-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年12月22日 16:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月10日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2011年7月23日 19:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月10日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月29日 14:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月28日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i
pixs850 Canonプリンターを使用しています。
黒印刷は出来たのにカラー印刷は出来ません。
何回かヘッドクリーニングもしてインクも替えたけどノズルチェックパターンも黒しか印刷できません。
もう寿命でしょうか?
0点

互換インクメーカ ダイコーのウェブサイト
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
に掲載されている全色パターンファイルを印刷すると回復することがあります。
わたしは、マジックリン希釈液でプリントヘッド洗浄してヘッド詰まりを解消していますが、どれだけ手をかけるかはスレ主さんがお決めください。
わたしも買い替え時だとは思いますが、どの最新機種もインク代の高いことに驚かれると思います。
書込番号:18294197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
インクを昨年まとめて買ったのがあるので850iで使用してしまいたかったのですが。
再度ためしてみます。
書込番号:18294295
0点

もう10年以上ですか。
キヤノンプリンタは長寿ですねぇ。
書込番号:18295339
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
電源ランプが点滅したのでエラーを調べたところ、廃インクタンクがいっぱいで交換しろという内容でした。
そこで、サービスセンターを調べたところ、2013.7で修理期間終了となっていました。
どなたか、廃インクタンクについてご自分で修理等された方いらっしゃいますか?
(まあ、用意した新品のインクが勿体無いけど、1万円出せば最新の安いほうのものが買えますし、Pro9000もあるので諦めたほうがいいのかな)
0点

S620さん、こんにちは。
> どなたか、廃インクタンクについてご自分で修理等された方いらっしゃいますか?
私は実際にやったことがないのですが、、、
「PIXUS 850i 廃インクタンクの交換」をキーワードにネット検索をすると、実際に自分で修理された人のレポートが見つかると思いますので、よろしかったら試してみてください。
書込番号:16562539
0点

secondfloor さん、なるほど、いろいろ勉強になりました。
(850iの用途は、年賀状の宛名と文章等をたまにプリントする程度で、写真のプリントはPro9000を使っています)調達するものもありますし、手間を考えると絶対直さないといけない訳でもないので、今のところ修理作業は思案中といったところです。
未だ直していませんが、先に礼を言わせていただきます。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:16566815
1点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
助けてください!
Canon PIXUS 850iで昨日印刷してみたところ,全然印刷できませんでした。
ネットであった,ヘッドを洗ってみるという方法も試してみましたが,全然できませんでした。
なぜなんでしょうか?ヘッド交換をしてみようとしても,Canonはもう販売を終了しているし,秋葉原とかに行こうにも,遠すぎるし・・・
0点

たいへん失礼ながら、8〜9年前のプリンタですね、
もう、寿命と考えた方がいいんではないでしょうか。
昔からそうですが、プリンタ本体はかなり安いです、その代わりインクがべらぼうに高いですけど。
この際、買い換えを検討された方がよろしいかと。
書込番号:13278748
0点

もし印刷を全くせずに長期間放置された場合は、インクが固まって簡単には除去出来ません。
ヘッド洗浄液などで根気よくインクを溶かすしか手は無いでしょうね。
あとインク自体が古くなってるって事は無いでしょうか。
インクの使用保証期間は開封後6か月とかなり短いです。
ヘッドは2年前にキヤノン全機種の販売が終了してます。
手に入れようとするとかなり高額になるかと思います。
メーカー修理もこの機種は2002年製なので受けてくれないと思います。
色々やってダメなら残念ですが買い換えるしかないと思います。
書込番号:13278756
0点

ヘッドの販売をしなくなった理由は技術面を含めたサポートのためみたいなことが
書かれていたと記憶してます
どちらにしろ5年以上使えたら十分と考えたほうが良いかも
秋葉に行っても入手できる可能性は低いんじゃないかな。
書込番号:13278780
0点

プリントヘッドを単体で購入するよりも、複合機の新品をメーカー保証付きで購入した方が
現在は安いと言った現象が起きて居ます。
例えば EPSON Calario EP-703A 等は EPSON 6色インクカートリッジ新品購入価格に+4,000円
程度で新品本体が付属して来ます。
純正インクの価格が下記です。
http://kakaku.com/item/07301510431/
EP-703A 複合機の本体価格が下記です。
http://kakaku.com/item/K0000148503/
昨日リサイクルショップに開封未使用の EP-703A が、税込み 7,350円で売ってました。
中を確認させて頂くと確かに本体は未使用ですが同梱インクは、下記の製品と似て居ました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/assist4/he-50t.html
書込番号:13279224
0点

皆様が買い替えをお勧めしているので、ヘッドつまり解消について少し。。。
私も少し前に同じような経験がありヘッドの洗浄を行ったのですが、なかなか解消されませんでした。
しかし、根気よくぬるま湯に付けて放置→洗う→テスト印刷を繰り返し行ったところ印刷できるようになりました。、
どのくらい使用していて、どのくらい放置されていたかが鍵になると思います。
半年に一回とかの使用頻度ではヘッド部分で詰まっている可能性が非常に高いと思いますし、使用頻度が高いのであればヘッド部分が壊れてしまっている可能性が高いと思います。
ヘッド詰まりの解消方法を記載はしましたが、個人的な意見ですが、私も皆様と同じく買い替えの時期ではと思います。
書込番号:13279516
0点

こんばんは。PX-203さん
僕も寿命で買い替えの時期だと思います。
書込番号:13279870
0点

皆さん,返信ありがとうございました。
結局何をしてもだめだったので,EPSON Colorio PX−203へ買い換えをいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13287341
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
先日らくちんCDダイレクトプリントで印刷しようとしたところ、「プリンタの情報を取得中」から進まなくて、そのままエラーでドキュメントが終了してしまいました。
以前までは普通に使えてたんですが・・・
USBポートを変えたり、電源再投入でも駄目でした。
通信ができないと言うメッセージが出たんですが、プリンタが認識してるかどうかを確認する方法はあるのでしょうか?
0点

ひこ2005さん こんばんは。 スタート → コントロールパネル → プリンタとFAX で 何か掴めませんか?
書込番号:7771541
0点

デバイスマネジャーを開くのも手ですねえ…。
スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システムを開き、
ハードウェアのタブをクリックして、デバイスマネジャー
ちなみに、通信ができない、のなら、USBプリンターケーブルを変えるという手も、ありますよ?
書込番号:7774486
0点

レスありがとうございます
>BRDさん
状態が準備完了になってます・・・
>万年睡眠不足王子さん
プリンタの電源を入れた状態でデバイスマネージャの中にプリンタの項目が見当たらないのですが、これは認識されてないと言う事なのでしょうか?
書込番号:7780382
0点

>プリンタの電源を入れた状態でデバイスマネージャの中にプリンタの項目が見当たらないのですが、これは認識されてないと言う事なのでしょうか?
デバイスマネージャーを開いたら、USBコントローラーの左の+をクリックして開き、USB印刷サポート、というのがなければ認識されていないということです。
書込番号:7780710
0点

>万年睡眠不足王子さん
印刷サポートと言う項目はあるので認識はされてるのですね
ありがとうございます
書込番号:7788801
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
PIXUS 860i、PIXUS 6500i、BJ S6300
以上3台を3台のPCにそれぞれ接続していますが、
ここ最近10〜20枚プリントをしていると、
印刷がかすれだし、ヘッドクリーニング、リフレッシュを行い、
しばらくすると元に戻りますが、時間が経つとまた同じ現象が起こります。
この1週間で起こる頻度がかなり大きくなり、
2〜3枚プリントするとこの現象が起こるようになりました。
考えられる原因はなんでしょうか?
ちなみに、詰め替えインクを使用しています。
どうも黒インクに今回の現象がよく現れます。
ヘッドクリーニングにリフレッシュ、
ドライバーを最新にする、機材の再配置など、
できる対応策は一通り行っておりますが、
この掲示板を見て、ヘッドを水洗い???かな?と思いましたが、
よく見ると基盤状?の精密そうなパーツも見えるので、
慣れない素人がそんな事できるのかちょっと不安です。
もしもヘッド水洗いで解決するのであれば、
どのような点に注意するかご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

ただ単にめ替えインクのせいでは?
>ここ最近10〜20枚プリントをしていると、
印刷がかすれだし
ヘッドよりインクタンクが駄目なのでは、何回ぐらいこのタンク詰め替えています?
書込番号:5380125
0点

初めまして、
私も、6500i、ip4100を、詰め替え専用で文書印刷しています。
>ここ最近10〜20枚プリントをしていると、印刷がかすれだし…。
>この1週間で起こる頻度がかなり大きくなり、2〜3枚プリントするとこの現象が起こるようになりました。
この症状から判断した場合に、 ぽんたZさんが仰っている様に、インクタンクのスポンジ部分からスムーズにインクが供給されていない可能性もありますね。
ノズルチェックパターン印刷は、どの様な具合でしょうか?
そこで思い付いたのですが、(860i)も(6500i)も(6300)も、インクタンクの構成が同じですよね。
従って、調子の悪い(860i)に装着してある3eBKのインクタンクと、調子の良い(6500i)又は(6300)の3eBKインクタンクを交換して印刷してみる。
この状態で、(860i)が正常に印刷できれば、原因はインクタンクだったという事になります。
正常に印刷できなければ、原因はヘッドという事になります。
ヘッドの洗浄については、色々な方法がある様ですが、
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+article.articleid+5.htm
http://ink77.com/modules/xf3section/article-20.html
その他にも、メガネなどを洗う、超音波洗浄器での洗浄も良い様です。
注意事項としては、洗浄時にヘッドの先端のノズル部分と基盤状の部分は硬い物などで触れない事。水分は、よく乾燥させてから装着すれば大丈夫だと思いますよ。
それからあと一つ、ヘッドを取り外す際に、カバーを開けてヘッド部分が中央に移動して来ますが、中央に移動して来たヘッドは、10分しますと自動的に元の右側に戻る仕組みになっています。従って、ヘッド固定レバーを上にあげたままにしておくと、10分後にはヘッド固定レバーとプリンタ本体が接触して、固定レバーが壊れる可能性がありますので、固定レバーは必ず下げておいて下さい。
書込番号:5381974
0点

ぽんたZ様、はなしになりません様
詳細のレスありがとうございます。
確かにタンクはかなり使い回しております(^^;
で、教えて頂きました、3台のプリンタにそれぞれ
黒インクのタンクを組み替えて入れてみましたところ、
タンクと、プリンタごとの相性?みたいなものがあるようです・・・
こっちではかすれるのにこっちではくっきり・・・
そんな状態です。
あと、異様にプリントがかすれる日は、半日〜1日開けて使用すれば、ちょっとは減少が軽減されるようです。
やはりタンクの買い換えが一番近道でしょうかね?
書込番号:5387895
0点

>異様にプリントがかすれる日は、半日〜1日開けて使用すれば、ちょっとは減少が軽減されるようです
多分タンク内のスポンジが詰まって居る為、かすれるとスポンジにインクが染み込むまで少し置かないと駄目だと思います?
家は3〜5回で交換しています(きちんと数えてい無いからその位)
書込番号:5387958
0点

ipipipさんへ
どちらにしても、ヘッドの目詰まりではない様ですね。
(目詰まりしていれば、インクタンクを入れ替えても正常にインクが出る事はありませんので)
新しいインクタンクに交換すれば直る様に思いますよ。
書込番号:5388283
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i
ホントは使わないほうがいいのですが、
今朝、詰め替え式インクでマゼンタのカートリッジに
インクを入れました。
しかし、下の部分(プリンタヘッドにあたる部分と
言って正確なのかはわからないのですが)、
そこからインクが思いっきり漏れ出してしまいました。
しかし、急いでいたため、ティッシュでふいてそのまま
カートリッジをプリンタ内に戻して、印刷を続行して
しまったのです。
「インクが漏れたカートリッジは絶対に使わないほうがいい」
という知人からの指摘を受けて、3時間後、
プリンタからカートリッジを抜きました。
しかし、3時間の間、インクがダダ漏れしたカートリッジを
ティッシュでふいただけで無理やりいれてしまったので、
今すごく不安になっています。
これってたった3時間でも、すぐに壊れてしまうのでしょうか。
それとも、このまま「使い続けたら」壊れてしまうのでしょうか。
インクが漏れたカートリッジはもう使わないことにしますが、
この3時間のことがすごく気になっています。
できましたら、どなたか早めにご回答いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

一番心配なのは 漏れたインクが乾いて詰まりの原因にならないかです
純正のインクカートリッジをつけて クリーニングを複数回実行して見るといいのでは。
書込番号:5295980
0点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます!
乾くと詰まりの原因になるやも・・・なのですね。
今現在、マゼンタのカートリッジを抜いて、
マゼンタ部分だけ空にした状態で置いてありますが、
純正品を入れてのクリーニングは一刻も早いほうが
いいのでしょうか。
出先にいるため、夜までそのままになってしまいそうですが、
染み出したインクはすぐに乾いてしまうでしょうか・・・。
心配性なのですぐに壊れてしまわないか不安です。
書込番号:5296016
0点

もしヘッドが詰まったとしても購入できます。
私もヘッドが詰まったのでここで買いました。
ttp://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=2&sc=BJPI02&jsp=/jsp/search/search_product.jsp
書込番号:5296146
0点

初めまして、涼音さんへ
>今現在、マゼンタのカートリッジを抜いて、
マゼンタ部分だけ空にした状態で置いてありますが…。
カートリッジを外して長時間放置するとインクタンクと接していたヘッドの部分が乾燥して、そのヘッドは使用出来なくなってしまいます。
一刻も早くマゼンタのインクタンクを取り付けて下さい。(純正でも詰め替えでも、どちらでもかまいません)
ヘッドを付けたらクリーニングを行い、マゼンタが正常に出ているかノズルチェックパターン印刷で確かめて下さい。
インクが濡れて固まってしまった部分は後で拭けば大丈夫です。
詰め替えインクがこぼれた原因は、インクの入れ過ぎ、又は、インクを入れた後にキャップをしっかりしなかったのが原因だと思います。詰め替えインクを注入して、キャップをしたら少しの間インクが漏れ出てこないかを確認してから取り付ければ良かったのですが…。
書込番号:5296520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





