-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月24日 01:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月23日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月23日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月22日 15:16 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月22日 14:01 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月22日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


って、説明書の最初に書いてある様なタイトルにしてしまいました(^^;。
現在、PM-750Cを未だ現役で使用しているのですがさすがに歳を喰っての
老朽化は避けられません。給紙に障害を起こす事が多くなり「いい加減寿命だなぁ」
などと思っていたらインク切れランプが点滅し始めたので「カートリッジも
安くないし、買い換えの時期だ」などと言う風に考えています。
(良く詰まるんですよ、また。こいつのヘッド(^^;)
さて、ここで題名に繋がるのですが現在プリンタはインクジェットとページプリンタの
2台をプリントサーバ(メルコのLPV)経由で繋いでいるのです。
「キャノンのドライバは双方向機能が外せないからサーバで使えない」と
言う
記述が当時の(サーバの)取説に有った為その点非常に不安視しています。
サーバ側のポートがパラレルですので950iは惜しくも選外。エプソンも
考えたのですが粒状がどうのという程の美的感覚も無いし、4色でそこそこの
画質、スピード1番(画像印刷より文字印刷メインです)で850iが第一候補
なのですが、上記のサーバとの不具合は今回のPIXUSでは解消されたのでしょうか?。
(でもネットワークが無線だからウリの速度もスポイルされるかなぁ…)
#ダラダラ思いつくままに書いてしまい、イマイチまとまって無くてスミマセン。
0点


2002/11/23 14:27(1年以上前)
jokさん、こんにちわ(^^)
950i(パラレルポート無し)の結果ですが、ご参考までにどうぞ。
Corega製のプUSBプリントサーバは双方向に対応していませんが、なんとか印刷できました。
ただし、PCをプリントサーバにした場合の印刷時間と比較して
ちょうど倍くらいかかっています(w
テスト方法はクライアント側PCの「印刷開始」ボタンを押してから、印刷が完了(用紙がプリンタから解放される)までの時間を、それぞれの環境ごとに求めました。
----------------------------------------------------
JPGファイルを950iに出力
*出力時データ量(19.1MB)
*用紙:L版スーパーフォトペーパー*
*ネットワーク:Ethernet 802.3u
*USB1.0に接続(プリンタ、サーバ共)
*Client*
P3-1.4Ghz MEM:384MB Windows2000
Software : FreeHand7J
*Server*
Server1 : Corega USB FP Server
Server2 : P3-1Ghz MEM:256MB Windows2000
*Result*
Server1 : Corega USB FP Server 2min33sec
Server2 : P3-1Ghz Windows2000 1min17sec
書込番号:1084646
0点



2002/11/23 15:57(1年以上前)
FP-1100さん、早速にご返事頂いて有り難う御座います。
USB接続の950iなので全くの同一環境では無いですがこの場合双方向の環境に
無くてもドライバが対応しているかの問題だと思います。心強い情報です。
ただ、処理時間だけはカタログ通りにならない様ですね(^^;。問題の
サーバの取説も併せて見ると同じCANONでもBJCシリーズのドライバに
生じた問題だった様ですね。
ところで、ネットワーク経由だと一般に双方向機能が使えない訳ですが
(もっと金を掛ければ使えますが(^^;)インク残量管理等の機能は当然
クライアント側からは見えなくなるんですよね?。クライアント機から
キャッピング指示できるかなぁ(^^;。
書込番号:1084766
0点


2002/11/23 17:05(1年以上前)
jok さん、こんにちわ。
CoregaのUSB FP Server(双方向非対応のもの)を使った場合、
プリンタの情報(インク残量、プリント中の情報など)は一切取得できませんでした。
でも、それよりも問題なのはやっぱり速度ですね(^^;
このUSBプリントサーバは2分33秒かかっていますが、
------------------------------------------------------
印刷開始から30秒くらいまで「印刷の進み具合(目視で確認)」は
Server2と同じくらいでした。
しかし残りの2分間は
「1回のヘッド移動(=ヘッドが端から端まで動いて)」が終わってから
次の「1回のヘッド移動」が始まるまでに4〜5秒くらいのウェイトがありました。
最後の10秒はウェイトがかかりませんでした。
------------------------------------------------------
1 - 30sec ---> good
30 - 140sec ---> *poor
140 - 153sec ---> good
な感じです(w
------------------------------------------------------
これって双方向非対応だからですかね???
Server2(W2KPCで共有)から印刷する時に「双方向サポート」の
チェックを外してベンチマークとってみました。
(印刷ソースなどの環境は同じです)
*Result*
Server1 : Corega USB FP Server 2min33sec
Server2 : P3-1Ghz Windows2000 1min17sec
Server2 : P3-1Ghz Windows2000 1min35sec(双方向無効)
双方向無効にすると、少し遅くなるようですが…
でも安物プリントサーバの速度にはかないませんね(w
950iの結果ばかり長々と書き込んでしまい、失礼しました(__)
書込番号:1084905
0点



2002/11/23 21:29(1年以上前)
FP-1100さん、色々と評価して頂いて恐縮です。
プリントサーバは一般にスプール用のメモリを持っていないので、どうしても
クライアント側で全ての処理を行う事になってしまい、速度上はPCサーバに
叶わないですね(当然と言えば当然ですが(^^;)。
10数秒の差ですと、これは印刷のタイミングも有るので一概に双方向無効が
速度低下に繋がっているのかハッキリとは決めがたいですね。
(CANONの様な加熱によってインクを吐出させるタイプは連続印刷でもしないと
“暖機”の時間が掛かるようですし)
#何より今回、ポロッと書いて頂けましたがドライバの双方向対応を外せるとの事。
これって問題解決です(笑)。ありがとうございます。
書込番号:1085413
0点


2002/11/23 23:53(1年以上前)
jrok さん、こんばんわ。
あ、全てのテスト結果は「プリンタの電源を入れて1分後に印刷」です(^^)
>#何より今回、ポロッと書いて頂けましたがドライバの双方向対応を外せるとの事。
>これって問題解決です(笑)。ありがとうございます。
ちなみに950iの結果です。早とちりはマズいです。
…というわけで
試しに850iのドライバをDLしてW2kにインストールしてみました。
「双方向」切れます(^^)
それから、まだバラしてないんで不明ですが…
USB の安物プリントサーバの中身って低速セントロニクス(ECP未満)を
USBに変換してるだけなのかな〜と思いまつ。
既存のプリントサーバが使えるという意味で、
パラレルポートのある850iがうらやましいです(w
書込番号:1085669
0点



2002/11/24 01:40(1年以上前)
FP-1100さん、おはようございます。
「言われなくても環境くらいちゃんと揃えて評価してるよっ」って所でしょうか(^^;。
失礼致しました(笑)。
そうなるとやはり双方向機能が何かしら速度に影響を及ぼしている事になりますね。
>ちなみに950iの結果です。早とちりはマズいです。
…仰る通りです(^^;、少し安易過ぎました。見通しがかなり明るくなったのでつい(笑)。
そうですね、ドライバだけインストールすれば解ったんですよね。一度解らなく
なるとこういった事も思いつかなくなります(^^;。
セントロニクスの件は結構いい所ついている様な気もします。倍位の速度差なら
簡単に出ますね。かなり850iに傾いたので今日にでも入手するでしょう。
#でも、、バラすんですか?(^^;;
書込番号:1085870
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


初めてCD−R印刷を試そうと思ったのですが
らくちんCDダイレクトプリントのサンプルが思ってたのより
使い勝手が悪かったのでちょっと印刷をためらっています。
主に音楽CDアルバムのコピーCDに対して使いたいのですが
みなさんCDラベルはどういうのを使っていますか?
よいサイトなどあれば教えてください。
0点


2002/11/22 23:09(1年以上前)
音楽CDでもなんでも、『私的バックアップ』はOKですが『コピー』はいけません。
書込番号:1083391
0点


2002/11/23 03:14(1年以上前)
梢雪さん、それは単に、言葉の使い方の違いなだけです。
法律的には、その製品自体に、コピーできる範囲のこととかかかれているはずなので、それを守れば良いと言うことです。
後はモラルの問題ですが、それは個人の問題でしかないのですから、他の人がどうのこうの言えることではありません。
ただ、言い方が紛らわしいので、気をつけた発言をすべきであるとは思います>にっけるさん
書込番号:1083883
0点

ソフト搭載のサンプルやテンプレートなど使ったことがありません。
CDがコピー(合法的に)ならレーベル面もスキャナで取り込んで・・・。
全部オリジナルで作る。素材は自分で作るもよし、あるいはその辺にごろごろ転がっています。
私はオリジナルをお薦めします。
また、レーベルの印刷はそう言うことが楽しい人がやることだと思いますので。
(plane)
書込番号:1084097
0点



2002/11/23 13:38(1年以上前)
言い方がまずかったですね。
『私的バックアップ』での使用です。
スキャナがないのでどうしようかと思っていまして...
書込番号:1084552
0点


2002/11/23 16:51(1年以上前)
私は、手書き油性マジックです。
だって、車のCDチェンジャーの中に収まるだけですから。
レーベルが見えるわけではありませんし。
ちなみに、オリジナルのCDは、家の中で聴きます。
書込番号:1084873
0点


2002/11/23 19:36(1年以上前)
ジャストシステムのBeatJam XX-TREMEとラベルマイティー2を組み合わせてCDDBでアルバム情報を取得しラベルにそれを印刷しています。
http://www.justsystem.co.jp/beatjam/
http://www.justsystem.co.jp/label/?p=lm2_g
らくちんCDラベルメーカーもCDDBでアルバム情報を取得しラベルに印刷できますがレイアウトが面倒でした。
書込番号:1085202
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


マックとウィンで、エプソンの800Cを使用しています。
キャノンは未経験です。
930C(エプソン)と850iを迷っています。
ポイントは3点です。
CD-R印刷がずれないこと(850iはセンサーが無いが問題ないか)
ドライバーのアップデート及び安定感の良いこと(マックとの相性)
インクを含め長く使えそうな事(妻より最低五年は使える物)
先輩方のアドバイスお願いします
0点



2002/11/23 10:44(1年以上前)
PS その他キャノン情報もよろしくお願いします。
850iの優れている点も
妻が聖子なので、エプソンを選べと迫られていますシクシク...
書込番号:1084275
0点


2002/11/23 13:10(1年以上前)
CDR印刷について
850iと950iには、両方ともセンサーがついています。
2回重ねて印刷しても全くずれません。
書込番号:1084502
0点


2002/11/23 14:37(1年以上前)
850iがいいと思う点:
・インクコストが約半分。(ベストPCなどの雑誌での評価を参照)
・設置スペースが小さい。
・静か。
・高速。ブラック印刷が顔料系インクのため、耐水性あり&くっきり
930Cが良いと思う点
・写真印刷した場合の画質
同等と思う点
・CDR印刷の精度(両方とも光学センサーあり)
書込番号:1084654
0点


2002/11/23 16:28(1年以上前)
850iがいいと思う点はあきら2000さんと同感です。
あと、930Cがよい点に
・ロール紙に対応していてパノラマ印刷やバナー印刷が容易なこと
・厚い紙にも印刷可能(850iは不可)
・印刷の向き(縦、横)によって画質が変わらないこと
・消費電力が小さいこと
があると思います。
設置スペースは約7cmくらい850iの方が小さいですね。
850i写真画質はいままでお使いの800Cより劣る部分もあります。
930Cの方がかなり上ですが、850iでも満足される用途もあるかと思います。
普通紙への文字品質は850iの方が上です。
専用紙への文字品質はどちらもきれいですが、
場合によっては850iでは黒インクを使わないときがありますので、
その時は品質の逆転もあります。
>>CD-R印刷がずれないこと(850iはセンサーが無いが問題ないか)
>>ドライバーのアップデート及び安定感の良いこと(マックとの相性)
>>インクを含め長く使えそうな事(妻より最低五年は使える物)
についてはどちらも大差ないかと思います。
ただ、マックOSXでのふちなし印刷は、やっと最近キヤノンが対応できた
状況です。
エプソンも対応するとは思いますが今はまだできなかったはずです。
この点は850iが有利ですね。
書込番号:1084824
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


プリンターをはじめて購入するのですが、850iか550iかで迷っています。用途は、ホームページ、デジカメの印刷、年賀状の作成です。価格は壱万円ほど違いますがどちらを選んだらよいのでしょうか?
0点

850iの画質とスピードとCD-Rダイレクト印刷機能が不要ならば550iでよろしいかと思います。
画質はお店に大抵サンプル集があるはずですからそれで確かめましょう。スピードは550iでも十分速いと思います(^^;
書込番号:1080928
0点


2002/11/21 21:20(1年以上前)
私もまったく同じ機種で悩んでいます。
印刷速度、コストは、それほど大きく変わらないと思います。
他メーカーと比べてもキャノンは、十分速いようです。
決定的なのは、画質でしょうが、お店でサンプルを見ましたが
550iでも十分きれいだと思います。(人肌は少しざらつきが目立つようですが)
一万円で画質をどこまで妥協できるかですね。
私個人としては、この画質なら550iにしようかと思っています。
書込番号:1080949
0点


2002/11/21 22:06(1年以上前)
>価格は壱万円ほど違います
この壱万円は、例えば2年間使うとすれば10,000/730日分=
13.6986301369863013698630136986301 円/日です。
考え方ですが、1日13円でハイグレードの商品が手に入るの
であればこの壱万円は安いものになるでしょう。
後悔しない為にも・・・・
書込番号:1081061
0点


2002/11/22 02:43(1年以上前)
用途に「デジカメの印刷」とあるので、その場合絶対に850iがお勧め!
550はkami1さんが書かれているように全体にざらつきが目立ちます。
凝視しなければ判らない程度だと我慢できますが、一度気になってしまうと気になって仕方がありません。
というわけで私は850iを選びました。
私もくろひろほながくゆめさんと似たような使い方ですが、850iで非常に満足しています。
書込番号:1081620
0点


2002/11/22 15:16(1年以上前)
私はCD-Rダイレクトが無くても良いので850iの性能そのままでCD-Rダイレクト機能をなくしてほしいです。んでもってもちろん3000円ほど安くしてほしいです。
書込番号:1082448
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


先日、ここの「プリンタ についての情報」の掲示板で質問させて頂いたのですが、レスがつかずだいぶ後へ流れてしまいました。プリンタの掲示板では、全体の掲示板を見るのではなく、メーカー・機種別に見られる方が多いのかと思い、マルチとなってしまいますが、再度質問させて頂くことをお許し下さい。
4日程前、CANONの850iを購入しました。
とても、印刷も早く4色とは思えない程綺麗に印刷でき、CDR印刷の位置もばっちりで、本当に秀才な機種と喜んでおります。
しかし、CD-Rにダイレクト印刷した場合、耐水性に難ありというというか、通常の使用では特に問題ないのですが、2日位乾かした後でも、水をつけて多少こするとあっさり流れ、かすかに染みのように印刷が残るだけです。TDKのCDR74TWNや、品番はわかりませんがソニーのCDRでも同様でした。(これでは汗でもついた後、その汗をふき取ると印刷も一緒に・・という感じでした。耐水性ならEpsonの4000PXが一番良いのでしょうが・・・)
用紙の耐水性もその用紙によってかなり違うことと同様に耐水性に優れたCDRをどなたかご存じないでしょうか?
CANONの推奨メーカーは太陽誘電とマクセルのようですが、これらの耐水性はいかがなものでしょうか?
耐水性を求めるなら表面にラッカー等で保護したり、透明ラベルを貼るのが良いのでしょうが、100枚以上印刷しますので、そのような処置をするのは、大変だったり、コストの面でも・・・(もともとラベルを貼ることはCDドライブのトラブルの原因となるのでCDダイレクト印刷をしたかったわけです)
それぞれ各メーカーのCDRをお使いの皆様にこの耐水性についてお聞きしたく書き込みを致しました。
何卒皆様、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
多少、自己レスですが、CANONに問い合わせたところ、「CDR印刷についての耐水性のデータは持っていない。CDRは紙に比べてインクの吸収できる幅が薄いので、耐水性は期待できない。」とのことでした。
しかし、これだけ多くのメーカーがCDRを製造しているわけですから、耐水性に気を遣うメーカーがあっても良さそうなものですが、技術的(又はコスト的)に難しいのでしょうか?通常の使用では、紙だって水に濡らすことを最初から前提としているわけではないのに、耐水性にはこだわって製造されているのに・・・ CDRだって水がかかることはあるはず。その時「色が落ちたら困る」と考えるのは普通だと思うのですが・・・
この様な情報交換の場で、耐水性のあるCDRが判明して、そのメーカーのCDRがよく売れれば、他のメーカーも耐水性を強化するのでは、と思うのは考えすぎですかね。
長々と失礼致しました。
0点

耐水性求めるならメディアサービスのスプレーを使うとよいですよ
書込番号:1079604
0点

インクジェットプリンタの耐水問題は今更始まったことではありません。それでも神に対する耐水性は色々工夫した結果よくなっています。
しかし、CD-Rに関しては別問題です。どこのメーカーの物を使っても耐水性はないに等しいと思われます。
ですから耐水性を上げるには、NなAおOさんのレスの通りスプレーをかけるしか有りません。
こういうテクニックを懇切丁寧にwaitsさんのHPで紹介されています。
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/
このHPを参考にしてみてください。
いま一時休止になっていますが、復活したらQ&A BBS で質問すると先達の方たちに丁寧に答えてもらえます。
(plane)
書込番号:1079762
0点


2002/11/21 08:41(1年以上前)
夜間飛行様、ご紹介ありがとうございます。(*^.^*)
質問はQ&AでなくてもOKですよ。
私でお役に立てるならBBSの方でいつでもお待ちしております。
Q&A BBSはサービスが終了してしまって代わりがないので。。。(^^;)
疑問内容はみなさん似たような内容が多いですから、Q&Aのページでも作成しようかと
検討はしております。
書込番号:1079784
0点



2002/11/21 10:11(1年以上前)
NなAおO様、夜間飛行様、早速のレス有り難うございます。
やはり、どのメーカーでも似たようなものですかね。残念です。
850!を買う際にCANONのCDRのサンプルで試したところ(お店の了解を得て)、私が自宅で試したほどは色落ちせしなかった(強くこすると消えかける程度)ので、もちろん強い耐水性はなくても、多少は水に強いCDRもあるのではと考えたからです。
結局、お店ではそのCDRをメーカーはわからず、スプレーを使ってあるのかどうかも不明でしたが。
もう少しだけあきらめず、私もいろいろと試してみますので、何か情報をお持ちの方が見えましたら是非教えて下さい。こういったものは1人ではなかなか情報が集まらないものですから。
waits様、以前からHPは拝見はさせていただいしており、役に立つ情報がいっぱいのHPだと感心致しておりました。いろいろと大変だとは思いますが、今後も是非いろいろなレポートを発表してください。期待しております。
書込番号:1079881
0点


2002/11/21 14:25(1年以上前)
Q&A BBSが休止状態でしたので、簡単ですがQ&Aのコンテンツを作りました。
参考にして頂ければ。。。
夜間飛行様、なんでや!様 今後もよろしくお願い致します。。。
書込番号:1080230
0点



2002/11/21 20:06(1年以上前)
waits様 早速Q&Aを拝見致しました。
「インクを吸収するインク・・」なるほどですね!
メディアエンポリアムも試してみたいと思いますが、量販店ではあまり見ないような・・・探さないと!
良い情報をありがとうございます。
書込番号:1080800
0点


2002/11/21 20:28(1年以上前)
耐水性のあるプリンタブルメディアもあるといいのにね。不可能ではないと思うけど。ゼネラルの超耐水のコート紙をプリンタブルに応用できないのかな?
メーカーによっては水に濡らすと、インクはもちろんCD-Rの印刷面のコート自体が溶けて流れるCD-Rもありました。銘柄は忘れてしまいましたが・・その辺はメーカーによって異なるみたいです。
CD-Rプリンタブル耐水テストしてるページを見つけました。
http://homepage1.nifty.com/~ken2/my_pc/~o~/print.htm
http://tamagon.fc2web.com/CD-R/PM4000/PM4000PX.htm
書込番号:1080842
0点

waitsさん、あえてさんと呼ばせて頂きます。私も様なんて付けられる様な物ではありませんので、堅苦しい呼び方はよしましょう。恥ずかしいですから。
さて、waitsさんQ&Aコンテンツを作ってくださってありがとうございます。私の発言がきっかけだとしたら恐縮です。とともに素早い対応に感謝します。
本当は、waitsさんのホームページで発言すればよいのですが・・・何故かこちらでばかりになってしまいまして。
なんでや!さん、メディアエンポリアムいいですよ。私もwaitsさんのホームページで知って取り寄せて使っています。耐水性については試したことがありませんので解りませんが。
WD400さん、確かに耐水性のあるプリンタブルCD-Rが出来ても良さそうな物ですよね。期待して待ちましょう。とともに、メーカーに対して声を上げましょう。
メーカーの方、耐水性のあるCD-R作ってください。きっと売れますよ。
(plane)
書込番号:1080961
0点



2002/11/22 01:52(1年以上前)
WD400様 2つとも正に私が求めている情報でした。結局4000px以外ではダメそうなので、それは残念ですが、私が試したTDKも(品番も同じかはわかりませんが)他と比べればそれ程悪くないようですね。うーむ
そうなると、やはりスプレーか・・・しかし数が多いから大変だし(結局300枚位になりそう)、ラベルも数が多いとコストが馬鹿にならないしトラブルの原因にも・・・
大体、ラベルとCDR自体がそれ程変わらない値段なのが何か納得がいかない(-.-#)
本当に早く耐水性のCDRが出ないかな〜
すぐに大量に入手するのに!!!!!!! ね!、メーカーさん!!
書込番号:1081528
0点


2002/11/22 14:01(1年以上前)
> なんでやさん
メディアエンポリアムはネット専売です。
> 夜間飛行さん
そうですね。堅苦しい呼び方はやめましょう。(^^;)
ちょうどQ&Aは更新しようと思ってはいたんですが、夜間飛行さんが
エンジンをかけてくれました。昨日は暇だったものですからこちらこそありがとう。
今後もこちらも参考にQ&Aは充実させていきます。よろしくお願いします。
書込番号:1082306
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


始めまして。最近、富士通のPCを買いました。
プリンターを、購入しようと考えてます。850iかエプソンかを
悩んだあげく850iを購入しようと思います。
後、スキャナも欲しいのですが、やはりプリンタもCANONだったら
一緒にすべきなんでしょうか?
お勧めは何でしょうか?
誰か教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

関係ないと思うよ。
つうか両方とも新規に買うなら、複合機を選ぶのも手だと思うよ(^^
書込番号:1077664
0点


2002/11/20 05:25(1年以上前)
基本的に別のメーカーでも大丈夫です。
エプソンは速度に優れ、キャノンはソフトに優れています。
大量にスキャンする場合はエプソンの方がいいですが、
1回に数枚程度しかしないようであれば、キャノンの方がいいです。
書込番号:1077706
0点


2002/11/20 08:44(1年以上前)
11/18 発売のPC雑誌のなかで、スキャナの徹底比較をしていました。
情報量が多くてここにはかけないので、書店で立ち読みでも。。
書込番号:1077818
0点



2002/11/20 16:18(1年以上前)
みなさん、ご丁寧なご返答有り難うございました。
早速ですが検討してみたいと思います。
一回に数枚程度しかしないのでCANONにしたいと思います。
CANONでも、どれにしていいのか本当に悩みます。
みなさんは、どれを使用してるのですか?
お勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:1078459
0点


2002/11/21 00:41(1年以上前)
私は残念ながらキャノンではなくエプソンの8300UFを使っています。
買い換える前に使っていた、USB・電源いらず、600dpiのうすいやつを
と比較すると、圧倒的なスキャン速度に大変満足しています。本体はちょっと
大きいですけどね。 画質もCISとCCDの違いで別物なくらいきれいです。
CISのものは(NEC製)なんか縞模様が入ってました。
ただ、残念なのは、1600dpiなので、フィルムスキャンするにはちょっと
物足りない感じですね。この間、36x3枚取り込みましたが、
9xxxUFの 2400dpiにしておけばよかったとちょっと後悔しています。
フィルムスキャンしない場合は関係ないですけどね。カラー印刷物なら、
300〜600もあれば十分ですし、1200や2400でA4をスキャンするとファイル
サイズがとんでもないサイズになります。
書込番号:1079353
0点



2002/11/21 02:42(1年以上前)
あきら2000さん有り難うございます。
私も、あきら2000さんと一緒の物にしようかと思います。
すみません、CANONとか言いながら・・・。
自分の決断力の無さには、まいってしまいます。
8300UFより9***UFの方が良いのですか?
質問ばかりで本当、申し訳ありません。
書込番号:1079584
0点


2002/11/21 16:54(1年以上前)
35ミリフィルムなどから写真を多くプリントする場合は、9xxx番台がよろしいと思いますが、たまに作る、考えていないのでしたら、エプソンの8xxx番台でも全然大丈夫だとおもいます。
画像加工をする私は、デジカメメインでフィルムは使わないから、8xxxで良いかなぁと思いながら8300を購入しました。
でも、仕事でさわった一眼レフのフィルムを、A3プリンタで出力する伸ばし用にスキャンすると、やっぱりかなり足りないかも、と思ってしまいました。トリミングもするし・・・。
以前が仕事で専用フィルムスキャナを使ってたこともあり、画質自体がやっぱり「フラットベッドだなぁ」と思うところがあるので、解像度だけの問題ではないかとおもいますが。
あ、決めているところに水を差すようなのですが、スキャナと連携させる写真の用途であれば、どうしても850iだというのでなければ、ちょっと考えた方がいいとおもいますよ。エプソンと悩んだとすれば、写真用途と受け取れますので、私としては、PM930とか、950iのほうがおすすめです。
書込番号:1080457
0点



2002/11/21 19:46(1年以上前)
よの字さん、有り難うございます。
でも、ますます悩んでしまいます。(笑)
参考にさせて頂きます。
書込番号:1080758
0点


2002/11/22 13:49(1年以上前)
あはは、ごめんなさい(^^;
でも、悩んでみて下さい☆
書込番号:1082281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





