-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


先日CANONの850iを買いましたが、モノクロ印刷をした際に、印刷はきれいにできるのですが、ちょっとでも手で触ると、印刷が汚れてしまうのです。最初は間をあければかわくのかなと思い、時間たってから試してみましたが一日たっても同じです。
これは顔料インクのせいなのでしょうか?用紙あるいは設定を変えれば改善されるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
ちなみに用紙は普通紙を使用しています。以前使用使用していたE社のPM760Cはこのようなことはなかったです。
0点


2003/01/10 06:48(1年以上前)
こんにちは。
1、サポートセンターに問い合わせては?
2、使用説明書をもう一度隅々まで読んで、確認してみては?もしかして対処法のヒントになることが、どこかに見つかるかも?読むことで、プリンターに対する理解が深まり、より経済的に、より楽しく、プリンターを使用でき出来ることもありますし。
3、CANONのHPに対処法について書かれてないですか?確認してみては?
4、普通紙といっても種類が多いので、相性のいいものはないですか?顔料インクが紙表面ではなく少し染み込むと、良いと考えられます。
すでに対処法を御存知のかた、いらっしゃいませんか?
書込番号:1203199
0点

私も顔料インクで印刷したものは指で擦ると比較的簡単に擦れて汚れてしまいます。インクジェットプリンタは初めてなもので、「顔料インクってこんなものなのかなあ」ぐらいで諦めていたのですが、対処方法などが分かったらぜひ教えてください。
書込番号:1203342
0点


2003/01/10 10:20(1年以上前)
紙と濃度で対処してはいかが・・・。
書込番号:1203413
0点


2003/01/10 13:48(1年以上前)
とりあえず、「インクジェット用の普通紙」で印刷してみてください。
「コピー機用の普通紙」は吸水性に乏しいので印刷しないで下さい。
# 会社のコピー機から失敬した普通紙をBJC-400Jで使ってハマった経験アリ(^^;;
書込番号:1203804
0点


2003/02/22 06:36(1年以上前)
『850i』の一世代前の機種にあたる「BJS700」(昨年の9月頃に購入)を使っています。「BJS700」は『850i』と同じく「顔料系インク」を使用していますが「ひろぽん1129さん」と同じ問題で困っています。
(1)印刷直後は「印刷物」に絶対さわれない。触ると手にインクが付き、印刷面も汚れてしまします。会社にある「エプソンPM-820C」(3年ぐらい前に購入)ではそのような現象は一切起きません。非常に非常に煩わしいです。
(2)印刷した資料に「アンダーマーカー」(蛍光ペン)で線をひくと、必ず「インク」が溶けだし、「アンダーマーカー」で引いた線が黒ずむ。印刷後1ヶ月経過した資料でも黒ずみます。これも会社の「エプソンPM-820C」で同じ事をやっても絶対に黒ずみません。
これって「キャノン」のインクジェットプリンターの宿命なのでしょうか?
上記のような現象により、現在、プリンターの買い替えを検討中です。
書込番号:1329899
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


印刷速度が極端に遅くて困っています。
使用環境はマックの9.22
CPU 333メガ メモリ320メガ 仮想メモリオンです。
イラストレータなどで白黒の回覧板のようなものを印刷するときに
A4でも1分ぐらいかかります。
白黒で簡単なものなのでそんなにかかるはずはないのですが・・・
印刷が始まるとBJプリンタのメモリ使用量が38メガぐらいになります。
そんなにメモリーを食うものなのでしょうか?
少しずつデータを転送し、そのたびに少しずつ印刷といった感じのすすみ具合です。
このくらいのものはエプソンの時は一気に印刷出来たのですが・・・
何か設定がおかしいのでしょうか?
ドライバの再インストールはやってみましたが効果なしです。
ピーラムクリア、デスクトップの再構築、ノートン先生は使ってみました。
はっきり言って私にはお手上げです。誰か助けてください。
意外と簡単なことを見落としてるのかも・・・
0点


2002/11/17 10:23(1年以上前)
CPUが333MHzということはわりと古い機種(失礼(^^;)のCPUを変えているということでしょうか?その場合、USBが標準ではないですね。まさかと思いますが、Mac本体のプリンタポートからUSBに変換して接続しているなんてことはないですよね?もしそうならプリンタポートがボトルネックになってしまいます。この場合はPCIスロットにUSBカードを増設するといいのではないかと思います。
また、仮想メモリをオフにして改善されるようなら、イラストレーターなどのアプリに割り当てるメモリが大きくてプリンタバッファの分は全部ハードディスクにいきなり書き込む状態になっているのかもしれません。アプリで扱うデータの大きさが許せばアプリへのメモリ割り当てを減らせばよくなるかも。本来はメモリを増やすべきでしょうけれど。
以上2点とも、最近のプリンタが高解像度になってきたために発生する問題だと思います。印刷時に38MBくらいというのは高解像度のデータとしてはカワイイもんですよ。(^^;
書込番号:1071516
0点


2002/11/17 13:15(1年以上前)
CANONの高速プリンタは、非常にCPUに負担をかけます。以前、BJ-S700をDuron900Mhz
Windows XP Home
RAM=256M
でPDFの印刷や簡単なグラフィックの印刷をすると、途中で印刷が止まり、CPUの使用率が100%になってしまうことがしばしばありました。
現在は、
Pentium4 2.26Ghz
RAM=512M
で印刷しているので、そのようなことありません。
Macはよく分かりませんが、Windows環境では、
celeron1.6Ghz以上
PentiumV1.3Ghz以上
最低でも上記の環境はないとスムーズには印刷されないと思います。
書込番号:1071853
0点


2002/11/17 17:14(1年以上前)
> 最低でも上記の環境はないとスムーズには印刷されないと思います。
えっ!そうなんですか(T_T)
ほぼ850iに決めかけていたんですが、マシンがPen3/650MHzなので、
快適印刷は望めませんね。。。ショックですが諦めて他を探します。
書込番号:1072307
0点



2002/11/17 18:12(1年以上前)
皆さんお答え有り難うございます。一応USBは標準で搭載している機種です。エプソンのPM760Cからの買い換えだったのですが、前機種では20秒くらいで印刷できていたデータを1分2分とかかるので、何か設定がおかしいのかと思って皆様の意見をうかがいたくなりまして・・・
保存されたデータは200キロ足らずのもので、線と文字だけで画像は入っていません。
この程度のものに2分近くかかるのはかなり苦痛です。
メモリも320メガあるので印刷中でも200メガ近く空いています。
謎です。他のアプリのデータも試してみましたが、やはり同様の症状が出ますのでイラストレータのソフトの問題ではないようです。
エプソン機では普通に印刷できるので、謎の症状です。
キャノン機との相性なんでしょうか?機能拡張がぶつかっているのかと思い、エプソン機をシステムからはずしてみても症状の改善は見られませんでした。
書込番号:1072444
0点


2002/11/17 20:27(1年以上前)
to マック娘。さん
うーむ、ナゾです。G3でしょうか?だとすると、みちくささんの言われている通り、ドライバがCPUの高い性能を要求している(要するにドライバの出来が悪い)のかもしれません。キヤノンに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
to みちくささん
私は会社ではCeleron700(くらい)MHzメモリ256MB win2000でBJ-S700を使っていましたが、途中で印刷が滞るのは表で別なアプリを走らせてバックグラウンドで印刷している場合だけでした。XPだと重い、という可能性もありますね。
to ウィン娘。さん
上記の通りです。win98で使用されているようですが、いろいろな環境で違うと思います。
マック娘。さん、ウィン娘。さんと同じような環境で使用されている方の書き込みがあるといいのですが。お役に立てなくてすみません。
書込番号:1072801
0点


2002/11/17 22:03(1年以上前)
マック娘さんへ。
印刷するとき、プリンターの基本設定タブの「印刷品質」が、きれい(G)
に設定されていると印刷にとても時間がかかります。
「用紙の種類」(I)を普通紙にして「印刷品質」を速い(R)にするか、
プリントアドバイザー(V)のアイコンを押して、モノクロの文章を高速に印刷、に
設定すれば相当高速に印刷できると思いますが・・・。
この程度のことはやっておられると思いますが、見落とすこともありますので悪しからず・・・。
書込番号:1073038
0点


2002/11/18 00:44(1年以上前)
Windows2000 P3/600MHz 256MB で快適に印刷できているんですが、、?
書込番号:1073318
0点


2002/11/18 02:34(1年以上前)
POWERBOOK G3/333で快適に使えてますよ
ちなみに今日(昨日)購入。
かなり満足しています。
今までのPM-770C(相当古い?)はインク詰まりなどの
トラブル多すぎで
インク詰まり→クリーニング(関係ない色も同時にインク吐き出し)
→インク減少→すぐにインク取り替え
などあいそつき果てたところに
ついに逝ってしまいましたので。
PM-770の前に使っていたキヤノンのプリンタが
トラブル皆無だったので今回は「やっぱキャノンでしょ」
ということで最初から決めて購入で正解。
蛇足失礼しました
書込番号:1073560
0点


2002/11/18 09:58(1年以上前)
マックでは遅くなることが,ままあるかも知れません。しかし,そんなに遅いですかぁ,心配です。
ちょっと質問ですが,仮想メモリをオフで使ってはいかがでしょうか?HDにスァップされたら,なにかに付け遅くなってしまうと思うのですが。そんでもだめなら,イラストレータにも十分なメモリーを与えるとどうなるかテストしてみてください。
書込番号:1073885
0点

快適のレベルにもよると思いますが、私の環境はNotePC Celeron500Mhz Mem192MB WinXPProで普通に印刷できています。
書込番号:1073958
0点


2002/11/18 14:14(1年以上前)
失礼!誤解を招くような言い方でしたね。
テキスト形ならばそんなにも問題ないのですが、AcrobatやPowerPoint・Photoshopなどのものだときつくなります。
1〜2枚は問題ないのですが、3〜4…枚になってくるとだんだんときつくなってくるでしょう。
ただし、VirusBusterやNortonAntiVirusなどが入っていなければ、そこまでCPUに負担をかけないと思います。
――参考までに――
これはCANONだけの問題ではないと思います。HPでもよく聞きます。
Windows ME
celoron 700Mhz(だったかな)
VirusBuster2002(リアルタイム検索on)
RAM=256M
でPowerPoint13ページ分を印刷しようとしたら(もちろんスプールしながら印刷の設定)、2〜3分は1枚目が出てくるのにかかってきました。
ちなみに、Windows2000のほうが、気持ちCPUにXPやMEよりも負担をかけないように思います。
書込番号:1074303
0点


2002/11/18 21:53(1年以上前)
セレクタで850iを選択した時点で
標準か高画質かの選択を聞いてくると思うので
そこで私は標準にしています
高画質にしてるなら遅いのかな?
ちなみにアンチビールスもONにしています
メモリは384M積んでます
書込番号:1075148
0点



2002/11/22 09:06(1年以上前)
皆さんありがとうございます。いずれの方法も確認済みですがそれでも遅いのです。一つ気になったのですが、白黒の印刷の時でも、BJ カートリッジのところがカラー以外選べないのですがこれが原因でしょうか?
書込番号:1081851
0点


2002/11/22 14:32(1年以上前)
あの、根本的に誤解をなさっている方がいるようなのですが、マックの333Mhzのスペックだと、画像処理をするには全然遅くないですよ。
WINDOWSを使用するPCとマックのPCでは、CPUが全く違いますので。
とりあえず、ドライバの問題のようですね。んん〜
書込番号:1082362
0点



2003/02/21 14:54(1年以上前)
皆さんお久しぶりです。症状の原因は分かりませんが、解決方法が分かりました。
イラストレータ9を使っていたのですが、イラストレータ8の方で同じものを開いて印刷してみたところ、快適に印刷できるようになりました。素人なので全く理由は分かりませんが、これで解決という感じです。誰か詳しい人ならわかるのかな?
書込番号:1327735
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


850iの写真の画質はどうですか?エプソンの950Cの画質を見てとても綺麗で驚きました。しかしエプソンはランニングコストが高そうなのでパスです。そこで850iの購入を考えています。予算の関係上950iは厳しそうなので・・・。ちなみに現在キャノンのBJF300を使用しています。どれくらい850iと画質の差があるでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/02/21 11:32(1年以上前)
300の高品位専用紙出力と850の普通紙印刷が同レベル、って位に綺麗。
書込番号:1327312
0点


2003/02/21 11:32(1年以上前)
300の高品位専用紙出力と850の普通紙印刷が同レベル、って位に綺麗。
書込番号:1327314
0点


2003/02/21 12:19(1年以上前)
850iを先日購入し、使用しています。
画質については「ぎりぎり写真画質」です。幾分ネガティブな表現ですが、4色インクによる画質としては非常に優れていると思います。具体的には、目を写真に10センチ位まで近づけるとやっと判る程度の粒状感がありますが、通常鑑賞する分には気になりません。色調については、他の機種と比較していませんが、人物、風景の写真、両方とも、普通の写真と殆ど変わらないコントラストとカラーバランスが達成されていると思います。強いて言えば、黒い部分が多い写真の場合、黒が幾分緑がかっている印象があります(画像データの色調によるのかもしれません)。
エプソンの6色モデルと比べると粒状感の面で若干劣るかもしれませんが、850iは、印刷コストの低さ、印刷速度、動作音の静かさ、デザインなど、製品としての完成度が高いと思います。使っていてストレスを感じません。ちなみにエプソンのPM-930Cも候補でしたが、売場で聞いた給紙時の「爆音」と大きな筐体で止めました。
書込番号:1327397
0点



2003/02/21 13:39(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1327585
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


先ほどは書き込み間違いをしてしまい申し訳ございませんでした。
改めて質問させてください。
850iで印刷するときに、プロパティを「冊子印刷」にすると、いつもの顔料の黒ではなく、CMY混同(多分・・・)の黒が出てしまいます。
冊子印刷で顔料の黒を出す方法はありませんか?
ちなみにアプリケーションはアドビのインデザイン2で印刷しております。
よろしくお願いします。
0点

ほんとですね.
知りませんでした.
2ページの「割付印刷」じゃダメなんですか?
答えになってなくて,すいません.
書込番号:1327503
0点



2003/02/21 13:12(1年以上前)
!あっちゃん!さん、ありがとうございます。
割り付け印刷では、ページが上手く並ばない為に、駄目なのです・・・。
しかしなぜ冊子印刷では顔料の黒インク使われないのでしょうね?
理由があるのかな?
書込番号:1327519
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i




2003/02/05 15:03(1年以上前)
たぶん それは、あなたに問題があると思われ…
書込番号:1279410
0点


2003/02/05 21:44(1年以上前)
会社で後輩が850iを使用し、TDKのメディアに印刷したところ、全体的に薄い色で印刷されたようです。
黒色なんかは、灰色に近い色で印刷されました。
どんな手段かは聞いていませんが色調整してもだめだったようです。
CanonのHPで850iのページには、推奨メディアは太陽誘電になっていましたが、これでは試していません。
情報提供まで
書込番号:1280396
0点


2003/02/09 00:36(1年以上前)
CDRの場合、3色を使って黒を出しますので、もし設定が間違っていない
のであって、緑になるならば、マゼンダ(ピンク)が出ていない事になります。
インクが出ているが、テスト印字で確認してみたらどうでしょう。
あと、メディアは指定メディアを間違うとかなり黒が薄くなる事があります
が、インクにも紙やCDRとの相性という物があるので、色々なメディアで試
して好みの物を探すのも手段の一つだと思います。
書込番号:1289903
0点


2003/02/16 17:18(1年以上前)
こんにちは。
私も緑になってしまいました。エクセルで作った表を普通紙に印刷して、です。
ある特定のファイルだけなのですが、グレーで網がけした部分が緑になり、赤で出るはずの文字が茶色になります。
りみこさんは解決されましたか?また似たような症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:1313680
0点


2003/02/19 21:21(1年以上前)
それはマゼンタのヘッド詰まりの可能性があります。一度ユーティリティでヘッドクリーニングしてテストプリントしてみるよろし。それでダメならヘッドリフレッシング。ただしインク減少のサインで、まだ「無し」の状態でなくても、交換したら治ったケースもありますよ。
書込番号:1322991
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i




2003/02/13 11:45(1年以上前)
どのようにうまくいかないのか具体的に書かないとどうしようもないですよ。
・印刷がずれる、封筒が斜めになり印刷がななめになる、印刷がかすれるなど
・封筒のサイズ、紙質など
書込番号:1304117
0点



2003/02/13 14:34(1年以上前)
封筒がうまく入っていかないんです。
書込番号:1304470
0点


2003/02/14 23:37(1年以上前)
封筒のふた(フラップ長)の部分の糊が邪魔をしているかも。
それと、この部分は折った状態で印刷した方が
給紙する時ずれないっス。
書込番号:1308314
0点


2003/02/19 21:06(1年以上前)
850iの封筒印刷はめっちゃデリケ−ト。6300と2台使い分けてますが、6300はヘッド上部の紙間選択レバーを右へ回すとたいていの封筒は吸い込んでくれますが、650iはこれが無い!。でもってちょっとでも厚みのある封筒は引っかかる。写真が4色インクではかなり許せるのと、スピードが速いのでなんとかカンベンしているところ。
書込番号:1322946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





