしれませんが)
自分としては宛名がくっきり印刷できることを見越して850iを選択しましたが、こんなことなら950iにしとけばよかったとちょっと後悔。
筆まめを使用している方、困っていませんか?
書込番号:1140026
0点

ハンドパワーさん,筆まめにはプリンターの設定を使うか,アプリの内部設定を使うか指定できませんか?
僕の使っている筆王(ミーハーですが?)では,印刷するときに聞いてくるうようになっています.
書込番号:1140633
0点

プリンターの設定を使うか、アプリの内部設定という設定なのどうかは良く分からないのですが、印刷時に用紙設定とプリンタプロパティの設定画面は出てきます。そこで用紙を「普通紙」に設定しても印刷結果には変化は無いようです。
年賀状印刷ソフトの選択も結果的に誤ったのかもしれません。(一番メジャーなので買ったのに・・・)
書込番号:1141860
0点


2002/12/18 14:04(1年以上前)
確かに3色合成で下地の黒を作り、その上に黒インクで印刷しています。カバー開けて印刷動作を見ればわかります。
これは、吸収性の悪いはがき等は黒インクだけで印刷してしまうと乾きが遅く、次の排紙されてくるはがきがにインクが移ってしまうことを防ぐためだと思います。
以前使っていたHPの880Cと830Cは黒インクだけで印刷してくれますが、排紙されるとすぐに取り出さないと、次のはがきの裏面にインクが移ってしまいます。
だから、付っきりで床に並べていました。
書込番号:1142034
0点

ハンドパワーさん,筆王でもプリンタのプロパティで印刷設定をできますが,印刷モードに入ってアプリが聞いてくるところで,「プリンタのプロパティに従う」以外の(筆王が内部で既定している)複数の設定のうちどれかを選ぶと,その設定で印刷されます.・・・・プリンタじゃなく,年賀状ソフトの話題になってしまった?
書込番号:1144158
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


先日850iを購入して品質に大変満足しております。
ひとつ疑問がありますが、サイレントモードにすると静かになりますが、その代わりに何か犠牲になるものがあるのでしょうか?
デメリットがなければ常時サイレントでも良いですよね?
自分は少し印刷速度が遅くなったような気がしました。
ご存知の方教えてください。
0点

多少は印刷速度遅くなるのではないでしょうか。
ゆっくり動作させて静かにしようとするのですから。
デメリットがなかったら最初からサイレントモードになってるはずです。
わざわざうるさくする必要ないので。
書込番号:1138931
0点


2002/12/17 09:41(1年以上前)
紙送りが遅くなります。
給紙動作、印刷中の紙送り、排紙
が遅くなります。
最近のプリンターは速度アップのために、紙送り機構の速度アップをしています。
最後の排紙は、排紙するというより吐き出すって感じですね。
特にEPSONのは。
キャンも”はやい”にすればペッって感じで吐き出しますけどね。
書込番号:1139301
0点


2002/12/18 10:08(1年以上前)
確かに通常モードでもベッって感じで用紙が吐き出される感じがしますねぇ。
タマに勢い余って一枚目の用紙がトレイから落ちてしまう事があります。
でも、一枚目を排紙トレイに戻してやれば戻してやった紙のフリクションで2枚目以降はスッ飛んだりしなくなります。
私はコレはコレで何だか楽しい気がします。
書込番号:1141673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





