-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月29日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月28日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 12:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月28日 09:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月28日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


ただ今プリンタを買い替えの為、キャノンのPIXUS 850iとエプソンのPM-930Cのどちらのしようか悩んでいます。
お店の人に相談すると「プリンタはエプソン、スキャナーはキャノン」と言われました。
ここの書き込み及び評価を観覧させて頂きましたが、お店の人と反対のようで・・・。
そこで皆さんに良きアドバイスなどお願い出来ないでしょうか?
主に使うのは写真とCD-Rぐらいです。
どうかよろしくお願い致します。
0点


2002/11/29 00:31(1年以上前)
個人的にはスキャナはEPSONかと。
canon850iとEPSON930cだと4色・6色の違いもありますし一概には言えませんがランニングコストが安いのはcanonとおもいます。
それに躯体が小さいですし。
置き場所と今まで使ってたプリンタが使いやすかったかをお考え下さい。大きさ・コスト・用紙を選ばないという点を考えて自分はcanonを選びます。
(発色などは個人的な主観でしかありませんので量販店などでご確認されたほうがいいと思われます)
書込番号:1096536
0点

プリンターはCANON、スキャナーはEPSON、に1票。
プリンターは会社のもいれて、3年くらいの間に3メーカー7種類のインクジェットを使いました。家では写真印刷(ハガキかL版位まで)、会社では白黒テキスト・カラー写真いりテキストが中心。
コストと印刷スピードで、今年は850iを購入しました。
書込番号:1097225
0点


2002/11/29 09:38(1年以上前)
個人で使う範囲であるとすれば、
去年までは、プリンタ・スキャナともにエプソン、
今年は両方ともキャノンだと思います。
今年のキャノンは進化の方向性がエプより良かった。
書込番号:1097276
0点


2002/11/29 09:42(1年以上前)
キヤノンとかエプソンとかじゃなくって、利用目的によっておのずと
機種は決まるっしょ。
PIXUS 850iとエプソンのPM-930Cのどちらかで悩んでるのなら、
高画質に写真を印刷したいならエプソンのほうが断然綺麗。
850iのいいところは、顔料黒によるテキスト品質の良さと速度、4色によるランニングコスト。
使用目的で決めるとよろし。
書込番号:1097286
0点



2002/11/29 22:06(1年以上前)
貴重なご意見及びアドバイス、これを参考に思案したいと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1098638
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


質問です。現在850iの購入を検討している者なのですが、スキャナはGT7300Uを使用しておりますが、スキャナにあるワンタッチコピー機能というのは850iで使えるのでしょうか?お使いになっている方、若しくは、ご存知の方教えていただけますか?
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


初投稿になりますよろしくお願いいたします。
850iを購入したのですがCD-R印刷での異音が気になります。
印刷時にカツンと何かにぶつかるような音がするのですが皆様のものはどうでしょうか?
ちょうどCD印刷の中盤あたりでカツンカツと気になります。
はじめの方と終わりの方はしないのですがかなり気になりましたので投稿いたしました。皆様のものはどうでしょう??
よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/25 01:23(1年以上前)
すでに20枚以上印刷していますが、そのような音は気になったことは
ありません。たぶんしていないと思います。
書込番号:1088032
0点


2002/11/26 10:09(1年以上前)
私も購入して初めて電源入れるときに気になりました。”ウィンブー”って言う音ですね。あれはCD-R印刷時と給紙方法でかすれ防止を選ぶと音が鳴ります。
分厚いCDトレイを使用して印字するときにヘッドを数mm浮かして印刷します。
そうしないとトレイとヘッドが接触するかヘッドと印刷物とのクリアランスを一定に保つためのものです。
稼動中のエプソン950Cの実機を見たことはないですがで。CD-R印刷、厚紙印刷用のレバーは給紙機構とヘッドキャリッジを持ち上げるためのものだと思います。
キャノンではCD-Rトレイガイドの透明部分を押し込むことで給紙(厳密には排紙部分)機構の持ち上げをしています。
そしてヘッドを持ち上げるのは電動で行っています。
電動を行うことにより、950Cで頻発しているレバー戻し忘れによるヘッドの乾燥を防ぐ効果があると思います。
今年のエプソンはこの辺りは改善されているのでしょうか??
書込番号:1090532
0点



2002/11/28 15:40(1年以上前)
レスどうもです!!
先日あきら2000さんがしていないというのでCanonのサポセンに
電話したら初期不良かもしれないので販売店で確認してください。
ってそりゃないだろ(そこで試しに印刷してくれよと思った)と思ったのですが販売店で確認したところ初期不良で交換になりました。
やっぱり異常だったんですね。ありがとうございました。
しかし、電源周りの不良とか今年のCanonは不良品が多いような…。
こんなものなのでしょうか?
私Epson、MJ800C以降(すげぇ古い)の買い換えなので全くそこら辺はわからないのですが。でも交換してくれるということなので安心しました。
レスくださったあきら2000さん電動式さんありがとうございました。
書込番号:1095621
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


こんばんわ、初めて書き込みします。数日前850iを購入し初期設定をすべて完了し、いざ印刷を試みたのですが、なぜか用紙が15センチほど進んだ所で止まってしまいました。ステータスモニタで確認したら「印刷中」とでるのですがいくら待っても作動しないのでプリンタのリセットを押すと、15センチ分だけ印刷されたプリントが出てきました。パソコンを再起動させて用紙をセットしたら、急に印刷が始まり今度はちゃんと印刷されていました。このような症状が3回に1回の割合でおきます。ほかにも印刷の命令をだしてもプリンタがまったく作動しない場合もあります。いずれの症状の時もプリンタの電源は点滅しています。パソコンもプリンタも初心者なので何が原因なのかわからず、かなり困っています。操作ガイドを見ると「プリンタが途中で止まるのはパソコン側に何らかのトラブルが発生している」とあるのでパソコンに原因があるのでしょうが、どこが悪いのかもわからないので修理にも出しにくい状態です。どなたかパソコンに詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
0点

にょいさん、こんばんわ。私も同じプリンターで同じトラブルが発生しましたが、私の場合はOS(Windowsme)が原因でした。スタートボタンを押したときに出てくるWindowsmeの縦の文字がグチャグチャになったままプリンターを動かすと途中で止まり、通信不能のエラーが発生して、非常に困っていましたが、OSをクリーンインストールしたら、直りました。
書込番号:1083546
0点



2002/11/23 18:52(1年以上前)
そーなんですか。1カ月ほど前にパソコンの調子が悪かったのでXPの再インストールしたばかりなので、もう一度するべきか迷いますねー。でも一番効果ありそうですもんね。あ"ー迷うー。ところでクリーンインストールってゆうのは再インストールと同じ意味ですか?
書込番号:1085114
0点

クリーンインストールとは、HDDをフォーマット(初期化)してからOSをインストールすることです。上書きインストールと違うので注意してください。話は変わりますけど、私の場合はOSが不安定な状態で使っていたからだと思いますけど。
書込番号:1086391
0点


2002/11/24 12:19(1年以上前)
クリーンインストールは上書きと同じです。
HDをフォーマットしてしまったら再インストールでは?
書込番号:1086589
0点


2002/11/28 12:35(1年以上前)
パラレルでつないでみたら、とりあえず問題無く印刷できました
書込番号:1095299
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
今はPM770Cを使ってますが,DOS/Vマガジン11/15号を見て,i850を買おうかと思ってます.ただ,次のことを知りたく,教えてもらえると助かります.
(1)PM770CにPLANEX社のプリントサーバを付け,LAN経由で家族で共有してますが,850iでも可能でしょうか?(インクの残量監視などパラレルの双方向通信を使った機能は犠牲にしても構いません)
(2)エプソンでは印刷設定に2ページや4ページ分の文書を紙1ページに縮小して印刷する「割付」ができますが,850iでも可能でしょうか?
以上,よろしくお願いします.
0点

1はわかりませんが、2は可能です。950iですが仕様は同じだと思います。
プリンターのプロパティーで印刷の設定→ページ設定→印刷の種類→割付印刷で2ページから16ページまでを一枚の用紙に印刷できます。
書込番号:1091783
0点


2002/11/27 09:57(1年以上前)
(1)の件
PLANEX社のMiniで、印刷できました。プロトコルは、IPX/SPXです。
!あっちゃん!さんと同じように、PM750C+プリンタサーバからの
買い替えです。ただ、現在は、USBで使用しています。理由は、
インク残量の検出です。850iのインク残量は、上面に付いている電源ランプでするのですが、プリンタをパソコンラックの上に置いている関係で、普段は、見えないのです。(PM750Cは、前面にランプがついていたので、確認しやすかった)
書込番号:1092691
0点

JUNKBOYさん,(1)OKですさん,レスどうもありがとう
ございます.
これで安心して,850iを買いに行けます.
あとは,どこが安いか探すのが楽しみです.
書込番号:1092901
0点

早速,850iを買いましたので,これまで使っての感想を言います.
まず,静か!で早い!
プロフォト紙への写真印刷はPM770Cに比べて若干薄い感じもしますが,ドットも肉眼ではほとんど見えず,見事!
普通紙テキスト印刷は,どえりゃ〜超早い!
ただ,A-oneのマルチカード(51131)にしていた名刺印刷だけは「プロフォト紙」で「きれい」モードにしていても,文字が若干滲んでしまい,画質の点ではMP770Cには及びませんでした.
スピードが速いから,まっいいか.
書込番号:1094269
0点


2002/11/28 03:38(1年以上前)
私もPM-770cからの買い替えを検討していて、しかもA-oneのマルチカードも
使っているので気になりました。文字が滲んでしまうというのは、【用紙の種類】
で【プロフォトペーパー】を選んでしまっている為、インクの吹き付け量が多すぎ
るからではないでしょうか?普通紙やその一つ上あたりの設定も試されましたか?
書込番号:1094621
0点

ジョブスさん,ヒントありがとうございます.
確かに「普通紙」設定のほうが滲みが少ないです! で,いろいろ試したところ,若干ですが「はがき」がベストみたいですね. でも,PM770Cのほうがインクと紙の境界がクッキリしてるんですよねえ. やっぱ,インクの違いですかね? A-oneのHPで該当する紙の「プリンタ設定」の注意書きを見ると「顔料インクを使用しているプリンタでは、インクの乾きが遅かったりにじんだりする場合がございます。」って逃げ口上(?)が書いてあるんです.結構,EPSONから乗り換えたキャノンユーザーからのクレームが多いのかな?・・・なんて,考え過ぎでしょうか? A-oneには他のタイプの紙もあるので,様々な組合せを試して850iとバッチシの相性のも見つけられるかも知れませんが,僕にはそこまでの元気はありませんしね.
書込番号:1094968
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


初めて質問させて頂きます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、
465Jからの買い換えで、850iを購入したのですが、
USB接続の方がパラレルプリンタケーブルよりも
印刷速度は速いのでしょうか?
余り変わらないのでしたら、パラレルケーブルを使いたいのですが。
因みに、OSはWinXPで、CPUはペン4の1.5G、
メモリーは256です。
お願いします。
0点


2002/11/26 22:29(1年以上前)
Sugerbabeさん、こんばんわ。
インクジェットの場合、パラレルとUSB1.1では、USBのほうが早く安定した通信ができるということになっています。パラレルの場合、2〜3メートルくらいまでですが、USBの場合は、5メートルくらいまで問題ありません。
個人的意見ですが、パラレルポートは、プリンターをWin95に対応させるためについてるのだと思います。Win98以降のOSは、USB1.1を正式にサポートしていますので、普通に一台のPCで使うなら、USB接続が手軽です。だだ、一般的なテキストなどであれば、接続方法(パラレルorUSB)による印刷スピードは、あまり変わりません。写真などかなり重いデータを出力した場合は、USBのほうがやや早くなるといった程度です。
書込番号:1091726
0点



2002/11/26 23:27(1年以上前)
h-rivさん 早速ありがとうございます。
やはり、USBですか。分かりました。
早速USBで繋いでみます。ありがとうございました。
書込番号:1091818
0点


2002/11/26 23:43(1年以上前)
すいません。h-rivさんに質問です。
>パラレルの場合、2〜3メートルくらいまで
とかかれていますが、パラレルケーブルで10mや15mのものが販売されているのは規格外なのでしょうか?
長さ的には、パラレルの方が有利だと思うのですが・・・
もちろん転送速度ではUSBですけれど。
書込番号:1091842
0点


2002/11/27 02:21(1年以上前)
Win XP では、パラレルは遅いと聞きましたが...
書込番号:1092261
0点


2002/11/27 21:37(1年以上前)
白さん、はじめましてこんばんわ。
長さに関して、ご指摘ありがとうございます。パラレルケーブルの規格はIEEE1284であり、長さとは関係ありませんので、白さんのご指摘のとおりです。ただ、パラレルの実際の通信速度は、USBより一桁落ちますので、できればケーブルも短いにほうがということから2〜3メートルという数字を出しましたが、誤解をあたえてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:1093893
0点


2002/11/28 00:59(1年以上前)
h-rivさん,レスありがとうございました。
大変勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。では。
書込番号:1094301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





